• 締切済み

上手にお断りする方法を教えてください

15babyの回答

  • 15baby
  • ベストアンサー率28% (57/202)
回答No.5

破談になる時点で、仲人さんの顔は半分つぶれるものと考えて。 (向こうから断るにしろ・・・ダメになるものはダメになるのだから) 相手が断りたくなるような行動をとるしかないんじゃないでしょうか? 会う日は、急な用事が入って当日いけなくなった事に。(ドタキャン) 次は、会えなかったのでもう1度会おうとなったら・・・ 遅れたり、行けなかったり、お互い様なので気にしないでください。 もしも、また急な用事が入って行けなくなると相手様にも悪いので、 予定が定かではないので、お約束できかねます。 と、淡白に言って断る。(伝言を通してきたとしても) 相手が「この人はちょっと無理」と思えないと “断る”判断(理由)も難しい。 会うことになったら・・・ 時間にはルーズに、ダメダメ人間になる。  (1)相手の好きな女性のタイプと嫌いなタイプを聞く。  (2)男性が男性を見て尊敬できるところや、憧れるところ、  許せないところなどを聞く。 嫌いなタイプを当てはまらなくても、自分自身にに当てはめる。 嫌いなタイプが無いとき、好きなタイプの逆の行動をとる。 明るい人なら、自分自身が思う最大の暗い人になりきる。  (3)自分自身の好きなタイプと嫌いなタイプを言う。 相手の短所だと思っているようなところを嫌いなタイプにあげる。  (4)男性側が嫌な男だと思う人を実は・・・タイプだと言う。 服装の好き嫌いを聞いていると、また次に会わなければ ならなくなった時、相手がダメだ、嫌いだと思う格好をして会う。 (それがどんなにダサくとも・・・) はっきり早く断る方が、ズルズルと長引いて破談になるより、 仲人さんの顔をつぶさなくて(軽症くらいで?)済むと思いますど・・・。 断れない状況の時は、相手にとってだけ“嫌な人”になるしか・・・ 質問者様にとってよい結果になりますように応援しています。

pinmiki
質問者

お礼

>破談になる時点で、仲人さんの顔は半分つぶれるものと考えて 確かにそうでした。こちらが断るのばかりがいけないと思いこんでいました。 いろいろとアドバイス頂きましたが、時間にルーズにするのは生理的に許せないので無理そうです。 相手に嫌われる方法も難しいですね。 やはり皆様のおっしゃるとおり、仲人さんにこちらから伝えるのが一番角が立たないような気がしてきました。

関連するQ&A

  • お見合いですが

    結婚紹介所の仲人様の紹介でお見合いしました。相手方の印象が良くてその後、次回会う約束も取れました。(相手方ももう一度会うと言ってくれました。) さて、今度2回目で会うんですが、その時も好印象であれば今後ともデートを重ねるつもりです。もしその場で好印象であれば直接次回の約束をしても良いんでしょうか?それとも仲人様に相談してから決めるべき?(私が好感を持っても、相手方は、どう思っているのか分かりませんので、その場で次回の約束して良いものなのか考えてます)

  • お見合いをセッティングしてくれた仲人さんを怒らせていまいました…。

    34歳女です。 もう4回もお見合いをしました。 (3回目の方には断られ、他の3人の方はお断りしました) 4回目のお話を断った際、 「こんなイイ話、なんで断る?いったいどんな人ならいいって言うの?」 と仲人さんが怒ってしまいました。 (因みにこの仲人さん、私の遠縁にあたる人で、いわゆる世話好きおばぁちゃんです。同じ仲人仲間同士、色々な人の釣書を交換されているそうです。) 次回、またこの仲人さんからお見合いばなしが来たとしても、いざお見合いしてしまったら非常に断りづらいです。 かと言って、「お見合いしません」と突き返してしまうと、私とその仲人さんを繋いでくれている親戚の顔が潰れてしまう気がします。 私としては、「断ったらまたキレられる」という重圧を感じながらのお見合いはしたくありません。 もしまたこの仲人さんからのお見合いばなしがあった場合、穏便に済むような上手な断り方はないでしょうか? (出来ればこのままさじを投げられっ放しであって欲しいです…。) あと、私のように、何度もお断りをした経験のある方っていらっしゃいますか?

  • お見合い活動を休止したい

    知人の知人にあたる仲人さん(個人で仲人をやっているお世話好きの方)から 2回お見合い相手を紹介していただきましたが 趣味が合わなかったり、会話が続かないなどで、こちらから断りました。 なんだか疲れてしまったのと お見合いされる男性は大変大人しい方ばかりのようで 私には合わないと感じたため 今後お見合い相手を紹介していただくのを辞めようと思うのですが 仲人さんにはどのように伝えるのが穏便でしょうか? そして、これまでのお礼はどうするべきでしょうか? 2回目の紹介時に一万円分の商品券はお渡ししました。 また、他の手段で婚活して上手くいかなかった時には 再度仲人をお願いしたいと思うのですが、勝手過ぎるでしょうか? 私のために骨をおっていただいたので、失礼のないようにしたいです。 よろしくお願い致します。

  • お見合いに関して、仲人さんやその知人へのお礼の方法

    よろしくお願いします。 5月7日に、以下の質問をさせて頂いたものです。 http://okwave.jp/qa/q7463776.html 以前の質問と重なる部分がありますが、もう一度、要点をまとめます。 私は29歳の男性です。 私の元同僚の知人(70歳くらいの女性で、元県会議員夫人)が、お見合いの仲人をされています。 2年前、その仲人さんのご紹介で、お見合いをしました。そして、その中で出会った女性と3回デートをしましたが、最終的には私が断りました。 現在、また結婚への気持ちが強くなりました。 そこで、もう一度、仲人さんに縁談を依頼してよいか、ということをご質問させて頂きました。そうすると、一度仲人さんに連絡をとってみるべきだ、とのご回答を多くの方から頂きました。 そして、実際に、元同僚を通じて、その仲人さんに連絡をとりました。そうすると、幸いにも、お見合いの縁談をもう一度頂きました。今は、お見合いの日程を調整して頂いています。 ただ、気になる事があります。それは以下の事です。 私は仲人さんにお見合いを設定して頂いた事が、過去に2回あります。したがって、今回行われる予定のお見合いは、3回目です(お見合いの日程は現在、調整していただいています)。すべて、仲人さんの自宅ではなくて、ホテルの喫茶店でお見合いが行われます。しかし、今までは、私が世間知らずであったがゆえに、仲人さんに、お礼の品を渡したことがありませんでした。今回は、お礼という形で仲人さんにお礼の品を渡すべきだと思っています。そこで、教えて頂きたいことがあります。 質問1.仲人さんに渡すものは、何がよいでしょうか?菓子折と現金の両方がよいか、それらの片方だけでよいでしょうか?また、それらの相場はどれくらいですか? 質問2.お見合いの日より前に、事前に仲人さんの自宅に私が直接出向いて、お礼の品を渡しに行くのが理想だと思います。ただ、その場合、仲人さんに、わざわざ時間を作っていただくことになり、迷惑をかけるかもしれません。それに、仲人さんとのやりとりは、これまでずっと電話や郵便だったので、私は仲人さんの自宅に伺ったことがありません。また、私と仲人さんの間には、元同僚が介在しています(今回も含めて、すべてのお見合いの釣書は、仲人さんが元同僚に渡して、そのうえで私が元同僚から受け取っています。つまり、私が仲人さんから直接釣書を受け取ったことはありません)。それでも、無理を申しあげてでも仲人さんの自宅に伺うのが礼儀でしょうか?または、代替手段として、お手紙を添えて、菓子折や現金を郵送しても失礼にはあたらないのでしょうか?または、お見合いの日に、お見合いの会場で、お見合いが始まる直前に仲人さんに個人的にお礼の品を渡しても失礼にはあたらないのでしょうか? 質問3.お見合いの場には、仲人さん以外に、「仲人さんの知人で、お見合い相手の女性を知っている人(Aさんとします)」が来られます。Aさんにも、お礼の品を渡す必要があると思います。Aさんには、どのような品を渡したらよいでしょうか?現金と菓子折りの両方がよいでしょうか?また、その相場を教えて下さい。 以上、本当に世間知らずなため、何も分からず馬鹿げた質問かと思いますが、どうぞ皆様のご指導をよろしくお願いいたします。

  • 姫路駅近郊でお勧めのお店

    近く姫路でお見合いをします。 仲人さんたちが退席してお相手の方と2人になったあと にお話しするのにお勧めの喫茶店とか場所があれば教えて いただけないでしょうか? 仲人さんには姫路城はやめときなさいといわれました・・・ よろしくおねがいします

  • 仲人と主賓について

    私は今年お見合い相手と結婚することになったのですが、仲人を誰にお願いするのがよいのか悩んでいます。 というのも私は自営で問屋を営んでおり、お見合い相手を紹介していただいたのは取引相手の小売業者の 社長さんで(お見合い相手にも私を紹介したのはその人です)、結納はその人に媒酌人をお願いしました。 そこで私的には結婚式の仲人もその人にお願いしようと思っていたのですが、周りから新婦側にとっては その人は自分が商品を買っている小売業者さんなんだから仲人をしてもらうのは抵抗があるのではないかと言われ、どうしていいものか分からなくなりました。 そこで (1)同じ小売業者で組合の偉い方にお願いする(お願いするつもりだった方も組合員です) (2)まったく別業者の方 (3)仲人は立てない と3つの案は思いついたのですが、よいアドバイスは ないでしょうか? あと仲人をお願いしないのなら主賓で来てもらうのが よいのしょうか? 長くなりましたが、お願いいたします。

  • 結婚相談所の中途退会の返金について

     35歳の男です。これまで女性と交際したことがないうえに、女性の友人もおりません。  先日、結婚相談所を通じて初めてお見合いをしましたが、女性への免疫のなさと、吐き気をもよおすぐらいの緊張で相手の顔も見られず、考えていた会話の内容も忘れてしまい、同席した仲人が自分の代わりになって相手の質問に答えるというとても情けない見合いになってしまいました。当然のごとく相手に断られたのですが、見合い開始して15分ぐらい、仲人が退席する前に断られてしまうという前代未聞の見合い(仲人さんいわく)でした。  あと二回見合いの予定があったのですが、自信と仲人さんの信用も失い、「セッティング料がもったいない。やめたほうがいい」といわれ、更に「あなたは結婚に向いてない。結婚だけが人生じゃないから」と、退会を促してきました。自分はあと二回見合いをして本当にダメだったら退会するつもりでしたが、仲人さんのほうで忠告してくれたのか、やる気がなくなったのか、とにかくそう言われました。情けないけど申し訳ないので退会することにしました。  お金の話になるのですが、入会していた期間は約三週間でした。入会金とか登録料はいくらか返金してもらえるものなのでしょうか。成婚されたら月割りで計算して返金されるのは知っていましたが、成婚せずに自主退会(担当の人に退会をすすめられたみたいなもんですが)した場合はどうなんでしょうか。  入会金を含め、入会時に支払った額は5万円ぐらいですが、特に相談所とお金のことでもめると恥の上塗りみたいで、返ってこないなら仕方ないです。人生の授業料として納得します。ただ、またいずれ他の相談所で同じようなケースになった場合の参考にしたいのでお願いします。 今回のことについて懲りたので、しばらくは相談所に登録するのはやめますが。

  • これってアリですか?

     現在とある女性を紹介されています。  正直容姿は決して良いとは言えませんし、会話もなかなか進みません。  その女性自体については様々な部分を受け入れて、お見合いを重ねるうちに今後どうするかを考えるつもりですが、仲人さんの猛プッシュが凄いです。  私の意志を伝えてもあくまで私とその女性が結婚する前提みたいな感じになっている感がします。 仲人さんは否定していますが。  先日も「あなたの収入や職業だと相手はいません」「マッチングに当てはまる人は少ないですよ」「大企業とか有名企業に勤務でしたらお相手は多いのですが」などと言われました。  どうやら仲人さんは女性のご両親に直々に成婚の依頼をしている様子です。  こういう場合相手の女性が私を断らない限り女性や仲人さんのペースになりそうな気がします。  そこで思ったのですが、場合によっては相手に嫌がらせせずに相手から断るようにするのも方法の手段として考えてよいでしょうか?  それとももっと良い方法があればアドバイスお願いします。

  • 婚活。業者を変えるか?

    現在地元の仲人の会社の幾つかに会員登録しています。 20代は「恋愛相手」としてはでもよかった相手でも「結婚相手」となると違う場合が何度かあり、自分からお断りしたり、相手から断られる事がありました。 綺麗事かもしれませんが「恋愛」だと「好き」だけども良いかもしれませんが、「結婚」となると「好き」以外に、現実的なものもやっていけなければなりません。 そうこうしている内にとうに適齢期を迎え、出会いを求めて合コンパーティやお見合いパーティに参加しましたが成果は出ず、逆に品定めされる場面が多く地元の仲人さんに登録しました。 業者選びは地元に密着した方が良いと思いいくつか業者を調べました。どの業者も最初は「すぐに相手が見つかる」と言われたものの、最初は自分の条件に合った人を紹介されましたがいずれも相手から断られました。 プロフィール表で気に入った子に仲介してもらった時点で断られたり、1回目のお見合いの後に仲人さんから断りの連絡が来たり、複数会って「いよいよ」と思った時点で仲人さんから断りの連絡が来たりと。 反対に自分に「会いたい」と言って来られる方は基本的にすべてお会いしたのですが、基本的・根本的なな部分で考え方や価値観が違い、結婚した姿が想像できない方ばかりでした。 仲人さんからは「条件を緩くした方がいい」とアドバイスされ、譲れる点は結構譲ってきたつもりですが、「そんなのではいつまでたっても見つかりません」と一喝されました。 相手から断られる時は自分から仲人さんに「何とか手助けしてくれませんか?」とお願いしても、「お相手は家柄が云々」「お相手は良心が公務員なので云々」「あなたの収入では云々」と言われます。 反対に自分が断るとしつこいほどに「何でお断りされるのですか?」「あなたは条件が細かい」「自分の立場を考えてください」「何とかお相手との縁を大切にしてください」「お相手を傷つけるのですか」と言われます。 仲人さんなりのアドバイスと思うようにしていましたが、そもそも仲人さんに「紹介する相手が実在するのか?」「会ってくれる人はサクラなのか?」と思うようになりました。 他の業者はほとんど放置状態です。 地元の風習や価値観にあった仲人と思い地元の業者に登録しましたが、このような状態ではいつまでたっても結婚が遠ざかっていくだけだと思い、楽天とかイオンなどの系列の大手業者に登録しようと思いますが、大手業者の紹介はホームページや資料に書いてある感じですか? ちなみに現在登録している地元の業者には大手並みの料金設定の金額を払っています。

  • お見合い相手

    仲人型の結婚相談所で5月のゴールデンウィークにお見合いをした男性がいます。 その直後に相手が一ヶ月出張に行き、帰ってきた後は、こちらから誘えば2,3週間後を指定してきます。次は7月の中旬を指定してきて、お見合いを含め、7月で3回目です。 会った時は、5歳も上ですが自分でいいんですか?とか、お土産もくれ、写真を見せてきたり、なかなか会えなくてすいませんとも言われました。 住まいがかなり離れておりますが、中間地点なら、お互い電車で一時間程です。 交際期間は3ヶ月ですが、こんなに会ってくれないんじゃ脈がないのでしょうか? 誘えば、先日付ですが日にちをすぐに指定してくるのが謎です。断られるのを待つ男性や自分から誘えない男性が多いようなのでよくわかりません。脈がないかキープなら、時間の無駄なので仲人を通じて断ってもらおうか考えています。