• ベストアンサー

作用反作用とつりあいの違い

bad-boysの回答

  • bad-boys
  • ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.1

作用反作用は2物体間における大きさが等しく向きが逆向きの力同士の関係 つりあいは一つの物体に働く二つ以上の力のつりあった関係

関連するQ&A

  • つり合いについて

    高2です。 先日物理でつりあいについて学習しました。 そこで壁を手で押したとき「手が壁から受ける力」、「壁が手から受ける力」が働いていますよね?この2力は作用・反作用の関係があると習いましたがつりあいの関係もあるのでしょうか? 教科書によると作用・反作用はつりあいの関係でないとかかれているんですがこうすると上の例では何がつりあっているのでしょう?

  • つりあっている2力と作用反作用の問題

    つりあっている2力と作用反作用の2力で、 箱に働く重力と箱が床を押す力の違いがよくわかりません。 まず、床に箱があったと仮定して。。 つりあっているとき、どうして箱が床を押す力がないのですか? また、作用反作用のとき、どうして重力がないのですか? つりあっているときは、重力と抗力のつりあいで 作用反作用も抗力と床が箱を押す力のつりあいですよね? よけわからないので、教えてください!!お願いします!m(__)m

  • 物理の力の問題についての質問なのですが、問題でそれぞれの力で「作用と反

    物理の力の問題についての質問なのですが、問題でそれぞれの力で「作用と反作用の関係」と「力のつり合い」の関係との組み合わせ選ぶ問題があったのですが作用と反作用とつりあいのちがいがよくわかりません。お互い似ているのだと思いますが、これだというちがいを教えてください。よろしくお願いします。

  • 物理 作用・反作用とつりあい

    作用反作用の力は2つの物体に働き、 つりあいは一つの物体に働く力であるという事はわかるのですが、 例えば机の上にリンゴがあったとすると、 作用反作用の関係は「リンゴが机を押す力」と「机がリンゴを押す力」ですよね。 つりあいの関係は「リンゴにかかる重力」と「机がリンゴをおす力」だと思います。 ここで質問なのですが、「リンゴが机を押す力」と、「リンゴにかかる重力」の力の大きさは等しいのでしょうか?

  • 作用反作用

    作用反作用とつりあいの間でよくわからなくて困っているんですが、 作用反作用はそれぞれの物体に働くのですよね。 よく動摩擦の問題で 滑らかな床の上に物体Aをその上に物体Bを置く問題で AとBが違う加速度で動く場合 物体Aを右方向に引っ張った場合、Bとの間で摩擦がおきますが、 そのときの動摩擦は上の物体Bの重さで-μmgでいいと思うのですが、 ここから物体Aから見るとBは左に動いているんですよね。 反作用 そのときμmgがかかるということですよね。 ここで図とかを見ていると同じライン上で-μmgとμmgがどうしてもつりあいに見えて、そうすると物体Bは加速度が無く物体Aの上で止まっているよう見えてしまいます。 おなじ物体上だとつりあいなので。 まず摩擦はどこに働くのですか。 例えば床と箱で箱を引くと反対方向に摩擦が働きますがそれは箱にかかっているのですか。それとも床の力ですか。 この場合も反作用はあって地球の重さで動かないんですか。 図が無いので質問の意味が伝わりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 作用・反作用について

    前の質問------------------------------ 作用・反作用の法則についてなのですが、 『2つの力の関係は力の大きさが等しく向きは反対』であることは 理解していますが、この2力がはたらく箇所は 『必ず同一直線上』にはなるのでしょうか。 返答をお願いいたします。 --------------------------------------- という質問について,つりあいと作用・反作用を混同した 回答がみられましたので,上記の質問者のためにも, どなたか正確な回答をお願いしたいと思うのですが。 この混同はよく見られます。余計なこととは思いつつ, 大きな間違いのもとになるのではと心配しております。

  • 固体のつりあいを考えるときは、力のつりあいを考えて

    固体のつりあいを考えるときは、力のつりあいを考えて 液体のつりあいを考えるときは、圧力のつりあいを考えるのですか?

  • ※モーメントの釣り合いについてご教授お願いします。

    ※モーメントの釣り合いについてご教授お願いします。 ・ある支点を境に片側に力F、片側に力Fa・Fbが作用している時、モーメントの釣り合いは   F×L=(Fa×La)+(Fb×Lb)   ここでL、La、Lbは個々の力の支点からの距離  となりますが、Fa・Fb以外の数値は分かっているのですが、未知数が2つあるために  Fa・Fbを解くことが出来ません。モーメントの釣り合いとは別に、FaとFbの間に何か関係式  があるのでしょうか?どなたかご教授お願いいたします。

  • 作用・反作用

    えーと高2です 作用反作用について質問します。 地面の上に物体があるとします力の関係は F :物体が地球から受ける力(重力) F1:地球が物体から受ける力 F2:物体が地面から受ける力(垂直抗力) F3:地面が物体から受ける力 の4力が働いています。 学校で習ったのはFとF2がつりあいの関係にありFとF1、F2とF3が作用反作用の関係にあるということです。 FとF2はF+(-F2)=0でつりあってますがF1とF3は力は働いているのにつりあってないってことは一方的に力が加わってるということですか?

  • 【医学】副作用と副反応の違いを教えて下さい。 い

    【医学】副作用と副反応の違いを教えて下さい。 いままで薬の副作用と言っていたのに、新型コロナウイルスワクチンの接種では副反応と言い方を変えて報道されています。 副作用と副反応の違いって何ですか? どういう使い分けですか?