• ベストアンサー

旦那のこの行動、どう思いますか?情けなさ承知で質問です

情けない話すぎて誰にも話せません・・ 今日の旦那とのやり取りを聞いてどう思うか教えてください 20代後半、夫婦共働きです。 家事はほとんど9割私がしています。 話すと長くなりますので結論からいうと、せっかく早く帰ってきたときくらい ささいな準備(窓を閉める、郵便物を取ってくる。。。など)しておいてくれればこっちの負担もだいぶ減るのに、 帰ってきてすぐ、5時半からスケベなサイトを1時間近くPCで見ていたことを知り、まったくもってなーにもしてくれていない旦那に対し腹ただしいやら情けないやらで 不満な気持ちでいっぱいです。 旦那は悪いことは一切していないと、 それに対して怒っている私を理解できないそうです。 今は感情が高ぶっているので 質問らしい質問ができなくて申し訳ありません。 その都度補足していきたいと思っております こんな旦那にわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか スケベなものを見るななんて言いませんが・・ モラルくらい守ってほしいともおもいます よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.28

私は結婚4年目の男です。男はいくつになろうが結婚していようがスケベなのは仕方ないですし、エロサイトもお金がかかってないなら許してあげて欲しいですね。私も自分の小遣いでエロDVDを買って見てるのが妻にばれてえらい怒られた経験がありますし(笑) でもそれと家事をしないのとは全く別の話。 私は旦那の仕事の定番のゴミだしはもちろん、洗濯、炊事も分担っていう事じゃなく、気がつけば普通にやってます。小さい子供が2人いますから、子供が出来てからは尚の事家事には積極参加してますよ。妻が子供を見てるときは炊事だろうが洗濯だろうが、買い物だろうがするのが当たり前だと思いますし、共稼ぎであれば旦那が何もしないのは許されることではありません。自分の稼ぎだけで何不自由なく家族を養っていけて奥さんはゆっくり家を守っているだけで良いと言う生活をさせてあげているのであれば理解も出来ますが、今時は専業主婦の家ですら旦那が積極的に家事に参加する時代ですから共稼ぎで何もしないなんて犯罪に近いです。離婚を求めれば勝てるんじゃないですか? まあ離婚はしないにしてももっと旦那は使いなさい。人として間違ってるのですから、正してあげるのが家族の努めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (27)

回答No.7

はじめまして。 参考までというか、いっそのこと洗濯も食事も自分のだけするようにして、ご主人の分は、ほっといてみてはいかがですか? 自分のことは自分でしてねって。 少しは奥様の苦労もわかってくれるのではないでしょうか?

yukiluvcats
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 私も同じことを考えていました きっと家のなかは散らかし放題なんでしょうがね・・笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

最後のところにありましたが旦那さんはそれがストレス解消になってるようですね。 一番の楽しみが優先してしまって家事がおろそかになるって事でしょうか。 お互い価値観や趣向が違うので難しいところですが、あなたも好きな事を優先してはどうでしょう? 別に意地を張ってという事ではなくて、もっとリラックスできるためです。例えば食事を作るのも大変でしたら外に食べに出てはどうですか? そんなに高級なところでなく庶民的なところで良いと思うんです。 それでも毎回お金がかかったり大変なら、出前を取ったり、惣菜を買ってきたりしてはどうですか。 少なくとも食事の用意と片付けというあなたの負担も減りますよね? これに加えて食器洗い機と、洗濯機の最新のものを導入。 これで洗濯はほとんど手間が省けますよね? そういうことでは駄目ですか? 掃除は週末に二人ですれば良いと思います。 ご主人も自分の趣味を大切にする人のようなのであなたの趣味、やゆとりの事にも大らかで居てくれるのではないでしょうか? 大抵こういう自分にとっての居心地を優先する男性って、そんなに細かい事は言わない気がします。

yukiluvcats
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は医療の仕事に携わっていますので、やはりどうも体力的にもしんどいときはすぐに総菜やら外食やらに頼っていました でも、こういう喧嘩のときはいつもそれに対しての不満をこぼすのです。 大した家事もしていないのに口だけは偉そうに。。というのが考えみたいです。 確かに彼は自分のしたいことを優先してからやらなければいけないものをするタイプ 私はやらなければいけないことをしてから自分のしたいことを優先するというのが鉄則です。 考え方がまったく違うんですね なんだか疲れてきました 新婚生活で 離婚という言葉が頭にずっとあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.5

私は既婚の男性です。 何を手伝って欲しいか気づかない男性もおりますので、頼むことからはじめたらいかがですか。 あなたが洗ったお皿ぴかぴか。あなたは掃除機掛けるの上手ね。 とかおだててやってください。それだけで木に登ってしまう人もいます。反応が薄ければ、具体的に何処がすばらしいのか細かくほめてあげてください。角の隅々まで掃除機がかかっていて上手ね。とかそういう感じです。 そうやって、だんだんと彼の仕事を増やしていってください。 無理やり、家事をさせようとするのではなく、なんとなく増やしていく感じでどうでしょうか。

yukiluvcats
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます!! 先ほどのほかの方にもお礼でお伝えしましたが。。 今までおだてる方法もすべて使ってきました 結婚してまだ数年、今ならまだ間に合う、と思い・・ 何度も何度も ほめても 続きません 興味のあること以外続きません しかも PCでスケベなサイトを見るのだけはやめてほしいと、以前からの約束でした。(ウイルス・スパイポッドにさんざんやられまくった過去があったため) それを注意すると 俺にはどこでストレス発散したらいいんだと、 それならほかの方法だとか、外に発散するとか、別のやり方はたくさんあるんじゃないの?というと じゃあよそのところで 発散していいんだな? という返事が返ってきました。 反抗期の子供のようです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

二人とも冷静になった頃合いで、結婚生活は共同作業だよということをわかってほしいと話してみたらどうですか。 小生の場合、家内が急病で2週間入院し、つくづく見にしみました。 夫唱婦随とはいいますが、現代日本、婦唱夫随でうまく操縦されてるくらいが家内円満のひけつかと心得ます。

yukiluvcats
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます 私もそう思うんです。 1日2日程度じゃなくて どーーんといなくなったら わかってくれるんだろうなあっと・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

人の心理としてはこういうとき、怒ると怒り返してきます。だからかえって優しくいいましょう。「疲れてるところ、申し訳ないのだけど、少し手伝ってくれる?その後にそういうサイト思う存分見たらいいし。」かえってとっておきの笑顔で言うと効果倍です。貴方が人から怒られるとき、笑顔で言われるとかえって怖いでしょう?ニコニコしながら「何年この仕事してるの?いい加減わかるはずよ」なんて言葉いわれてみてください。もうめちゃくちゃこわいです。だから、笑顔で声をやわらかく言葉もやわらかく言って見てください。後、目は笑わないこと。これが、迫力なんです。

yukiluvcats
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます 今までいろんな方法で試してみました。 だめです。 怒ったら屁理屈が返ってきました はああああ・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ご主人もねぇ、悪気はないのは分かるけれど、 もうオトナなんだから、自分が「何をすればよいか」ぐらい 気を利かせて実行してもらいたいですよね、主婦としては。 でも・・そういう旦那って、案外一杯いると思いますよ。 >家事はほとんど9割私がしています。 一つお聞きしたいのですが、9割をあなたが請け負うことになったいきさつはどのような理由からなのでしょうか? 共働きでの9割負担は、かなり不公平だと思うのですが・・ 腹立たしい気持ち、とてもよく分かりますが、 お二人とも20代なのですから、夫を改造するのは、 まだまだ大丈夫だと思いますよ。 どうすれば、あなたばかりに負担がかからず、 楽しく暮らせるか、一緒に考えて行きましょうよ。

yukiluvcats
質問者

お礼

うっううっう・・ そうなんです 今までもずーっとこの件に関してはもめてきました。 彼としては、こっちからお願いしているわけではない、と・・・ でも、帰宅して6時も過ぎていたら夕飯の準備くらいしますよね 誰でも・・ 週に2回(決して多い回数ではありません) 洗たくをするのに いやならしなくてもいいと言います。 そういうタイプなんです そんな人と一緒に生活するのに私まで何もせずでは、 どんな家庭になるのでしょうか さっそくのご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

自分の旦那の愚痴を言いたいのはよくわかりますが。 あんまり旦那をけなすと、選んだあなた自身をけなすことになりかねません。 「割れ鍋に綴じ蓋」ともいますが、「類は友を呼ぶ」ともいいます。

yukiluvcats
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます 友人にも家族にも 恥ずかしくて愚痴さえもこぼせず こちらに聞いてもらっています。 日頃から 家庭に協力をお願いしていますが どうもわかってくれません 情けないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚生活の不満

    結婚している方にお聞きしたいのですが…。 相手に対してどんな不満がありますか? 例えば共働きなのに家事を全然してくれない、とか専業主婦なのに掃除を全然していない、など…。 そしてそういう不満は相手にぶつけていますか? それとも、相手には言えず我慢したり、相手の良い部分も知っているからそういう不満はグッと堪えていますか? 私は専業主婦ですがまだ小さい子供がいます。 家事を色々手伝ってほしい…とは言いませんが、休みの日ゴロゴロしている旦那に「○○取って」と近くにある物を自分で取らず私に取らせたりすると腹が立ちます。 仕事の日なら何とも思わないのですが、休みの日にこっちは子供の面倒見たりとバタバタしているのに、暇なら自分で取れよ!と思ってしまいます。 ものすごく些細なことかもしれません…なのでそんな自分が心狭いとも感じます。 でも私は旦那に口喧嘩で勝てないので、不満を貯めてしまいます。 多分世の中の方たちはもっといろんなことに我慢しているのだと思います。 なので、みなさんがどうしているのか気になってしまい…。 みなさんがどのようなことに不満を持ち、どのように不満をぶつけているのか(または堪えて発散しているのか)教えてください。

  • 家事しながら旦那にイライラしてしまう

    私は今5ヶ月半になる息子ママですが、出産後育児に追われて、旦那にイライラしてしまいます。よくあるただの愚痴になってしまいそうなのですが、書かせて下さい。 仕事を始めるまではそんなことはなかったのですが、3ヶ月目から仕事復帰して平日はどんなに手抜きしてもスキンケアや自分のお風呂の時間も超特急で(みなさんそうだと思いますが)休日も当たり前ながら育児・家事はお休みできません。自分の時間がまったくないような気がします。 そこでもともと家事をしない旦那にとても腹がたちます。息子の世話を頼んでも2回に1回くらいは『ご飯食べたいんだけど』とか『トイレしたいんだけど』とか『タバコ吸おうと思ったんだけど』と別にうそではないんですが、自分優先の言葉に『私はご飯もトイレもゆっくり入れないし、タバコだってやめたのに・・・』とまたまたイライラします。 旦那に1度共働きなんだし家事をもっとやって欲しいと言ったら、『お前は土日休みだし、自分は週1日くらいしか休みがない、お給料も倍以上違うのでその分は家事をして欲しい』みたいな風に言われました。確かに休みも多いし、お給料も安いですが、なんだか納得いきません。旦那は仕事の帰りは私と同じくらいなのですが、夕飯を作ったり、片付けたりしている時にTVを見たりゲームしたりくつろいでいると『なんで私だけ・・』と腹が立ちます。 別にそんなに悪い旦那ではないとは思うんです。息子のこともとても可愛がっているし、私の事も『好きだ』といつも言ってくれます。けどどうしても最近忙しくてなのかイライラしてしまいます。このままでは旦那にも冷たくあたって二人の関係も悪くなってお互い嫌いになってしまいそうです。 よくある不満だと思いますが、みなさんはどのように自分の気持ちや旦那に接して納得していますか?

  • 共働きで旦那だけ小遣いはフェアじゃない!?

    共働きで子無しの場合、夫婦の給与が対等でも旦那だけお小遣い制とか不公平じゃないですか?母は田舎の古い人間なので旦那が養うのは当然と言って批難してきます。旦那は家事を全体の8割位やってくれますし、倹約家です。堅実な彼に、給与全部預けてくださいとは言う必要ないと思うのですが変ですか?

  • 二人目が欲しいのですが、旦那としたくないんです

    とても悩んでいて、誰かに相談することも出来ません。 現在、1歳3ヶ月の子供がいます。 旦那はまぁまぁ育児に協力してくれる、いいパパだと思います。 出産日まで、ラブラブだったのですが、出産後、彼のことが好きでは なくなってしまいました。育児のストレスだとは思うのですが、彼のする 事に腹が立ちます。 それは些細な事なのですが、どうして子供でも出来る事が何回も何回も 言っても出来ないの!という事で、本当に何度言ったか分からないくらい なんです。それもいくつもで、本当に腹が立ちます。私も完璧な家事が 出来ているわけではないのですが、どうしても止められません。 最近は大分直ってきました。イライラすることも減ってきました。 普段だと、一緒に出かけたり、ご飯を食べに行ったり、普通の夫婦の ようですが、セックスだけはどうしてもダメなんです。セックスどころか キスもいやなんです・・・ どうしても二人目が欲しいし、旦那もよく「これ買っても、二人目でも 使えるしね!」(オモチャ等)と、さりげなく(?)アピールしている のかもとは思いますが、別々の部屋で寝ていますし、直接的なお誘いは ガマンしているようです。(以前は、いつになったら出来るの?とは 言っていましたが、その都度、まだしたくないからゴメンと言って断って きました) 彼は、私がこんなにもしたくないということは知りません。精神科に 行かないといけないような事だとも分かってはいるのですが、足が進み ません。 同じ状況になられた、できれば女性の方、どうやって解決されましたか? 宜しくお願いします。

  • だんなとの喧嘩理由

     昨日の夜、今日の朝と、だんなと喧嘩しました。 まず、うちの家族はだんな、私、保育園児(4歳女、2歳男)です。 同い年の27歳共働きです。 昨日の夜は、だんなが夜勤で帰ってきて材料を買えていなかったので皆でご飯を食べに行っていました。 帰ってきて、子供たちをだんなに見てもらって、私が洗濯、片づけ・風呂掃除をしようとしたら2歳の息子がお風呂場にやってきたので「パパと遊んでいて。こっちにこないで」と言うと「いや」と言うので「こっちにくるとぬれるし寒いからあっち行って」と言い、ちょっとした言い合いになり、子供が泣きました。 私はだんながいてこどもをみてくれていたら一人で家事をしたいんです。いつもはだんながいないので子供を見つつ、家事をしています。 でも、だんなは「ママがいいんだからママが見ながらしたらいいのに」と言います。 で、私も腹が立って「子供をリビングで見るだけでいいって言ってるのに何でそれさえしてくれないの!!片付けや洗濯をするより簡単でしょ」ときれました。 おとなしく、絵本を見るとか、パズルをするとかしてくれてたら子供が私の邪魔をしにくることは無いのに、いつも、「見ていて」と言っているのに鬼ごっこのようなことをして遊んだり、上の子に本を読ませて自分は寝ていたりするから私のほうに来るんです。 結局、だんなが「じゃあ俺がする」と、洗濯などをしました。 わたしとしては、普段だんなと遊べることは少ないしスキンシップとして子供を見てくれてさえいれば、家事は自分が全部してもいいと思っています(子供が生まれてから共働きですが)。 でも、私の邪魔をしに子供がくることがすごくいやなんです。 これって、どうなんでしょうか?? 私がわがままですか?

  • 旦那に離婚を切り出されました…

    旦那から離婚を切り出されました… 結婚三年目、九ヶ月の子供がいます。 旦那とは6年付き合って結婚(うち5年は同棲)しました。 今、夫婦関係が今までにないほどに悪化してしまっています。 お互いに対して、許しがたい出来事がありました。 私のは、妊娠中、旦那が悪阻がひどく切迫流産で自宅安静の私を置いて一人でパチンコに行ったり、 会社の女性(旦那に好意あり)とメールをしていたことです。 旦那は相手に対して何の気持ちもないし、やましいことはないからと私がどれだけ言ってもやめてくれませんでした。 旦那の不満は、その女性とのメールを私が盗み見ていたことです。 旦那の携帯はauでメールを削除していましたが、暗証番号を知っていたので復活させてみていました。そのことが許せないと。 確かに、帰宅時間、休日等から見ても浮気はしていないと思います。 でも、すごく気になってしまって、見ることをやめられませんでした。 子供が生まれてからも家事も変わらずにやっていました。 里帰りもせず、退院後からすぐに食事作りも掃除も洗濯もやっていました。 どれだけ旦那が遅くなっても旦那の帰りを待ち、お風呂を準備してあたたかい食事を出し、旦那の仕事の愚痴を聞いていました。 関係を修復しようとこちらで相談もしました。 でも、旦那としてはもう絶対に私を許せないそうで、昨日離婚を切り出されました。 九ヶ月の子供に一生会えないという覚悟もあるとのこと。 もう一度だけチャンスをくれるようお願いしましたが、決意は固いようです。 おそらく離婚という結論は変わらないとのこと。 必死で頼み込んで何とか少しだけ結論を出すまで少しだけ時間の猶予は貰えたのですが… でも、ここまできたら、もう別れるしかないのでしょうか? 何らかの理由で夫婦関係が悪化したことのある方、 どのようにして修復しましたか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 旦那の理屈っぽさ。

    一緒に暮らしてから、旦那のだらしなさにイラつきます。 食べたら食べっぱなし。 使ったら使いっぱなし。 パンツも平気で脱ぎっぱなしで、旦那が歩くたびにゴミは落ちます。 こちらも仕事をしているので、家事を全部受け持ってる+旦那の後始末に疲れました。 些細な事なら許せますが、 玄関や窓を平気で開けて寝ます。 鍵をしめても、中途半端です。 泥棒が入ったらどうするの? 寝る前くらい気をつけて? と注意しても、やりっぱなしです。 私の家は小さな一戸建てで、二階の窓を開けっ放しだと 一階に居ると気がつかないんです。 だから、出かける前くらい閉めてほしいのに、 本当だらしなくて辛くなります。 本日注意しました、 人にものを頼む時は、自分も責任があるものだ。 13コも年下のくせに、でかい口をたたくな! と足を蹴られました。 私は最低限。 使ったらもどす。 開けたら閉める。 をしてほしいだけなのに、、、。 理屈っぽく言い返しされて、疲れました。 どうしたらいいでしょうか。 知恵をかして下さい。

  • 旦那が1人になれる時間。

    結婚1年の共働きの夫婦(子なし)です。 先日、旦那に1人の時間が全くなくて不満だと言われました。 ゆっくり本を読んだりスマホをいじったりする時間がほしいと。 一方私はもっとコミュニケーションをとりたいのです。 休みの日は早起きして出かけしたり、いろんな話をしたい。 でも、1人になりたい旦那は私が話しかけても、うん、とか、そうだね、くらいしか言わない。 休日も昼まで寝てます。 1人の時間と2人の時間のオンオフをしっかりしようと話し合ってはみたものの お互い我慢していて不満がたまっているので、悪循環から抜け出せません。 旦那は飲み会で終電過ぎてタクシーで帰ってきたり 会社の人たちとのBBQに参加したり そういう時間を1人の時間としてカウントしないところにも腹が立ちます。 私が少し旦那の事を放っておくことが出来たら、旦那の態度も変わるだろうこともわかっているのですが、、、構ってちゃんな性格を治すことができません。。。 この悪循環から抜け出すにはどうすれば良いでしょうか? どうしたら旦那を1人にしてあげられますか?

  • 旦那と喧嘩ばかりです。

    二歳の男児がいて、私も正社員で共働きです。 イヤイヤ期もひどくて、もう少し子供とゆっくり向き合える時間が欲しいと思っていますが、旦那の給料だけでは生活できないので働いています。 旦那は朝早く仕事へ行き、帰りは10時頃です。 一人で家事育児をしていてとても疲れてしまいます。 毎日時間を気にしながら家事をしている時に子供のイヤイヤが重なるとイライラしてしまい、子供に対してキツく怒ってしまうこともあります。 今日は旦那も休みで一緒にいましたが、子供があまりに癇癪を起こすのでつい叩いてしまいました。 すると旦那が、お前はすぐに怒りすぎなんだよ!イライラするな!と怒ってきました。 確かに子供に手を上げてしまったのは私が悪いので、すぐに子供に謝りました。 でも旦那に対して腹が立ってしまい気持ちがおさまりません。 毎日子供の面倒を見る時間がほとんどない旦那には、私のストレスがわからないのでしょう。 私を責め立てるのではなくて、少しでも私の大変な気持ちを理解して欲しかったです。 いつも一人で家事育児をこなすのがどれだけ大変な事なのかを伝えた事もあったけど、あまり聞く耳持たずでした。 子供がイタズラしても、旦那は、そんな事をするとお母さんに怒られるよ~と言うだけで、叱る事すらせず、まるで私だけが悪者です。 疲れてしまったので、しばらく子供を連れて実家に帰ろうと思います。 このまま子供と二人きりの生活を続けていても、子供に当たってしまって可哀想なので… どうすればもっと気持ちに余裕が持てるのでしょうか。 旦那に対しても子供に対しても、怒ってばかりの姿を見せたくないのです。

  • 家事力の高い旦那と家計について

    共働き20代新婚夫婦です。私も主人も総合職です。いま家計は別々の財布ですが、私が妊娠したので出産を期に共通財布にするか検討中です。 そこで質問ですが、家事力の高い旦那の場合でもお小遣い制を導入しても良いのでしょうか。 うちの主人は、掃除、洗濯、ゴミ出しを全てやってくれます。料理は私が作りますが、皿洗いは必ず主人です。結婚前の同棲期間中もそうでした。 私のイメージだと、専業主婦の方が家事を全部やってくれるので、ご主人はその対価も含めて給料を奥さんに預けるのだと思ってます。 うちみたいに家事の八割を旦那がやってくれる場合、私が家計を握りお小遣い制度をとるのはおこがましいと思うのですが…。 ちなみに旦那は質素倹約家で物を大切にする人ですので浪費の心配はありません。 うちの様なケースだとやはりお小遣い制は適切ではないですよね?

復活キーの入力方法について
このQ&Aのポイント
  • パソコン修理後に復活キーの入力方法について困っています。修理後、パソコンを起動させると復活キーが表示されますが、数字とアルファベットが混じったキーで、数字はファンクションキーで対応できますが、アルファベットが反応しなくて入力できません。どうすればいいでしょうか?
  • パソコン修理後、起動時に復活キーの入力が必要ですが、数字とアルファベットが混じったキーが表示されます。数字はファンクションキーで入力できますが、アルファベットが反応しなくて困っています。復活キーの入力方法を教えてください。
  • パソコン修理後に起動すると、復活キーの入力が必要ですが、数字とアルファベットが混じったキーが表示されています。数字はファンクションキーで対応できますが、アルファベットが入力できません。復活キーの入力方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう