• ベストアンサー

クッキーの作り方

meuamourの回答

  • ベストアンサー
  • meuamour
  • ベストアンサー率76% (16/21)
回答No.5

クッキーは配合によって割れやすくなります (油分が多いと割れやすくなりがちです。) 大きさだけで割れやすくなる。ということはありませんよ。 大きさより生地の厚さが重要です。 クッキングシートを敷いてから焼くと取り出しやすくなりますよ。

関連するQ&A

  • バレンタインのクッキーについて

    今年のバレンタインはチョコチップのチョコレートクッキーを作りたいとおもうんですけど、私の家にはガスオーブンがありません。電気オーブンならあるんですけど、型が古いのか家にある電気オーブンは温度調節の機能がついてなくて、時間で調節する機能しかついていません。 こんな電気オーブンではクッキーを作るのは無理でしょうか?お菓子作りの得意な人教えてください。お願いします。

  • クッキーとオーブン

    たかが、クッキーですが、上手く焼くのはかなり難しいと思います。 ホットケーキミックスを使ったとしても、最新のオーブンを使ったとしても、人の力量が問われます。 オーブンの温度と時間はもちろん、生地に含める油分、生地の厚さ、何枚天板をいれるか、何段目に入れるかなど。 すみません。語り長かったです。 天板からの熱で、クッキーの裏面の方が早く焼きあがるので、天板の上にアルミホイルを敷き、その上にクッキングシートを敷き、その上に生地を載せるのはアリでしょうか?

  • ずばり!クッキーとチョコレートのレシピについて。

    レシピの検索でクッキーといれてヒットしたのですが。 自分とは少し違うようなので質問させていただきます。 ずばり。これはおいしいというクッキーのレシピ教えてください。 オーブン、レンジあります。 味がいい!。というレシピお願いします。 チョコレートもお願いします!。 また、先日、お菓子の上に振りかける1cm未満の大きさのカラフルなもの? なんていうんでしょう。スプリンクルズって書いてあります。 それを買いました。(形になっていて恐竜とかハートとか)普通のは、長い円柱の形の小さいチョコフレークみたいなものでしょうか? それを生かせるようなレシピもあったらお願いします。 個人的には、クランキーチョコレートや、チョコチップクッキーが好きです。 よろしくお願いします!!!

  • クッキーの作り方!

    バレンタインデーに彼女にチョコを作ってもらったので、 お返しにクッキーを作ってあげようかと思っているのですが、 どうやって作るかがよくわかりません。 カレーとかシチューとか、 インスタントラーメン、肉じゃが、卵スープなど 一般的なものはある程度作れるのですが、 お菓子づくりってのは初体験です。 クッキーはオーブンかなにかで焼くのですよね? うちはトースターと電子レンジと 魚を焼くところ(魚しか焼いたことがない)しかないのですが、 その範囲内でできるおいしいクッキーの作り方を探しています。 ボールや…えー網?粉をまぶすときにつかう網、 へら、あわたて機などもないです…(涙 もう春休みなので、自分でも本を読んだりネットで調べたりと 探してみようと思いますが、 もし「男の人でもできそう!」「これなら簡単に!」「おいしく!」 というのがあれば、簡単に教えてもらえませんか? よろしくお願いします!!

  • クッキー地の焼き方

    クッキーを焼く時 時々生地が流れて、平べったくなってしまって焼き上がることがあります これはどうしてか教えてください 温度は180度で焼き始めてます  1・2時間冷蔵庫で冷やしました 1日置いても焼いてみました 最初のバターの柔らかさに問題があるのでしょうか・・ 混ぜすぎとか・・ 今回気がついたのは バターがクリーム状まで軟らかかったのです  バター140g 薄力粉 190g+BP小0.7 さとう   170g + 粉末黒糖40g 卵1個 チョコチップ80g これを30gほどにして4センチ大で焼いたのですが全部8センチ位に流れ伸びてしまって 中に入れたチョコチップも溶けて・・・ 別物に出来上がりました よろしくお願いします

  • クッキーが硬く焼けません

    ホットケーキミックスを使ってクッキーを焼いたのですが、硬く焼けませんでした。 パンみたいになります。 クッキーの焼き立てが柔らかい事を知っているので焼き上がったあとはケーキクーラーの上に乗せて冷ましたのですが、冷ませども冷ませども柔らかいままで、やはりパン状態です。 ホットケーキミックスの箱に書いてあるレシピ通りにしたので分量と作業の順番は間違えていない筈ですが… ただ、レシピですと「180℃で10~12分」とありますが、私の家のオーブンに合わせて「170℃で17分」焼きました。 そして型抜きクッキーにしたかったので生地は冷凍庫で一晩寝かしました。 やはり温度と時間、そして冷凍庫に入れた事、冷凍庫での寝かし過ぎが原因なのでしょうか? サクッとした食感にするにはどうしたら良いですか? 拙い文面で申し訳ありませんが、よろしければご回答宜しくお願いします。

  • メレンゲクッキーを上手に焼く方法

    口の中でシュワッと溶ける感覚が好きでメレンゲクッキーをたまに作るのですが、きれいに焼けたことがあまりないです。 レシピはクックパッドで人気がある人にものを参考にやっているのですが、どうしても白ではなく、ピンク色になってしまいます。 白色のときに出すとまだしっかり焼けていなくて中心部分がネチャッとしていたり・・・・ 温度を変えたり、焼く時間を変えたりしてみるのですがなかなかうまくいかず・・・ 自分だけが食べる分にはピンクでもいいのですが、他人にあげるとなるとやはり白でちゃんと焼けたものをあげたいです。 オーブンレンジで焼いているのですが、何かいい方法はないでしょうか? メーカーなどによっても違うと思いますが、上の段の方がうまくいくとか、細かいことでもいいのでよろしくお願いします。

  • オーブントースターで初めてのクッキー

    さきほど http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2766987.html で質問した者です。 考えた結果、とりあえずクッキーを作ってみようということで、 ≪想定しているレシピ≫ <準備> バターと卵を常温に戻して、卵はよく溶いておく。 薄力粉とベーキングパウダーを合わせてよくふるっておく。 <手順> 1)バターをほぐす 2)塩を一つまみ入れるて、さらによく混ぜ、クリーム状にする 3)砂糖を混ぜさらに混ぜる 4)全卵を混ぜさらに混ぜる 5)薄力粉+ベーキングパウダーをいれさらに混ぜる 6)チョコチップを均等になるようにいれる 7)焼く <とりあえず買ってきた材料> 1)食塩不使用、雪印バター 2)日進フラワー薄力小麦粉 3)スプーン印グラニュ糖 4)日進ベーキングパウダー 5)無名の会社が作ってる製菓用チョコチップ といった感じかと思っています。 クッキーを作るのは初めてなので様々な疑問があります。 家にオーブンがないのでオーブントースターになってしまいました。 質問1 塩を混ぜるレシピと混ぜないレシピがあったのですが、 完成後、どんなふうに違いが出てくるのですか? また、どちらを勧めますか?(ベーキングパウダーの有無、全卵と卵白についても同様に) 質問2 この寒い時期でもバターは室温で溶けますか? 質問3 泡だて器がないのですが、なにがで代用できますか? 素直に買ったほうがいいですか? 質問4 オーブントースターについて。 オーブントースターはオーブンに比べ熱が近く ほぼ直火になってしまうと聞きました。 そのため、表面を焼いた後、アルミホイルをかぶせて中を焼く 逆にアルミホイルで中を焼いてからアルミホイルをとって外を焼く また表面を焼いた後、電源を切り、余熱で中を焼く などの方法をとるらしいのですが、 上の3つ、また皆さんの経験からどんな方法がいいですか? 質問5 以上より、初心者の私になにかアドバイスがあればよろしくお願いします。 すみません、長くなってしまいました。よろしくお願いします。

  • オーブントースターとオーブンの違い

    うちにはオーブントースターしかないので、「170度で○分」というようなお菓子が作れません。オーブントースターでもスイートポテトとか、それなりにお菓子は作れるのですが、基本的な疑問があります。 1.オーブントースターで加熱中、内部の温度は何度くらいになっているのでしょうか?この温度が分かれば、トースターで作れるお菓子の予想がだいたいつくのですが・・・ 2.オーブントースターを温度調節のできるオーブンの代用にしてクッキーなどを焼く場合、何か注意することはあるのでしょうか。 3.オーブントースターで作れる簡単なお菓子を紹介しているHPがあったら教えてください。

  • キャラクッキーの細かい線の描き方

    似顔絵でキャラクッキーを作ってみたいと思い挑戦しているのですが、細かい線を描くのがなかなか大変で、苦戦しています。 方法としては、ネットで見たのですが、クッキングシートに絵を描き、裏からつまようじを使用してチョコで線を描いていくというものを行っています。 似顔絵自体は5~6センチくらいのサイズで添付されているような感じのものです。(これはまだ細かい部分が少ないものですが・・・。そして断じてえなりではありません。) クリアファイルを切りぬく方法は、作りたいキャラが多いので大変であまりやりたくないです。 苦戦内容としては、一定の太さの線が引けない、細かい部分が潰れるといった感じです。 キャラのサイズを大きくすることも考えましたが、それは本当の最終手段にしたいので・・・。 また、小さくてもかなり細かく描けている人もいるので、できたらサイズ変更はしないでやりたいです。 実践で上達するしかないのかもしれませんが、あまりにもうまくいかず、何かアドバイスをもらえたらと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。