• ベストアンサー

この英語合ってますか?

indeclineの回答

  • ベストアンサー
  • indecline
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

初めまして、indeclineです。 米大学進学からあっという間にアメリカ暦8年です。 出来るだけナチュラルな英語ということで、レスしてみました。ご参考いただければと思います。 一緒に外人と対等にしゃべれる英語を目指しましょう! 普通に通じると思いますが、(1)はwith youかな。 こっちにいて、may I? could you?とかあんまし使わないんですよね、 フランクな感じで私はcan I? can you?で通してます。 1) Can I take a picture with you? あと、washroomとはいわないかな。 家庭のトイレはbathroom、外出先のトイレだったらrestroomでいいと思いますよ。 3) I'm gonna go to the restroom. Can you keep your eyes on my bag? 当たり前の回答になっちゃってスミマセン。。。 では、また!

rinkul_2
質問者

お礼

とんでもないです!とても勉強になりました! 1)Can I?Can you?でもよかったのですね。 友達ではないので丁寧なほうがいいのかと思ってました。 3)家庭のトイレはbathroom、外出先のトイレだったらrestroom とは知りませんでした><使い分けがあったんですね。 丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自然な英語

    「聞き取れなかったので、紙に書いてください。」 または、 「あなたの言ったことがわからなかったので、紙に書いてください」 を自然な英語にするとどうなりますか? Excuse me, but I didn’t catch what you had said. Could you write on paper. とかでいいでしょうか?

  • 英語の時制について

    現在、高校生です。 「私は5年間英語を勉強しています。」という文を英訳するときに、 I study English for five years. I have been studying English for five years. I continue to study Ebglish for five years. I am studing English for five years. 「私は5年間英語を勉強していました。」という場合は、 I studied English for five years. I have studied English for five years. I continued to study English for five years. I was studying English for five years. また、「私が中国語を勉強し始めたとき、英語は5年間勉強していました。」という場合は、 I studied English for five years when I began studing Chinese. I had studied English for five years when I began studing Chinese. I continued to study English for five years when I began studing Chinese. I had continued to study English for five years when I began studing Chinese. I was studying English for five years when I began studing Chinese. これらは、すべてOKなのでしょうか。 時制がいまいちよくわからず困っています。 よろしくお願いします。

  • 英語で何て言えばいいでしょうか?

    『すみませんが、まだ私が話してる途中です。』 この表現を英語で言うとすると何て言えばいいですか? 教えてください よろしくお願いします。 ちなみに、自分で考えたものは Excuse me, I am still speaking now. Could you keep yourself quiet a little moment? どうでしょうか? あっているでしょうか? もっと適切な表現があれば教えてください?

  • 英語について

    「私は8年間英語を習っていて、自信があります」は 「I have studied English for 8 years and I am confident」か 「I have been studying English for 8 years and I am confident」 どちらの方が良いでしょうか。。

  • 英語の文法 study

    I gave up ( studying ) abroad as I could not save enough money. ( )の部分を書くのですが、合っていますか? 他の選択肢はstudied、to study、to studying、です。 toをつけるとこれから諦める…みたいなニュアンスになるかと思ってtoはないな、という判断をしました。 英語が苦手なので、わかりやすく解説していただけたら幸いです。

  • 英語で何て言えば良いでしょうか?

    『すみません。急遽仕事が入ってしまいましたのでミーティングの時間を変更していただけませんでしょうか?』 これは英語で言うと何て言えば良いのでしょうか? 一応自分で考えたものは以下です。 Excuse me, could you change our meeting time? As I suddenly became to have to work that day. 教えてください お願いします。

  • 英語

    すみませんが、英語教えてください。 (1)(3)自分で考えました。アドバイス下さい。 また、(2)については英語にしてください。 お願いします。 (1)私は彼にメールを返しました。 (I reply to e-mail him) (2)急にパーティーすることに決まったんだ。 (3)私はあなたは勉強が忙しいと思ったんだ。 (I thought you are studying busy.)

  • 文法問題

    大学受験英語の問題で、次のようなものがありました。 Social science, ___ in 1998, is no longer taught at this college. 1 studying the subject   2 having studied  3 the subject I studied  4 I have studied 答えは1のようですが、どうしてなのか分かりません。何故答えが1なのか、何故3ではダメなのか、文法的に詳しく教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 英語の文法について質問です。

    この二つの文の違いがよくわかりません。もし面接などで ”私は5年間カナダで英語を勉強しました” と言う場合どちらが正しいのでしょうか? 文法が苦手なためよくわかりません。どなたか教えてください。またどのように違うのかも教えていただけたらうれしいです。 *I had studied English for 5 years in Canada.* *I studied English for 5 years in Canada.*

  • [英語]()に入るものを教えて下さい><

    1. Two years () since George came to Japan. (1) pass (2) are passed (3) have passed (4) are passing 2. I have no idea when she () next time. (1) had come (2) has come (3) came (4) will come 3. My grandfather () for three years. (1) was dead (2) has died (3) has been died (4) has been dead 4. I () waiting for him for thirty minutes when he appeared. (1) am (2) was (3) have been (4) had been 5. Don't call me at nine tonight, please. I () at that time. (1) was studying (2) studied (3) had studied (4) will be studying 6. Next time I () to the library, I'll get that book for you. (1) go (2) will go (3) had gone (4) will have gone 7. We'll be leaving as soon as everyone (). (1) had arrived (2) arrived (3) has arrived (4) will have arrived 8. My mother () at the hospital when she was young. (1) worked (2) has worked (3) has been working (4) is working