• ベストアンサー

悪循環から抜け出せない…

psyfoの回答

  • psyfo
  • ベストアンサー率26% (45/172)
回答No.3

今の主食は菓子ですよね。 その主食をまともな食事に変え、分量もまともにすれば 何もしなくても標準やや上の体重には落ちますよ。 まずはこれを習慣化させてください。 間食は分量弁えて、飯の前に摂らなければよいです。 >NO.1さん 運動する事がストレスですか?強制的にさせられてると思っているから ストレスだと思っているんじゃないですか? 運動は一生続けていけますよ。一生続けていかなければならない、 のではなく、一生続けていきたいんです。運動を歯磨きや風呂に 変えてみて自分の文章を読んでみてください。どちらもやらないと 死ぬわけではありません。 私の場合、運動する事がしごく当然且つ当たり前の行為です。 長期間やらないとストレスが溜まります。太るからとかそういう訳ではなく 習慣化している事をやらない事が精神的に耐えられないというわけです。 毎日歯を磨く、風呂に入る、それと同じように、運動するわけです。 間食はしたっていいんです。その分、他で補う事が出来ればね。 補うとは、菓子を食った分運動で消費する事や、不足した栄養素を 取る事などを言います。

関連するQ&A

  • デブの悪循環

    元々筋トレが好きで、171cm/58kg.体脂肪率10%でした。 しかしそれは9年前 今は172cm83kg.体脂肪率26.8。 最初に起こったのは腰痛 腰が痛くて身体を動かすことが出来ませんでした。 身体を動かすことが出来なかったので、体重がみるみる増えました。 太ると腰痛も悪化しました。 動けなくなりました。 太りました。、、、、、 と、悪循環にはまっております。 食事制限をしてこの悪循環を脱しようと思い、1日1食生活を1年していましたが、体調を壊し入院。70まで痩せたのにまた83kgに逆戻り。 1日のカロリーを1700に抑えて生活してますが、少し身体を動かそうにも、歩くだけで腰痛が出る始末、、、、 腰痛もペインクリニックや整体、鍼、整形外科などいろいろ行きましたが治りません。 人生が辛いです。 この悪循環から抜け出す方法を教えて下さい。

  • 悩んでます

    ダイエットについてです 無理なダイエットしすぎて相当痩せにくくなってるのか、私のやり方が悪いのか痩せません 朝昼抜いて夜だけ食べる食事にすると痩せます でも朝昼食べて夜抜くダイエットは体重に変化が見られません でもどちらのダイエットも長く続けていくのは無理なので、長く続けていけるダイエットをしたいと思ってます。 食事制限はできるんですが、4日くらいしたら過食嘔吐してしまいます…(過去に摂食障害というか過食が酷い時がありました) なので軽い食事制限と運動で、月に3kg落としたいと思ってるんですが、いいダイエットメニューを教えていただきたいです 甘ったれた考えで申し訳ありません… カーヴィーダンス 半身浴 夜に主食を抜く お菓子ジュースをやめる っていうのを考えたのですが、いつか嫌になってやめてからのリバウンドを考えるとこわいです ごはんを食べる前に野菜を食べて、カロリーも考え、1日4食、1500kcalをして2kg落とせましたが、今バイトをかけもちしてとても忙しく野菜を切ったりゆっくり食事する暇がありません…一応参考程度に書かせていただきました。 よろしくお願いします

  • リバウンド

    高校一年の男子です。 中学時代太っていて64kgまで太っていて高校に入り54kgまで落しましました。 しかし最近連日に食べ過ぎて56kgまで太ってしまいました。 食事制限と運動で55kgまで戻るのですがそこからまた56kgまで戻ってしまいます。 ちなみに運動は週に2回くらいのランニング&筋トレ(最近サボりがち)で、食事制限は朝ガッツリ昼は無しで夜は野菜中心の腹8分目くらいに(もちろん間食はしてません)しています。 最近は花粉もありストレスのせいで過食(主に間食)と便秘気味です。 どのようにすればもとの体重に戻りますか? 是非お願いします!

  • 間食がやめられない。

    高校1年女子です。 身長157.5cm、体重48kgです。 中3からダイエットを意識して、運動や食事制限をしました。 中3の時期はあまり減らなかったんですが、 高校になってから、1人暮らしを始めて自分でご飯を作るようになって 極端にご飯の量を減らして40kgになりました。 生理も止まっていました。 しかし、夏休み中に実家に戻りお菓子を食べ始めたら過食になり、 45kgまで増えました。 夏休みが終わっても過食は続いています。 ここ最近、お菓子の量がすごいです。 自分でも体に悪いと思ってるし、太るって考えるけど 高校生はこんなものだろう、まだお腹いっぱいじゃないし、と思ってどんどん口に。。。 スナック菓子、チョコ、ゼリー、フルーツなどなど、1時間以上続いて食べます。 特に夜ご飯のあとで、ご飯食べているときにすでに、お菓子のことが頭に。 炭酸飲んだり、飴なめたりガムをかんでも、すぐ食べたくなり過食。 一口なにか食べると、止まらなくなり、すぐにお菓子食べたいと思い始め 頭の中が食べることでいっぱいです。 お菓子だけでもおそらく1000カロリー以上です。ここ毎日です。 (★)自分では1人暮らしに不安やストレスを感じているわけではないんですが ここ最近、実家の風景や家の中(リビング)などを思い出しては 涙が出ます。これってストレスでしょうか? 質問内容をまとめると ●(★)はストレスでしょうか? ●お菓子の過食は何が原因ですか?そしてどうしたら治りますか? ●お菓子をやめたらあと3kgほど痩せますか? ●そのほかアドバイスあれば教えてください。

  • 食べる量を減らしているんですが・・・

    こんにちは 食事制限について質問させてください 当方147cm/45kgのチビデブです 背が低い所為か、あまり人から太いと言われる事はないですが 自分で見ると、足とか凄くやばい位太いです なので、食事量を減らしてゆっくり38kgまで落とそうと思っているんですが 運動無しで(腹筋などはちまちましてるんですが・・・)38kgまで落とした場合 足や顔やお腹などに、変化はあるんでしょうか? 38kgまで落としても運動しなかったせいで 結局、体系変わらずじまい・・・となったら嫌なので・・・ 運動しろよと思われますが、全く長続きせず 結局食事制限という事になりました リバウンドするかもしれないのは承知の上で 回答お願いしたいです・・・

  • リバウンドしました。私は意思が弱いです。

    閲覧ありがとうございます。私は19歳、女です。 3年くらいかけてダイエットして10kg以上痩せました。成功したと思ってました。 最終的に去年10月に162/46まで痩せましたが、その後徐々にリバウンドし11月~今年3月までは 47~48.5をいったりきたりで目標としていた46kgには戻れませんでした。でも正直46kgを維持 するのは大変でしたし、好きな食べ物ものは我慢したくなくて食事量も普通~やや多めで、 その分運動はできる限りしていました。 しかし3月下旬から急激に太りはじめました。もうすぐ50kgまでいきそうです。原因は明らかに私にあり、日々の過食です。ちょっとワケありで、失恋したこと、仕事が上手くいかないストレス、家庭のいざこざ、友人を失ったことなどの寂しさや不満を食べることで発散してました。簡単にいうと理由をつけて過食して現実逃避してました。当然太る一方で、服もきつくなり余計にストレスが溜まりました。するとまた過食して悪循環です。憂鬱な気持ちでもなんとか体重増加を防ごうと夜中でもウォーキングしたり 一日一食(過食ですが)にしたりしましたが、摂取カロリー>消費カロリーのため痩せませんでした。 昨日は朝に1000カロリー弱の食事に抑え昼夜食べず、ウォーキングは4時間しました。半身浴もしました。ダイエット方法が適切でないのは分かっていますが痩せない焦りでこんなことばかりしています。 流石に今朝は減っているだろうと体重を測ってみると殆ど変わってませんでした。100g減。 いらいらしたけどここで爆発してはいけないと思い、普通に食事しましたが、やっぱりソワソワして さっきコンビニへ行って抹茶パフェ、クッキー一袋、アイスなどを買い全部完食。起きて今までの時間で1800カロリーはいきました。今はお腹が苦しくて気持ち悪いです。過食するときは殆ど甘いもので、 普通の食事をしたあとにシュークリーム、アイス、プリン、チョコ菓子などを一気に食べてしまいます。 甘いものがとにかく大好きで、一日我慢するのも困難なくらい依存しています。ほぼ毎日、コンビニや スーパーに行きお菓子類を買い込んでました。ウォーキングへ行った帰りですら、次の日の過食用の 食べ物を買って帰りました。 普通の人ならありえないと思います。私は摂食障害なのかとも思います。4月は毎日こんな感じで 、仕事行く前に過食したあと、帰宅して、過剰運動と入浴で睡眠時間すら削って、もう精神的に限界でした。 食べものへの執着というか、こだわりも異常で、カロリーや新商品が気になって仕方なくてコンビニ に行って見るだけで買わずに帰ってきたりしてます。でも次の日には買いに行ってます。 もう自分が嫌で嫌で仕方ないです。自己嫌悪や細い人への劣等感、昔のことをいろいろ思い出したり、いつまでも過去に戻りたいと思ったり、毎日こんな感じで死にたいとも思ってます。 そんなに痩せたけりゃ食うな。そんなに痩せたけりゃ一日中走ったり動きまわっとけ。菓子も一切食べるな。と自分でも思います。でもそれが出来ないんです。いや、しようとしてないのかもしれない。 5月に入ったのに初っぱなから過食して罪悪感と憂鬱な気持ちです。せっかくの休みなのに買い物 へ行く気にもならず家に引きこもってます。昨日よりも大幅にカロリーオーバーで体も浮腫んできたし 運動しなくてはいけないのに、とうとう運動する気力すらなくなってきました…。 人にも会いたくないし、もう食べ物も見たくないです。リバウンドするのは分かってますが、いっそ 拒食してやろうかなんて馬鹿なことまで考えてしまいます。 もう何がしたいのかわかりません。痩せたいばかり考えてます。せめて48kgに戻りたいです。 でも体重は増えていく一方で。どんな食事をしたら痩せられますか、お菓子を一切食べなければ 痩せられますか。どなたか教えてください。 おかしい文章、長くてすみません。 どうしようもなくて書き込んでしまいました。

  • 食事制限と運動により、体重を54kg→48kgを目標にダイエットをしま

    食事制限と運動により、体重を54kg→48kgを目標にダイエットをしました。 いつもカロリーを考えて生活し、毎日1000~1200kcalほどの食事をしてきました。 しかし、48kgになっても、今までの食生活にもどしたらまた太るのではないかと思い カロリー計算がやめられず、結果、半年で41kgまで落ちました。 疲れやすくなり、体調も優れません。 病院へ行って、とりあえず体重が減る今の生活を改善し体重を維持して、 2か月後に43kgを目標にしてみよう言われたのですが、 一日どのくらいの量の食事をとればいいのかわかりません… とりあえず今は体重を維持する食生活(一日の摂取カロリーや栄養など)を教えていただきたいです。 また、ゆっくり体重を、リバウンドや、過食にならないような食生活も教えていただけるとありがたいです。 19歳女 身長161cmです。 運動は通学で毎日45分自転車をこぐくらいです。 曖昧な質問ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 暴飲暴食は逆にイライラが増す?

    私のことなんですが、イライラしたりストレスが溜まるとつい過食したりお菓子を多く摂るなど暴飲暴食気味でした。 しかし最近太り過ぎたためにダイエットを決意しました。 食事制限をし、筋トレ+有酸素運動を現在実施しています。 食事制限といっても食べ過ぎないように適度にセーブしたり、お菓子をあまり摂らないなどの工夫をしているだけで、ちゃんと三食摂ってるし、たまには甘いものをつまんだりはしています。 もちろんお肉もお野菜も両方摂るよう心がけています。 最初の1週間は甘いものが欲しくて大変だったのですが、それが抜けるとかなり気分的に楽になりました。 というか、あまりイライラしなくなったのです。 暴飲暴食をしていた頃は、仕事でもプライベートでも些細なことで爆発しては短気を起こし過食に走っていたのですが、最近は少しのことではイラっとすることも少なくなり、仕事も楽しくやれるようになりました。 今までよりも自然と笑えるようにもなりました。 で、考えたのです。 今まではイライラするから暴飲暴食をしていたのですが、逆に暴飲暴食をしていたからイライラが増していたということも考えられるんじゃないかと。 過食が人の精神に影響を与え、短気を起こすということはありえるのでしょうか? それとも適度な運動でストレスが発散出来ているのがいいんでしょうか。

  • あと1~2kg

    こんにちは。 私の体型は160cm44kg年齢は24歳です。 43kgといったりきたりしていたのですが、先週 一日お菓子を沢山食べたせいかここ何日か1kg増えています。 (お菓子を食べる量が過食っぽかったです;) 体重をあと1~2kgゆっくりでいいので減らしたいです。 今は一日1000キロカロリーくらいの食事を 野菜中心でしています。 (朝200昼400夜300~400)。 本当に食べたい時は軽めのものを間食することもあります。 運動は週4日水泳でクロールを40分くらい泳いでいます。 それ以外の生活はあまり動くことのない生活です。 この生活でゆるやかにダイエットできるでしょうか? またもう少し摂取カロリーを増やしても大丈夫でしょうか。 また間食はどの程度までならしても結果がでるでしょうか? (先週の過食はまったく間食をしていなかったストレスなのかと思い これからは少しずつ間食をできればと思っています・・・。) あと、普通に腹八分で食事をしていて体重は1ヶ月くらいのうちなら 何kgくらいは変動するものなのでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが^-^; 回答よろしくお願いします!

  • 摂食障害。

    はじめて質問します。 私は今25歳です。 もともとそんなに太っていたわけではないのに、高校(17歳くらい)の頃まわりで流行っていたためダイエットにはまり、それ以来食欲が異常な気がします。 大学生(19歳くらい)のときはリバウンドで過食気味になり、体重も痩せていた頃より10キロ以上増えました。 去年から一人暮らしで、食生活に偏りが出たのと忙しいのでまたずるずると痩せました。 ダイエットしたわけではなかったのですが、痩せていくのが嬉しくて食事制限のようなこともプラスしたりしました。 しかし今度は、痩せた体を維持したいがために、ときどき過食してしまったときは嘔吐してしまいます。 普通に食べれるときもあり、週に2日は彼と外食したりもします。 そのときはカロリーが高いものを食べても吐きませんが、翌日少な目に食べてカロリーコントロールしてしまいます。 過食嘔吐するときはストレスがたまっているとき、極度な食事制限の後が多いです。 過食嘔吐を治したいのですが、もしも食べ過ぎても吐かずにいたら。。。と考えると太ってしまいそうでとても怖いです。 過食嘔吐を完治させた方、長年続けていた過食嘔吐をスッパリとやめ、たくさん食べても吐かない生活をしたら体重はどれくらい増えるものなのでしょうか? ちなみに今、162cmで体重は42-43kgです。 高校入学前、ダイエットしていない頃は158cmで48kgくらいでした。 高校でダイエット中は160cm39kgまで落ち、その後大学生のときは52-53kgまで増えました。 今の私の体型では全然魅力的ではないし、このままではいけないと不安でいっぱいです。 体重を増やそうという気持ちはあっても、一体どれだけ増えていくのか、そして急激に増えてしまわないか怖いです。 長文になってしまいましたが、克服された方教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。