• 締切済み

普通に人とすれ違うには

この頃道を歩いていると、一日に何人かの人が自分とすれ違うときに早足になるような気がするというか、たぶんされてるんだと思うんですよ。そのたびにストレスが溜まっていってその日一日はなんだかブルーな気分になるんです。何度かそんなことがあるうちになんだか人とすれ違うのが怖くなっていって、人とすれ違うときに自分でもおかしいと思うほど顔が引きつったり、ぎこちない歩き方になったりしてしまって本当に悩んでいます。何か良いアドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#118935
noname#118935
回答No.5

敵が向こうから歩いてくるわけではないでしょう。まったくの赤の他人。ただすれちがうだけのひと。 そんなひとと、すれちがうときは、互いに無関心に通り過ぎる。それがフツウでしょう。 しかし、あなたはちがう。顔をひきつらせて、ぎこちない歩き方をする。 おや?と相手が思ったとしても、おかしくないでしょう。その、おや?と思ったぶん、足が速くなるわけです。あるいはこうもいえるかな。 無関心だったのが、あなたの様子に気づいた瞬間、無関心でなくなって、その変に意識した気持ちが小さな動揺となって、それまでの歩行のリズムを乱したのだと。 「どの角度」と聞かれて、正直、絶句しました。 あなたの苦痛がすくなくなる「適正角度」があるなら、いろいろ試して、それをみつけてください。

swatteam
質問者

お礼

先日は変なことをお聞きしたりしてすいませんでした。昨日は少し冷静さを欠いていたようです。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118935
noname#118935
回答No.4

顔がひきつったり、歩き方がぎこちない、あなたの様子が気になって、 相手もついそんな歩き方をするんでしょうね。それが気になってしかたがない、という悩み。 そういうことだとすると、相手にふつうに歩いてもらえば、悩みは解消するわけでしょう。 ふつうに歩いてもらうためには、顔をひきつらせたり、ぎこちない歩き方をしなければよい。 それがムリな注文なら、 いままでどおり、すれちがうとき顔をひきつらせ、ぎこちなく歩くしかないし、 とすると、相手もふつうでない歩き方をするわけで、 それをうけ入れるしかないでしょう。 根本的な解決にはなりませんが、 うつむき加減ですれちがうとか、多少とも苦痛をへらす工夫をしては。 町のアンちゃんが、面を切ったといちゃもんをつけるのは、 あなた同様すれちがう人間が気になってしかたないのでしょうね。 劣等感がそうさせるのかな。

swatteam
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。うつむき加減ですれちがうとお答えいただきましたが、(変なことをお聞きするようですが)どのくらいの角度で地面を見ればいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

気にしすぎですよ。 遠くの物よりも近くの物の方が動きが速く感じるのと同じように、すれ違うときは遠くにいるときよりも相手の動きが速く感じるだけだと思いますよ。

swatteam
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。たぶん気のせいではないと思うんです。なんだか、はじめは普通どうりに歩いているのに自分とすれ違うときに足を速めてくれちゃってるんですよ。自分のどこが悪いんですかね?っていうかこんな風に人を変に思って足を速めるって失礼じゃないかって思うんです。何か文句みたいになってしまってすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#44083
noname#44083
回答No.2

>>>日に何人かの人が自分とすれ違うときに早足になるような気がするというか 気じゃないと思いますよ。 実際そう通りすぎていくもんです。 逆に人の横を通るのに、足を遅くするのは普通の状況ではあまりないのでは? (っていうか、そっちの方が変だし。) 赤の他人のそばにいたいなんて普通は思いませんからね。 それから、足早に感じたのはご自身よりも早く歩いてたからでは? もしかして変に気にしすぎて、通り過ぎていく人を観察してるんじゃないでしょうか。 確かに、それならこちらとしても気持ちが悪いので、早々に通り過ぎて行きます。 それでもどちらかと言えば、見た目や行動が変であれば、足早に通り過ぎるというよりは避けて通っていくと思いますよ。 (ご質問者様も変な人がいたらそうなりませんか?) 通り過ぎていくだけであれば、まったく気にする事はないと思います。 もう一つ、ご質問者様も何かで急に足早になる事だってありませんか。 例えば、急に用事を思い出したとか、時間に間に合いそうにないからちょっと急ごうって事・・・。 ないかもしれませんが、そういう事があるなぁって想像してみてください。 普通にある事だという事を。

swatteam
質問者

お礼

確かに自分も通り過ぎようとしている人が変な歩き方をしていたりしたら、足を速めたりしますね・・・。それから、無意識のうちに通り過ぎていく人を観察していたかもしれません。それは相手からすると少し不快になることもありますね。今度から気をつけたいと思います。ところでよく分からないのですが、iitikoさんというか、皆さんは人とすれ違うときに相手を見ていますか?足を速められるというのは相手も自分を見ているということですよね。それなら何故相手は足を速めるんでしょうか?不公平というかなんだか腹が立ってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzu-hime
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

気のせいってわけではないんですか? 例えば、すごくキツイ香水の匂いとかつけてたりしてませんか? 自分に自信がなくなると周りの目がすごく気になったりしますよね。 だから顔が引きつったり、自分を隠そうとして悪循環になったり しちゃうものですよね。 だからこそ自信をもって歩いていればいいんじゃないですか? 自分に自信のある人は自然と周りまで明るくみえてきたりすると 思うので気にしないで自分を隠そうとしないのが一番だと思います。

swatteam
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。気のせいではないと思うのですが・・・。香水はつけてません(笑)今度試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 普通の人になるにはどうすればいいですか?

    私は、普通の人ではないと思ってます。 もちろん人間誰だって普通の人はいないはずです。 しかし、私は明らかにほかの人と違うのです。 どうでもいいことを言ったり(本当に当たり前のことや言葉に出して言う事ではないことまで)、 言わなくていいことを言ってしまうことが多々あります。 そのため話相手をイライラさせたり、迷惑をかけてばっかりで本当に申し訳ないと思ってます。 言わなくていいことに関して、自分の中で言わないと、すごくストレスが貯まり、言ったら言ったでそれでもストレスが貯まります。 また、会話ひとつにしてもずれていることが多々あり、みんなが話をしているときに全然場違いの話をしたり、かといって我慢してると気持ち悪くなります。 ちなみに自分でも我慢ができない人だと思ってますが、我慢をすると体が言うこと聞かないことが何度もあったのでどうすればいいかわかりません。 全体的に一般の方と会話がずれていることで浮くこともあり、本当に辛いです。 それを気にしないほうがいいと言ってくれる人もいますが、上辺だけは気にしないようにしてても、 内心はすごく気になってしまって困ってます。 どんなアドバイスで構いません。 よろしくお願いします。

  • 私は、普通の人より劣っています

    高校生女子です。 普通の人は悪いところがあれば優れている点があるのに、私にはないのです。 それ以前に、私は本当に人間なのでしょうか。 どうして私みたいなのが生まれてきてしまったんでしょうか。 死んでしまった方がいいのでしょうか。 私は見た目も特にすごいかわいいわけでもなく、身長は高校生とは思えない低さです。 同じ低い身長のクラスメイトがいますが、私と違って可愛らしいし、悪口はあまり言わないいい子です。気づけば自分で比較していて、勝手に劣等感を抱いたり、勝手に妬んだりもします。  こうしてすぐ嫌なことを思ってしまったり、人の嫌な所ばかりを見て悪口を言いたくなってしまったりします。(イライラしながら心の中で留めていますが顔や態度に出てしまってる気がします) 気分にも非常に波があり、喜怒哀楽が激しく、我ながら疲れます。 真面目にやっているのになのに覚えは悪いしミスは多いし、学校だけでなくアルバイトでもよく失敗をしてしまうので、働きたくない気持ちが日々増えます。 なにひとつ人より優れた点がないし、やる気があっても特に人より勝ることがないのでもうやる気もなくしています。 楽しいときやテンションの高い時はいいのに、ストレスが溜まったり病んだりすると自分を見て殺したくなります。 病んでいなくでも、外に出ると死ぬ方法ばかり考えている時があるんです。 必ずそのあと、なんであの時に死んでおかなかったんだろうと後悔します。 なにもできない、ほかの子よりも飛び出た得意がない。 そしてしよう、やろうという気力すら起こらず、だらだら今まで甘えて生きてます。 努力なんて果てしなく続くから辛い、努力なんてしても何も変えられない、努力なんて疲れることしたくない。これのループから抜けられません。   ちなみにこれからの進路は、家が貧困なので就職するつもりです。 しかしこのままだらだら生きて働いて疲れて食べて死んでいくのかと思うと気が重いです。 ないかもしれませんが、なにか1つでも人間らしく生きれるような変えられる方法があればと思い投稿しました。

  • 病院に行ったほうがいいのか、こんなことは普通なのか、分かりません

    私は幼少の頃から情緒不安定気味で20代の今もその様な状態です。 これは自分自身で自覚しているだけなので、病院に行くべきか分かりません。 会社勤めは出来ていますが遅刻や欠勤が多いです。 でも周りからは明るい人だと思われています。 ・突然不安感や孤独感にとらわれて涙が出たり気が狂いそうになったりする ・上の状態がひどい時は自傷行為をしたこともある ・ほぼ毎日のように悪夢にうなされている。 ・子供の頃はひどい不眠症だった。今は眠れないときと、いつまでも眠り続けることがある。 ・常に気をはっていて、一日たって家に帰って来たら精神的にくたくたになっている。(家についたとたん倒れこんで涙が止まらない) ・ストレスを感じると、体中がかゆくなったり、耳が聞こえにくくなったり、目が腫れてあけられなくなったり、声がかすれて出なくなったり、湿疹が出来たりする ・ほぼ毎日貧血状態で頭がクラクラして倒れ込んだりする ・毎日どこか痛かったりしんどかったり気分が優れず、100%元気だった日は一日もない ・気分が沈んで会社に行けないことがある ・昔はしょっちゅう過換気症候群で倒れていた ・動悸が激しくなって立ち上がれないようなときがある こんなことは誰にでもあることでしょうか。 こんなことで会社を休むのは私がなまけものだからでしょうか。 自分をコントロールできないことがあり、とても苦しいです。 過去親から虐待されていたことは関係してますでしょうか。 内科的疾患というよりも精神的に弱いのだとは思いますが、正直に言って精神科に行くのには抵抗があります。でもこのまま年をとっていっても治らないのであるならば病院に行くべきなのかもしれません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 顔が・・・人よりかなり細いんです。

    私は小さい頃から顔がかなり細いんです。。。 そのせいで小学校の1年の頃はちょっとしたいじめに…(汗) 長いっていうよりも、顔の幅がほんとうに狭くって。 結果的には長いって事になるんだろうケド(苦笑) 幼稚園頃の写真では普通なのに・・・ 成長しちゃった以上、顔をふっくらさせることってやっぱりできないですか?(汗) もちろん、整形とか太る以外で・・・☆ 自分の顔に自信がなくて、たまにすっごく暗い気分になるんです。 顔を細く見せない方法とか髪形とか、どうかどなたかアドバイスください!!!

  • 人を信じられない・・・

    最近人を信じられなくなってきています。 私は小学生の頃の親の離婚や信じていた人からの裏切りで 本当に人と接するのが怖くなり、無意識に人と一定の距離を おくようになっていました。 高校生にくらいからだいぶマシにはなっていたのですが 最近またひどくなってきているような気がします。 信じたいのですが、少しづつ年齢を重ねるうちに 社交辞令もたくさん見えてきて余計に信じられなくなってきました。 大人になるためには社交辞令をうまく使って 世の中を渡っていかなければならないのかもしれませんが 私にはそういうこと自体に精神的ダメージを受けてしまいます。 胃が弱く自分でも気づかないうちにストレスを溜め、 その度に胃痛に悩まされています。 なにか一言でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 自分よりブスな人がいない

    私は本当に自分の顔がキモいと思います。 可愛いといわれたこともありますが、それはその人が少しおかしいと思います。道を歩いていたら、不良中学生にいきなり「キモいんだよ」と言われたこともあるんですから。 鏡を見るたび私はなんて気持ち悪いんだろうと思います。だから鏡はあまり見たくないです。 小学校の頃はもっと可愛かったです。鏡を見て自分がキモイなんて思ったことは一度もありません。鏡の前で髪の毛をいじっていて、自分に見とれたときもありました。写真を見ても今よりずっと可愛く見えます。 そして、私の顔はものすごくブスなので、会う人会う人みんなかわいく見えます。自分よりキモイ人を見たことはあまりないです。 顔のつくりからすると私の方が可愛いかもしれないという人はいたけど、やはり表情とかは私のほうがずっと気持ち悪いです。 自分から見て可愛いと思う人は、絶対その人は自分より可愛い、という関係は成り立つんですか? もしそうだとしたら、自分よりキモイ人を見たことがないという私は相当ブサイクです。

  • 人の好み(少し長いです)・・・

    私は彼のことで悩んでることがあります。 それは彼がある時を境に某アイドル集団に はまってしまったこと。 最初は大したことないと思ってたんですけど。 私がおかしくなり始めたのは去年の秋ごろ。 今まで私に嘘ついたことないのに ある日嘘をついてイベントに出かけてたんです。 すぐ嘘ついたことわかったけど、彼は変に隠すし。 その後も内緒で地方にコンサートを見に行ったりして。 彼は私に伝えたつもりだったようですが 本当に知らなくて後になって大ゲンカ。 女性の方ならわかっていただける方も いるかもしれませんが、 アイドルにはまっている男性って 変わった人が多いイメージないですか? 私にはそんな偏見と裏切られた気持ちもあって はまっていく彼を受け入れられずにいたんです。 そんなことを重ねていくうちに 仕事中も頭から離れず気分が悪くなるし 不眠症にもなり、うつ状態がひどくなるばかり。 しばらくは友人にも相談していたのですが 後になって友人に会うたびに 同じこといってる自分に気が付いて 今度は自己嫌悪に陥り・・・。 今はだいぶ落ち着いて 人の好みは人それぞれだからと思うんだけど、 でもやっぱりテレビとかで情報が流れると チャンネルを変えたりと気にしてる私がいるのです。 彼のことは好きだけど、今のままでは ストレスがたまる一方なので、 どうにか抜け出したいのです。 相手に対して嫌なことなどあった時、 どう乗り越えましたか? 何でもかまわないのでアドバイスほしいです。 よろしくお願いします。

  • 憎みたくないのに人を憎んでしまう辛さ

    憎みたくないのに人を憎んでしまう辛さって分かりますか?誰だって人の不幸を願って気分が良くなることはありません。 ですが、実際にいやな目にあわされたり、ささいなことでも傷つくことをされたり言われたりすると相手を憎まずにはいられない。 理屈ではそんなことを考えること自体に全く意味がないことは分かっています。 だけど憎んでしまう。そんなことを考えていると、だんだんその相手を「死ね」とまで思うようになってしまう。 考えたくなくても同じ職場だと顔を会わせたり声が聞こえることがあるたびに思い出してしまい、憎しみがこみ上げてくる。 こんなことを考え続けていると自分自身も負の気持ちでいっぱいになり苦しくなってくる。 どんどん辛くなってきて気持ちが悪くなってくる。こんな気持ち分かりますでしょうか? どうしたらいいでしょうか? 分かる人だけでいいです。何か良いアドバイスをください。 質問者を非難する回答はいりません。 本当にこの気持ちが分かる人だけご回答をください。 宜しくお願いします。

  • 合わない人

    嫌いな人や苦手な人、合わない人というのは1人や2人必ずいるものだと思いますが、そういう人が身近に何人もいる場合、どうすればよいのですか。 対策としては、できるだけ関わらない、自分に合う人と関わることで心の平穏を保つ、適度にリフレッシュしリラックスするなどし、ストレスを溜めないよう心がけています。 ですが、それでもその人達に出会ったり、顔を見るたび憂鬱な気分になってしまいます。 そういう時、どうすればいいんでしょうか イライラするからといって、怒鳴り散らすわけにもいかないし、だからといって無愛想にするのも愛想よくするのも嫌です。 普通にしていればいいんでしょうか。 何か良い方法を教えて下さい。

  • 沖縄の人って鬱病になりますか?

    私は精神科に通院している者ですが、家族に無理やり沖縄旅行に連れていかれました。 あのエメラルドブルーの海、青い空、ハイビスカスややしの木がある道、あんな所に毎日住んでいていたら鬱病なんてならない気がします。 私は沖縄に着くまで鬱々とした気分だったんですが、滞在しているうちにすっきりした感じがします。 羽田空港に着いて帰りの首都高でもうムカつく奴の顔を思い出し独り言を言ってしまっていました。 沖縄の人って鬱病になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう