• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポリトロープ変化)

ポリトロープ変化とは?正しい解法・タービン出力を求める方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ポリトロープ変化とは、指数1.35で膨張する変化を指します。入口温度1000℃、圧力2.0MPaの空気が、0.1MPaまで膨張するタービンに供給されています。
  • 出口温度は585.6Kであり、入口と出口の空気1kg当たりのエントロピー変化は3.826J/Kです。
  • 空気の流量が0.2kg/sの場合、タービン出力は152kWです。ここでは熱損失は考慮していません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も”古い記憶をたどりながら”ですが・・ T2の値は、計算間違いが無ければ正しいでしょう。断熱変化でのκ(比熱比;1.4)をポリトロープ指数;nに置き換えた計算です。 次のエントロピ変化ですが、この計算の前に、「一般ガス定数」(単位=kJ/kmol K)を分子量を使って、つまり1kmol⇔29kgの関係を使って、「空気のガス定数」(単位=kJ/kg K)に換算しておいたほうが便利です。0.28位の値になるかと思います。これをRaとします。 それで、エントロピ変化は”1kgあたりの”とありますので、質量は関係ないですね。Mnの意味がわかりません。 Cn;ポリトロープ比熱は、(nーκ)/(n-1)・Ra/(κー1)で計算されますよね。なので、これを使って、ΔS=Cn・ln(T1/T2)で良いはずです。単位は[kJ/kg K]。 タービン出力は、これは変化経路に関係なく、純粋にエンタルピ変化だったと記憶してます。ゆえ、 Wt=M・κ/(κー1)・Ra(T1-T2) で計算されるはずです。 以上、確信ある回答でなくて申し訳ありませんが、参考になさってください。

kiyotamakiyota
質問者

お礼

不変気体定数を気体定数に直して計算するとsuperkamechaさんの式と一致しました。ここがこんがらがってしまっていたのですが、今回の質問で理解できました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう