• ベストアンサー

紹介された仕事を断る理由として

ananchanの回答

  • ベストアンサー
  • ananchan
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

断り方って難しいですよね・・・お気持ちお察しいたします(~~;) 私は十数社ご紹介していただきましたが、無理だとおもう会社はやんわりお断りすることにしています。妥協して引き受けて続かないと、逆にすぐ辞めてしまう人とレッテルを張られて印象を悪くしてしまうし・・ 今回のご質問で、私があなたの立場なら多分、正直な気持ちをちょっとだけオブラートに包んでお断りすると思います。 「実は以前その会社でお仕事させていただいたことがあるんですが、いろいろと嫌な思いをしたことがありまして・・お仕事をお引き受けする限りは、責任を持って長くお仕事をしたいと思いますので、申し訳ありませんが・・・」というんじゃないかな・・・。 言い方も丁寧に、こちらの気持ちを率直に伝えれば、営業の方にもわかっていただけるのではないかと思いますよ♪ 営業さんから聞いたことがあるんですが、断るときは「''長くお仕事をしたいので''」(ここはちょっと嫌です)というニュアンスの事を言われると、じゃあこの人にこの企業はやめておこう、と思うらしいです。やっと派遣した人がすぐ辞めてしまうと、探しなおすのが大変だからって。クライアントからは条件が増えたりして (今度はすぐ辞めない、長期契約のために若い人、とか) 派遣対象者が減るから困るんだそうです。 私の場合ですが、散々お断りしたその後も、東証一部上場で誰でも知ってる会社でなきゃイヤとか、始業時間は早すぎず遅すぎず残業なしとか、私の希望職種は年齢制限があるんですが、条件がいいと営業さんにむりやり?(笑)私を推していただいたり・・・ f(^^;) 私が営業なら絶対キレてるような条件を出すにもかかわらず、ちゃんと好条件の企業をご紹介いただいてきましたよ(^^) 頑張ってくださいね♪

JTCMQAS
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣のお仕事紹介を待ってもらいたい

    先週 派遣会社に登録にいきました。 とくに「これだ!」と特定の希望のお仕事が あったわけではないのですが、私が働いてみたかった 業界につよい派遣会社だったので登録にゆきました。 営業の方がじっくり話を聞いてくれ 「あなたは○○XX」なタイプで「△△」な仕事を するのがきぼうでしょ? とズバリいわれてしまいました。 さすが人を見るプロだなーと思いました。 その場で受付嬢の仕事を紹介されましたが 私自身、受付よりも総務でバリバリ!といった 感じなので「受付で四六時中来客応対は嫌です」 とはっきり言ってしまったのに 営業の方は「そうだよね・・・あなたには なんとなくキャリア志向なところがありそうだし・・・ 今のうちにいろいろお仕事しないと 勿体ないよね...」 といって下さいました。 派遣登録を終えて帰る時もエレベーターまで送って下さり (表面上や 営業のためとはいえ) 大人な対応をして頂きました。 今まで派遣で転々と仕事をしてきましたが 派遣先では使い回し、という感じでしたし 派遣元も たくさんの派遣を抱えているので あまり個人を大切にしてくれない 感じがしました。派遣先でイヤな事があり 派遣元の 営業に相談しても 営業の方は 「派遣斡旋=営業の仕事終わり」という感じでまともに 対応してくれなかったので 今回の派遣会社は感謝しています。 ここからが本題ですが 先週登録に行った派遣会社から 本日夕方 仕事の紹介を受けました。  電車に乗っていたので留守電に通知がありました。 ただ 先ほど 家でリクナビで検索していたら  別の派遣会社ですが 同じ位 希望している仕事があり、そちらの 仕事にも興味があります。 リクナビで検索した方の仕事は派遣元にもまだ登録に 行っていない状態です。 お仕事の紹介をして下さりそうな派遣会社に 「他社での紹介も同時に希望しているから お返事待って欲しい」というのも失礼です。 しかしリクナビからエントリーした方は 仕事が紹介してもらえるかどうかわかりません。 (本登録もまだなので) こういうとき どうすればいいでしょうか。

  • 仕事を紹介されたら・・・?

    いつもお世話になっております。 私は現在派遣のお仕事を探している女性です。希望としては都内、一般事務または営業事務、長期、雰囲気が良い、といった感じです。 希望業界も特になく、もともと求人が多い職種だということもあって派遣登録後から電話でたくさん紹介されます。 ただ、長期での派遣を希望するのは初めてということもあってどうしても慎重になってしまいます。 派遣会社の方には「希望にあっているならここでいいじゃん」という感じの応対をされるのですが、「すみません。条件は確かに合いますが、他の会社についてももう少し知りたいですし、即答はちょっと…」という感じでお話しています。2回このような感じでお話してからはちょっと気まずくなりつつあります。というか、かなり厳しい口調をされて怖いです…。 あちらとしては、「この人ホント働く気あるわけ?」という気持ちになっているのかもしれませんが、私としては求人件数が多い職種だけにある程度会社の雰囲気や仕事内容など比較検討しながら自分に合っている会社を選びたいと思っているだけなのですが。もちろん、もたもたしていたら他の方に決まってしまうことは覚悟しています。 こんな感じの私は派遣でお仕事を探すのは向いていないのでしょうか…? 派遣で働かれている皆さん、ご紹介のお電話が来たときどのようなご対応をされているのか、希望が合えば「はい、ではそこでお願いします」とすぐにお答えするのが普通なのかお教え頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 仕事の紹介に関して

    現在、派遣の仕事を探しております。 何回か仕事の紹介の電話が、コーディネーターの方からありましたが、希望する勤務地での仕事を紹介してもらえたのが、就業中に紹介された1件だけで、それ以降紹介がありませんでした。 HPなどでエントリーをしてみたのですが、既に他の人が決まっていると断られ、他に何か案件がありますか?とコーディネーターの方に確認したとこと“ご紹介できる条件が英語が出来る方のみになってまして、ご紹介できません”と言われました。 極端に地域を絞って頼んでいるのではなく、渋谷-横浜で探しています、そのほかは特に指定しておりません。 紹介してもらえない理由として、紹介された仕事(就業時に紹介していただいた仕事です)の面接日に体調を崩してしまいうまく受け答えでず、落ちてしまったことが関係しているのではないかと不安です。 10月末まで働いていた派遣会社なので信用していたのですが、このようなことを言われてしまい、正直今後仕事の相談がこないのではないかと心配です。 この場合、この派遣会社はあきらめて、新しい派遣会社に登録しに行く方がいいのでしょうか? それともこの時期にたまたま仕事が無いだけで紹介していただけないだけなのでしょうか? 皆様の場合は、お仕事を紹介してもらう過程でこのような断られ方をしたとき、その後紹介などはありましたか? お教えください。宜しくお願いいたします。

  • 契約の変更に従わなければ仕事紹介しないと言われました。

    派遣会社へ登録に行き、その場で条件に合う仕事を紹介されました。 特に重視している 休日・勤務時間 の条件と、家庭と仕事の両立の為 残業がほとんど無いという条件が気に入ったのですが・・・・・・ その後、派遣会社の営業担当さんから連絡があり 「実は、残業が30時間以上あって 就業途中に部署移動があるかも。 就業途中に勤務時間や休日の変更される可能性もある。」と言われました。 契約内容が変わった場合、当然、契約のやり直しor契約更新を断る という選択も出来るはずなのに、その担当さんは「契約内容が変わった 後も勤務を続けると約束してくれる方にしか仕事紹介出来ません。」 と言います。何だか 納得出来ません。。 これでは 契約の意味が無いし、派遣で働く利点も半減します。 「そんな理由で紹介出来ないなんてオカシイ。」と抗議しましたが、 取り合ってもらえませんでした。 こういったことは、派遣の法律に違反しているのでは?? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください!! それと、こういうことは どこに相談すれば良いのでしょうか?? (まだ 実際に就業しているわけではないので、その派遣会社の相談 窓口等も利用出来ないのです。)

  • 派遣のお仕事を紹介されて・・・

    就職情報誌で希望する仕事が見つかり現在、履歴書を郵送した段階なのですが、登録していた派遣会社からお仕事を紹介され今日中に返事を出さないといけません。  悪い条件ではないのですが、派遣での仕事が初めてということできおくれもあり、勤務先が少し辺鄙なところにあるのです。    私としては、就職情報誌で見つけたお仕事の方が、正社員というのもあり、こちらを希望しているのですが、まだどうなるか分からない状態です。    皆さんならどうされますか。  また、両てんぴん状態であるということを正直に派遣会社の人に言ったほうが、いいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仕事の紹介で。

    転居したため、不慣れな土地で求職中です。 事務職を希望し、複数の派遣会社に登録していますが、なかなか紹介も来ないままです。 そこでネットで調べて自分から派遣会社に連絡すると、代わりに営業職の話を出されます。なぜ? ルート営業の経験はありますが、それで体を壊し、もうこりごりです。「事務職希望」と断っても、長々と駄々をこねるようにその案件の話をされます。 事務職の案内はなかなか来ないし、自分から連絡を入れると他の話をされるし。 各社とも、ネットに事務職はたくさん載ってるのに、このような紹介、よくあるのでしょうか?

  • 希望とかけ離れた仕事の紹介を頂いた時

    こんにちは。 派遣会社から紹介頂く仕事が、 自分の希望とかけ離れている時なのですが... お仕事紹介の連絡としては、 •お仕事センターみたいな所から 闇雲に電話を掛けて下さるパターン •コーディネーターから電話を頂くパターン •ずっと、お世話になっている営業さんから お電話を頂くパターン があります。 いつも、自分の希望に沿わないパターンが多いのです。 多分、「貴方には紹介できません。これが紹介出来る仕事よ」 と言う意味だと思いますし、 いままでの職歴からの判断なのでしょうけど、 私は異業種に行きたかったり、 その業種の仕事がその派遣会社にはなかったりします。 センターからの あまり深い付き合いのない相手だと、 はっきり自分の希望を伝えて、 お断りできるのですが、 長く付き合いがある営業さんだと 営業さんなりに私の適性や 営業さんの持分の中から紹介できるのを わざわざ紹介して下さっているので、 はっきり「希望ではない、こう言うのが良いです」と 言いにくいです。 競合者はいないと言われると、 わざわざ紹介して頂いている感じがあったり、 今更、希望が変わったなど言いにくいからです。 以前、ある営業さんには「貴方にはこれしかないのよ」 と言われた事もあり、 断ると仕事を紹介してもらえなくなりそうで、 自分の希望を伝えるのに躊躇してしまいます。 希望と違う時、希望を伝える時、 どんな風に伝えていますか? 上手く断るにはどの様に言えばいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣会社に仕事を紹介してもらえるまで待ちきれません。

    派遣会社に8月1日から働ける仕事を紹介してもらえるようお願いしましたが、未だに紹介してもらえません。 その派遣会社のお仕事紹介ページには自分の希望する条件の会社がいくつか掲載されていますが、紹介してもらえないのは自分がふさわしくないからでしょうか? それともそんなこと気にせず、エントリーしてしまってもよいものでしょうか?

  • 派遣会社の仕事紹介について。これって普通ですか?

    先日登録している派遣会社のHPに気になるお仕事の掲載があり、お仕事の詳細を担当営業さんから聞くことになりました。するとHPに掲載してある情報と違うところ(勤務地が違う・交通費が実際は全額でない等)が多々あり、渋っていると担当営業さんから「じゃぁこの話はなかったということで」と言われやや一方的に通話が終了しました。 その後1分も立たずに、別の営業さんから電話があり仕事を紹介したいと言われました。 私はすぐにお仕事紹介の連絡が来るなんておかしいなと思いましたが、 営業さんにかなり勧められたので一応エントリーはしました。 しかし紹介された会社を調べてみるとあまり良い評判がなく、もしかして最初から私が希望してる案件を断るように仕向け、なにか事情がある派遣先を押し付けられたのではと疑っています。 こういうことは普通にあるのでしょうか?

  • 紹介してもらった仕事が全く違った

    ある派遣会社から派遣され、ある企業に勤めて2週間になりますが、 引き継ぎ中の社員女性の常識を超えた行動で、退職を検討するようになり、それと並行して新しく就職活動をすることにしました。 その時期にちょうど別の派遣会社(登録していたので)から電話があり、 紹介したい仕事がある、ということで、私もちょうど困っていた時期だったので、本日、まだ勤務している仕事を午前中休んで面接に行って来ました。 別の派遣会社の営業の担当は、業務内容も概要も全て教えてくれた上で 私も同意し、勤務可能日まで私も調整した上での面接だったのですが、 なんと、面接に行ってみると、なんだかおかしな感じ。 業務内容が私が聞いていたのと違うんです。 企業さんと営業担当が連絡が連係して取れていなかったんです。 募集されている部署も仕事内容も違っていました。 それで、申し訳ありませんでした、手違いでした、ということになりました。 こういうことってあるんでしょうか?このまま深く考えず、 忘れた方がいいでしょうか。