• ベストアンサー

作用・反作用

えーと高2です 作用反作用について質問します。 地面の上に物体があるとします力の関係は F :物体が地球から受ける力(重力) F1:地球が物体から受ける力 F2:物体が地面から受ける力(垂直抗力) F3:地面が物体から受ける力 の4力が働いています。 学校で習ったのはFとF2がつりあいの関係にありFとF1、F2とF3が作用反作用の関係にあるということです。 FとF2はF+(-F2)=0でつりあってますがF1とF3は力は働いているのにつりあってないってことは一方的に力が加わってるということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40706
noname#40706
回答No.1

「つりあいの力」とは 1つの物体にはたらいている力の間の関係を表す言葉です。 「物体が地球から受ける力」と「物体が地面から受ける力」というように、1つの物体に対してはたらいているいくつかの力のまとまりに対して使います。つまり、ある1つの物体を静止させたり、運動状態を変えないようにはたらいている複数の力のことです。 F1とF3は そういう意味では「つりあいの力」とはいいません。(はたらいている対象が1つではありませんので) <<一方的に力が加わってるということですか?>> そうではありません。 F1:地球が物体から受ける力 についていえば、 地球は物体から力を受けていますが、その「反作用」として、物体は地球から力を受けています。 「力」とは、常に、2つの物体間の相互作用です。 この相互作用をあらわすのが「作用反作用」なのです。 「AがBを引く力」の反作用は「BがAを引く力」です。 「A」と「B」とを入れ替えた力のことです。

その他の回答 (2)

  • guuman
  • ベストアンサー率30% (100/331)
回答No.3

正確に書くと F :物体が万有引力によって地球から受ける力 F1:地球が万有引力によって物体から受ける力 F2:物体が地球=地面から受ける力 F3:地球=地面が物体から受ける力 作用反作用の法則により F+F1=0 F2+F3=0 物体に働く力のつりあいより F+F2=0 地球に働く力の釣り合いにより F1+F3=0 である

noname#58790
noname#58790
回答No.2

お?^^; 凄い明回答がもう出てますね。 良く分類してくださいね。 >つりあいの関係にありFとF1 F重力。 F1も重力。 >がつりあいの関係にありF2とF3 F2=重さ F3も重さ。 F、F1は、地球と、飛んでる人工衛星の関係と同じ。 でも発射前で下においてある。 一応は、互いに重力で引き合っている。 F2とF3は発射前の「置いてある時。」 重さと地面の反力で支えあっている。 FとF2は、布団の下敷きになって体感して。^^; 地面の反力(G対抗出来る反力)がないと、布団にめり込みます。 >一方的に力が加わってるということですか? F1下に置いた人工衛星の引力+F3:地面が物体から受ける力(重さ) これは くわえても、あんまりおいしくないんじゃないの?^^;

関連するQ&A

  • 垂直抗力&相似について

    例えば水平な板状に質量mの物体が置いてあり静止していたとすると、鉛直方向では床から物体に及ぼす力である垂直抗力と、地球が物体を引く力である重力が働いてますよね。ここで力のつり合いを考えたとき鉛直方向はN=mgと書けますが 作用反作用を考えると、重力の反作用は物体が地球を引く力で、いわば地球内部で働く力なので式に表れないのは何となく分かります では垂直抗力の反作用、つまり物体が板を押す力はなぜ式に書かないのでしょうか?N=mg+(物体が板を押す力)という風に書けるような気がするのですが・・・。 と、書いてて思ったのですが、もしかすると注目物体が板かその上の物体かの違いということでしょうか?(垂直抗力の反作用は板に働いてる力なので質量mの物体のつり合いとは関係ない) またよく物理で使われる相似について質問があります。(初歩的な質問かもしれませんが・・・) 直角三角形Aの斜辺上に適当に点をとって、その点から垂線をおろし、斜辺に垂直な直線を引いたとき この2直線が作る直角三角形BはAと相似になりますが、これがよくわかりません。 相似条件自体は分かってるのですが・・・。なにかコツみたいなのはありますか?

  • 力のつり合い

    中学の範囲なのですが、力のつり合いについて質問です。 ある物体が地球の上に置いてあったとき、 物体にはたらくのは、(1)「重力」と(2)「垂直抗力」で、この二つはつり合っていますよね。 では地球にはたらく力は(3)「物体が地球を引く力=万有引力」と(4)「物体が地球を押す力」の二つでしょうか?   物体にとっての(1)=地球にとっての(3) (万有引力) 物体にとっての(2)=地球にとっての(4) (お互いの抗力) というように考えてよいのでしょうか? 妹に質問されてもしっかり答えられない、情けない姉です(苦笑) ご回答、お願いします。

  • 物理 作用・反作用とつりあい

    作用反作用の力は2つの物体に働き、 つりあいは一つの物体に働く力であるという事はわかるのですが、 例えば机の上にリンゴがあったとすると、 作用反作用の関係は「リンゴが机を押す力」と「机がリンゴを押す力」ですよね。 つりあいの関係は「リンゴにかかる重力」と「机がリンゴをおす力」だと思います。 ここで質問なのですが、「リンゴが机を押す力」と、「リンゴにかかる重力」の力の大きさは等しいのでしょうか?

  • つりあっている2力と作用反作用の問題

    つりあっている2力と作用反作用の2力で、 箱に働く重力と箱が床を押す力の違いがよくわかりません。 まず、床に箱があったと仮定して。。 つりあっているとき、どうして箱が床を押す力がないのですか? また、作用反作用のとき、どうして重力がないのですか? つりあっているときは、重力と抗力のつりあいで 作用反作用も抗力と床が箱を押す力のつりあいですよね? よけわからないので、教えてください!!お願いします!m(__)m

  • この動画について質問です。

    http://www.youtube.com/watch?v=Is6DvUxHzNU この動画は、「作用反作用の法則」と「力の釣り合い」の違いについて説明しているのでしょうか? 抗力というのは、あくまで、電気反発相互作用として生まれているのであって、重力に対する反作用として生まれてるわけではない、という話でしょうか? すなわち、重力と抗力は力の釣り合いの関係にあるのであり、作用反作用の関係にはないと言っているのでしょうか? あと、重力は関係ないと盛んに主張してますが、重力が大きくなれば、その分、垂直抗力も大きくなるわけですから、抗力を考えるときに重力がまったく関係ないわけではないですよね?

  • 重力、垂直抗力

    こんにちは。物理の質問です。 床の上で静止している物体に力の矢印を書き込むとき、まず物体の中心から下へ重力の矢印を書き込みました。作用反作用のはたらきにより地球内部からもこれと同じ大きさで反対むきの矢印が書き込めると思いますが普通物体に図示するときは書き込まないので無視しますよね。次、床から物体への垂直抗力を書き込んでみました。この垂直抗力は、何の力と拮抗しているのでしょうか?

  • 物理基礎 作用反作用の法則

    「物体に働く重力」を作用としたときの反作用は、「物体が地球を引く力」なのか、「地球が物体から受ける力」のどちらですか? 僕は「物体が地球を引く力」と書いたのですが、解答には、「地球が物体から受ける力」とありました。

  • 垂直抗力について 大学受験問題

    大学受験問題です。よろしくお願い致します。 問題は、 図の加速度aと物体間の垂直抗力Nを求めよ。ただし、m<Mで摩擦はない。 です。 図は、箱Mの底に物体mが置かれており、箱Mは、上向きに力Fがかかっています。 自分の考え方は、 物体mにかかっている力は、下向きに重力と上向きに垂直抗力です。 物体Mにかかっている力は、下向きに重力と上向きに力F、そして上向きに垂直抗力です。 この考え方で解くと間違っていました。説明を読んだところ、物体Mにかかっている垂直抗力は、下向きでした。 でも、これはどうしてでしょう?Nは重力と反対向き?だったのような気がします。Nと定義が良くわかってないかもしれませんが、接触しているものに対してかかる力だと思います。 また、確かによく考えると、垂直抗力は、物体mにかかっているのと反対のような気もしますが、それなら、どうして、物体mではなく、物体Mの垂直抗力が下向きになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。補足が必要であればさせていただきま。

  • 作用反作用

    作用反作用とつりあいの間でよくわからなくて困っているんですが、 作用反作用はそれぞれの物体に働くのですよね。 よく動摩擦の問題で 滑らかな床の上に物体Aをその上に物体Bを置く問題で AとBが違う加速度で動く場合 物体Aを右方向に引っ張った場合、Bとの間で摩擦がおきますが、 そのときの動摩擦は上の物体Bの重さで-μmgでいいと思うのですが、 ここから物体Aから見るとBは左に動いているんですよね。 反作用 そのときμmgがかかるということですよね。 ここで図とかを見ていると同じライン上で-μmgとμmgがどうしてもつりあいに見えて、そうすると物体Bは加速度が無く物体Aの上で止まっているよう見えてしまいます。 おなじ物体上だとつりあいなので。 まず摩擦はどこに働くのですか。 例えば床と箱で箱を引くと反対方向に摩擦が働きますがそれは箱にかかっているのですか。それとも床の力ですか。 この場合も反作用はあって地球の重さで動かないんですか。 図が無いので質問の意味が伝わりにくいと思いますがよろしくお願いします。

  • 物理学I 重力、垂直抗力、作用反作用の関係

    こんばんは 上皿はかりに質量m(kg)の物体を乗せ、エレベーターがa(m/s^2)の加速度で上昇するとき、はかりは何(kgw)をさすかを求めよう。 エレベータ内の物体には、重力mg(N)と、はかりからの垂直抗力Nははたらき、その合力によって上向きの加速度aを生じているから、運動方程式は ma=N-mg はかりは垂直抗力Nの反作用を受けて動くから、はかりが示す目盛り m'=N/G =(a/g+1) 参考書の問題ですが、 垂直抗力Nの反作用はmgなのでしょうか? 例えば、 面上に置かれた物体は、面から垂直に垂直抗力を受けて その反作用をN'とすると N'=mg=Nとゆうことでしょうか? また、張力T、浮力や他のいろいろな力も必ず作用反作用がはたらくのですか? (M+m)aII=FII+T1-T2=FII から aII=FII/M+mは求まりましたが ここから T1=T2=MFII/M+nが導くことができません。 アドバイスでいいので助言お願いします。