• ベストアンサー

親が妹に相続させなく無いと言ってます...

私は3姉妹の長女です。 次女の事で困ってます。 次女は浮気が原因で離婚して 前の夫の子を自分の親に預けたまま その浮気相手と住んでいます。 うちの親は浮気相手に別れてくれるように頼んだら 300万手切れ金を出して欲しいと言われて 用意して出したそうです。 でも結局二人の関係は続き次女は妊娠して その後5ヶ月になってから中絶して...というように ふしだらに生きてるようです。 両親もほとほと呆れているようで 将来遺産相続時に次女ではなく、私と三女、そして 自分達で育てている次女の子で相続して欲しい、 そうするにはどうすればいいのか..と相談されました。 私と三女も気が合わないうえに三女は年が離れていて 20代という事もあり相談相手にはなりません。 次女の相手は大変お金に汚い人のようです。 私自身巻き込まれたくは無いのですが 感情を最小限にして解決していきたいと思ってます。 まずは私はどう行動し、どう親にアドバイスすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vorinchan
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.6

こんにちは。 相続トラブルを避けるために、ご両親双方に長女と三女に相続させる旨の遺言を作成されることをお薦めします。 しかし、次女の方には法的に遺留分という取り分が保障されていますから、遺留分の請求をされたら支払わなくてはなりません。 そこで、遺留分に相当する金額を支払う旨を遺言に付け加えておくべきでしょう。 次女のお子さんについてですが、遺言で相続させることは可能ですが、たぶん親権をお持ちの次女の方が、お子さんが成人するまで管理することになるでしょうから、今の内にご両親の養子にされてはいかがでしょうか。 養子にするには次女の方の同意が必要になりますが、ご両親がお元気なうちに話し合いをされた方がよいかと思います。その上で、次女の子にも相続させる旨を遺言に付け加えておけば、相続が発生したときに次女の方が何か言ってきても、法的にも対抗できると思います。 遺言は少し面倒ですが、公正証書で作成されることをお薦めします。家庭裁判所の確認(検認といいます)が不要になります。

watahan5
質問者

お礼

お礼遅くなってしまい申し訳ございません。 こういう方法もあることを両親に伝えてきました。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sirocop
  • ベストアンサー率42% (168/399)
回答No.5

何通りかの方法が考えられますが、相続の放棄をさせるといのはまず無理だと思います。 これは相続人である次女の方の意思によってなされますから。 従って、まず被相続人となられるお父さん(およびお母さん)が次女の方を相続人から廃除することです。 これは遺留分を有する推定相続人に対し、非行があったとき被相続人が家庭裁判所に対して請求することでできます。 廃除することによって、その次女は相続人にはなりません。が、仮にお孫さん より次女の方が先に亡くなられた場合はお孫さんが代襲相続することになります。 つまり次女は相続人にはならないが、孫は相続人の資格を有したままです。 (次女が相続の放棄をすると孫も相続人ではなくなります) また、廃除は遺言でもできますし、生きているうちはいつでも取り消しもできます。 その上で、特に相続分を法定相続以外の割合で次女以外に相続させたければ 遺言で相続分の指定をすればいいでしょう。 こういうことを相談されるなら、一番適しているのは司法書士です。 司法書士はこのような法的実務の相談と申請が本業です。

watahan5
質問者

お礼

お礼遅くなってしまい申し訳ございません。 こういう方法もあることを両親に伝えてきました。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.4

こんにちは(^。^) >まずは私はどう行動し、どう親にアドバイスすればいいのでしょうか? 遺言状を作成することを進められてはどうでしょうか? それにあたり、信頼できる行政書士さんを見つけましょう。 法的に認められる遺言状(費用がかかりますけど公正遺言証書がいいですよ)を作って、「二女・その内縁の夫に一切の財産を相続させない」ことを明記しておかないと、法定分が彼女たちにいってしまいますよ。 分け前を決めるにあたり気をつけることは、跡取娘(おそらく長女であるwatahan5さんですよね?)の分は今後の墓守、仏壇の管理をする以上、ほかの妹さんよりも多目に相続することです。実家の土地・建物(他に不動産はありますか?)と預金の一部、三女や二女の子には現金でいいと思います。彼女たちはいずれお嫁に行って実家を出るわけですから、身動きのとりやすい現金中心で相続させたほうがいいんじゃないかな? ただし、二女の子に相続させるなら、未成年の場合は親である二女が取ってしまうおそれがあるので、とりあえず二女の子名義で隠れて貯金をしておき、二女の子が成人して結婚するときに、それを渡すほうがよいでしょうね。 とにかく一度ご両親と貴女とで行政書士さんのところへ行ってみてください。

参考URL:
http://www.igonsho.net/susume.html
watahan5
質問者

お礼

お礼遅くなってしまい申し訳ございません。 こういう方法もあることを両親に伝えてきました。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.3

1.次女に対して子供の養育費を支払うよう裁判所に申し立てる。 2.相続時に子供が養育費を次女に請求し、相続財産から相殺する。 進学の時の学費など一時的に高額の出費がある場合には、内容証明郵便で費用請求しておけば、全額は無理だとしても養育費として一部認められると思います。

watahan5
質問者

お礼

お礼遅くなってしまい申し訳ございません。 こういう方法もあることを両親に伝えてきました。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • driverII
  • ベストアンサー率27% (248/913)
回答No.2

次女を説得して相続の放棄をしてもらえば、次女には全く遺産がいきません。 http://minami-s.jp/page021.html しかし難しいと思われますので、通常は遺言で遺留分以外の相続をすることになります。

参考URL:
http://www.ohtsukadai.com/iryu-bun/index.html
watahan5
質問者

お礼

お礼遅くなってしまい申し訳ございません。 参考になりました。 ありがとうございました。

noname#53830
noname#53830
回答No.1

今育てているとはいえ、もし次女のお子さんに遺産を相続させた場合、間違いなく次女と浮気相手はその子供を自分のところに住まわせるように思えますが。。。

watahan5
質問者

お礼

お礼遅くなってしまい申し訳ございません。 実際に相続の事で親が考えているとわかった途端、妹の 態度が変化しました。 本当に困った人間です。

関連するQ&A

  • 親の遺産協議中、長女につづいて、次女死亡した場合

    (3姉妹の親遺産協議中、相続人は、長女子供のみ、次女配偶者のみ、三女のみ)  <次女に子がいないので、配偶者と兄弟姉妹(第3順位)が相続人になります。ところが長女が先死  亡しているので、1代に限りその子(次女からみて甥姪)が代襲相続人となります。  1)その甥姪が死亡すると、第4順位に当たるその配偶者や、その子供は代襲相続人になれないと   云う事ですか? <次女の遺産、および次女が相続するはずの母の遺産相続分1/3を次の割合で分けます。   配偶者3/4、残り1/4を兄弟姉妹に。   すなわち三女に1/8、長女の子に1/8、長女の子が数人いるなら等分となります。 2)子供のいない妻(夫)は配偶者が取得した相続財産は配偶者死亡時に、その2/3しか相続でき   なく1/3は配偶者親族の生存者(1代に限り甥姪、姉妹、兄弟)が相続すると云う事で納得しまし  た。 3)新たな続きの質問ですが     次女の死亡後その配偶者が遺産協議続行中に死亡すると、その配偶者の親族が新たな代     襲相続人になるのですか?何代も続くのですか? 4)又、遺産協議続行中に、長女、次女の順で新たに、配偶者・子供のいない三女が死亡すると、三  女の代襲相続人は甥姪のみですか? 5)そしてこの段階で(遺産協議続行中)三女は遺言相続人指定できますか?

  • 妹の結婚と相続問題

    はじめて質問をいたします、宜しくお願いいたします。 数年前に両親が他界し 3姉妹の一番下の妹が相続をしました。 私は長女ですが、次女も結婚しており、独身だった三女が相続した形です。 三女にご縁があり、結婚を前提にお付き合いをしておりますが その相手のご家族が創価学会ということで、 宗教にまったく縁のなかった私も次女も反対しましたが 三女の意思も変わらず、結婚をしたいそうです。 相手の方に、脱会もお願いしましたが、ご家族みなが入っており おばあさまの遺言もあり、脱会出来ないとの事です。 そこで、お位牌や仏壇、実家をめぐり、次女との間で揉め事になり 姉妹として、最悪な状況になってしまっています。 三女は実家に、次女はそこから徒歩5分程の場所に住んでいますが 私だけ県外に嫁いでおり、なかなか会う事も出来ず、メールや電話での連絡が多いです。 3年以上話し合いも重ねていますが、一向に進まず、月日ばかりが過ぎてしまいました。 次女は学会という時点で反対しています。 私も学会には反対ですが、もう大人ですし、三女が覚悟の上なら結婚してもと思いますが 両親が学会を本当に嫌がっていたので、 実家に学会の彼をお婿さんとして迎える事は反対、三女がお嫁にいくという事でOKしたいなと思っています。 彼自身は、とても真面目で素晴らしい人ですが、学会・・・というのがどうしても結びついてしまいます。 また、相続の事も話し合いをして、三女にと決めましたが、 今となって、次女が三女からかえしてもらいたいと言い始めてしまいました。 お墓の管理や親戚付き合いなど、次女と三女の間で、トラブルが色々あり 話も出来ない状態です。 どうしたら、良いでしょうか? そう言った事を相談出来る機関は、あるのでしょうか? どうか、宜しくお願いいたします。

  • 相続人

    最近父親が亡くなり、遺産相続をすることになりました。 母親と長女は数年前に他界しており、現在子供は3人(長男、次女、三女)です。  ちなみに、三女は幼少期に他家の養子となってます。  この場合、相続人はどうなるのでしょうか?  長女の相続権利は、長女の子供に引き継がれるのでしょうか?  

  • 遺産相続について

    従姉妹のことで、ご相談します。 従姉妹は三人姉妹で、二女は幼いころ子供のいない親戚の養女になりましたが、親戚の姓を残し墓を守るのが目的だったため、実の両親のもとで育ちました。二女は結局恋愛結婚して養家の姓を名乗っていませんが、7年前養父の死亡に際しビル二棟とかなりの現金を遺産相続しています。養母は健在ですが、亡くなれば二女が遺産相続するものと思われます。 今回、実父が亡くなりました。(実母はすでに死亡)遺産は住んでいた古い家と預金2000万程度で、養父が遺したものよりはるかに少ないのですが、二女にも相続権があると分かり長女と三女は困惑しています。二女は等分の相続を主張していますが、こういう場合、まったく同等に分けるしかないのでしょうか。遺書等はありません。

  • 遺産相続について教えて下さい。

    長女・長男・次男・次女・三女 (母健在・父他界) という家系で、次女が亡くなりました。 貯金・土地・債権等の遺産があります。 亡くなった次女の意志では、自分が面倒をみていた母に全て相続させたいと思っていたと思うのですが、遺言は残しませんでした。 また、次女は、長男・次男と仲が悪く、その二人には何が何でも遺産は渡したくない、という考えだったと思います。 それは他の姉妹・母とも全員同じ考えで、長男・次男には遺産は相続させたくないと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 なんとか長男・次男に遺産を相続させなくて済む方法はないでしょうか。 本当なら、全て母に、としたいのですが、兄弟全員の承諾がないと無理ですよね?長男・次男の承諾は間違いなく得られないと思います。

  • 相続のこと

    相続がすすまず、遺産分割申立を考えてます。  相続人は5人(長男、長女、次女、三女、四女)です。私は三女です。  遺産・相続については、全て長男が牛耳っており、遺産内容の公開を求めるも拒否、分割協議も開こうとはせず、こちらの要求に応じる気がないので困っています。  当初このような事になるとは誰も思っておらず、預貯金に関しては、相続人全員が承諾してすでに解約済みです。現在、現金類・土地・建物等全ての遺産を長男が占有している状態です。  このような状態なのですが、  (1)申立する前に、長男にその旨を伝えるべきでしょうか?  (2)次女は、長男との関係が気まづくなるのを恐れ、申立には消極的です。次女だけ調停に参加しないというのはできますか?(財産放棄する気はないとのこと)    (3)司法書士または弁護士の方に相談して、必要な書類を全て準備してもらうとなると、費用は平均でどのくらいかかるものでしょう?   回答よろしくお願いします。

  • 遺産相続

    先日、伯父さんが他界しました。 叔母さんも約15年以上前に他界しました。 伯父さんと叔母さんの間にはご子息はいませんでした。 伯父さんは、兄弟四人の長男でした。残りの三人は姉妹です。 私の母は三女ですが、10年前に他界しました。 私は長女で弟が一人います。 長女の伯母さんは遠いところに住んでいます。 叔母さんはこの度の葬儀には来られませんでした。 伯父さんの葬儀は次女の伯母さんが手配をしていただけました。 伯父さんの財産管理は全て次女の伯母さんがしています。 私たちは全く財産の事は知らされていません。 私たちに遺産相続の権利があるのでしょうか。 遺産相続の権利があるようでしたら、これからどのようなすすめ方をすればよいのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 相続のことで困っています

    法律(民法・相続)のことでお教えいただきたいのです。 私の母は三姉妹でした。うち長女(子供なし)が死亡し、財産相続問題が発生。 次女である母が固定資産税を肩代わりして支払っていましたがこれも死亡。 三女(認知症。一人子供あり。その子供は行くえ不明)も最近死亡。そこで 質問1 結局、姉妹3人とも死亡。長女の土地家屋の相続権は次女である母の子供(男3人。存命で所在明確)と三女の子供(行く方知らず)にあるのでしょうか? 質問2  行くえ不明の人(三女の子供)がいる場合どうすれば良いのでしょうか?探偵にでも頼もうかと思っていますが。ほかに良い方法がありますか? 質問3  相続がややこしければ、国とかに処分してもらっても良いのです。固定資産税を払わなくて済みますから。そんなことできますか?

  • 遺産相続時の遺留減殺請求について

    お詳しい方のご回答を頂ければ幸いです。 下記の場合の遺留減殺請求可能な割合はどのような配分となるのでしょうか。 1.祖父が死去し、遺産相続となりました。 2.4人兄弟(長女、次女、三女、四女) 3.長女、四女は既に他界しており、長女に4人、四女に3人の子 4.以上から相続人は次女、三女、孫7人 よろしくお願い申し上げます。

  • 亡くなった長男でも、家庭があれば遺産の相続権利はありますか?

    亡くなった長男でも、家庭があれば遺産の相続権利はありますか? 祖母には、長女、次女、三女、長男、の4人の子供がいました。 それぞれ全て結婚して、子供もいます。 長男は亡くなりましたが、妻と子供が健在です。 祖母は、長男夫婦と同居、長男の妻が介護もしている。 祖父は亡くなりました。 この場合、祖母が亡くなったら、長女、次女、三女で遺産分割を するのでしょうか? 長男の家族も、遺産分割はできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう