• ベストアンサー

婚約中に距離を置くこと、、、

miuppeの回答

  • miuppe
  • ベストアンサー率75% (12/16)
回答No.1

はじめまして。 前回の質問も併せて読ませて頂きました。 女性というものはとても現実的な生き物です。(私もそうですが…) しかも、結婚となるとなおさら現実的になるのは当たり前の事です。 そして、女性のほうが男性よりも精神年齢が高いのでお付き合いしている彼の事が少し幼稚に思えてしまうことは仕方のない事です(微笑) うちも旦那は私よりも4歳年上ですが、と~っても幼稚ですよっ! しかも前回の質問にもあった車の話ですが、我が家も境遇が似ていたので書かせて頂きますね。 私は昨年入籍したのですが、その時に旦那には少し借金があったのでそれを完済して欲しいと頼みました。 旦那は車を売ってその借金を完済しました。 そして私は彼の住む土地まで嫁入りに行きました。 が…、「ちょっと様子を見よう」と思い、最初は入籍せずに同棲といった形を取りました。 私は自分の車(軽自動車)を持って行ったので、この車で生活していましたが最終的には「自分の車が欲しい」とゴネられ、しかも私が「車を買ったら私は結婚しない!」と言い張っても結局は新車のワゴンを買ってしまいました。 揉めて毎日ケンカして「こんな男は最低!最悪だ!」とまで思ったものの、その時に別れず結局は入籍したのはやっぱり縁があったのだと思いました。 やっぱり「カッコいい車に乗りたい」とか思うのは男の見栄なんでしょうね。結局、車を買ってしまって自分の物になったら満足したみたいで、今は私の車で買い物や旦那の会社への送り迎えをしているのであまり乗ってません。(だったら買わなきゃいいのにねぇ…) 入籍してからは旦那も人が変わったように以前よりも優しくなり、あまりワガママも言わなくなりました。 kanon2004さんと彼にとって今回の衝突は、付き合って来た期間の中で一番大きな衝突だったのでは? なので、きっとあなたも彼もダメージが大きかったんでしょうね。 あなたの優しさに彼は甘えてしまっているのでしょう。 あなたがもし彼と別れたくないというのであれば、連絡を取り続けてみて下さい。彼も頭が冷めれば何らかのアクションは起こしてくるはずです。あなたと結婚したいと思っているのであればなおさらです。 あと、あくまでも私の意見ですが結婚前に少しの間だけでも同棲するのもひとつの手だと思います。 それは結婚前に彼がどんな生活をしてて、どういうお金の使い方をする人か、そしてず~っと一緒の空間に居てもあなたが苦にならないかを試すためにも良い事です。 結婚というのは「愛」だけでは乗り切れない時のほうが多いです。 付き合っている時は「痘痕もエクボ」に見えるかもしれませんが、結婚したら「痘痕は痘痕」にしか見えないのが現状です(汗) あなたが彼との別れを望んでいなく、彼の事を信じていて大事で将来のパートナーとして思っているのであれば頑張って下さい。

kanon2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり、今回が初めての衝突でした(彼の中で前回の新居同様私が譲歩すると思っていたと思いますので)お付き合いしている段間ではとても優しく思いやりと頼りがいのある人だと思っていたので、ここまで理解しがたいやり取りになるとは思ってもおらず、私も戸惑っています。 私はずっと実家で家族と暮らして来ていますし4人姉弟ということもあって家族は思いやりと譲歩の上に成り立つ共同生活だと教わってきました。彼は高校卒業後親元を離れてずっと1人暮らしをしていますのでやや自己中心的な言動が多いですし、私は家族との生活で大人になりきれていない甘えた部分があり、互いの考え方の相違も仕方ないことだと思っています。でも、一つずつ乗り越えなくてはいけないし、乗り越えれるからこそ、彼と一生一緒になろうと私は決心していましたが、彼にこうまで言われると、彼にとって私は何?と思ってしまいます。 でも、私もいけないんです。彼の優しさに甘え、愚痴をこぼしては慰めてもらっていました。今思えば、彼はキャパ以上の事でもだまって受けていてくれたと思います。調子に乗って追いつめるような現実的な発言をしていた自分に反省しています、、、 今彼はどうして欲しいのでしょうか?冷却期間が欲しいと言われたので了解しても、今度は待ってても無駄とか言います。私自身、毎日私はどうしたいのか?別れた方が彼にとってよいのか、信じているべきなのか、自問自答です。でも連絡は、絶やさない様にしたいと思います。 ※同棲のお話ですが、私も一度してみたいのですが諸事情が許してくれず・・・(彼が今寮住まいで、押さえた新居は今度社宅扱い予定なので)

関連するQ&A

  • 婚約破棄について

    交際期間は1年弱(友達期間入れたら1年以上)30歳女です。年末に婚約指輪を貰い、私の親には挨拶にきています。彼の親にはまだ挨拶にいっていませんが、電話で結婚する旨は伝えてあります。6月下旬の入籍の予定と新居の仮押さえだけで、結納、式場の予約などはしていません。 結婚前の決め事で価値観の違いで揉めて関係が拗れ、彼の一方的な要求で4月末までの冷却期間を置くことになり、一応今月末にきちんと話し合うこと(電話か会って話すかは相手次第)は約束しています。仮押していた夏頃入居予定の新居は、私から彼に一旦キャンセルをお願いし彼は了解しました。 彼自身の態度の変化(冷酷な口調ほかメールでのやりとりしか認めない)や私自身、2ヶ月間ただ待つことに精神的に追いつめられてしまい、正直白紙に戻した方が良いのではないのかと思い始めています。性格の不一致のまま一生一緒にやっていく自信がありません。私の両親もこんな時期に!と怒っており、万が一元に戻っても反対されるのは目に見えています。 一応、冷却期間を待つと言った手前、私は4月末に下す彼の判断を待たなくてはいけないのでしょうか? 距離を置きたいと突然言い出したのは彼のほうですが、耐えられなかった私から今の時点で別れを切り出した場合、私からの婚約破棄になるのでしょうか?彼自身、別れか結婚かどちらを選択するかは分かりません。 宜しくお願いします。

  • 婚約中の彼氏が居ます。

    婚約中の彼氏が居ます。 彼氏はスグに「じゃー別れたら。切れば?」と別れをチラつかせて来ます。 それを言うと私が嫌がるのを分かっているから言うんだと思うんですが、婚約までしてる相手に何で平気でそんな事を言えるのか理解出来ません。 そんなに軽々しく言う言葉でもないと思いますし・・・。 ケンカの内容は、これからの事などで揉めたりお互い感情的になると言いたい事を言ってしまうので小さいケンカが大きくなってしまうコトが多いんです。 私は、最後までキチンと話しをしたい性格なので、その日にある程度までは、その事を話して起きたいんです。 でも、彼氏はめんどくさくなると携帯の電源を切ったり、「別れたら?他の男行けば、お前の代わりぐらいなんぼでも居るし」など平気で言って来ます。 おまけに自分で収集付かなくなると「おかんと話せば?おかんに言えば、おかんに変わろうか?」と言います。 正直、お母さんと仲が決して良い方ではないと言う事を彼氏は知ってるからか、嫌がる事を平気で言います。 逆に私が「じゃー私の親と話せば」と言うと「何でそんな事せなアカンねん」と言う感じです。 今までもそのようなケンカがあり、昨日も同じようなケンカがになったのですが、別れを引き合いに出され電源を切られました。 私も、もうムリだと思って居るので両親に話しました。 両親は、「あんただけの話しじゃちゃんとした部分が理解出来ないし相手にも言い分があるやろうから一度逢って話しがしたい。婚約もしててじゃー別れます。そうですか。」とはなれないと言います。 親の言い分も分かりますが話す事に意味があると思いません。 相手も別れるつもりでいると思うので話した所で、どうなるのかな?と…。 確かに婚約破棄になるので当然なのかな?と思う部分もあるのですが…。 自分でも、もうどうしていいのか、どうしたいのか分かりません。 アドバイスお願いします。

  • 婚約不履行について

    いつも教えて!gooのみなさんにはお世話になっております。 今回は表題の通り婚約不履行についての質問なのですが。 ある女性と短期間ですが、お付き合いしていました。 遠地でしたので、手紙等で将来は一緒に暮らしたいねとか、結婚したいね等と書いた事があります。 そして、数ヶ月の短い期間ですが同棲をしました。 しかし、情緒不安定(それまでは気がつかなかった)な彼女はその間数度の家出や自殺未遂(狂言自殺)を繰り返したので 警察にも相談し、実際大騒ぎになって警察が来た時にも警察官2名の前で「飛び降りるよー!」と叫んだりしています。 精神的に耐えられなくなった私は別れを告げました。 これは正当な別れの理由にならず、私は婚約不履行になってしまうのでしょうか? 相手の言い分は私が一方的に婚約を破棄したとの事です。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 婚約者と距離を置く

    婚約者と距離を置くことになりました。 8年弱お付き合いをしていて同棲をしている彼に距離を置こうと言われました。 お互い27歳です。 今まで大きな喧嘩は一度もした事がなく、初めての喧嘩です。 今自分では、状況を客観的に見れなくなってしまっています。 下記の様な場合、彼が戻ってきてくれる可能性はあるのでしょうか。 原因は、彼が実家の借金問題で精神的にダメージを負っていた事が第一にあり、 私との結婚が迫っている事で貯蓄もしなければならなく、 籍を入れることで将来的に自分のやりたい事が全部出来なくなるから  という理由で入籍を伸ばそうと言われ、 それまで入籍準備をしてきた私と喧嘩になってしまいました。 今考えると、私も結婚ばかりに目を向けてしまい、彼の気持ちを汲み取ってあげられなかったんだと思います。 その後、「別れたい訳ではないけれど、今は好きかどうかわからないし実家の問題もあるからしばらく実家に帰りたい。」と言われ、 私は精神的にショックをうけてしまい毎日泣いたり吐いたりしていたら、 私の事を「怖い」「依存心が強い」と言う様になってしまい、期間を2ヶ月と決め距離を置く事にしました。 彼は10日前に家を出たのですが、それまで不安定になっていた私を気遣って1度家に来てくれたり、時たまメールをくれたりはするのですが、 今は1人が楽と言って毎晩飲み歩いてるようです。 家を出る時は「これからまた一緒に暮らす為には、一度家を離れたほうが良いから」と言ってくれたのですが、 今は独りが楽しいと言っている以上、それが本心だったのかどうなのかわかりません。 新しい環境が楽しいだけなのでしょうか。 8年弱付き合ってきた事もあり信じている気持ちと、不安な気持ちが織り交ざってしまい、どうしようもありません。 長文ですみません。 客観的にアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します

  • 婚約者の発言について、ご意見下さい。

    こんばんは。 私には40歳の婚約者がいます。 婚約者にとって、私が初めての彼女です。 婚約者は基本、とっても優しく大らかな性格で、 私が婚約者の自宅にお泊りに行くと、 私が好きなお菓子や食べ物を買っておいてくれたり、 お泊りの帰りも一時間以上掛けて、 私の自宅まで必ず送ってくれます。 私からメールを送ると、遅かれ早かれ返信をくれますし、 メールで「大好きだよ」などと愛情を表現してくれます。 昨日も私の自宅まで送ってくれ、 婚約者が自宅に着いた頃に「ありがとう」とメールを送ると、 「2日間、一緒にいられて楽しかったよ。大好きだよ」と返信をくれました。 ですが、ショックな出来事は昨日起きました。 私は現在親戚関係の問題で大変苦しい思いをしています。 その事を少し、婚約者に話しました。 すると婚約者から返って来た答えは、 「うちはそういう事(親戚関係の揉め事)はないからいいやー。あははー」 でした。 私は婚約者のその答えに思いやりを感じる事ができず、 悲しくなってしまいました。 確かに私の親戚関係の問題は、婚約者には無関係な事です。 ですが、仕事や交友関係、家庭の問題などで相手が悩んでいる時に、 励まし合うのが相手に対する思いやりだと私は思っています。 私が、婚約者に甘え過ぎなのでしょうか? それとも婚約者に思いやりがないと思われますか? また、以上の事から婚約者は私の事を好きだと思われますか? たくさんのご意見をお聞かせ頂けましたら、 嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • これは婚約と言う証明にはなりませんか?

    婚約不履行に対する相談です。 これは婚約破棄に当たるでしょうか。 1年付き合いのあった男性です。 (1)お互いが将来の結婚に対して合意があったこと (2)こちらの両親に結婚相手としてしょうかいしていたこと (3)新居の保証人には相手の父親がなっていたこと (4)相手の両親も(結婚はまだみとめていなかったものの)付き合いがあり、一緒になることには承諾していたこと ただ、結納はしない約束だったことと、指輪の交換はまだでした。 法的に立証できるものはこちらの両親の証言だけでしょうか。 家を見に行く前日に一方的に性格の不一致で別れを告げられ、そこから一切電話やメールの着信拒否をされ、誠実な対応がありません。 こちらがわが浮気をしていたなどの、破棄になるような事実はありません。 以上の4点で婚約不履行として、慰謝料請求の対象にはなりますでしょうか?

  • いつからが婚約者?

    昨日プロポーズされ、色々段取りなどを考えています。取りあえずGWにお互いの両親に挨拶に行く事にしました。お互い貯金があまりないので、しばらくは同棲をして、お金が貯まったら、指輪を買ってもらい結納をしようと考えています。この場合、同棲をしている間も婚約者として、名乗っていいのでしょうか?それとも結納(婚約?)をして結婚までが婚約者なのでしょうか?私達は同じ会社に勤めているので、同棲期間中、婚約者として上司などに紹介していいものか、考えてしまいました。

  • 彼女と婚約したのに別れました。

    彼女と婚約したのに別れました。 お付き合いして4年目に入りました。その彼女と婚約しましたが、 些細なことで別れてしまいました。 今思うと、お互いのすれ違いがつのりつのって… 彼女は、私が、 離れて行ったと思ってるみたいです。 また、お互いどちらからも別れようと言葉で言ってないため、私 自身、尾を引いていて時間が止まったみたいになり、次へ進む事 ができないでいます。こんな体験をなされた方、もし、解決策が ございましたら、ご指示お願いします。

  • 婚約の期間

    付き合って6年になる彼がいます(うち4年同棲しています) 結婚をしようという話になっているのですが 彼の仕事の関係もあり今すぐというワケではなく (彼なりに考えがあっての事だと思います) 2年内には結婚しよう。との事です。 近々お互いの両親にも挨拶をしようという事にもなっています。 そこで質問なのですが 今年中には婚約指輪を買おう。という話なのですが 指輪を買えば一般的には婚約という事になると思います。 結婚式は来年冬~再来年の春位を考えているので 婚約指輪をもらってから結婚までおそらく 1年半~2年位は期間があります。 指輪をもらう時期は早すぎますか? 結納をする時にもらった方がいいのでしょうか? 自分なりに色々調べてみたのですが 一般的に婚約期間はだいたい半年~1年位のようなので。

  • 婚約破棄?

    3年数ヶ月同棲して2年少し 仲が悪くなって喧嘩が増えた時期冷却期間をおくと言って社員寮へ2ヶ月行くと行って了承しましたが実は女がおり女のアパートへ転がり込んでいました。相手は別れたいと言ってきましたが、こちらは了承の無いまま週1位で帰って来て逢っています。どちらを選ぶか考えさせてくれと言いますが・・こちらには戻りそうにありません。 もし、別れる話になった場合婚約破棄で損害賠償出来るでしょうか? 相手の浮気相手にも心身的損害賠償請求できますか? (1)同棲を始めた時点でこちらの両親親類の前で結婚の意志がある事を  告げています。 (2)7月にプロポーズを受けました。 (3)1年程前に彼の両親へ彼が私と結婚したいと話をしています。 何かを取り交わした訳ではありませんが・・お互い当初は結婚するつもりで付き合いだしています。 もし婚約破棄になるのでしたらどのような手続きを踏んだらいいのでしょうか?詳しく教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう