• 締切済み

★★月給40万円は日本では『真ん中』ですか?★★

こんにちは。 質問です。 日本で39歳の男性が月給40万円をもらっていたら、 全体の『真ん中』ぐらいの稼ぎと言えますか? 先日、インドネシアの友達が『39歳男性が40万円の給料だったら、 日本では高収入なのか?』とチャットで質問してきました。 そこで、僕は『真ん中ぐらいじゃないかなぁ。ボーナスが高かったら、 真ん中ちょっと上ぐらい。』と返答しました・・・が、 よく考えたら、僕は39歳ぐらいの知人がいないので その年代がどのぐらいのお給料をもらっているか分かりません。 みなさんはどう思われますか? なんとなくで結構ですので、 アドバイスをください。

みんなの回答

noname#64582
noname#64582
回答No.7

30代会社員です。 なんとなくですけど、直感的には「低い」と感じました。 平均値と中央値の問題もありますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makironn3
  • ベストアンサー率14% (33/227)
回答No.6

この質問に答えようとすると(格差社会)をつくづく思いしらされます。ほんの15年前位なら間違いなく、真ん中というか普通、、と答えますが、、うちの旦那は39歳の時は給料70万位でしたが、、それも真ん中と感じてましたが、、団地などに住んでる方は真ん中と答えるでしょうが、、都会のマンション、住宅地等に住んでる方は真ん中ではないような、、生活に格差が生まれてきてるので、、難しいですね、公務員の給料を基準とすれば良いのでは??ちなみに公立の高校の教師でその年齢だともうチョイあるかな??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

日本のサラリーマンの平均月収は年齢と同じ金額と聞いたことがあります。 27歳なら27万円。 40歳なら40万円。 という感じらしいですよ。 そう考えると妥当な金額ですよね。 ボーナスとか入れると混乱してしまいますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.4

いろいろ比較したいなら国税庁のサイトをご覧ください http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei.htm 平成16年の35~39歳男子の年額平均が548万円だそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miyucchi
  • ベストアンサー率38% (46/118)
回答No.3

給与だけでははかれないですね。年収がわからないので。 でもだいたい年齢をはかるとき年齢=月給と いう計り方をすることが多々ありますので 39歳40万は真ん中と考えられますかね 40歳課長クラスですと名の知れた一流企業なら 年収1000万前後が平均でしょう。 賞与によっては低いともいえますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.2

ほんとうになんとなくで… 亡き父が病気退職する前40代前半で約550万くらい(年収)でした。 これはあくまで母の話し振りから読み取った推測なので正確な値段ではありませんが… 当時父は課長職でした 高収入とかは業種が違えば比べようないですしなんとも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

平均で言えば40万はそうかもしれません。 ただ2000万稼ぐ人と300万の人がたくさんいるようになってきたので 真ん中という表現は、平均でいうと「はい」かもしれませんが 正規対数分布で言うと「いいえ」になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妥当な月給を教えて下さい

    東京在住の25歳の女です。 知り合いの紹介で個人で建築業を営んでる方に雇っていただけることになりました。経理、事務、CADなどをする仕事をまかされるようなのですが、記載月給が18万円でした。 しかし、生活出来ないと困るだろうから給料は応相談で決めようと言っていただいているのですが、どれくらいの月給を希望するのが妥当でしょうか? 前職はサービス業で月給25万でボーナスはありませんでした。 経理などの経験がないので18万円でも妥当なのかもしれませんが、ボーナスや社会保険加入など恐らくないのでもう少し欲しいのです。しかし、知り合いの紹介もあって高すぎる非常識な希望をだしたら気まずいと思い質問させていただきました。 だいたいいくらくらいが妥当でしょうか?

  • 月給10万なのに保険。

    私は今アルバイトをしていて月給が10万くらいです。 交通費を含めて11万弱になります。 年で130万円を超すと保険料を払わないといけないと聞きました。 扶養から外れると。 私はギリギリ超すのですが、 厚生年金に入れることと、 これから毎月8万の稼ぎに抑えることに抵抗があり、 そういうことになりました。 上司と話し合いはしたのですが、 私の給料ではもったいない気がしてきています。 どう思いますか? 時間を増やしたりして給料を増やすのはできません。 皆さまのご意見をお聞きしたいです。

  • 月給191万円の手取額は?

    平成17年度は無職でした。収入は一切ありませんでした。 今年就職して頑張った結果、 10月5日の給料支給日に、 月給191万円の所得になりました。 ちなみにボーナスではありません。 多分11月からはまた20万前後の安給料が続きます。 それまでは20万前後の安給料でしたが、 たまたま大きな仕事を当てて、191万の給与査定になったわけです。 この場合、手取額はいくらくらいになりますか? 詳しい方、ぜひご教授願います。

  • 日給月給制について

    ハローワークで求人票を拝見していたのですが、「日給月給制」と「月給制」があるのですがどのような違いなのでしょうか。 他の方の質問などもみたいのですが、いまいち把握しきれませんでしたので質問させていただきます。 例:給料20万円 月労働日数20日 ↑の例の場合で、病欠などで急遽休もうとしたときどうなるのでしょうか? 自分の中では・・・ 日給月給:給料が19万円になる。 月給:毎月の基本給は支払われるが、昇給や賞与などで差し引かれたりする。 と思っているのですが違いますでしょうか。 あと日給月給の場合、祝日などで休みが多い場合給料はどうなるのでしょうか。 例:給料20万円 月労働日数20日 (この月の祝日5日) この場合、15万円となってしまうのかどうかがすごく気になります。 会社が休みとしている場合なら、基本給はそのまま20万がいただけるのでしょうか? 結論的には休まずに出勤できれば良いと思うのですが、病欠や緊急な事情で休まないといけない場合のことが気になり質問させていただきました。 日給月給と月給のメリット、デメリットなどがもしありましたらお教えお願いします。

  • 月給40万の手取り金額を教えてください

    掲題の件につきましてご質問させてください。 支給額が下記の場合、手取りは、給料/ボーナスそれぞれどのくらいになるのでしょうか? ・月給40万 ・ボーナスは夏冬それぞれ、105万 尚、上記の前年度の月給は、支給額 45~46万くらい/ボーナスは60万くらいでした。 以上、実情やご経験等から推測頂ける場合には、ご教授下さい。 何卒宜しくお願い致します。

  • 年俸と月給

    学生なのですが、企業に入ったときの給与についてわからないことがあったので質問させていただきます。 よく、雇用条件の欄に年俸○○円とか月給○○円といった記載がありますが、これは同等の物とみなして良いのでしょうか。 つまり、残業を考えなかった場合、(年俸=月給×12+ボーナス)という意味で良いのでしょうか。 またこれらは、保険料や税金が差し引かれたもので、実際にもらえる額と見て良いのでしょうか。 くだらない質問ですが、宜しくお願いします。

  • 日給月給製

    日給月給制について質問です。 日給月給制で月給20万円です。 休みは日曜のみです。 今月2月の労働日数は23日(欠勤なし)なのですが給料はいくらになるのでしょうか? 会社の考えでは日給8000円で23日分の184000円ということですが、どうも納得いきませんので質問させていただきました。

  • 月給 大卒

    税込 月給について質問です。 あるサイトでは、 41万とありましたが、 主人は、 ○38歳  ○国立大卒 ○二部上場メーカー ○営業 係長で、   税込み月給 32万7000円です。 やはり安いでしょうか? 現時点でこれなので給料形態が安いということでしょうか?

  • 月給20万円の場合控除額について

    日本のIT企業で働いている韓国人です。 今年四月に日本へ来ましたけどまだ給料明細書をもらってない状態です。今の給料は20万円+交通費1万円で総21万円です。 現在の手取りの金額は154900円です。 なんか引かれすぎです。 どうやって55000円くらいが引かれるかが知りたいです。 控除項目は 厚生年金、健康保険、雇用保険料、所得税です。 月給が20万円の人なら全部同じじゃないでしょうか。 基準表を基にして上記の控除項目の控除金額を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 月給制の会社員では稼げないのか?

    金持ちになりたいと思ったらサラリーマンでは不可能ですよね? 今は日本は低成長だから、給料はめったに上がらないので大企業に入ってもベースアップは小さい。年間で2000円上がるとかそんなもんだし、税金で吹っ飛ぶ。 ボーナスは平均が給料の2・5ヶ月が年二回あるかくらいで、一回の賞与が百万にさえ届かないくらい安い。 「他人よりも派手な暮らしがしたいから金が欲しい」って言ったら 「一生懸命会社で働け」っていう人多いけど、こんな状況じゃどれだけ働いても貧乏のままじゃん。 やはりどこかで個人事業主に転じるか、歩合制のゴリゴリの営業する会社とかにいかないと、サラリーマンのまま死ぬほど働いても金の面から見ればバカみたいですから。 「もっと金が欲しいから」という理由で月給制の会社で出世目指して働いてる人いますか? 役職ついて手当てが貰えても、時間外がなくなるから金の面から見れば損でしょ?

メールが届かない時の対処法
このQ&Aのポイント
  • auからUQモバイルに切り替えを機に、端末もアクオスのSHV45をarrowsWEに交換しました。自分のデータ準備不足があり、帰宅後自分で設定を行いました。しかし、メール設定で問題が発生し、メールの送受信ができない状況となりました。
  • また、Lineの登録時にパスワード再設定が必要となり、再設定手順がメールで送信されるはずでしたが、メールが届きませんでした。さらに、宅配郵便物のQRコードも読み取ることができませんでした。
  • これらの問題に対処するためには、まずメール設定を再度確認し、正しく設定されているか確認する必要があります。また、パスワード再設定メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダや削除フォルダに入っていないか確認することも重要です。QRコードが読み取れない場合は、スマホのカメラアプリやQRコードリーダーアプリの設定を確認し、最新のバージョンに更新することも有効です。
回答を見る