• ベストアンサー

店舗の売り上げをあげるには?

以前似たような質問をしましたが、もう一度質問させてください。 例えば同じメーカーの店舗(コンビニなど)3店で、 しかもお互い20mくらいしか離れてないなかで 自分の店舗だけ売り上げを上げたいなら、どのような案を考えますか? ちなみに取扱商品は同じ物で、値下げはできないとします。 いろんなご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dongry
  • ベストアンサー率73% (58/79)
回答No.8

あれこれ意見を言う前に、私の住んでいる街でここ1年ほどの間に起きた事件をお話します。 駅を挟んでわずか50メートル程の間に、大手チェーンのコンビニが2件ありました。 駅を出て左に10メートルほど行くとA店。右に40メートルほどのところにライバル系列のB店がありました。 A店は食品数も少ないし雑誌も少なく、品切れも多く接客態度もよくないお店。 B店は食品数多く雑誌も豊富、品切れなく接客態度も感じのよいお店。 そこに半年ほど前、C店が進出しました。C店はA店と同系列のコンビニで、B店から駅側に20メートル程近いところに誕生しました。品揃えや接客態度はB店と同じく、感じのよいお店です。 そして1ヶ月ほど前、ある1店が潰れました。B店でした。 取扱商品が同じな場合、接客をどれだけよくしてもダメなものはダメなのでしょう。 コンビニのような日常商品を取り扱う場合は、立地こそ大きくもの言います。居酒屋の世界でも、「5メートル離れたら5キロ離れたと思え」という言葉があります。B店とC店にはそういう開きがありました。 さて、本題、C店はどう頑張ればよかったのか? 1つ、差別化。C店にしかないもの、C店だからこそ味わえるもの、を宣伝する。 2つ、来店の動機付け。「いつ行っても同じ」なら差別化だけではジリ貧になるか低値安定経営を強いられますが、「いつ行っても何か違ったものがある、面白い」となればリピート頻度は上がり売上も回復することでしょう。

その他の回答 (7)

回答No.7

こんばんわぁ、Blackwinglsです。 まずは駐車場ですね。 300m先から店が視認できればより良し 道路からの切込みが広くて車が入れやすければより良し 駐車場が広く取ってあって下手な人でも楽に止められればより良し 当然、車が出しやすいようになっていればより良し 駐車場から店内の見通しがよければ、防犯上の観点からもより良し 少しでも早めに駐車場は隅々までライトアップして明るく清潔感を演出しましょう。 夕方から夜間にかけて店頭に近所のお子様達がタムロしていまんか?排除しましょう。 品揃え・クリンネス・接客等、色々やるべきことはあります。が、まずはお客様に来ていただかないとリピーターにつながりません。 その為には駐車場です。 ではでは~☆ミ

  • echino
  • ベストアンサー率50% (115/230)
回答No.6

1、徹底した社員教育。 2、店内外の美化清掃。 3、客層の把握。 4、マーケティングに基づいた店内のレイアウト。 あとは業種ごとに違います。 昔、私のバイトしていたコンビニではゲームの仕入れだったりレイアウトは ゲーマーであった私の意見を多く取り入れてくれたりしてくれました。 また運動会や地域の集まり、冠婚葬祭などの情報を多く仕入れ その情報をうまく活用していました。 1,2は当たり前、3,4を如何に緻密に行うかですね。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.5

入念にリサーチをして、弁当や生ものの期限切れ廃棄等の 無駄を極力減らすとか… あとは時間毎の客層をよく読む。 例えばお昼時に弁当をお求めのお客様が多ければ、 弁当の品切れがないよう気をつけて補充するとか、 一人暮らしのお客様が多ければ総菜等の品切れを起こさないなど… くらいしか思いつきません。 この程度のことは、既にどこのコンビニでも実施済みだとは思いますが、 コンビニ=いつでも開いている、品切れを起こさない、というお客様の期待に常にお応えする体勢が大事だと思います。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.4

「接客を他店よりも良くします」というのは、 残念ながら落とし穴です。誰でも真っ先に思いつくんですけど。 お客さんが買う気になったかどうかを察し取り、 買う気になる前はあえて接客しない・そっけなくする。 しかし、買う気になったと見たら接客を良くする どうやって「察し取り」というのかはお店のノウハウですが。 買うかどうかも決めていない段階で 愛想良く「いらっしゃいませー」ってやられると、 たいていの(日本人の)お客さんは黙って逃げちゃいます。

noname#39127
noname#39127
回答No.3

・接客態度の良い従業員のいる店 ・トイレの綺麗な店 自分ならそういう店がいいです。 特に従業員教育がちゃんとされているかどうかは大事だと思います。その店の顔な訳ですし。 もし、自宅の近所にコンビニが3店あったら、どこに行っても同じ様なモノが同じ様な値段で売っている訳ですから、それなら接客態度の良い店に行きたいです。

  • mari_1987
  • ベストアンサー率36% (76/210)
回答No.2

同様の商品を同様の値段で売っている場合、お客様は何で選ぶかというと「店員」で選ぶと思います。 その他にもこちらの方が行きやすいから~とか色々な理由もあるでしょうが、これは結構確実です。 例えばコンビニなら、入ってきたらお客様の方を向いて笑顔でしっかり挨拶など。 当たり前のことですが、なかなかできていないところがあります。 商品をいくら良くしても、店員の態度が悪かったらリピーターに繋がりません。 当たり前のことを当たり前にできているか。これをもう一度チェックしてみることがいいと思います。 その他に付け加えるとしたら清潔さですね。 店員のアピアランスもそうですが、店内やトイレ、店の周りが綺麗にできているかも重要です。

noname#36252
noname#36252
回答No.1

おでん、ピザドックなどなにか特徴のある商品を店頭に置き、客寄せにします。 あと、お弁当類も種類を工夫したり、値引きシールをしっかり貼るとか。 私の町の駅前のコンビにで、おでんが店舗の中で日本一の売り上げ、というお店がありますが、確かに美味しいです。 駅前という立地もあるけれど、サラリーマンから高校生まで、みんなそこによりますね。 なにか美味しいものがあれば、ついでに生活用品もなんて感じで、買って行きます。 ほかほかのおでん、どうでしょうか。

関連するQ&A

  • 30店舗の売上をグラフ化したい

    30店舗の売上を1時間ごとにグラフにしたいです。 例えば 店舗1 ※販売数/試飲数     10~11時  11~12時  12~13時…  合計 商品A  10/6     5/3     55/3   70/12  商品B  11/3     6/5      4/3   21/11  商品C  3/11    11/20     33/8   47/39 商品D  6/8     1/0      3/1   9/9 これで意味わかりますでしょうか? こんな感じで10~18時まで毎日の売上が各店舗1~30からFAXがきます。 このFAXの内容をグラフ化して欲しいと頼まれたのですが (1)何のソフトで作れば一番効率良いですか? (2)このグラフを作るとして時間が一番かからない方法は? ※30店舗ごとにグラフ作ります。 ※販売数/試飲数を分けて作ります ※各商品A~Dの売上グラフを別々につくります 19時にFAXが届きます。 そっから5時間くらいでグラフ作成して提出したいのですが 毎日の事になりそうなので効率の良い方法を聞きたく思い 質問しました。よろしくお願いします。

  • 売上と仕入れについて

    基本的な質問ですみません。 疑問なのですが・・・私の会社をAとします。 メーカー → A社(卸売り業) → 店舗 ・・・といった流れで商品を卸しています。 そこで疑問なのですが、 店舗から発注を受け、商品を卸すと売上伝票というものが発生します。 また、店舗の在庫が足りなくなると、A社が店舗に商品を卸し、仕入れ 伝票というものが発生します。 売上と仕入・・と言葉の意味の違いは分かってるつもりなのですが、 どちらも上の図の商流になり、どこで売上、仕入の区別を理解するえば いいんでしょうか。どちらもメーカー→A社→店舗・・・という流れ になってしまい、区別が良くわかりません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願いします。

  • コンビニの売り上げを上げる方法

    現在大学一年のものです。高校では部活で忙しくてバイトをやったことがなく、先日初めてコンビニのバイトを始めました。 しかし ・顔が残念 ・声が低い ・接客スマイルがぎこちない のが厄災を招いたのか(おそらくそうだろう)、約50店舗中ほぼ毎週1,2位を独占していたらしい店頭販売のコーヒーの売り上げ数が先週(自分が働き始めた週)7位まで下がってしまいました。 店長はそのことについては特に何も言ってきませんが、自分が店の売り上げを下げてしまった気がしてならなくて申し訳が立ちません。 本来ならばすぐにやめたほうがいいのかもしれませんが、できればやめたりはしたくないです。 なんとかお店の売り上げに貢献したいのですが、コンビニで売り上げを上げるために良い方法があったらなんでもいいのでぜひ教えて下さい ちなみに自分が働いているコンビニでは主に ・カウンターフーズの商品宣伝の声かけ(主にコーヒー) ・手書きで商品宣伝の札を書いて貼る などをしています。 自分がバイトをやめるのが最善の方法なのかもしれませんが・・・

  • 消えた売上金。

    仕事関係での相談です。ご意見いただけたらと思います。 僕は飲食店のフロア責任者として働いてますが、先日会社側から話がありまして。 僕らの会社は売り上げ金を一時スタッフが預かり、翌日に他店舗のスタッフが回収に来て会社に届けるというシステムです。 僕らの店舗では預かるのは僕で、以前スタッフが預かシステムは反対しましたが、どうしても会社側はそうしてもらいたいと言われて渋々従ってる次第です。 しかし先日、会社側から話があると言われまして。二日前の売上金が日報に書いてある額より足りないと。しかも三万円ちょうど。 もちろん僕は日報通りの金額を袋にいれて確認した記憶もあります。 しかし会社側は「不足金額が見つからないなら店のスタッフが全額弁償」と言ってきました。 納得がいきません。 売上金が会社に届くまで他店舗の人に渡り、しかも言われるのが二日後。会社が受け取ってからも時間がたってます。 でも責任は僕らの店舗のみとは。 この場合は僕らの店舗に全て責任があるのでしょうか。

  • 「小売店は商品で差別化は無理。見えない商品で差別化

    「小売店は商品で差別化は無理。見えない商品で差別化せよ」 ドラッグストアは薬剤師を店舗に置くことで町の医者になる。コンビニと同じ商品を並べたとしても薬と一緒にコンビニ商品を売っていたら客はコンビニではなくドラッグストアに来る。 ドラッグストアがコンビニより弁当を安く売っているのでコンビニの弁当の売上げは落ちていると思う。 ドラッグストアがコンビニの売上げを飲み込む。 ドラッグストアの方がコンビニより店舗が大きいので薬を売っているので一店舗当たりの一日の売り上げの日額売上高もドラッグストアの方がコンビニより高くフランチャイズ契約者もコンビニより利益が大きい。 ドラッグストアはコンビニの商品を取り込んだが、コンビニは商品では勝てないので見えない商品のコンサートチケットや郵便や公共料金の支払い等、銀行のATMの設置やらでドラッグストアにない見えない商品を扱って差別化を作った。 でもドラッグストアも目に見えないサービスを取り込んで野菜を売り始めた。 そしたらコンビニも野菜を売り始めた。 コンビニとドラッグストアは同じことをして発展していっているがこのままパクリ合いをしていて未来はどうなるのでしょう? 質問1: 見えない商品って何がありますか? ◯◯のショップの見えない××商品を教えてください。

  • 職場の人との揉め事について

    職場の人との揉め事について 以前より何度も相談させて頂いています。 今日またトラブルがありました。 以前の質問は以下になります。 お手数ですが読んで頂ければと思います。 https://sp.okwave.jp/qa/q9408375.html https://sp.okwave.jp/qa/q9403097.html https://sp.okwave.jp/qa/q9402572.html 昼過ぎに出勤した際に部署の人から値下げ商品のPOP(値札)が無い物があると言われました。 週末で取り扱いがなくなる商品は本部より値下げPOPが送られてきて日曜日に値下げになります。 取り扱いがなくなるものは前もってPOPに印をつけておくのですが、その仕事は私がしています。 取り扱いがなくなる印が付いたPOPがあるのに本部から値下げPOPが送られてきていないということで、本当なら店で作成して取り付けるのですが、バタバタしていてそれも出来ていないと言われました。 私が間違えて印をつけたのかも知れないと書類を確認したところ、取り扱いがなくなるのは数店舗でこの店は除外店で、そのため値下げPOPが送られてきていなかったとわかりました。 通常売価のPOPが付いているのでお客さんには迷惑はかかっていないのですが、同じ部署の人はPOPに印が付いた商品は週末に値下げになると知っています。 揉めている相手の人が値下げPOPが付いていないだけで値下げになっているだろうと勘違いして、家族が買い物に来たときに値下げになっているからその商品を買うように言い、幾つか買っていったそうなのです。 後から声をかけられ「値下げになっていると思ったから買った。お金を返せ。明日商品を持ってくるから買い取って。」と言われました。 POPは通常売価でしたよね?と聞きましたが「いつも安くなるから今回もそうだと思った。誰のミスなの?お金返して」とまた言われ「返金ならレジへ行って下さい」と返したのですが「お前が返せ」と言われてしまいました。 確かに間違えて印を付けたのは私のミスなのですが、通常売価のPOPが付いているのに値下げになっていると思い込んで買って行った事にまで責任はないと思うのです。 確認しようと思えば書類を見るなり、レジで値段を調べてもらうなり出来た筈です。 私の言うことなど聞く耳を持って貰えないし、もし本当に買い取れと迫られたらどうしたらいいだろうと悩んでいます。 上司には報告するつもりですが、何かしてくれるかはわかりません。 自分のミスだと言うことを差し置いても、私が弁償するものではないと強く言っても大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 高校の授業で「コンビニの売れ残った商品は値下げすべきか」とことについて

    高校の授業で「コンビニの売れ残った商品は値下げすべきか」とことについてディベートをすることになっています。 賛成反対の意見を求めてます。 理由付きでお願いします。 また質問として コンビニで値下げ販売をしてどんなメリットが生じますか。 またどんなデメリットが生じますか。 すいませんが回答お願いします

  • 店舗別特典で得をするのはどこなのでしょうか?

    ゲームだけではなく、DVDとかCDでも店舗別特典ってよくありますよね。 あれは、どこが何の為に出している物なのでしょうか? ぶっちゃけ、どこが得をする為にしていることなのでしょうか? 店舗別特典の多いものは中古流出が早いのでメーカーの得にもなりにくそうだし、特典終了がやたら早い店舗も多いので、そんなに店舗の売上が上がるようにも思えないし。 個人的には、まとめて1種類にしてくれれば良いのにと思うのですが。 こういう特典システムに賛成か反対かも教えていただけると嬉しいです。

  • 値下げでメーカーからクレームがきました

    私は個人で実店舗とネット上で雑貨を販売しています。先日はじめて問屋経由でクレームがきました。内容はネットショップで「商品を値下げしている」ということです。こういったことは初めてで驚きました。他店でも値下げしているメーカーです。ネット上でも値下げしているのを見たことがあります(直営店以外で)。商品はナチュラル系雑貨メーカーの洋服です。今回の件は以下のどれに近いのか、お分かりの方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。 (1)私が世間しらずなだけで、ネット上では値下げはダメ(メーカーに見つからなければOK) (2) (1)に加えて実店舗でも本当は値下げはダメ。 (3) メーカーや業種により値下げの規制がある(できれば、業種も教え  てください) (4) その他

  • コンビニは高いのになぜ皆さんが買うのでしょうか?

    不景気の時代、倹約する生活が求められていると思うのですが、スーパーやデパートは物が売れないと言われています。コンビニは物が高いのに売り上げはまずまずのようです。なぜ高いものしか売っていないコンビニがそれなりに物が売れるのでしょうか? ちなみに我が家では高いコンビニで買い物をすることはほとんどありません。 それとも昨日のニュースにありましたがこれからはコンビニの値下げラッシュと倒産がビシビシと続くのでしょうか?

専門家に質問してみよう