• 締切済み

ガスサイクルのことで教えて下さい。

ガスサイクルの問題なのですが、分からずに困っています。 問題は、 「中間冷却を行う隙間のない2段圧縮往復動式圧縮機を考える。低圧圧縮機により温度TA、圧力PAの理想気体(ガス定数R[J/(kg・K)]、比熱比κ)を吸収して可逆断熱的に圧力PCまで圧縮し、等圧的に温度TAまで冷却し、高圧圧縮機で可逆断熱的に圧力PBまで圧縮して排出する。圧縮機を運転する全仕事量を最小にする条件は PC^2=PA×PB であることを導け。」 というもので、ずっと考えているのですが、条件の式までたどりつけず、困っています。助けて下さい。

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

原点(教科書)に返りなさい。 こんなサイトもあるし、↓ http://homepage2.nifty.com/eman/thermo/contents.html

関連するQ&A

  • 熱力学のことでこまっています。

    熱力学のガスサイクルの問題なのですが、分からずに困っています。 問題は、 「中間冷却を行う隙間のない2段圧縮往復動式圧縮機を考える。低圧圧縮機により温度TA、圧力PAの理想気体(ガス定数R[J/(kg・K)]、比熱比κ)を吸収して可逆断熱的に圧力PCまで圧縮し、等圧的に温度TAまで冷却し、高圧圧縮機で可逆断熱的に圧力PBまで圧縮して排出する。圧縮機を運転する全仕事量を最小にする条件は PC^2=PA×PB であることを導け。」 というもので、ずっと考えているのですが、条件の式までたどりつけず、困っています。助けて下さい。お願いします。

  • エントロピーの求め方

    専門でないので初心者です。 エントロピーの求め方についての質問です。 参考書には等温での圧力変化の際のエントロピーを求める式(ΔS=nRln*Pa/Pb)や、逆に等圧での温度変化の際のエントロピーを求める式(ΔS=Cpln*Tb/Ta)が載っていました。 では、圧力も温度も変化する際にはどのようにしてエントロピーを求めたら良いのでしょうか。モル熱容量は与えられています(5/2*R)。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 比熱比 熱

    比熱比1.4の気体が20℃で1atm の圧力を示している。この気体を1/4になるまで断熱圧縮すると、最終圧力および最終温度はいくらか? わからないので教えてください途中式もできたらお願いします

  • この問題がわかりません。どなたかご教授ください。

    この問題がわかりません。どなたかご教授ください。 組成の変化がない閉鎖系を考える。一定温度において気体の圧力がPaからPbへ変化したときのギブス自由エネルギー変化をPaとPbで表す式を導きなさい。ただし、気体は完全理想気体であるとする。ただし、仕事としては体積変化の仕事のみを考え、変化の過程は可逆過程であるとする。

  • この問題がわかりません。困っています。どなたかご教授ください。

    この問題がわかりません。困っています。どなたかご教授ください。 組成の変化がない閉鎖系を考える。一定温度において気体の圧力がPaからPbへ変化したときのギブス自由エネルギー変化をPaとPbで表す式を導きなさい。ただし、気体は完全理想気体であるとする。ただし、仕事としては体積変化の仕事のみを考え、変化の過程は可逆過程であるとする。

  • 熱力学に関して

    高校のときに、温度が等しい同一の気体を混ぜたときの圧力の求め方は教わりました。 しかし、もし温度の異なる同一の気体を混合したとき、温度や圧力はどうなるのでしょうか? つまり、(Pa,Va,Ta)と(Pb,Vb,Tb)の気体を混合して、体積Vの場合の圧力と温度を求めるにはどうすればいいか、ということです。求める術はあるのでしょうか・・・?

  • 物理の熱力学の問題です

    真ん中に小さい孔Hのあいた断熱材で隔てられた2つの室A、Bがある。A,B室はそれぞれ異なった温度の熱源に接触しており、それぞれの室の中の気体の温度は常に一定の温度Ta、Tbに保たれている。 A,B室の中には、同じ単原子分子理想気体が非常に低い圧力Pa、Pbで入っているので、分子間の衝突の回数は少ない。このために、各室のガス分子は、他のガス分子と衝突することなく小さな孔Hを通して、互いに反対の室へ通り抜ける。 この状態をしばらく続けると、やがて定常状態になり、小さな孔Hを通して単位時間当たり、A室からB室へ行く分子の数は、B室からA室へ行く分子の数と等しくなる。この定常状態での、A室の圧力PaとB室の圧力Pbとの比を、Ta、Tbを用いて表せ。ただし、A室、B室のガス分子は、それぞれ、その室内のガスの温度に対応した二乗平均速度を持つものとする。 という問題なのですが、全然わからないので教えていただけないでしょうか?ちなみに答えはPa/Pb=√(Ta/Tb)です

  • 比熱を一定と仮定した理想気体が可逆断熱変化する場合にっいて,一般的に成

    比熱を一定と仮定した理想気体が可逆断熱変化する場合にっいて,一般的に成立する式として最も適切なものを(1)~(5)の中から選べ。なお,P,V,T,κはそれぞれ,圧力,体積,温度,比熱比とする。 (1)PV^κ-1=一定  (2)TV^κ-1=一定  (3)PV^κ+1=一定 (4)PT^κ=一定   (5)TV^κ=一定 解説、お願いします。

  • 圧縮機で空気を圧縮するとき空気の質量は変化しますか?

    熱力学の問題なんですが、変化のプロセスが次の通りです。 初期状態1、P1=0.1M T1=298.15  1~2第一圧縮 P2=0.6M T2=? 2~3冷却 P3=? T3=298.15 3~4第二圧縮 P4=3.6M T4=? という問題で求めるものは1㎏当りの駆動仕事と、熱交換機の放熱量です。 疑問点は2つです。   (1)この時の圧縮は、等容変化なのか、断熱変化なのか。 (2)冷却は等容変化なのか、等圧変化なのか。 最初は圧縮は断熱変化で、冷却は等圧変化だと思ったのですが根拠がなく困ってます。

  • 熱力学の問題について

    断熱壁を持つ管の中に綿栓をつめる。はじめ気体は綿栓の左側に体積Va、圧力Pa、温度Taで存在する。左端の気体を一定圧力Paに、右端の気体を一定圧力Pbに保ちながら気体を全量、綿栓の右側に移す。最終的に期待は体積Vb、圧力Pb、温度Tbになる。管壁からもピストンからも熱の流入がないとする。この過程で、エントロピーSはどのように変化するか。 といういわゆるジュールトムソン過程に関する問題についての質問です。私はこの系全体は断熱変化なのだから熱量の変化量、エントロピーの変化量をそれぞれΔQ、ΔSとすると、      ΔQ=0      ΔS=ΔQ/T(Tは温度) より、ΔS=0となってエントロピーは変化せず一定(?) などというよくわからない結論に達してしまったのですが、どこがおかしいのでしょうか? また正しい結果はどのようになるのでしょうか? 熱力学初心者なので、とんでもない思い違いをしているかもしれませんが、わからなくてずっと悩んでいるので、丁寧に教えていただける方がいたらうれしいです。