• 締切済み

文を書くことや喋るのが苦手です

ai-ueoの回答

  • ai-ueo
  • ベストアンサー率23% (13/56)
回答No.1

料理と同じで、まず文章の材料となる言葉がなくては作れるものも作れなくなります。 ですから、まずはできるだけ本を読み、分からない言葉を片っ端から調べあげ、語彙を増やしていくことが大切だと思います。

57265
質問者

補足

語彙力はそこそこあると思います ただその語彙を引き出す能力 (例えば言葉の意味を理解していないというわけではなくて しりとりをやっていて 「り」だとしたら何も思い浮かばなくて 相手が答えることになって リールといったとするとリールという言葉は知っているけど出てこないということ)をアップさせたいんです

関連するQ&A

  • 現代文が苦手です。

    私は今高2で受験に向けて最近勉強を始めたのですが現代文が苦手です。 文章を読むスピードがすごく遅いです。 センターの問題を解いても現代文の1つの文章を読むのに30分くらいかかってしまいます。 時間もいつも全然足りないです。 どうしたらいいですか? おすすめの参考書とかあれば教えてください。

  • 笑うのが苦手

    こんばんは。自分は人間関係が苦手、というか疲れてしまうタチなんです。 というのも、人との会話に笑いがないんです。 だから、人といても疲れてしまう。。。 明るい人みたいに笑えればいいのに。なんて思ってます。 愛想笑いをしてみても下手すぎて不愉快な思いをさせてるっぽくて。 そこで質問なんですが、どうすれば楽しく人と接することができるでしょうか?また、どうすれば笑うことができるようになるでしょうか?お願いします。。

  • いまいち、どう苦手なのか分からないんですが・・・。

    男女問わず会話の中で良く出てくるテーマの一つ、下ネタ。 多くの人は、下ネタを聞けば笑って終わりますが、中にはすごくドン引きしている人がいますよね?彼らのような人は下ネタの何に対して嫌悪感にさせるのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、気になったので分かる方、教えてください。

  • 話を広げるのが苦手です。。。

    友達と話している時、私が 「●●って××だよね」と一言しゃべっただけで 「あーそうだよねーそれにさー…」と会話がどんどん 広がっていくのですが、逆の場合、友達が 「●●って××だよね」と言ったら私は 「あーうん。そうだねー」と一言で終わらせてしまいます。 もともと昔からあまり喋る方ではなく (私を小さいころから知ってる人は大抵、私のことを 「静かな、おとなしい子だった」と言っていた) だからと言って聞き上手でもなく、困っています。 この前も、私が話を広げるのが下手なせいで相手を 怒らせてしまったようです。 どうしたら得意になるでしょうか?回答、お願いします。

  • 書き下し文について

    こんな簡単な問題を忘れてしまい質問するのも恥ずかしいのですが、漢文で書き下し文の漢字には、よみがなをかかないといけないのでしょうか?参考書の書き下し文の解答にはよみがなが書いてあるので悩んでます。ご回答お願いします!

  • 上手に文をまとめられない。

    私は、文をまとめるのが下手です。 簡単なメールを1通書くのに10分以上かかることはざらです。 頭で思っていることをなかなか文に表現できません。 これを直したいのですがどのようにしたらよろしいしょうか? このようなサイトで毎日書き込みするというのは有効な方法でしょうか。 理系で人にメールを書くことは少ないですが、直したいで皆さんよろしくお願いします。

  • 疑問文の例題を探しています

    いろいろな疑問文の例題を探しています ご存知のサイト 紹介してください また 日常会話で参考になる疑問文ありましたら 教えてください お願いします

  • 小説の会話文

    携帯で小説を書いているのですが、会話文が上手くいきません。 学生の女の子を主人公にしていて、明るくて少し抜けている性格で設定しています。 小説の会話文を一部抜粋してみますと、 「いってきまーす!!」 「うん、よろしくねー!」 「行く行くー!」 こんな感じで、全ての会話文がごてごてしています。 さらにここに冗談を交えてみたりした時にはさらにしつこいような文になってしまいます。 かと言って、 「いってきます」 「うん、よろしく」 「行きたい」 このような形にしてしまうと、何か面白味がなくて性格に沿いません。 文章で性格を表すのには、無理があるのでしょうか? 何か解決策があるのであれば、是非教えて頂けると助かります。 参考サイトなどもあったら紹介してもらえると嬉しいです。

  • 現代文が苦手…

    現代文が得意な人!!!! 私を助けてください!!!! 現代文が全然できません!!高3です。本文を読んでも内容を理解できないんです。頭がこんがらがってしまうんです。筆者の言いたいことが理解できないんです。設問の選択問題でいつも間違えてしまいます。どうやったら文章の内容を理解できるようになりますか?

  • 読書感想文の書き方について

    会社で、ある本の読書感想文を書くように言われました。 30代にもなって恥ずかしい限りですが、私は、読書感想文を書くのが非常に苦手でどのように書いてよいのか全くわかりません。 いわゆる、「説明文」になってしまったり、「○○がすごい思った」とか「□□という考えに感動した」というようにしか文末を締められません。(言葉づかいが稚拙なんです・・。) 社会人の方が実際に書かれた例を調べてみても、そのようにうまく書けません。 どなたか、コツを教えていただけませんか?小学生に説明するぐらい簡単にお願いします^^; (それほどまでに私は感想文を書くのが下手なので・・・。) ちなみにその本とは、池上彰氏の政治・経済についてわかりやすく書かれた本です。 できれば、簡単で良いので、回答者様が実際に書いていただけませんか?(あくまで、書き方、言葉使いを参考にするだけです。)

専門家に質問してみよう