• ベストアンサー

別れた人への荷物の郵送について

半月前に別れた相手に今日明日中にどうしても郵送しなければいけない荷物があるのですが、 事情がありまして相手に住所を知らせたくありません。 出来る限り揉めることを避けたいので相手に不快にならないよう住所を伏せる方法をとりたいのですが・・・ やはりコレは不可能でしょうか? 届けに行くという方法も考えたのですが、 実際に会うのが怖いです。 郵送についてご存知の方、よろしければお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.4

差出人欄を「本人」とすればよいでしょうネ。 宅配便でも郵便でも,差出人欄を「同上」或いは「本人」とすることができますから。 それだと問題はないでしょう。 また,自宅から離れたところで出すようにしたほうが良いでしょうネ。 消印や受取印には所在地が明記されていますからネ。 お気をつけて 以上kawakawaでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cacoll
  • ベストアンサー率21% (253/1156)
回答No.5

一応離れた場所の送り状を使ってください。 送り状番号(お問い合わせ番号)は支店ごとに決められてます。 問い合わせをすると支店もしくはターミナル店までは分かると思います。 それとオークションで佐川急便を利用してますが発店の電話番号が書いてあります。 クロネコヤマトには発店名は書いてありません。 もし誰か遠方におられるなら別の会社を通しての仕事の場合でもしてますがスーパーなどで箱をもらいいったん2重箱でその方に送られてそこから中の箱だけを発送すればいいと思います。 ただ送り状には本人でその方へも送り状を送られて中の箱だけ出してもらえれば問題ないと思います。 運送会社のシールなどが残らないのでいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

内容物は危ないものではないでしょうね たとえば相手に受け取り拒否されそうなものとか でなければ 送り主欄に 本人と書いて 同じ住所かく 皆さんも旅先でやっているでしょ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

郵便や宅配便の場合、基本的にはそのようなことはできません。 もしいやだったら知人に配達を頼んだらどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お勤め会社の住所を記載するのはどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本に郵送する荷物の関税

    海外に長期滞在中に日本から持ち出したものを日本に郵送するとその荷物に関税はかかりますか。また別送品というものがありますが、これは帰国後に荷物が届くことが条件となっていますが、荷物を帰国前に送っても関税がかからない方法はありますか。

  • 別れた彼氏の荷物

    別れる彼氏の荷物を、郵送するか、手渡しかで迷っています。 3年半付き合った彼氏と今日電話で別れました。原因は、彼に他に好きな人ができ、私のことは人としては好きだけど、彼女としての好きじゃなくなってしまったことです。 私は別れたくない、彼は別れたいと、平行線だったので、2ヶ月間話し合った結果、彼の別れる決心が固かったので、別れを受け入れました。 まだ私は好きなので、いつか復縁できたらいいなと思っています。ただ、復縁だけを考えて生活するのは辛いので、自分磨きをして、他にいい人がいればいいなという期待を持ちながら、いつか彼が戻ってきてくれれば嬉しいなというかんじです。 彼の荷物があるんですが、返す方法を迷っています。 (1)郵送 (2)近いうちに手渡し (3)しばらくしてから手渡し 復縁の可能性をより残せるのはどの方法でしょうか? 手渡しするとき、泣かないようにしなければなりませんよね?それはできる限り、頑張るつもりです。この2ヶ月間、泣きじゃくってしつこくしてしまったので、直接会って、女の子らしくして、いい印象でお別れしたいという気持ちもあります。 荷物を渡すために会えるか聞いたところ、彼は私が会うことを希望すれば、会ってくれるみたいです。ただ、しばらくしてから会ってくれるのかは不明です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 荷物をおくる

    自分の住所等の個人情報をしられないで、 相手に荷物を送る方法はあるでしょうか?

  • 特別定額給付金10万円の郵送手続きについて

    1)郵送は住民票の登録住所宛と思いますが、今の住所の転入出届をまだ役所に提出しておらず、前の住所の実家に届く可能性があります。転入出の手続きが、書類が前の住所に届いた後のタイミングでも、再度今の住所に郵送してくれるのでしょうか?(併せて、郵送が来るのはいつ頃でしょうか?) 2)郵送手続きで用意するものは、パスポートと通帳くらいのものでしょうか?マイナンバーカードは未申請で持っていません。

  • 転居届のため荷物が返送されて来ました

    先日、自宅の余分な荷物を実家に送ろうと思い、実家の私宛に荷物を送ったのですが 以前に実家から自宅への転居届を出していた為に、荷物が送り返されてきました。 そこで皆様に教えて頂きたいのですが、このような場合は受け取って再度宛名を変えて送りなおすしか方法がないのでしょうか? 友人が、今度は自宅から実家への転居届を出して、荷物を受け取らなければ依頼主の住所である実家に荷物が返されるのではないか・・・というのですが、そうなのでしょうか!? 【詳細】 届け先:実家の住所に私の名前 依頼主:同上(と記してあります) 転居届:実家の住所から自宅の住所に転居の届出がしてあります 自宅近くの郵便局から荷物を送る→実家住所のある取り扱い局で転居届があるために自宅に返送→まだ荷物は受け取っていません。 愚問で申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 郵送方法

    お互いの住所をお互いに知られることなく、手紙や小包を郵送する方法はあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 引越し後に自分宛の荷物が届く可能性がある

    今、住んでいるアパートを4月から引っ越す予定があるのですが、引越し後(つまり引越し前の住所)にこちらから連絡の取れない相手からここ1年以内に荷物が郵送される可能性(おそらく定形外郵便かクロネコメール便)がありどうすればいいのか困っています。 アパートの管理人に頼むというのも考えたのですが、そういうことをしてくれる人ではないので本当にどうすればよいのか悩んでおります。 何か良い手はないでしょうか・・・?

  • 荷物の受け取りについて

    相手に住所を知られずに個人で荷物を送って貰う方法はありますか? 詳しく教えてもらいたいです。 相手▶︎郵便局やコンビニ等 自分▶︎郵便局やコンビニ等で荷物のやり取りはできますか?

  • 荷物が引っ越し前の住所に届けられてしまいました

    助けてください】荷物が引っ越し前の住所に届けられてしまい困っています。 先日ネットでお買い物をしていつものように注文したまではよかったのですが、 間違って引越し前の住所を送り先に指定してしまいました。(4月に引越ししたばかりです) そこで気がつけばよかったのですが、「なかなか届かないなあ…」と思ってメールを確認して、 住所を間違っていることに先ほどやっと気がつきました。 さらに悪いことに佐川のHPで追跡サービスを照会したところ、すでに「配達終了」との文字が出ていました。 引越し前のアパートには不在でも大丈夫なように宅配BOXがあるので、そこに入れられてしまったのだと思うのですが… 転送届けは出していたのですが、宅配便には転送届は適用されないんでしょうか? GW中に必要なものなので、至急新しい住所に送ってほしいのですが、どうしたらいいのかわかりません… 荷物が帰ってこなかったらどうしようと思うと、とても不安です(泣

  • 荷物を至急に送りたい。

    どなたか教えてください。例えば、今日大阪から21時頃に荷物を送って明日中に福岡に到着する宅配サービスをご存知の方おられますか?どうしても荷物を明日までに届けたいのですが・・。大手宅配会社数社は18時で締め切りと言われました。

このQ&Aのポイント
  • 洗濯槽のカビ対策はいろいろしており、洗濯物そのもの事態にカビが付着していることはそんなにひどい状況ではないのですが、いかんせん部屋に黒い斑点がまき散らされます。
  • 洗濯物を干すまでの移動の間に落ちるのだと思いますが、これの掃除が結構面倒です。掃除機ですんなり取れてくれないというか。
  • 湿ってると床に貼り尽くし、乾くと床にぴったりひっつくというか。そもそもの洗濯機は定期的に結構お値段する洗濯槽のクリーニング剤を使ってやっているのですが…
回答を見る

専門家に質問してみよう