• ベストアンサー

借りている車の経費

noriyurinanamanaの回答

回答No.3

同一生計の場合、生計内の親族に支払う固定資産の賃借料は経費にはできません。 名義が違うことはかまわないので、NO2さんの回答のとおり、ガソリン代や金利、減価償却費は経費として認められます。 贈与の関係から、賃貸借契約はあったほうが良いと思いますが、使用料を経費計上しないようにご注意ください。 同一生計でなければ、無視してください

wasabi2007
質問者

お礼

ありがとうございました。 同一生計ではないので貸借契約のもとローン+税金を月割りした額面で借り代として経費計上しようと思います。 ただ、最適な仕訳方法が思いつきません。(確定申告初心者なもので)

関連するQ&A

  • 車の名義(変更も含めて)と自営の経費について教えて

    夫が自営(青色申告)をしております。 この度仕事用に車の購入を検討しており、その際に私の弟が 車の関係の勤め先のため、そちらで社員割引価格で購入ができそうです。 ただ、その場合条件がいくつかありまして、  ・弟の姉である私名義での購入  ・購入から1年間は名義の変更をしないこと   (安く譲るため、転売等の目的を防止するためだそうです)    1年間は所有者がその販売店となるので、名義変更は不可能というような ことも言われましたが、購入したのに所有がそのお店ということはあるのでしょうか? 現在私は他で勤めているため、青色専従者ではありません。 私の名義で購入し、自営で使用した場合、経費として計上できるのでしょうか? その場合どういった計上となりますでしょうか? うまく表現できず、すみません。よろしくお願いいたします。

  • 自営業の車の経費について。

    自営業の車の経費について。 個人事業主です。 親から車を貰うのですが、それを通勤なの使用するので ガソリン等は経費で計上します。 そこで、新車や中古で買った場合だと減価償却できると思いますが、 譲り受けた場合だと減価償却などでは使えないですよね?

  • 妻のカードで支払ったガソリン代を経費に計上するには?

    12月より青色申告(複式帳簿)の個人事業主になった者です。 私自身は自動車の運転免許がなく、今までもこれからも妻の運転する車が仕事の“足”となります。 専従者(当面は無給)として経理や労務を担当する妻自身も、業務に車を使用します。 給油や整備は妻がするため、カードは妻名義(引き落とし口座は私の私用口座)です。 そこで質問なのですが、妻のカードで支払ったガソリン代や車の整備費を経費に計上することができますでしょうか? またはどのような要件があれば計上できるようになるでしょうか? ご教授いただければ幸いです。

  • 車は経費で落ちますか?

    150万の車をローンで買いました。。 ほとんど通勤にしか乗らないのですが、私用にも使っているので全額じゃなくても 経費で落とせますか? もし、落とせるとしたら減価償却だとは思うのですが、 計算方法を教えていただきたいです。

  • 住民票は経費に計上できる?

    個人自営業者です。 仕事で使う車を買う時に住民票を取ってきました。 レシートもありませんが、経費で計上できますか? 出来る場合仕訳はどのようになりますか?

  • 青色申告で経費になる自動車保険は業務用の契約のみ?

    自営業(建築)で青色申告をしています。 自動車の任意保険を経費で落としてますが、その自動車保険の契約は業務用じゃないとだめでしょうか? 家庭用の契約でも経費で落とせますでしょうか? (二台目の車で、業務使用は月数日で残りは私用の為、家庭用の保険契約も可能なので質問しました)

  • 車の経費について

    現在法人ですが、個人名義の車を約8割仕事に使用しています。 この場合、ガソリン代・任意保険料・車検代等 車の経費を8割会社の経費として落とせるのでしょうか? 可能であれば、何か契約書のような物を 作っておかなければいけないのでしょうか? 又、そのサンプル文書を紹介しているサイトがあれば 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業の自家用車と営業車の経費

    個人で始めて青色申告します。まったくの初心者です。 初歩の質問ですいませんが教えてください。 銀行のマイカーローンを個人で借り入れ昨年3月に事業用として車を購入しました。 この場合固定資産として計上できますか ガソリン代は経費に入りますか?

  • 個人事業主の車に掛かる諸経費は必要経費としてどこまで認められるのか

    個人事業主になる予定の者です。 現在私用では自家用車を持っておりませんが、今後仕事をするにあたって必要になります。 購入についてはリース又は新車購入、中古車購入で経費等に含められるかどうかなど違いが出てくるのでしょうか? また自宅が事務所でない為、通勤でガソリン代、仕事場で駐車場などが負担になります。 私用で使用する場合は家族の車がありますのでこの車を使用しないのですが、ガソリン代、駐車場代などは経費で落とせるのでしょうか?

  • 車輌運搬具?経費?

    知り合いから車検切れの車があり、処分する予定なのでいらないかと言われたので、会社の車にすることにしました。 ディーラーで下取り価格を見積もってもらったら0円と言われたので、知り合いが今年の自動車税を滞納していたのでそれを払うことを条件に車の価格は0円で譲り受けました。 近くの自動車修理屋で車検を受け、名義変更をしてもらい、任意保険にも入りました。 請求書を見ると、車検の法定費用、車検整備代、名義変更料、任意保険料、今年の滞納分の自動車税、譲り受けた車にガソリンが入っていなかったのでそのガソリン代が請求されてきました。 これらの費用は車輌運搬具にするのでしょうか?それとも経費に計上してよいのでしょうか?