• ベストアンサー

断熱変化の問題なのですが

断熱変化の関係式から Tc/Ta=(Pc/Pa)^(γー1)/γ ですよね そこで γ=1.4 として Tc=600K Ta=300K Pa=0.1Mpaの時に Pcを求めよと云う 問題で 答えは、Pc=1.13Mpaと成るらしいのですが 自身で考えると Tc/Ta=2 2=(Pc/0.1x10^6)^0.2857 この 考え方自体が既に間違い? この後、どの様に展開して行けば良いのかが サッパリ解りません ほぼ、独学状態で勉強していますので、 展開式の部分から教えていただけると助かります

  • ZRT
  • お礼率93% (120/128)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fool_ish
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

条件を代入して, 2 = (P_c/(0.1*10^6))^(2/7) 2 = (P_c/(10^5))^(2/7). この両辺を7/2乗して 2^(7/2) = P_c / 10^5, P_c = 2^(7/2) * 10^5 = 11.3 * 10^5 = 1.13 * 10^6. #1さんの回答は,指数部分が正しくありません. 2^(1/0.2857) ≠ 2^(-0.2857) です.

ZRT
質問者

お礼

助かりました、そうですよね 分数として考えれば分子と分母が ひっくり返りますよね おかげで謎が解けました 本当に有難うございました

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

>2=(Pc/0.1x10^6)^0.2857 >この 考え方自体が既に間違い? それでいいのです。これでもう解けたも同然じゃないですか(^_-) 2^-0.2857=Pc/0.1x10^6 でしょ? あとは算数の問題です。

ZRT
質問者

お礼

助かりました、此処で3日程 固まっていたものですから 有難う御座いました

関連するQ&A

  • 断熱変化の問題なのですが、解りません

    理想気体1molを1~3の可逆サイクルで状態変化させる時 1)P=0.1Mpa T=300k(状態A)をT=600Kの状態B)まで加熱する 2)状態B)からdT=0で圧力Pc(状態C)まで圧縮する 3)状態C)から断熱的に最初の状態Aまで膨張させる 以上の条件で 比熱容量の比r=1.4とすると云う条件で 状態Cの圧力を求めよと言う問題なのですが 解説には B→C Pc X Vc= Pb X Vb C→A Pc X Vc^r=Pa X Va^r Pc^r-1=Pb^r/Pa^r から Pc=≪ (0.2/01)^1.4≫^1/(1.4-1) =(264)^2.5=1.13 X1Mpa と説明されているのですが B→C Pc X Vc= Pb X Vb C→A Pc X Vc^r=Pa X Va^r Pc^r-1=Pb^r/Pa^r この部分のPc^r-1のr-1が どこから来て居るのかが良く解りません 一応 T2/T1=(V1/V2)~r-1==(P2/P1)^=(r-1)/r より PV^rまでは、何とか辿り着きましたが よろしくお願いします

  • 断熱変化の式pV^k=constをいろいろいじくっているのですが・・・

    断熱変化の式pV^k=constをいろいろいじくっているのですが・・・・・ この式と、理想気体の方程式pV=RTを用いて(nは省略しています) TV^(k-1)=constと、TP^{k/(k-1)}=constのふたつを導きたいのです。 前者はすぐにわかるのですが、後者がどうやっても出てきません。教えて頂けませんか。 もやもやしていらいらしています。

  • ポリトロープ変化

    次の問題を自分なりに解いてみたのですが、正解かどうか不安です。私の答えが正しいか間違っているか教えてください。もし間違いがあるなら、そこの正しい解法も教えて頂けると助かります。 問い:入力温度1000℃、圧力2.0MPaの空気を取り込み、0.1MPaまで膨張するタービンがある。 この間の変化が指数1.35のポリトロープ変化とみなせる場合、次の問いに答えよ。ただし、空気の比熱比は1.40、分子量は29.0、一般ガス定数は8.31kJ/kmol・Kである。 (1)出口温度、ならびに入口出口間の空気1kg当たりのエントロピー変化を求めよ。 (2)空気の流量が0.2kg/sである場合、タービン出力を求めよ。ただし、熱損失はないものとする。 ----------------------------------------------------------------------------------自分の解答    入力、出力の温度・圧力をそれぞれT1,T2,P1,P2とする。  (1)ポリトロープ変化なので     T2=(P2/P1)^((n-1)/n)T1=(0.1/2)^(0.35/1.35)×1273.15=585.6K     △S=1/M×Cn∫(1→2)dT/T       =(n-k)/(Mn)In(P2/P1)=(1.35-1.4)/(1.35×29)In(0.1/2)=3.826J/K (2)タービン出力Wtは Wt=-∫(1→2)vdp=∫(2→1)vdp=nR/{M(n-1)} (T1-T2) =0.2X1.35X8.31X10^3X(1273.15-585.6)/(29X0.35) =152kW     

  • 物理の熱力学の断熱変化の問題です

     高校~大学教養程度の物理の熱力学の問題です。  以下に添付した画像が問題で、ある試験に実際に出題された問題なのですが、計算機持ち込み不可です。  この問題を計算機なしで解くにはどうやって解いたら良いのでしょうか?  計算機持ち込みOKならば、ポアソンの式 TV^(γ-1) = 一定 で解けるのですが・・・・  計算機使わずに、解き方分かる方おられましたら教えてください。  よろしくお願いします。  答えは、(3) の 6K(ケルビン) が正解です。 /////////////////////////////////////////  画像がよく見えないといけないので、問題文を一応入力しておきます。  27℃の理想気体の体積を断熱的に3%膨張させた。その結果気体の温度は何度下がったか。次の中から最も近いものを一つ選べ。ただし、理想気体の比熱比はγ=5/3 とする。  (1)2K  (2)4K  (3)6K  (4)8K  (5)10K 以上です。

  • 熱力学の問題がわかりません。

    熱力学の問題がわかりません。 以下のような問題がわかりません。 比熱比γ=1.40の気体が図で示している状態A→B→C→Aのサイクル運転を行った。 Aの温度はTA=300Kである。定積比熱Cr=5R/2、定圧比熱Cp=7R/2である。 状態Bと状態Cにおける気体の温度TB、TCを求めよ。 B→Cは等圧変化、C→Aは定積変化というのはわかるのですが、A→Bの変化がわかりません。 断熱変化か等温変化かと思うのですが、証明ができません。 解答よろしくお願いします。

  • 高校物理の断熱変化について

    断熱材でできたピストンとシリンダーの容器に 圧力P、体積V,温度Tの気体をいれて ピストンを動かして 圧力をP+⊿P、体積をV+⊿V、温度をT+⊿Tの状態に 微小変化させたときこの気体が外部からなされた力学的仕事⊿Wを 求めるときにPVグラフを用いれば ⊿W=-P⊿Vとちゃんと答えが出るのですが 熱力学第1法則の式を用いて考えるとQ=0なので ⊿U = ⊿W となるから ⊿Uを考えて微小量の積を無視すると ⊿U=3/2 (P⊿V+⊿PV) となって答えがかわってしまいます。 この考え方のどこがおかしいのかご指摘いただけないでしょうか。 よろしくおねがいしいます。

  • 熱力学のことでこまっています。

    熱力学のガスサイクルの問題なのですが、分からずに困っています。 問題は、 「中間冷却を行う隙間のない2段圧縮往復動式圧縮機を考える。低圧圧縮機により温度TA、圧力PAの理想気体(ガス定数R[J/(kg・K)]、比熱比κ)を吸収して可逆断熱的に圧力PCまで圧縮し、等圧的に温度TAまで冷却し、高圧圧縮機で可逆断熱的に圧力PBまで圧縮して排出する。圧縮機を運転する全仕事量を最小にする条件は PC^2=PA×PB であることを導け。」 というもので、ずっと考えているのですが、条件の式までたどりつけず、困っています。助けて下さい。お願いします。

  • ガスサイクルのことで教えて下さい。

    ガスサイクルの問題なのですが、分からずに困っています。 問題は、 「中間冷却を行う隙間のない2段圧縮往復動式圧縮機を考える。低圧圧縮機により温度TA、圧力PAの理想気体(ガス定数R[J/(kg・K)]、比熱比κ)を吸収して可逆断熱的に圧力PCまで圧縮し、等圧的に温度TAまで冷却し、高圧圧縮機で可逆断熱的に圧力PBまで圧縮して排出する。圧縮機を運転する全仕事量を最小にする条件は PC^2=PA×PB であることを導け。」 というもので、ずっと考えているのですが、条件の式までたどりつけず、困っています。助けて下さい。

  • この熱サイクルの問題を教えてください。

    この熱サイクルの問題を教えてください。 下の図ように物質量nの理想気体を状態変化させる。状態A→B、C→Dは定積変化、状態B→CとD→Aは断熱変化である。A、B、C、Dにおける気体の絶対温度をそれぞれTa、Tb、Tc、Tdとする。また、この気体の定積モル比熱をCvとする。この理想気体が変化するとき、気体の絶対温度と気体の体積Vの間にTV^(r-1)=一定の関係が成り立つ。rは気体の比熱比である。 このとき、Ta、Tb、Tc、Tdの間に成り立つ関係を求めよ。 回答よろしくお願いします。

  • エントロピ変化のことで教えて下さい。

    エントロピの変化を求める問題が分からずに困っています。問題は、 「バルブをかいして連結されたA,B二つの容器がある。初めバルブは閉じられていて、容器Aには、20[℃]、250[kPa]、0.5[m^3]の空気が入っていて、容器Bは容積1.5[m^3]で、真空である。両容器とも熱容量が無視でき、断熱されている。初めの空気の状態からバルブを開けた後の平衡状態までのエントロピ変化を求めよ。」 というもので、答えは、 0.591[kJ/K] です。 エントロピ変化なので、∫dQ/Tで出すのかなと思ったのですが、断熱なのでdQは0になってしまい、そこからずっと考えているんですが、どうすればいいのか分からなく、困っています。助けてください。