• ベストアンサー

これでイラつくのはおかしい?

小さな会社でOLしています。 同僚(年下の女性)に対する自分の感情について、自分でも分析しかねています。 この同僚、1日10回ぐらい携帯でメールをやり取りしてるんです(主に彼氏)。 自分の席で、上司の前でも堂々と。 自分だってパソコン使って1日に1~2通の私信はあって、人にはいえないなと思うので、今のところは無視していますが、なんだかとてもその行動が鼻についてしょうがないんです。 それにしても我ながら、なぜこんなにイラつくのかがわかりません。 私は自分の感情を分析するクセがあって、 なぜ今自分が怒ってるのか、悲しんでいるのかをつきとめたくなります。 それがわかれば対処のしようがありますから。 皆さんは、私のこの感情をどう思いますか? 「当然だ!怒っていい!」 「いやぁ、アンタだってやってるんじゃあ怒るのはおかしいんじゃないの?」 「っていうかそれってひがんでるんじゃないの?」 色々なご意見があると思いますが、率直なご意見をお聞かせください。 分析の参考にしてみたいと思います。 もし、説明不足の部分がありましたら追加でご説明いたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.5

>この感情をどう思いますか?とのお尋ねですね。 自分の経験から特定の他人に対して「妙に目障りでイラつく」場合というのは二通りあると思います。 一つ目は、その相手が「自分が道徳観念などから我慢しているものを100パーセント体現していてうらやましい」と感じる場合。 もう一つは「自分の内にあるのだが、非常にいやだと思っていて普段から出さないようにしている、人には見せないように気遣っているものを堂々と表に出している」と感じる場合です。 まったく「呆れてしまう」「軽蔑に値する」場合は、相手にイラつくより、距離を取り、切り捨ててしまうでしょうから。 「自分の内なるもの」の声に耳を傾ければイライラの原因が見えてくると思います。 上司に注意してもらうーというのであれば、ご自分の私的メールも数が少ないとはいえ自粛した方がいいかもしれません。

yuki333
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、どっちかというと私は「自分の内にあるのだが、非常にいやだと思っていて普段から出さないようにしている、人には見せないように気遣っているものを堂々と表に出している」という感じなんでしょうね。 自分の感情がちょっと具体化できたような感じがします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

彼女の非常識な行動が黙認されているのがムカツク原因かも。 「やることさえきちんとしてればOK」のあなたの規範からすると 彼女の行動は、「まだそれやっていいほど仕事できてるとは言えない」と 思えるのでしょう。 自分が上司だったら怒ってそれなりの対処をすると感じる。 それなのに彼女は周囲から制裁を受けない。 つまり、会社があなたの思う基準で動いていないのが気になるのだと思います。 上司が怒るなり、なんらかの処置をとるなりするのは上司の判断で、 あなたが制御できることじゃないから、しょうがないですね。 なにができるか、ですが、 あなたが直接彼女に「上司の前でメールはさすがによくないよ」と言う、とか 上司が怒り出すまでは「そのうち罰が下るわ」とひたすら我慢、とか がんばって彼女の上司になり、そのうえで注意する、とか こんな上司と同僚のいる会社はいやだ!と転職する、とか 「わたしもやっちゃお」とばんばんメールする、とか 見ないことにして、外でストレスを発散する、とか なんでもありです。 あなたの気持ちが一番楽になり、望む結果が得られそうな方法を 考えてみては。 ちなみに私なら…観察して楽しみます。 上司はなぜ怒らないのか。彼女はなぜ平然とやっているのか。 いろんな関係を想像してみます。 上司と不倫していて、メールも上司とやってるのかもよ。 または彼女は上司の弱みをにぎっていてやりたい放題なのかも。 …なんて、いろいろ考えると楽しめるでしょ。 それに、彼女がなぜ怒られないかがわかれば、 同じ方法で、あなたが社内でもっとのびのび行動できるかもしれないでしょ。 それはとてもあなたにとって得なことだと思います。 それで得た権利を、メールに使うか、もっとほかのことに使うかは また別の話ですが。

yuki333
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、いろんな見方があるもんですねぇ。 彼女がなぜ怒られないかも知ってるんですけどね。 (上司が私に「あいつは叱っても効き目がないから諦めた」と言ってた) そうですね、イラつかないで「楽しむ」方向で考えてみましょう。 みなさんからいろんなご意見を頂きました。 自分の気持もだいぶ具体化できたようなので、締め切らせていただきたいと思います。 マスターポイントは、私見で申し訳ないのですが、私の気持を一番具体化していただけた方に差し上げたいと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.6

◆Naka◆ yuki333さんは、「いけないこと」と認識してやっているのに対して、その方は「当然」であるかのようにやっていらっしゃるからではないでしょうか。 「少しは就業中だということを意識しながらやれよ!」と言いたくてしかたがない。でも同僚だから、ストレートには言えない。 そしてyuki333さんのアドバイスも、無視されたことでそのイライラが加速していらっしゃるのでしょう。 ですから、例えば携帯メールでなくても、例えば目の前で鼻歌を歌いながら、メークを始めても、やはり同様のイライラを感じると思いますよ。 ゴミの集積日でもないのに、当然のような顔をして、ゴミをどさどさと捨てていく近所の人、でも近所だからキツくは言えない。それとなしに、その行為をじ~っと見てても全然気づかない、そんな感じでしょうかね。 まあ、無視できるのなら一番気が楽なのでしょうけれど、それが無理なら、メール作成中にときどき非通知でTELを入れてイライラさせてやる、ぐらいのストレス解消で我慢しておきましょうか。(^○^)

yuki333
質問者

お礼

そうですね~。世の中イライラすることが多いけどいえなくて更にイライラ・・ という人はいっぱいいるんでしょうね。 いいですね、今度イラついたらワンギリをいっぱい入れてやろう(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miuhr
  • ベストアンサー率19% (12/63)
回答No.4

私だったら毎日イライラしてますね。きっと。 私が思うには 1.同僚と彼の仲がうらやましい。 2.社会人として行過ぎてるから良心が耐えられない。 3.社内において同僚の方が何かと得してる感じがしてて、   たまたまメールの事がきっかけでイライラする。 4.プライベートが充実していないため、   たまたまメールの事がきっかけでイライラする。 5.会社からの評価が同僚とあまり変わらないという会社に対しての感情。 6.すごく真面目だから1日1~2通メールしてる事に罪悪感があって、   10通もしている同僚は悪人としか思えない。 7.同僚が単に嫌い。 8.無視してる事が実はすごくストレスになってて、   それが重なって限界を超えたためイライラする。 こんな感じでどうでしょうか。

yuki333
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね~。自分以外の方に分析していただくと、 自分では認めたくない感情も出てきておもしろいです。 (1とか4は自分では認めたくないです・・うーん、それもありかな) 見てみた感じではやっぱり2か、でも8か、実は7だったりしそう・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#90857
noname#90857
回答No.3

私は、「当然だ!怒っていい!」 派です。 うまく言葉では言えないのですが、とても嫌な感じです。 おそらくあなたは、職場で非常識と思われる行為を嫌い、理想の仕事環境にしたいのではないでしょうか。自分に甘いのは普通のことです。悪く言えば、精神的に弱いと言うことになりますが。 私はこれとは違う意味で非常識らしいので(人によく言われる)、変なことを書いているかも知れません。

yuki333
質問者

お礼

ありがとうございます。 いえいえ、ヘンなことは書いていませんよ。 そうなんですよ、我ながら自分には甘いんですよね。 だったら他人にも甘ければいいけど、なぜかそうでないのが不思議なところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

同僚なら注意しにくいかもしれません。(年下だけど同僚だから注意できないジレンマ?)もし、私の後輩ならば絶対に注意します。昼休憩やロッカールーム目につかない所ならOKですけど。<私も結構あまい? やっぱり仕事中、目の前やられたら目障りかも。 イラつく原因といえば、たとえばあなたが、とても忙しく大変なときに彼女がメール(遊んでいる)してるとか?彼女は上司の前で堂々とやってても咎められないがあなたは咎めらそう?などいろいろと想像はできますけど、どうでしょうか? ま、一番悪いのは上司でしょう。許してるんだし。

yuki333
質問者

補足

ありがとうございます。 補足しますと、まず上司については私も叱られてないのでおあいこ。 んで、一応一回だけ「業務中は減らすなり、目立たないようにしたら?」とは言ってみたんですよね。でも無視された・・・ そうなんですよね、まず上司が言えよ!っていう感じではあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin189
  • ベストアンサー率28% (66/233)
回答No.1

 会社で就業している時間はあくまでも仕事をする義務があります。その義務を怠って私的な通信に専念するのは明らかな業務放棄で処罰ものです。パソコンに関しても会社の資材を用いての私的使用は窃盗、横領に値します。 と、堅苦しく言えばこうなります。  あとは勤められている会社の柔軟性によりますが、私なら仕事のアウトプットさえきちんと出せば多少の私的行為を許しています。

yuki333
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も基本的には「仕事できてればいいじゃないの?」派なんですけどね・・ イラついているということは、私自身の中での限度を超えたということなんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女がいる彼について

    職場の年下の彼からのアプローチがすごくて戸惑っています。彼には長年付き合っている彼女がいるのですが現在遠距離です。ご飯食べに行こうって言われ二人で何度か一緒に行きました。会社の飲み会でも必ず隣の席にきます。職場の同僚にも私の事をかわいいかわいい惚れちゃうとか言っているみたいで同僚たちも暗黙の了解のように彼と私を隣にしようとします。私が他の異性の同僚と話しているだけで不機嫌になって話かけると無視されます。職場で会っているのに週2回は必ず電話してきて2時間は電話してます。連休があると休みの前にご飯行きたいって必ず言ってきます。毎回は行ってませんが休み何するの?とかメールしてねとか言われますが彼女と会っているのにそんな事できないっていうと彼女に絶対携帯見せないし、見ないからしてって言われます。しかも彼女と旅行に行くのにお土産買ってくるねとか言うんです。私って都合のいい女になってしまいそうで・・・なのでメールはしませんでした。したら何で連絡くれないの?って怒られたんです。彼に彼女に悪いから電話とか二人で会うのやばくない?って言ったら、お互い感情ないから大丈夫だよ。どっちかに感情あったらやばいけどさ~だから大丈夫???っていうんです?今までされてきたことって何??って意味不明なんです・・。彼って何考えてるんでしょうか?このままでいいんでしょうか?

  • 憎しみが消えない

    OLです。 同じ会社の年下男性に思わせぶりな態度をとられ、気持ちを振り回されてました。 私が楽しそうにしてるのが、不愉快らしく、わかりやすく睨んだり冷たくされたり、それに反応して、こちらが落ち込むと、嬉しそうにしたり。 私が反応するのをやめて、距離を置くと、やたらかまってきたり、じっと見つめてきたり。私の反応を面白がっていたのかもしれません。 そして、突然無視され続け、おかしいなと思っていたら、関係会社の女性と結婚するみたいです。 いまは、私を見ると、小走りで逃げます。エレベーターで一緒になりそうになると、階段を使ったりして、接触を避けます。 ただ、私が見ていないとき、彼に気づいていないときに、私をじっと見ていたのを、私の同僚が気づき、「めちゃ見てたよ」と、言われました。同僚にはなにも話していません。 彼はなにがしたかったんだろう、と。彼女と楽しく付き合ってる間も、私を振り回し、反応をみて、面白がってたんだなって。 幸せになっていくのが、憎いです。そんな風に思う時間が無駄だと、考えないようにし、楽しく前向きに過ごしていましたが、たまに見かけると、憎しみが湧いてきます。 誰にも話せないので、ここで、聞いてもらいたく、投稿しました。 悔しい、悲しい、ミジメな気持ちです。ふと、消えてくれ、と思ってしまう毎日です。

  • 仕事中にやられると嫌なことってなんですか?

    会社のデスクで仕事中に、やられて嫌なことってありますか? 人それぞれ様々な癖があるので仕方ないとは思いますが、自分は以前いた会社で自席に座ってるときに素手で鼻をほじりだした同僚にはひきました・・・。 みなさんのこれだけは嫌!というものがあれば教えてください。

  • 30代の片思い

    私は、30代のOLです。 去年転職し、現在の職場で話しやすく、甘えたい!と思う男性と出会ってしまいました。 私は、人見知りが激しく、友達や同僚にも、「本当の自分をだしてない!」と多々言われ・・・悪いと思いつつも、話しやすい人とそうでない人とへの態度が違います。そして、どちらかというと、人に何かをしてもらったり、甘えたりするのが苦手です。甘えられたり、頼られたりする方が気が楽です。 こんな私が、知り合って数ヶ月の、しかも年下の男性に(頼りたい!)とか(甘えたい!)と生まれてはじめて心から思ってしまい・・・この気持ちは何なのだろう・・・と少しとまどっています。 はっきり言ってしまえば、その彼が大好きです。 かといって、会社の同僚なので、気持ちを伝えて気まずくなりたくないので、しばらくは片思いを楽しみたいと思っています。30過ぎて、高校生みたいな質問で申し訳ないのですが、いつも仕事で助けてもらっている彼に、私も何か役に立ちたいと思っています。彼は毎日残業で忙しいので、疲れた日にはこんな言葉がしみた~~とか、こういう気遣いが助かる!とか、幅広いご意見・アドバイスを宜しくお願いします。後、年上の女のこういう気持ちは重いですかね?(^^;;お手柔らかに、この辺のご意見もお待ちしております。ちなみに、彼とは会社の部署が違うので、日に一回会えたらラッキーという状況です。

  • あからさまに挨拶を無視する先輩

    職場の先輩で、あからさまな挨拶無視をされました。 帰りの挨拶で、上司、先輩、私がまだ残っていて先輩が先に帰るとき、 「○○さん、失礼します」と斜向かいの席の上司だけに身を乗り出して言い、 「お先に失礼します」と後ろを振り返って別の部の人に声をかけ、 そのまま無言で私の隣を通って帰っていきました。 日頃「自分は先輩だ」とアピールするくせに、こういったところが子供で、私も感情が抑えられない子供なのでそんなに挨拶するのが嫌なら私もしてやりたくないと思います。 そんな気持ちを抑えたいです。 こんな経験をされている方、いらっしゃいますでしょうか? ご意見、お待ちしております。

  • 上司と同僚の不倫に腹が立つ自分がいます

    上司と同僚が不倫しています。そしてその二人の関係に腹が立ちます。 上司(男)は既婚で同僚は未婚で私より年上です。どこまでの関係かは分りませんが仕事中、毎日同じタイミングで席をはずし会社ビルのどこかで会っています。二人でコソコソ食事しに行ったりしているようです。かなり同僚をかわいがっています。 それだけ目立つ行動をしているのに、当人同士は回りに気付かれていないと思っているようです。 そんな二人を見ているとイライラするし、腹が立つ自分がいます。正直、気になってしょうがないです。私が上司の事が好きということは絶対にありません。むしろ上司は人の陰口をよく言ったり、嫌味を言うので嫌いです。きっと私のことも同僚に言ってるんだろうなぁ。でもなるべく上司には嫌いなそぶりを見せないようにしています。 一番の理由は、そういった私的感情で私と同僚の仕事評価に大きく差がついてると思うからです。私だって一生懸命がんばって仕事しているのにそういった感情で、お給料に差がつくなんてやるせないです。同じ女性なので比較されるのは当然です。事実、同僚には責任のある仕事をたくさん与えています。彼女に私的感情もまじえていい点数をつけてることは上司の性格から分ります。 今までは、何度もそんなこと気にせず自分のためにがんばろうと思ってやってきましたが、どうしても二人の行動が気になってしまうし、怒りが湧き起こってきます。 こんな状況、どうしたらいいでしょうか。。。

  • 女性の鼻かみ

    会社の隣席の同僚が、自分の席で鼻をかみます。 今までいろんな情勢社員を見ましたが、皆離席し給湯室など人目のないところでしていたので、非常に驚いています。 また、隣の席で頻繁にされるので、気分的にもあまりいい気はしません。 このような行為は女性としてどのように思われるでしょうか?

  • 心療内科って?

    信じていた人に裏切られました。 一週間ほど経ちますが、ずっとツラくて立ち直れません。 いろいろ考えるほど、もう死んだほうがマシだって思ってしまいます。 つらくてどうしたらいいのかわかりません。 仕事中もすぐに情緒不安定になって涙止まらなくなってずっと席をはずしています。 長時間席はずした後だと回りから白い目で見られてる気がして、ますます怖くなって帰れなくなって更に涙がでてきます。 信じていた人も同じ職場のしかも前の席で、同僚とヘラヘラ笑ったりしています。 知り合いに一緒に行ってあげるから病院にいったほうがいいよって言われました。 なんだか、気分に波があって、調子いいときは人の冗談にも爆笑できて、いろいろやる気も出てきて、その出来事を思い出しても、「どってことないじゃん」って思えるのに、調子悪いと、「どうして?なんで、つらいよ」って、どうしょうもなくつらくなって何も手につかなくなります。その波が一日数回あります。 さっきまで笑ってたのになんで?みたいな状況です。自分でも自分がわかりません。 心療内科にいったら、精神安定剤みたいなものがもらえるのでしょうか?私としてはそんな手軽に飲んじゃいけないものだとおもいます。 もし飲んで楽になったら、これから先少しでもつらいことがあると、癖になって飲んでしまいそうだからです。 でも今、楽な状態ですが、またつらい波がきて自分でも自分が抑えられなくなって死んじゃったらどうしようとか思います。 (1)こんなことで心療内科にいってもいいのか? (2)心療内科にいったらどんなことをしてくれるのか? (3)精神的な薬にそんな簡単に手をだしていいものなのか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 年下の男の子

    ここ最近よく一緒に仕事をしてきた年下の男性が気になり始めました。 責任感があって、仕事もこなし、人気の彼です。 年下のくせに、背伸びをしているのか、私に対しては年上ぶって接してくる男の子でした。 ある日、仕事の件でいろいろあり、彼と別の同僚と飲みに行くことになりました。 先輩として面倒を見てきた分、彼自身についてもよく知っているため、タイプの女性についていろいろと相談に乗っていました。あくまでも、先輩として。 その瞬間、年下君にいわれたのです。 「僕、年上の女性が好みなんです。あなたにとって、僕は妥協の選択肢かもしれませんが、僕も今妥協しているとしたら、おあいこでしょう?ちょっといいなって思ってもらえるだけで最初は十分です。僕って、どうですか?」 別の同僚がいるまえで、そんなことを言われました。 私は、言葉に詰まってしまいました。 その後は、年下君とは、仕事の関係で二人で会うようになり、恋愛的な感じにならないようにしているのですが、彼のご家族のことや、幼いころの話を仕事の話の合間に聞かされることは非常に多いです。 でも、私には別に片思い中の異性がおります。 年下君は、私に好意を寄せているのでしょうか。 それとも、ただ単に冗談でいったんでしょうか。 自意識過剰な発言ですが、 同じ程度のルックスで、決断力のある自分が好きな人と、少し優柔不断な自分を好きな人、みなさんならどちらをえらびますか。 ご意見くださると幸いです。

  • 自分の考えにどんどん自信をつけていく彼女に、忠告をする方法は?

    同僚に頭も性格もよい女性がいます。 彼女はものごとの本質をよく見抜けるし、自分の意見をハッキリ言える仕事のできる人です。 でもそんな彼女ですから、 「説明下手な人」や「考えがまとまっていない人」、また「感情的になってしまった人」や「意見に自信が無い人」が彼女と討論をした場合、理路整然かつ冷静に自論をぶつけてくる彼女に大抵負けてしまいます。 私は、彼女がどんどん自分の意見に自信をもって、自分の納得できない意見を無視したり、共感できない人を激しく攻撃する彼女に危うさを感じます。(例え相手の意見が私から見て間違っていても) 確かに彼女はいつも正しい。 意見もストレートの方が話も早い。 でも、自論をハッキリ伝えられない人間や、自分の世界に居ないタイプの人間の意見にも耳を貸すことができるように、彼女に相手の立場や性格を慮るやさしさや、余裕をもって欲しいのです。 彼女がもしも間違っているときにどうやって忠告したら良いのか考えるととても不安です。 彼女にこのことをうまく伝える方法はないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 商用電力が喪失した場合に使いたい接続ケーブルの接続方法を教えてください。
  • 商用電力が喪失した場合にノートパソコンやモバイルデバイスに接続するためのケーブルの接続方法を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品で商用電力が喪失した場合に使える接続ケーブルの接続方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう