• ベストアンサー

面接についての質問。

soso-__-の回答

  • soso-__-
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

現在就職活動中の者です。 3)のマナーに関してはここで質問するよりも、 「面接 マナー」等のキーワードに検索をかければ詳しく出てくると思います! まず自分で探すことが就職活動でも重要なので。 1)に関してはほぼどの業界・職種でも、自己PRと志望動機はまず間違いなく聞かれます。 私も面接は大の苦手なので2)のコツは教えてもらいたいぐらいです。 でも、私が心がけていることは面接官の目をなるべくずっと見ることと、 考える時でも目線を下ではなく上に向けるなどしています。これだけで印象が違うそうです。 質問者さんも就職活動中なのですか?だとしたら一緒に頑張りましょうね^^

関連するQ&A

  • 集団面接を受ける際の所作について

    いつもお世話になっております。 就活をしている者です。 今度初めて集団面接を受けます。今からとても緊張してます>< 疑問点などをこのサイトでも調べたのですが、それでも分からなかったことがあるので質問させていただきます。 細かいところなのですが、よろしくお願いします。 集団面接で、自分が最初に入るとします。 まず入室なのですが、ノックを二回して「どうぞ」と言われてからドアを開け、「失礼します」と言って入室すると思います。 この時、どれくらいドアを開け、「失礼します」と言えばいいのでしょうか。 それから、最近のドアは手を離すと勝手に閉まってしまうドアが多いと思うのですが、そういったドアのときはドアを手で持ったまま「失礼します」と言うのでしょうか。それともドアが開けた状態に固定されるくらいまでガバっと開けてから「失礼します」と言うのでしょうか。 次に椅子の所まで行く時なのですが、仮に次のような部屋だとします。 (面:面接官 ○:椅子)      面 面 面         ○ ○ ○ ○ ○ ○            入口 この場合、最初に入室する人は一番右の椅子に向かうと思うのですが、入口から右の椅子までまっすぐ向かうのでしょうか。それとも入口から前に歩いていって、直角に曲がって右の椅子に向かうのでしょうか。 次に、個人面接では椅子の前に立って「○○大学○○部の○○です。」と言うと本に書いてあるのですが、集団面接では椅子の隣に立ってみんないっせいに   「○○大学○○部の○○です。」   「○○大学○○部の○○です。」・・・ と言うのは声が重なってしまい変ですよね。 集団面接の場合は言わないで、面接官の指示があるまで椅子の隣に立っていればよいのでしょうか。 次に自己紹介は立って言うのでしょうか? 内容は、「大学名、学部、名前の他に、趣味の○○○ではxxxを学びました。御社ではこのxxxを活かしていきたいです。よろしくお願いします。」でいいでしょうか。足りないでしょうか。 最後に退室なのですが、「以上で終わります」と言われたら、立ってお礼を述べると思うのですが、これは個人個人がいっせいに述べてもよいのでしょうか。 長くなってしまいすいません。御回答よろしくお願いします。

  • 集団面接についてです。

    こんばんは。 現在、情報系大学の4回生で就職活動をしております。 今度初めて集団面接を受けるのですが、初めに自己紹介を聞かれた後に自己PRを聞かれるんでしょうか?? それとも自己紹介のときに用意している自己PRをした方が良いのでしょうか?? 不安でいっぱいでたまりません。よろしくお願いします。

  • 集団面接終了時の振舞い方

    私は、学生で就活をしているものです。つい最近疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 面接終了時のことです。 面接官「以上で面接は、終わりです。」 学生 「ありがとうございました。」というやり取りをしますよね。その時に、私は、すばやく立って、挨拶をしたのですが、他の学生は座ったまま、頭を下げて、挨拶をしていました。私が、頭を上げたら、他の学生は、みな座っていてびっくり。 私は、今まで個人面接が多く、集団面接は経験が少ないほうです。 個人面接では、企業側のほうが偉いのだから、学生はすばやく立って、挨拶をするべきだと思ってずっとやってきました。 でも、集団面接の場合は、他の学生に合わせて座ったままお辞儀をするのが、正しいのでしょうか。それとも、集団も個人と同じで、やはり企業の方々のほうが、面接してくださっているのだからすばやく立って、挨拶するべきなのでしょうか? どちらの振る舞いが正しいのでしょうか。

  • 面接での「自己紹介をしてください」について(新卒)

    現在大学4年生で、就活真っ只中です。 今週来週にかけて立て続けに個人面接やグループ面接があるのですが、そこでの自己紹介の仕方について教えて頂きたいです。 「○○大学△学部の××です。本日はよろしくお願いします」 の他に何を言えばいいのでしょうか? 自己紹介と言っているのに勝手に自己PRしたり、志望動機を述べたりしてもいいんですか? 例えば「自己紹介を3分間でお願いします」と言われたら、上記の「」だけではとても間が持たないのは確実ですが、かといって自己PRや志望理由に繋げるのもどうなのかと色々悩んでます。 具体的にどのような感じでいえばいいのか教えて頂けると嬉しいです。

  • 集団面接

    もうすぐ集団面接を受けます;; 集団面接は個人面接のように 自分の時間があまりないので だらだらと話してはいけないと聞きました! そのほかにも集団面接ならではの注意点など ありますでしょうか?;; あと、集団面接では どんな質問が多いでしょうか?;; 第一志望さんで どうしても受かりたいです;; アドバイス下さると助かります! よろしくお願いします!

  • 面接での自己紹介ってどこまですればいいんでしょうか

    転職での面接で今まで2社受けたのですが、まず面接官から一番最初に自己紹介をしてくださいと言われました。何をどこから話していいのかわからなかったので、高校卒業から大学、職歴、どのような事をしていたかを答えました。といってもそのことは履歴書、職務経歴書に書いてあるのでこれでよかったのかなと心配でした。私は20代後半で転職は2回目です。自己紹介はそこまで話してよかったものなのでしょうか?それとももっと突っ込んでペラペラ話せばよかったんでしょうか?

  • 面接官の質問について

    就職活動中の大学生です。 13日の昼頃に某ITベンチャー企業の面接を受けたのですが、どうも不審な面接内容でした。 いまいち腑に落ちないので質問させていただきます。 ちなみに、面接は一次面接で、グループ面接ではなく個人面接でした。 初めに家族構成・家族の性格などの話から始まり、小中高大……と性格やエピソードを尋ねられました。 次に趣味や志望動機について尋ねられたのですが、特別掘り下げられるわけでもなく、一つ二つ追加の質問を受けて終わりました。 結局、1時間かかる予定の面接は30分ほどで終了しました。 なお、20時頃にメールで不採用の連絡を頂きました。 伺いたいのは以下の点です。 ・最初に尋ねられた家族や小中高大の話ですが、これを通じて何を知りたかったのでしょうか? 自己分析がどれだけできているかを尋ねているのかとも思ったのですが……。 ・全体的なやりとりは、 「趣味は何ですか?」→「○○です」→「具体的には?」→「○○と○○です」→終わり といった感じで、一つ質問して、それについて一つ追加質問して終わりという感じでした。 このように、面接官のほうから掘り下げてこない場合、面接官が聞いてこなくても詳しく話したほうがよいのでしょうか? 面接官が聞いてこない以上、こちらとしては詳しく話したくても話しづらいです。

  • 推薦入試のグループ面接(ディスカッション方式)について教えて下さい。

    11月22日に推薦入試があります。そこで対策をしているのですが、グループ面接について不安な点がたくさんあります。 (1)入退室についてです。個人面接ならば「失礼します。○○高校から参りました、○○です。よろしくお願いします。」と入室するのですが、グループ面接の場合も一人一人同じようにするのでしょうか? (2)自己紹介から入るのですが、試験官は「自己紹介をして、テーマについて話し合って下さい。」としか言わないそうです。どのような自己紹介をすればよいのか、どのように切り出せばよいのか、また、司会の決め方などはどのようにすればよいのでしょうか? (3)まとめについてです。話し合いが進んで最後にまとめをするのに勝手にまとめを始めてよいのでしょうか?試験官が「そろそろまとめに入って下さい。」という指示をだすのでしょうか? また、グループ面接でどのような態度、発言が好印象を与えるのか、そしてタブーな発言など知っておられる方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 最終役員面接について

    今週に第一志望としていた企業の最終役員面接があります。その最終面接は集団面接だと聞きました。そこでお聞きしたいことがいくつかございます。もし皆様の意見を聞かせていただけるならば、アドバイスの方をよろしくお願いします。業界は化学業界です。ちなみに選考は、1次面接(集団面接)+筆記試験、2次面接(個人面接)を受けました。 (1)最終面接で集団面接ということは、かなりの人数が来るのでしょうか? (2)最終面接の集団面接ってどんなことが聞かれるのでしょうか?やはり自己PRや志望動機、当社に入ってやってみたいことなどを聞かれるのでしょうか?(2次面接の前に提出書類として、自己PRと当社でやってみたいことをA4-1枚にまとめたものと、研究概要を提出しました。) (3)自己PRを求められた場合研究のことについて話そうと思うのですが、別の質問で「学生時代に頑張ったことは?」と聞かれた場合もやはり研究のことになってしまいます。やはりかぶった内容はいけないのでしょうか? 以上かなり多い質問だとは思いますが、もし宜しければご助言していただけないでしょうか?第一志望の企業なのでどうしても入りたいのです。どうぞよろしくお願いします。

  • 中小企業の二次面接について

    現在転職をする為に活動をしてまして、先日受けた面接が通り、二次面接に進む事になりました。 そこで質問なのですが、中途採用の場合の二次面接の定義みたいなのはありますでしょうか?ほぼ採用は決まりなのでしょうか? 一次面接では集団面接で一人づつ、自己紹介、志望動機、自分の強み等を聞かれました。 どうぞ御回答宜しくお願いします。