• ベストアンサー

RZ250について教えてほしい

ohsakuraの回答

  • ohsakura
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.1

50歳前のおっさんです。 20歳頃に乗っていました。別に峠を走る走り屋でなく、当時は2ストしか売っていませんでした。RZ250の2代目と250Rに当時乗っていました。 3000回転以下のトルクが無いので、街中を走るとどうしてもオイルがマフラーに溜まります。地面に落ちるようなら外してガスバーナーで焼いて乾燥させるか、交換してください。当時良くやりました。 まだ検索すると部品は有る様なので、YSP(ヤマハ)や2ストの整備が出来る店で聞いて見てください。マフラーはそのメーカーへ聞いてみてください。 下記に個人の整備方法サイトを一応紹介しておきます。 http://homepage2.nifty.com/takechihome/rz250.html#2004.08.26

bigkong
質問者

お礼

大変遅れました 回答ありがとうございます ガスバーナーでやってみます 整備屋に聞いてみますね サイトご紹介ありがとうございます

関連するQ&A

  • RZ50について

     けっこう質問したいこと多くて・・なにとぞお許しくださいませ。 自分、RZ50に乗っております。チャンバーを変えてみようと思いまして、かっこいいチャンバーをさがして おります。個人的に無理を言うとスクーターに付ける、ZEROからでている「シャドウ」っていう見た目スポーツマフラーのようなチャンバーもいいなあと思っております。 でもこのようなのはやっぱりスクーター用でミッション車には付きませんかね?そもそもRZ50に似合うでしょうか? もし、無理なら音は低音重視で出来れば高回転型、でちょっと太めのチャンバー(サイレンサーの部分は何色でもオッケーですが、サイレンサーの部分でなく、膨張室の部分の色は溶接したあとがくっきりでぐるぐるなのではなくてできたら黒いのがいいです。)でご存知でしたらアドバイスお願いします。  あと、ちょっとヤンキーっぽく(?)なってしまうかもしれませんが、専用でなくても構いませんのでRZ50に取り付けできる「グラブバー」もさがしております。これもよろしければ教えていただけますか?    であと、バイク屋さんに置いてあるカタログで見たのですが、タンクの端っこの周りに貼り付ける(?)「クロームメッキモール」って名前でした。これはどうでしょう?もし、 みたことおありでしたら似合うか(RZ50に)教えていただけますか? ながながだらだらと質問ばっかししてしまいまして申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • グラスウール、グラスマット

    2スト車です。 チャンバーの錆が酷い為、錆を落とした後、耐熱塗料を塗ろうと思います。(サイレンサーでは有りません) 説明書を読むとチャンバー内にグラスマット(消音材?)が有ると分り、取り掛かるのに躊躇しています。 グラスマットをググっても、詳細な情報が得られませんでした。 グラスウールと同様の物なのでしょうか? また、耐熱塗料を塗った後に焼きを入れますが、グラスマットに影響が有る様な気がしますが大丈夫でしょうか? 後、チャンバー内をついでに掃除しようと思うのですが、水や薬剤等でグラスマットに悪影響は出るでしょうか? (グラスウールは水に濡れると不味いとは聞きますが)

  • 2stのサイレンサーの洗浄方法について

    最近オークションでアローのチャンバーを買ったのですが サイレンサー内部が結構カーボンで汚れていたのでサイレンサーの洗浄をやろうと思うのですが何かいい薬剤なのがありましたら教えてください やっぱり内部のグラスウールを交換しかないのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • グラスウール交換

    ZEROのコルサチャンバーを付けて乗っているのですが、最近音がさらにデカくなった気がして新品グラスウールに交換しようと思っています。 しかしサイレンサーを見てみると穴の開いた釘?みたいのがサイレンサーに刺さっていてサイレンサーをバラすことが出来ません・・・ 交換不可なんでしょうか、いったいどうやってバラして交換するんですか?ばらした後は穴の開いた釘?みたいのでまた取り付けることが出来るのでしょうか?

  • NS-1

    私は2006年式のRZ50に乗ってます。何年かぶりに会った友人の家に フルレストアしたNS-1があり、とても綺麗に仕上がっていました。 少し借りて乗りました。ふけ上りも良好、いざ走ると0~30kmの加速が遅い、回転数だけ上がるだけで加速が鈍すぎる、4ストのスクーターにも負けそうなぐらい、チャンバーもエンジンもノーマルです。30km~からの加速はRZ50と大差ないぐらいの加速はしましたが、やはり遅い、前NS50Fに乗ったことありますがもっと速かった?RZ50のが圧倒的に速いと思いました。重いからですか? 原付で速さ求めたらいけませんんが、遅いのでびっくり、

  • 液状ガスケットの使用方法

    社外チャンバーを購入しました。 冬休み中にチャンバー交換をしたいのですが、ウェビックで排気ポート部とチャンバーの接合部のガスケットを購入し忘れました。 ウェビックは5日まで休み。純正ガスケットが自分の冬休み中に手に入りません。 今日、ホームセンターのバイク用品売り場でデイトナで出している”液状ガスケット厚付け”なるものを購入してみました。 この液状ガスケットはガスケットに塗って使うものでしょいうか? それとも、ガスケット無しでも、排気ポートとチャンバー接合部に塗れば一応は大丈夫なのでしょうか? ホームセンター購入のため、店員に聞けませんでしたので、お詳しい方、使い方を教えてください。 お願いいたします。

  • インナーサイレンサの効果。エストレヤ

    こんばんは^^ 昨日、ネットオークションで落札したスリップオンのサイレンサーを取り付けたのですが、 音量が大きすぎる上、音質も直管のようなバリバリうるさく、下品な感じがして自分の好みではありませんでした。 なので、インナーサイレンサーを取り付けようと思うのですが、 それによって音量はどのくらい下げることができますか? また、音質を変えることはできるのでしょうか? 取り付けようと思っているインナーサイレンサーは、 デイトナかキジマのもので、グラスウールがまいてあるやつです。 バイクはエストレヤです。 あと、「ESTRELLA FAN」というエストレヤのファンサイトが最近利用できないのですが、閉鎖してしまったのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 混合仕様

    僕はライブディオZXに乗っているのですが、 デイトナのデジタルタコメーターを付けているので、エンジン回転数が分かるのですが、 これからレーシングチャンバーなど入れたりして、最高回転数が上がり、大体何回転までエンジンが回ったら、混合仕様にする必要がありますか??

  • モンキー

    こんにちは。お世話になります。 モンキーなのですが、ただいま、ボアをあげています。(デイトナの85ccボアアップキット、ヘッドはノーマル、ハイカム)で組んでいるのですが、もっと回転数が回るようにしたいのです。 そこで、ヘッドとシリンダーとの間のガスケットをとって液体ガスケットにしようかと思っています。 これって可能なのでしょうか?ヘッドにあたってしまいますか?他に問題が発生しますか?

  • マフラーを交換したら最高速が落ちたのですが・・・

    3YKのジョグですが、社外CDIとBMFのチャンバー で90キロ位出ていました。 しかしこのチャンバー、サイレンサーにリベットが 無く、グラスウールの巻き直しが出来ないので爆音 になり困っていた所に画像のマフラーを頂き交換 したのですが、75キロで頭打ちとなりました。 これはウェイトローラーのセッテイングで最高速 が伸びるようになるんでしょうか? またはこのマフラーがそれなり、という事なんで しょうか? チャンバーの時のウェイトローラーは純正と同じ 重さx3個でバッチリでした。 少し重くしたら?なんて思っていますが、経験、 知識が豊富な方からアドバイスを頂きたいと思い 質問する事にしました。