• ベストアンサー

濃度と方程式

●12(%)の食塩水200(g)と、x(%)の食塩水300(g)を混ぜて9(%)の食塩水になるときxを求めなさい という問題の計算方法についての質問です。 まず12パーセントの食塩水は食塩の重さは24gはわかります。 計算の途中経過では 24+3X ―――――――×100=9 200+300 となるようですが、上記の「3X」がどこから出てきた数字なのかが わかりません。私は数学に弱いです。 どうかわかりやすく理由を教えてください。 お願いします。

  • v6v6
  • お礼率94% (34/36)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67853
noname#67853
回答No.3

うーんとですね。 まず貴方の言うとおり (食塩の重さ)/(全体の重さ)×100=濃度なので、 y/200=0.12     y=24 同じように z/300=0.01x     z=3x yとzを足したものが「混ぜた後の食塩の重さ」 なので、24+3xとなります。 また全体の重さは200+300となります。 よって上の公式より (24+3x)/(200+300)=0.09 となります。 ちょっと雑ですが、参考にしていただければ幸いです。

v6v6
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 わかりやすいどうも回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#46596
noname#46596
回答No.6

まず300グラムのほうの食塩水の食塩の重さを考えればわかりますよ。 これは暗算でもできますけど、要するに現在、500グラムの食塩水に9%の食塩が入っているわけだから、全部で45グラムの食塩があるわけですね。 そこから200グラムのほうに入っていた24グラムをひくと、もともと300グラムの食塩水に入っていた食塩は21グラムであったということがわかります。 で、3に何(X)を掛けると21かと考えれば7になりますね。 つまり300グラムの食塩水は7%の濃さであったということ。 3が出てきたのはパーセントを考えるときには100を分母にして考えてみろ、ってことなんでしょう。 300÷3=100の3です。

v6v6
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 わかりやすい回答どうもありがとうございました。

  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.5

はやとちり 連続体仮説に方程式があるんか と 開いてしまいました 無視して下さい お調子者で懲りない自分

v6v6
質問者

お礼

いえいえ。 わざわざ回答ありがとうございました。

  • y_akkie
  • ベストアンサー率31% (53/169)
回答No.4

まず、食塩水の濃度とは、食塩水100g当たりに含まれる食塩の量です。 すると、300gの食塩には、濃度の数値の3倍の食塩が含まれている事になります。実際に計算をすれば、 300×(x /100) (/は分数の横棒です。)となり、3xが求められます。 しかし、食塩水100gに含まれる食塩の量が濃度の数値に値する事を覚えておけば、計算が速くなります。 また、12%の食塩水200gに含まれる食塩の量も、100gの時に12gの食塩を含んでいるわけですから、その2倍の量である食塩水200gであれば食塩の量も2倍になるので、当然24gになりますね。

v6v6
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 わかりやすいどうも回答ありがとうございました。

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.2

X/100(食塩水の濃度)×300(食塩水の量)を計算して3Xと書いているだけなのでは・・・。

  • werthers
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.1

>上記の「3X」がどこから出てきた数字なのかが 「3X」はx(%)の食塩水300(g)に含まれる食塩の重さです。 12(%)の食塩水200(g)の場合では、0.12×200=24gになったのと同様の計算です。

v6v6
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 わかりやすいどうも回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塩水算の解法

    数学の問題で何度も考えたのですか、はっきりとどこからこの数字、 計算途中の600ですが出たのか解りません。問題は以下 問題 5%の食塩水100gに10%の食塩水を混ぜて、9%の食塩水を作りたい。10%の食塩水を何g混ぜればよいか。 途中の計算と答え (5+0.1x)÷(600+x)×100=9 上の解法の600をどう考えて良いのか分かりません。 *説明は分数でありました。 よろしくお願いします。

  • 濃度算について

    (問題1)水160gに食塩混ぜて、20%の食塩水を作りたい。食塩を何g混ぜればよいか→40g 問題2 (問題1)の20%の食塩水にさらに8%の食塩水混ぜたところ、濃度は18%となった。8%の食塩水は何g混ぜたか という問題があるんですが、問題2の解説に20%の食塩水200gに含まれる食塩の量8%食塩水Xgに含まれる食塩の量と等しくなる。従って 200×0.2+0.08=(200+X)×0.18 とあるのですが、20%の食塩水200gの200gという数字はどこからでてきたのですか?問題文には200gとは書かれてないのに、どこからわかったのでしょうか? 何かから計算したのでしょうか? よかったらご意見ください。

  • 連立方程式

    社会人になって、高卒資格を取るために独学中です。 数学が非常に、非常にネックになっています。 「語りかける中学数学」という本で学んでいます。 食塩と連立方程式の処で躓き、一週間悩んでいます。 設問 「16%の食塩水に加えて、20%の食塩水420グラム作りたい。 この時の16%の食塩水の量、および加える食塩の量を求めて下さい。」 解答: X+Y=420・・・(1)      X/100×16+Y=420/100×20・・・(2) (1)(2)(連立方程式)より、X=400、Y=20 よって、16%の食塩水400g、加えた食塩20g。・・・答え。 (2)を右辺をまとめると、21/5や84になり解答編の数字になりません。 此処をグルグル回って大混乱しています。 途中式から教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 濃度算の問題

    問題:食塩80gを何gの水に溶かすと、20%の食塩水ができるか。 食塩を溶かす水=X とし、  80+X × 0.2=80 という数式をたてました。テキストの回答を見ると答えは320となっているのですが、私がたてた数式では計算が合いません。 どなたか正しい式と、計算の方法を教えてください。

  • 方程式の問題

    数学の問題なんですが、誰か教えてください。 1.1個の重さが平均140gのみかんx個に、一個の重さが平均130gのミカンを何個か加えて、全部で50個にした。50個のみかんの平均の重さは何gか。 (方程式の問題です) 2.4%の食塩水xグラムに9%の食塩水を混ぜ合わせて400グラムの食塩水を作った。何%の食塩水ができたか。 (これも方程式の問題です) 3.一の位の数が従の位の数の2倍である2けたの整数がある。一の位の数字と従の位の数字を入れかえた数は、もとの整数より36大きいという。 もとの数を求めよ。 (これも方程式の問題です) この3題です。よく分からないので、できれば解説もよろしくお願いします^^

  • 中2連立方程式の利用濃度に関する問題について

    中2連立方程式の利用濃度に関する問題について 3%の食塩水と8%の食塩水を混ぜ合わせて、5%の食塩水を300g作りたい。 それぞれ何g混ぜればよいか。 x+y=300-(1) 3/100x+12/100y=5/100×300-(2) という式を作りました。計算をしましたがどちらかの値がーがついたり割り切れなかったりしました。 教えてください。

  • 食塩水の濃度について

    食塩水の濃度を求める簡単な計算なのですが。。。。。。 15%の食塩水80gに食塩を加えて32%の食塩水を作りたい。 加える食塩は何gか。 このような問題です。。。。。。。 【食塩水の濃度】=【〔食塩水の重さ〕分の〔食塩の重さ〕】×100 ですよね。 式を立てますと。。。。。。 80g×0.15で食塩の重さは12g。 そこで。。。。 【32】=【〔80+x〕分の〔12〕】×100 、となりますよね。 解答欄を見てみますと、 【これを解いてx=20となる】と書いてあったのですが。。。。。。 初歩的な質問で大変、恐縮ですが、この式を展開していくと変な結果になりまして。。。。。。。。 【32】=【〔80+x〕分の〔1200〕】から 【〔1200〕分の32】=【80+x】 【37.5】=【80+x】 【x】=【-80+37.5】 【x】=【-42.5】 。。。。。。。。。。。。。。。。 変ですよね。。。。。。。。 お時間のある時に回答して頂ければ幸いです。。。。。 (どこが違うのかな。。。。。。。。スイマセン)

  • 食塩水の濃度計算の説明について

    食塩水の濃度計算の説明について質問いたします。 中学2年生の問題で連立方程式です。(数学は苦手で、解りやすく解説して頂くとありがたいです。) 〈問題〉 A、B2種類の食塩水が400gずつある。 食塩水Aから200g、食塩水Bから100gをとり、混ぜたら8%の食塩水が出来た。また、食塩水Bの残りの300gに20gの食塩を混ぜたら、食塩水Aと同じ濃度になった。 食塩水A、Bの濃度はそれぞれ何%か? 食塩水A、Bの濃度をそれぞれ、 x と y としてお願いいたします。

  • 理科と数学の質問です。

    理科と数学の問題なんですが 回答お願いします。 (1)6%の食塩水50gをつくるため には.何gの食塩を水に溶かせばよいか。 (2)10%の食塩水200gに水を加えて 4%の食塩水を作りたい。 加える水は何gか。 (1)1/3×25×x=100 xについて解け。 途中の計算とかも書いてくれたら うれしいです。

  • 中2連立方程式の応用、濃度に関する問題について。

    中2連立方程式の応用、濃度に関する問題について。 A、B2種類の食塩水がある。A200gとB400gを混ぜ、水を100g蒸発させると26%の食塩水になる。 また、A400gとB200gを混ぜ、水を400g加えると11%の食塩水になる。Aは何%の食塩水か。 式を組み立てると Aの食塩水がX(g)、Bの食塩水がy(g)として、 200×x/100+400×y/100-100=26/100-(1) 400×x/100+200×y/100+400=11/100-(2) と組み立てのですが、計算しても答えが出ません。どうやって解けばいいですか?