• 締切済み

バイトと会社の源泉徴収などについて

sapporo30の回答

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

別に反省する必要はないですよ。 職業選択の自由というのは、憲法で認めらた権利です。 なので、そもそも副業をしてはならない というのは 憲法に違反するのです。 本業がおろそかになったり、ライバル会社にバイトしたり というのは、禁止できますけどね。 休みの日に家業を手伝うとか、皿洗いをする。 程度であれば、バイトをしても問題ないとされています。 なので、気にする必要はありまんよ。 さて、質問の方ですが 役所から 会社にアルバイトをしたということが わかる書類がいくことはありません。 なので、今の会社はわかりません。 仮に今の会社にずーっといたすると、 住民税が給与天引きにしてるとして、 あなたの住民税の税額決定通知が行きますが、 その金額があなたに払っている給料にしては多いという ことが会社が調べればわかります。 そこで、他に収入を受けているな ということがわかる ということです。 まして、退職すると、住民税の税額決定通知も 今の会社にいきませんので、わかるすべがありません。 新しい会社には、あなたが言わない限り、わかりません。 今年の給料が150万こえたとしても、確定申告を かならずしもしなくてはならないわけではないです。 前の会社の源泉徴収票を出して、新しい会社で 年末調整を受ければ、確定申告義務はありません。 まあ、バイトもあるし、それを隠したいのであれば 今年は、確定申告しますといって、前の会社の 源泉徴収票も自分でもっていてもいいでしょう。 バイト先からは、源泉徴収票をもらってください。 確定申告をする場合は必要になります。 会社が確定申告をすることは、社員が在籍してようが 退職していようが、ありません。 会社が行うのは、年末に在籍している社員についての 年末調整だけです。 年末に在籍していなければ、それも行いません。

yukiukki
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の今の会社は副業は禁止なんです。 バイト先から源泉徴収をもらうとありますが、 もし次の会社が確定申告する場合でもバイト分の源泉徴収は 必要になるのでしょうか? 次の会社はバイトをしてもよいらしい、という情報をいただきました。なので、私が今回重複して働いたということが問題になるのだと思います。 もし、次の会社でバイトが可能であれば、収入が増えていても、その収入は4月から何かバイトをしていたということにすればいいのかと思ってしまいました。 大変恐縮ですが、もしご存知でしたらご回答のほどよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 源泉徴収について

    現在嘱託という就業形態で働いています。 掛け持ちは厳禁なのですが、単発の派遣バイトをしています。 本職の源泉徴収は会社でして貰えるけど、バイトの源泉徴収は本職に持って行けないのですが、バイト分の確定申告は自分ですればバレないですか? 教えてください。

  • バイトの源泉徴収について

    確定申告に必要なのでバイト先に源泉徴収票をもらいたいのですが、電話でそれを言った所 「給料は月に7万ぐらいだから源泉徴収はしていない。だから源泉徴収票は出せない。でも変わりの給与証明みたいなものだったら出すから」 と言われました。 ちなみに、扶養控除申告書は出していません。 去年オープンした店で、給与明細はもらっておらず給料は手渡しです。 子供の保育園の入所に、確定申告の控えが必要なので、所得が低くても申告します。 「給与証明みたいなもの」で確定申告はできるのでしょうか?

  • 源泉徴収票は、すでにつぶれている会社からももらえますか?

    確定申告のため、源泉徴収票がほしいのですが、その会社がつぶれていました。自分は去年の4月から公務員になり、その前の1月~3月まで、アルバイトをしていました。 その当時は、給与明細を見ると明らかに少なく、聞くと「来年の確定申告で戻るよ」と言われました。おそらく4,5万ぐらいだと思います。 そこで、そろそろ確定申告の時期なので源泉徴収票をもらおうとしたところ、その会社がつぶれていました。その当時の給与明細も今は残っていません。 確定申告は、源泉徴収票、給与明細がない場合はできませんでしょうか? あと、つぶれた会社から源泉徴収票はもらえますか? よろしくお願いします。

  • 失業保険受給&単発バイト(複数の派遣会社より) 来年確定申告必要あり?

    昨年末退職しました。今年の確定申告は必要ないといわれ、していません。 現在は4月半ばより失業保険を受給しつつ、複数の派遣会社に登録し、時々単発バイトしています。 このような状況が8月頃まで続きますが、来年の確定申告の必要はありますか?

  • 源泉徴収された、会社以外の収入はばれてしまいますか

    こんにちは。 副業が年20万を超えていないので、確定申告する必要がないと思いましたが、 支払先(給与ではありません。単発)から、源泉徴収票が出されました。 社労士の知人に、源泉徴収票が出されていた場合、何年かすると、会社に連絡がいく、と聞きました。 本当でしょうか? 会社にばれないためにはどうすればいいでしょうか? 以下の選択肢を考えています。 1.20万以下なので、確定申告しない。 2.確定申告をし、普通徴収にしておく。 確定申告が開始されているので、どうかよろしくおねがいします!!!

  • 無職の場合は源泉徴収はしなくてよい(できない)のでしょうか?

    昨年の12月に退職してまだ無職の者です。 少し前に生命保険料控除証明書が来ました。 1.在職時には生命保険等で控除申請をしていたのですが、  いまは無職で給与収入が無いため源泉徴収はしなくてよい(できない)のでしょうか?  (どこかで「源泉徴収票は給与支払者が発行する書類」と聞いたような気がするので・・・) 2.来年3月に自分で確定申告する予定ですが、この生命保険料控除証明書は役にたつのでしょうか? 質問だらけで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職した会社から源泉徴収票がもらえない、源泉徴収票にかわるものは?

    退職した会社から「源泉徴収していないので源泉徴収票は出せない」と言われました。今年は数箇所で仕事をしたので確定申告をする事になったのですが、確定申告の際、退職した会社の給与については、毎月の給与明細が源泉徴収票のかわりとして認められるものでしょうか?詳しい方教えて下さい宜しくお願いします。

  • 確定申告って?源泉徴収票って??

    私は今年1月15日付けで会社を退職したのですが、その後会社から源泉徴収票が送られてきました。 1月分の給与ってどうしたらいいのでしょうか??19年度の分なので来年することになるのでしょうか? 確定申告のことは全く分からないので、誰か助けてください!

  • 日雇いバイトの確定申告、源泉徴収について

    現在、会社員として勤務しているものです。 一日限りの単発のアルバイトをすることになったのですが、 確定申告は必要でしょうか? 今回アルバイト先は、日給4000円ほどで、 源泉徴収も給与明細も出さないそうなのです。 どのようにすればよいのか、税金に詳しくなく、困っています。 ご教授ください。

  • 会社から源泉徴収票をもらってません

    去年の11月に退職し、再就職していません。 所得税の還付申告をしたいのですが、手続きには源泉徴収票が必要ですよね?でも、会社からはもらっていません。。。普通もらえるものなんですよね?? それから、確定申告は明日~3月で終わりますが、還付申告もこの期限内にしなければならないですか?