• 締切済み

確定申告*再就職手当*

確定申告をする際、受給した「再就職手当」は どう申告したら良いのでしょう???もしかして申告不要??? 支給決定通知書はとってあるのですが・・・

みんなの回答

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

「再就職手当」とは、雇用保険から給付されるものですよね、その前提で。 これについては、所得税の非課税となっていますので、確定申告の際にも所得に含める必要はない事となります。 (もしもその年中に他に所得がなければ、確定申告は不要となります。) 該当の雇用保険法を掲げます、まずは非課税となる旨の規定を。 (公課の禁止) 第十二条  租税その他の公課は、失業等給付として支給を受けた金銭を標準として課することができない。 次に、「失業等給付」について同じく雇用保険法で次のように規定しています。 (失業等給付) 第十条  失業等給付は、求職者給付、就職促進給付、教育訓練給付及び雇用継続給付とする。 2  求職者給付は、次のとおりとする。  一  基本手当  二  技能習得手当  三  寄宿手当  四  傷病手当 3  前項の規定にかかわらず、第三十七条の二第一項に規定する高年齢継続被保険者に係る求職者給付は、高年齢求職者給付金とし、第三十八条第一項に規定する短期雇用特例被保険者に係る求職者給付は、特例一時金とし、第四十三条第一項に規定する日雇労働被保険者に係る求職者給付は、日雇労働求職者給付金とする。 4  就職促進給付は、次のとおりとする。  一  就業促進手当  二  移転費  三  広域求職活動費 5  教育訓練給付は、教育訓練給付金とする。 6  雇用継続給付は、次のとおりとする。  一  高年齢雇用継続基本給付金及び高年齢再就職給付金(第六節第一款において「高年齢雇用継続給付」という。)  二  育児休業基本給付金及び育児休業者職場復帰給付金(第六節第二款において「育児休業給付」という。)  三  介護休業給付金 「再就職手当」は、上記第4項第一号の「就職促進手当」の中に含まれる事となりますので、所得税や住民税は課税されない、という事になります。 http://www.koyouhoken.com/kp_r_syuugyou2.htm

jan4jan
質問者

お礼

そうです。雇用保険で給付される再就職手当です。 詳しく回答して頂いてありがとうございます。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 再就職手当

    再就職手当に関してですが、受給資格決定日と内定日が同じなら、再就職手当はもらえますか? ハローワークに行く時点ではまだ内定について、内定がもらう連絡は人材会社からいただいていません。土日はさんで、四日後に内定の知らせがあり、採用通知書の日にちが受給資格決定日であった。そのときには、再就職手当てはもらえないでしょうか?

  • 1再就職手当を受給されるのに、人によって1ヶ月後だったり2ヶ月後だった

    1再就職手当を受給されるのに、人によって1ヶ月後だったり2ヶ月後だったり差があるのはなぜでしょう? 2再就職手当について、8月1日に就職し、3日にハローワークに書類も申請し20日ハローワークから在籍確認がありました。今後手当が振り込みされるのはいつ頃でしょうか? 3支給決定通知書はいつ頃来て、そのご、いつが振り込みになるのでしょうか?通知書には振り込み日が書かれていますか? たくさん質問ですいませんが、回答お願いします。

  • 再就職手当について!

    失業手当について教えてください! 2月7日が受給資格決定日、14日までが待機期間で、雇用保険受給説明会は14日です。 2月7日にハローワークで手続きを取った後、企業に面接を受けに行き、採用されました。 企業からは、12日から出社するよう、言われましたが、これでは、再就職手当をもらえないと思い、16日から出社する旨を伝えました。 16日が初出社日であれば、再就職手当は支給されますよね?

  • 再就職手当について

    再就職手当てについて質問します。 今年の4月末で退職(会社都合)    ↓ 6月1日より就職する    ↓ 6月12日に再就職手当てを申請する    ↓ 7月20日に退職する    ↓ 7月21日より新たに就職する 上記の様なフローの予定です。 1、6月12日に提出した再就職手当ては不支給になりますか? 2、在籍確認は1ヶ月後と聞いています。確認があった時、退職が決定していれば不支給になるのでしょうか? 3、7月21日より新たに働くのでもう一度、今の会社の雇用保険受給資格者書で再就職手当てを申請出来ますか?それとも、前の会社の雇用保険受給資格者書で申請でしょうか?

  • 再就職手当について

    再就職手当の受給しかくがあるのかお聞きしたいです 前提として ・昨年後半に前職を退職してからフリーランスになり個人相手に主にSNSのメッセージアプリを使い仕事をしている ・開業届け等は何も出していない ・個人相手なので現金手渡しか振込で領収書等なし ・売り上げは月に5~15万(経費込)くらい ・確定申告はしなかった 前職を退職してほどなくフリーランスの仕事を始め、昨年終わりくらいにフリーランスでやりつつ失業手当の申請をし今年2月くらいから就職活動をしてフリーランスの仕事は継続しつつ別の仕事がハローワーク経由で再就職が決まった その際に再就職手当を申請しつ給付されたと話している人がいました その人いわく、フリーランスの仕事は主だって告知して活動しているわけではなく、開業届けも出していないから大丈夫だと言っていました この場合、受給資格はあるんでしょうか? 個人的には受給資格がなく不正に申告している気がします フリーランスの仕事についても確定申告してないと脱税では?と思います

  • 早期再就職手当について

    先日、支給決定通知書が届き、職安の方は、 1週間程で手当が支給されますと言ってました。 まだ入金には、なっていません。 が、その決定通知書の決定日の3日後に、 仕事を退職しました。まだ入金になって いないので、職安に、退職したと言えば、 決定通知書が届いていても、 支給はされなくなってしまうのですか?

  • 再就職手当はもらえるのでしょうか?

    3/7にハローワーク紹介で再就職 4/26に再就職者支援支給決定通知書がきました 振込みはまだされていません。 4/28でその会社を退職します。 但し、決定通知書が来る前に離職を決めてました。 もっと早く申請書を出せばよかったのですが 遅く出してしまったのが、ミスでした。 今日、皮肉にも離職証明書をハローワークに もって行こうかと思っていたところですが こういう場合、もらえるのでしょうか? また再就職した時にもらえるからいいんでは? と思う方も多いでしょうが、 実はGWから前にいた会社へ再就職します。 以前の会社へ再就職した時は再就職手当てが もらえないので、今困っています。 出来ればもらいたいのですが、無理でしょうか?

  • 再就職手当について

    再雇用手当について 私のケースで再雇用手当の受給が可能かご意見頂きたいです。 時系列で記述致します。 4/8 ハローワークにて失業保険申し込み(受給資格決定日) 4/8 有料職業紹介事業者を通して内定通知書を頂く ※内定通知書の企業サイン日付は4/7 ※エージェントを通して通知書が届いたのは4/8 さらに、内定通知書に記載されている文言によるとこの文章は内定を通知したものであり、私のサインを持って内定を受諾したことになるそうです。 入社日については5/1です。 この場合、失業保険申し込み前に内定が決定していたことになるのでしょうか。 そして再雇用手当の受給資格はあるのでしょうか。

  • 再就職手当て

    再就職手当ての支給決定通知がきましたが、一週間後に確認しても振り込まれてないです。 もう2週間になります。職安に問い合わせても、通帳記入してみてください!2週間もかからないですよ?と言われました。こんな事あるんですかね? 補足 通帳が使えず記入はできてないですが、カードの残高で確認しました。 やはり通帳が使えなければ駄目なんでしょうか?

  • 再就職手当が却下されたら

    先日再就職が決まりハローワークに報告に行ったところ「再就職手当支給申請書」を渡されました。でもこれって支給条件が「1年を超えて勤めることが確定していること」ですよね。職場は1年ごとの更新なので「再就職手当」には当たらず、1年以下の短期就業でも支給される「就業手当」に該当すると思うのですが、この場合、もらった「再就職手当申請書」を郵送したらただ却下され、申請期限の1か月が過ぎてそれっきり何ももらえないのでしょうか。それとも「用紙が違います」とか言って「就業手当申請書」を送ってきてくれたりするのでしょうか。「ご案内」には「申請書を受理したら内容を審査して支給・不支給の結果は2ヶ月後くらいに文書で通知します」と書いてあるので、該当しない申請をしているうちに申請期限を過ぎて何ももらえないのが嫌なので、質問しています。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J739DN】でのインターネット接続時にFAXができないトラブルが発生
  • Wi-Fiへの接続は正常にできるが、送信時にエラーが発生
  • ドコモひかりを利用しており、アナログ回線ではない環境
回答を見る