• ベストアンサー

ル・クルーゼ鍋のコーティングが剥がれた場合のメンテナンス

 ル・クルーゼ鍋を使っておよそ半年。少し火加減が強かったとき1度焦げ付いてしまいました。それ以来注意していたのですが、今度は「弱」のときにも、料理内容によって焦げるようになってしまいました。鍋底のコーティングが剥がれたせいだと思います。スープとかなら大丈夫なのですが、お米を炊くとかは駄目です。    ル・クルーゼのHPを見ても、メンテナンスはしていないようです。 修理をしたいのですが、どこか他にお願いできるところはないでしょうか?自分でする方法でもかまいません。  どうか宜しくご助言お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37097
noname#37097
回答No.1

はじめまして。 私はルクルーゼのアウトレットでトマト型のお鍋のセットを買いまして、そのときに付いていた冊子などを見てみました・・・ それによると、「弊社製品は製造上の理由により全社で修理やメンテナンスを承っておりません。また、販売製品のキズ、汚れ、突起、気泡、サビ、損傷などのクレーム、及び返品交換、他店への問い合わせは承っておりませんので、ご了承ください」とのことです。 で、焦げた場合、無理に焦げをとらずにしてくださいとのことです。ホーローがはがれている場合、炒め物や汁気の少ない料理ははがれが広がる場合もあるので、具財の多い煮物や炒飯などにお使いください。底全体にオーブンシートを敷いて使用してもかまいません。と書いてありますよ。

noname#26818
質問者

お礼

 ご回答有難うございます。 質問をして4週間。そのうち回答していただいたのが1通…。 やはりルクルーゼ鍋のコゲつきはどうしようもないみたいですね…。うっ、うっ(泣)。  ”底全体にオーブンシートを敷いて”というのは、思いつかなかったです。参考にさせていただきます。    こんな地味な質問にご回答くださいまして、本当に有難うございました!  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ル・クルーゼのお鍋でおかゆを作りたい

    ル・クルーゼのお鍋で、おかゆを作りたいのですが ガスを使用する場合、中火でいいのかいまいちわかりません。 お米一合を使う場合の水の量と 火加減、時間を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ル・クルーゼの鍋はそんないいいのですか?

    最近ル・クルーゼの言葉を良く目にします。 煮物料理に最適らしいのですが そんなにスゴイのでしょうか? 私は料理をするのは好きですが、上手ではないと思っています(^^; ル・クルーゼの鍋を使うと美味しくできるのですか? 使われている方、ル・クルーゼの良さを教えてください。 それと、もし買うとしたらどういうのが良いのかアドバイスをお願いします。 ちなみに、今は主人と二人暮らしで、得意料理は主人好みのカレーです(笑)

  • ル・クルーゼについて

    こんにちは。 私はおこずかい制なので、主人のクリスマスプレゼントを買うためにそろそろ貯金を始めようと思っています。 主人の欲しいものを調査した所、先日立ち寄ったお店で、ル・クルーゼのステンレス鍋をずっと見ていました。 そこで私なりにル・クルーゼを調べてみたのですが、たくさん種類があり、あまり料理をしない私には、どれが何に使うものかさっぱり分かりません。 そこで、主人の得意料理や気になる発言をまとめてみたので、一つだけ買うなら、どのお鍋(又はフライパンなど)がオススメか、詳しい方に教えていただけないでしょうか。 ・パスタが好き&得意で、休日に色々な種類のパスタを作る(ソースを作るのに良いお鍋はありますか?) ・ステーキやお魚の焼き加減がとても上手なので、焼き加減にこだわりがありそう?(ステーキ用のフライパンなどはありますか?) ・ずっと前からホーロー鍋と、料理に万能な中華鍋を欲しがっている(ル・クルーゼのホーロー鍋で使いやすいサイズのものはありますか?また、炒め物に使えるようなフライパンはありますか?) ・現在は鍋、フライパン共にティファールで統一している(ティファールも良いけど、サイズや種類が使いにくいと言っていました) 以上です。 その他「私はこれがオススメだよ!」とか「これが使いやすいよ!」といった意見もありましたら、教えて下さい。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • ル・クルーゼ VS 圧力鍋

    圧力鍋を愛用しています。塊肉も柔らかく出来上がるしとても便利に使っています。ル・クルーゼも気になるのですが、どうでしょうか?圧力鍋は早く調理できますが、ル・クルーゼは、ゆっくりと煮込むことで同じ料理を作った場合、もっとおいしいのでしょうか?両方併用されている方など比較意見をよろしくお願いします。

  • ル・クルーゼ鍋での炊飯

    家にあるル・クルーゼの鍋を、遊びにきた友人がみて、 「この鍋で炊飯するとすごくおいしいらしい」 と教えてくれました。 そこで鍋での炊飯にチャレンジしたのですが、 2回やって、2回とも失敗しました。 ご飯の下の方、つまり鍋と接している部分が全て、 ラップをかけないで置いておいた冷やご飯のように固くなってしまうのです。 そこで、この鍋を使っての上手な炊き方をご存じの方、おしえてください(水の量、強火での加熱時間、弱火での加熱時間、蒸らし時間など) 鍋は、ル・クルーゼ ココットロンド直径24cm 一人暮らしなので、米の量は多くしても200ccです。

  • ル・クルーゼ 圧力鍋 アムウェイの鍋

    今我が家で使っている鍋はアムウェイの多層鍋なんですが、 最近ル・クルーゼや圧力鍋に興味がわいて来ています。 アムウェイの鍋も熱伝導が良いので煮込み料理なども美味くできていると思うのですが、 他の鍋を使ったことがないのでこの鍋が優れているのか正直良くわかりません。 (自分が欲しくて買ったわけではなく結婚祝いの頂き物なのです) アムウェイの鍋の仕上がりが気に入らないわけではないのですが、 調理中蓋をして煮込んでいると、どんなにとろ火にしていても、 蓋が中からの蒸気で押し上げられてぱかぱかと浮くんです。 一瞬浮いて再びしまる時に中の煮汁の水滴が周りに飛び散るんです。 この状態で10分もほおっておくと鍋の周りは飛び散った煮汁でえらいことになってます。 なので蓋をきっちり閉めず、ほんの少しだけずらして煮込んでいます。 でもこれではアムウェイの良さを生かせていない気もするのですが…。 それで、ル・クルーゼのあの重い蓋ならぱかぱか浮くようなことはないのでは?と思いちょっと使ってみたいなと思ってるんです。 見た目もお洒落でかわいいですしね。 圧力鍋は短時間で火が通るというのに魅力を感じていますが、 使いこなせるかどうかちょっと心配です。 途中中の様子を見ることが出来ないのもネックになってます。 ル・クルーゼ、圧力鍋、アムウェイ(でなくてもいいのですが多層鍋の代表ということで) この3種類の鍋のうち、お勧めの鍋はどれだと思われますか?

  • ル・クルーゼ?シャトルシェフ?圧力鍋?

    買い物をしてポイントが貯まったので、カタログギフトのキッチン用品でポイント交換しようと思っています。 そこで、ル・クルーゼかシャトルシェフか圧力鍋のどれにしようか迷っているので、使用感を教えて下さい。 (どれも使ったことがありません) ル・クルーゼは重い、シャトルシェフは長時間保温していると腐る、圧力鍋は肉が縮む?&時間の設定が難しい・・・などのデメリットを聞いて悩んでいます。 共働きで調理時間が短い方がいいので圧力鍋に惹かれるのですが、料理が苦手なのに使いこなせるのか?それなら普段使えそうなル・クルーゼにしておこうか?13,000円分くらいのポイントがあるので、圧力鍋なら自分で安いのを買えばいいかな?などと延々悩んで二日経ちました。 主人の好きな角煮や、私の苦手な煮物にチャレンジしたいのですがどれがおすすめでしょうか? 料理の苦手な新米主婦です。

  • ル・クルーゼのすごいところ教えてください

    先日、抽選会の景品で一等賞のお鍋が当たり、ずいぶん重いね~と持って帰って来てあけてみたら、「ル・クルーゼ」のココットロンドというものでした。今までまったく知らなかったのですが、「あこがれのお鍋」などと書いてあり、知人からも「すごいじゃん、いいお鍋だよ!」と言われました。 こちらの過去の質問も見たりして、本当にファンの多いお鍋なのはわかったのですが、いったいどこがそんなにすごいのか、なんであんなに重いのか、ぜひわかりやすく教えていただければと思います。 お料理は決して好きではない、家族のために義務感で作っているような私のような者にも使いこなせるでしょうか・・・。

  • ル・クルーゼのマルミットはIHで使える?

    ル・クルーゼはココットロンドはサイズ違いをいくつか持っているのですが、 もう一つマルミット(スープポット)が欲しいと思ってます。 ただ、いま一つ購入に踏み切れないのは我が家のキッチンはIHクッキングヒーターなので、 鍋底の大きさが規定より小さいと使えません。 うちのIHはナショナル製で使える鍋底の最小値は12cm。 私が欲しいと思っているマルミット22cmの鍋底は11cm…1cm足りません。 1cmくらいならひょっとして使えるかも…と思いつつ、 実際に買ってしまった後にやっぱり使えなかった、なんてことになったら非常に悲しいので買えずにいます。 そこで実際にこのサイズのマルミットをIHで使っている方がいらっしゃったら使えるかどうかをお聞きしたいのです。

  • ル・クルーゼでおいしくご飯を炊くには?

    ル・クルーゼで何度かご飯を炊いたのですが、なんとなく水っぽくコシがなくて、炊飯器よりおいしく炊けないと思うのです・・・。 ちなみに下記のようにほぼお手本どおり作っています。 ・ココットロンド20cmで1.5~2合 ・水っぽくなってしまうのを恐れ普段より1割位水は少なめに ・30分くらい水につける ・5分位かけて中火で沸騰させる ・沸騰して吹いてきたら、ごく弱火にする ・10分経ったら火を止め、10分蒸らす ちなみにお米も魚沼産コシヒカリで結構いいのを使っています。 このページを見ても皆ル・クルーゼだとおいしく炊けるって書いてあるのだけれど、私には??でちょっとくやしいです。 好みの問題で諦めた方がいいのかしら・・・。 私はもっとお米の粒が揃って、俗に言う「お米が立っている感じに炊き上げたいのです! ちなみに「ル・クルーゼでおいしい・・・」シリーズ本も買って、ざるに上げる方法も試しましたが、それだと芯がある感じで、それも??でした。 どなたか、これならおいしい、とか秘密があったら是非是非教えて下さい!! お願いいたしますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • Win10-Outlook2016とWin11-Outlook2019の2台のパソコンで、同じメールアドレスを使用することは可能ですか?
  • 1台はPOP設定、もう1台はIMAP設定という方法でメールアドレスを設定することはできるのでしょうか?
  • また、メールアドレスは複数のメールボックスを持っています。
回答を見る