• 締切済み

バイトと会社の源泉徴収などについて

sapporo30の回答

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

副業禁止の就業規則で、バイトしたことによって解雇できるか? という意味でですが、 会社の休みの日に、本業に差し支えない範囲でなら解雇できない という判決がでてます。 なので、副業禁止であっても、厳重注意されることはあっても 大丈夫ですよ。 まして、退職後に、さかのぼって注意することもできませんしね。 副業禁止というのは、あくまでも前の会社のルールであるので 前の会社で副業をしていたからと言って、次の会社がどうのこうの 言う権利は一切ありません。 さて、追加の質問ですが 次の会社が確定申告・・・ 先にも書きましたが、会社はあなたの収入について確定申告しません。 会社が行うのは、源泉徴収と年末調整です。 年末調整は、年末に在籍している社員に対してします。 前職の分と合わせて年末調整をしてもらう場合は、 新しい会社に源泉徴収票を出して、年末調整をしてもらいます。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2674.htm ここの中に、 別の会社に「扶養控除等申告書」を提出して支払を受けた給与がある人 とあるので、新しい会社は、前の会社の分も合わせて年末調整 しますが、バイト先の分は自分で確定申告します。 (この場合、前の会社の分とあわせて年末調整をしたのなら  前の会社の源泉徴収票は、確定申告に必要なくなります) 自分で確定申告を行う場合も、源泉徴収票が必要です。 収入や、源泉徴収額を証明するものは、それしかありませんからね 前の会社には、自分で言わない限り、バイトがばれない。 副業禁止は、前の会社のルールで、たいして悪いことではない。 2つ以上の会社から給料をもらうと、確定申告が必要 確定申告には、源泉徴収票が必要 会社がやるのは、年末調整、確定申告は自分でする

yukiukki
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても助かりました。 来年の今頃ですよね?確定申告。 がんばりたいと思います。

関連するQ&A

  • 源泉徴収について

    現在嘱託という就業形態で働いています。 掛け持ちは厳禁なのですが、単発の派遣バイトをしています。 本職の源泉徴収は会社でして貰えるけど、バイトの源泉徴収は本職に持って行けないのですが、バイト分の確定申告は自分ですればバレないですか? 教えてください。

  • バイトの源泉徴収について

    確定申告に必要なのでバイト先に源泉徴収票をもらいたいのですが、電話でそれを言った所 「給料は月に7万ぐらいだから源泉徴収はしていない。だから源泉徴収票は出せない。でも変わりの給与証明みたいなものだったら出すから」 と言われました。 ちなみに、扶養控除申告書は出していません。 去年オープンした店で、給与明細はもらっておらず給料は手渡しです。 子供の保育園の入所に、確定申告の控えが必要なので、所得が低くても申告します。 「給与証明みたいなもの」で確定申告はできるのでしょうか?

  • 源泉徴収票は、すでにつぶれている会社からももらえますか?

    確定申告のため、源泉徴収票がほしいのですが、その会社がつぶれていました。自分は去年の4月から公務員になり、その前の1月~3月まで、アルバイトをしていました。 その当時は、給与明細を見ると明らかに少なく、聞くと「来年の確定申告で戻るよ」と言われました。おそらく4,5万ぐらいだと思います。 そこで、そろそろ確定申告の時期なので源泉徴収票をもらおうとしたところ、その会社がつぶれていました。その当時の給与明細も今は残っていません。 確定申告は、源泉徴収票、給与明細がない場合はできませんでしょうか? あと、つぶれた会社から源泉徴収票はもらえますか? よろしくお願いします。

  • 失業保険受給&単発バイト(複数の派遣会社より) 来年確定申告必要あり?

    昨年末退職しました。今年の確定申告は必要ないといわれ、していません。 現在は4月半ばより失業保険を受給しつつ、複数の派遣会社に登録し、時々単発バイトしています。 このような状況が8月頃まで続きますが、来年の確定申告の必要はありますか?

  • 源泉徴収された、会社以外の収入はばれてしまいますか

    こんにちは。 副業が年20万を超えていないので、確定申告する必要がないと思いましたが、 支払先(給与ではありません。単発)から、源泉徴収票が出されました。 社労士の知人に、源泉徴収票が出されていた場合、何年かすると、会社に連絡がいく、と聞きました。 本当でしょうか? 会社にばれないためにはどうすればいいでしょうか? 以下の選択肢を考えています。 1.20万以下なので、確定申告しない。 2.確定申告をし、普通徴収にしておく。 確定申告が開始されているので、どうかよろしくおねがいします!!!

  • 無職の場合は源泉徴収はしなくてよい(できない)のでしょうか?

    昨年の12月に退職してまだ無職の者です。 少し前に生命保険料控除証明書が来ました。 1.在職時には生命保険等で控除申請をしていたのですが、  いまは無職で給与収入が無いため源泉徴収はしなくてよい(できない)のでしょうか?  (どこかで「源泉徴収票は給与支払者が発行する書類」と聞いたような気がするので・・・) 2.来年3月に自分で確定申告する予定ですが、この生命保険料控除証明書は役にたつのでしょうか? 質問だらけで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職した会社から源泉徴収票がもらえない、源泉徴収票にかわるものは?

    退職した会社から「源泉徴収していないので源泉徴収票は出せない」と言われました。今年は数箇所で仕事をしたので確定申告をする事になったのですが、確定申告の際、退職した会社の給与については、毎月の給与明細が源泉徴収票のかわりとして認められるものでしょうか?詳しい方教えて下さい宜しくお願いします。

  • 確定申告って?源泉徴収票って??

    私は今年1月15日付けで会社を退職したのですが、その後会社から源泉徴収票が送られてきました。 1月分の給与ってどうしたらいいのでしょうか??19年度の分なので来年することになるのでしょうか? 確定申告のことは全く分からないので、誰か助けてください!

  • 日雇いバイトの確定申告、源泉徴収について

    現在、会社員として勤務しているものです。 一日限りの単発のアルバイトをすることになったのですが、 確定申告は必要でしょうか? 今回アルバイト先は、日給4000円ほどで、 源泉徴収も給与明細も出さないそうなのです。 どのようにすればよいのか、税金に詳しくなく、困っています。 ご教授ください。

  • 会社から源泉徴収票をもらってません

    去年の11月に退職し、再就職していません。 所得税の還付申告をしたいのですが、手続きには源泉徴収票が必要ですよね?でも、会社からはもらっていません。。。普通もらえるものなんですよね?? それから、確定申告は明日~3月で終わりますが、還付申告もこの期限内にしなければならないですか?