• 締切済み

セブンのバイト始めたのですが

二日目なのですが、 機械が苦手でレジ打ちがうまくいきません。 レジ打つのに時間かかって袋詰めするのも先輩がついていないと出来ません。 自分もともと行動がとろいので足引っ張ってばかりです。 メモをとってもいざ実践になると頭の中真っ白になってしどろもどろです。 レジからお釣り出す時間かかるし、レシート渡し忘れたり…。 合間に弁当暖めたり、お箸入れるとか…今のところ一人で出来ません。 最初はこんなものなのでしょうか…? 皆さんはいつごろから一人で出来るようになりましたか? よかったらアドバイスもお願いします。

みんなの回答

回答No.5

自分も始めはレジ打ち、とろかったですね~ >最初はこんなものなのでしょうか…? 本当にそうだと思います。最初はよく 上司に注意されながら、やってましたから。 >皆さんはいつごろから一人で 出来るようになりましたか? 始めて確か2,3日ほどです  その前に研修期間が5日ほどあったので。 レジ打ち以外にも、検品、商品補充、清掃、 宅配便、メール便、yahooゆうパック、 ファーストフードの調理、などがあります これも慣れるまでは、大変でした。 やっぱり、たくさん接客して慣れるしか ないです 自分が実際そうでしたから。。 始めのうちは誰でも苦労すると思います でも、慣れればコンビニのバイトはラクだと 思います なぜならレジ打ちの面でいうと スーパーなどに比べて、お客さんが持ってくる 商品の量が明らかに少ないです。 周りのスタッフの方も「他のバイトよりはラク」 と言っていました 始めは苦しいと思いますが、慣れればラクだと 俺は思います。頑張って下さい!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

はじめまして。 私はセブンイレブンでバイトをして3年になり、今は新人を教える立場のものです。 うちのコンビニでは、最初にレジを教えず、まずは先輩の横について、袋詰め、お弁当の暖め、お箸をいれることの練習から始まります。 そして、一人でちゃんと袋詰めができ、お弁当もお箸もお客様に自分で聞き、入れ忘れなどがないようになったら、やっと自分でレジを打たせてもらえます。 コンビニでのバイトが初めての方は、これがなかなかスムーズには行かず、レジを打たせてもらうまで何週間かかかります。 結論ですが、最初から一人で完璧にやるなんて無理です!! 今まで何人もの新人さんを見てきましたが、そんな2日目で完璧な人はいませんでしたよ。(私も含めてです^^; サッカー(袋詰めとか)の練習だけでそんな状態なのに、まして最初からレジなんて・・・。 まずは焦らず正確に。 そして、先輩の注意やアドバイスはよく聞きましょう。 そうすれば、そのうち慣れてます。 慣れてくると、本当に体が勝手に動いてくれるようにななりますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 私はコンビニに勤めたことはありませんが、 とにかくいろいろな仕事があって、これに慣れるのは大変そうだなと思ったことはあります。 コンビニなどの接客業はお客さんからの圧迫がありますし、自分のペースではなかなかできないと思います。 大体どこに仕事についても、よほどヒマな職業でなければ慣れるのに最初の1週間から1ヶ月、長ければ3ヶ月はかかりますよ。特に最初の1週間は覚えるのでいっぱいいっぱいになるのが大抵だと思います。 ましてや質問者さまは2日目ですよね。 とりあえず最初の1、2週間がんばってみて、全然進歩がないと思われたらまた適正について考えてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.2

アルバイト自体が初めてなのでしょうか? それとも今までは一日で何でもできた方なのでしょうか。 どちらにせよ二日目で悩むのは早すぎですよ。 普通はできなくて当然。 1ヵ月でできる人になる人もいれば、3ヶ月で急に成長する人もいます。 とりあえずは半年くらいやってみてはどうでしょう。 そこで向いてないと思えばおそらく向いていないのでしょう。 私は3ヶ月目で急に成長した人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usagi1985
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.1

ある程度 経験しないとうまくいきませんね 焦らないでください。 緊張して手がふるえたり 声がでてなかったり 弁当など電子レンジの時間など レジも最初からササッと打てませんよ PCのキーボードと同じ?で慣れですね。 お金を渡す時にも 手が震えたり 最初は時間がかかってしまったりと 私も経験しています 皆、最初は、そんなものじゃないですか? キャンペーン等 案内など 一言声かける余裕は現時点でないかな?と 思いますが 先輩も時間をかけて経験をつんで ここまでくるのです。 確かにすぐ覚えてしまう 人もいますよね。 仕事の手順なども 経験をつまないとスムーズにこなせまんし 私自身もそうでした。 以外に楽かなと思っていましたが やることは色々あるし カウンターに目を配ったり お客さんがきて ダッシュしたり・・・ 色々気をとられていますと おつりや商品のほうでミスをしたり 挨拶や笑顔こっちのほうを忘れてしまったり しましたね 日々変化して 取り扱いも増え複雑化していますが こなして覚えました。 ですので コンビニにいくと 研修中とかやっている人をみると 焦らせないようにしたり 最悪、困って回避できずに いる時には手順を教えてしまうことも ありますが・・・ 勿論、私もお客さんから励まされ 暖かいお言葉を頂いた事もあり それが励みになりました。 少しずつ焦らず習得されてください あれも これもと 欲張らず オーナーから言われる場合も あるかと思いますが(つらいですよね) 勿論、オーナーだって必死ですし 勉強勉強(研修など含む)してきたわけです。 日々 努力です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンビニバイトのレジ操作に苦戦しています

    こんにちは。 私は一週間前にセブンイレブンで初バイトを初めて、今研修中の17歳女です。 今日、5回目の研修(毎回4時間です)を終えました。 先輩方も優しくていい環境だとは思うのですが、 4日前から始めたレジ操作に物凄く戸惑っております; 今日なんてお弁当をスキャンせずに電子レンジに入れてしまい、 お会計を貰い忘れるという大失態を起こしてしまいました!(先輩が慌ててお客様を追いかけました…) しかも一度ならず、3度ほどやりかけて先輩に失笑いされて…。 他にはお箸とストローを付けるか聞くのを何度も忘れたり、小銭を数えるのに苦労してもたついたり、 更には「1081円」を5回くらい打ち間違えて、落ち着いて!とお客様に駄目だしされる始末です。 町内で一番忙しい(と思われる)お店なので、落ち着く暇もありません(;;) 「●●さん、いらっしゃいませの声が怖いよ;」と注意されるくらい焦ってしまうし、 このままだと、先輩に呆れられそうでちょっと怖いです。 こんな私ですが本当にいつか慣れる日がくるのでしょうか? それと、いくつか質問があります。(暇がある方だけお答えください) 1・お客さまがお金を出していた場合、袋詰めしてから代金を受け取りますか?会計を済ませてから袋詰めしますか? 2・丸いおにぎりはレンジで何秒温めていますか? 3・「お箸はお付けしますか?」「別の袋にお入れしますか?」「袋にお入れしますか?」「ご一緒の袋でもよろしいですか?」 間違った接客用語がありましたら、教えてください。(先輩によって言い方が違うので、どれが正しいのか…) よろしければアドバイスを頂けると幸いです。

  • 初めてのバイト、要領が悪く馴染めず…

    初めてバイトをしたのですが、要領が悪く馴染めず困っています。 大学一年の女です。 先週初バイトを初めました。ドラッグストアです。 昨日四回目のバイトだったのですが、要領が悪く周囲から呆れられています。 レジ打ちなど基本的なことはなんとかできるようになったと思っているのですが、初日、二日間など必死だった為基本的な、メモを取る、下を向かない、ハキハキとなどができず些細な事でも注意されるようになってしまいました。 初日、理解するのに必死だったのと、教えられている前でメモを取ろうとするのは良くないと思い、暇ができたらメモに書き起こそうとしていたら、「メモ取らなくていいいの?」と言われてしまい、メモに書き起こしていたら、メモを覗かれて「カンペなんだからこんなんじゃ駄目だよ」と先輩にメモを書かせてしまいました 他、店の戸締まりなども少し戸惑っていたら他の先輩に「もういいよ、やるから」「ちゃんと閉まってないねぇ、ちゃんと戸締まりできてないねぇ」と言われてしまいました 要領が悪く、レジの呼び出しが流れていて気づいていてもすぐに作業を投げ出しレジに行けなかったため注意され、呆れさせてしまいました 四日目になるのに、全て仕事を把握できず、する事を聞きに行ったりしてしまい、自分で仕事を探したり、一つのことで手一杯になってしまい、わからない事を即座に聞きにいったりできていません… 注意自体は改善にもなり、私自身は有り難いと思うのですが、やはりこのままじゃ駄目だと思います 店長、バイト仲間が私をどうしたらいいか、という話し合いをしていました…申し訳なさでいっぱいです 仕事ができない劣等感で仲間と馴染むこともできません 仕事の用で話しかけられる以外はいないことのように扱われているのが少し辛いです 何をどうしたらいいのか指示されないとできないみたいです…一度指示をされたらしっかり意識し気をつけているのですが… 全体的に要領が悪い以前に基本的な事すらできていません。 ひとつの事に対して手が埋まってしまって効率的に合間合間に意欲的に聞きに行く事もできていないので余計に要領の悪さ、やる気がないと見られてしまっています 大学生なんだから、と呆れさせてばかりです 周りに年下、同じ歳ばかりなので余計に劣等感を感じます 自分で自分に呆れます どうしたら要領良くなるのでしょうか…?

  • バイトでの失敗

    バイト(某百均です)での失敗のことです 基本的に土日の夜は一人で勤務してレジも一台しかありません。 ちなみにわたしは研修中のバイトです。 今日、レジ打ちしてて、お客様にお渡しする方のレシートが切れてきたので交換しようと交換したのですが、 『レシートのカッター異常です』と表示されて。 何でいつものように交換が出来ないのかなと思い、さっきまで仕事してたバイトさん(この人はベテラン)に電話で聞きました。 でも、その『カッター異常 』というのが今まで出たことがなかったらしく、その人も分からないと言われました。 どうしたら良いのかわからず、店長に電話で聞こうと思い、電話しました。 しかし、一回目、出ず。二回目、出ず。三回目、話し中。四回目、出ず…。で。 (店長はいろんな地方の店舗をまわって仕事してます) どうしようもないので、併設されているお店の事務の人に尋ね、しかし 『レジの形が違うから分からない。』と言われました。 で、カッターのところの洗浄液を持ってきていただき、やっとこさ直りました。 その間のレジは、手作業でおつりなどもケースから出してお客様にお渡ししていました。もちろん、レシートもお出し出来ていません。 そして、最後の精算。 途中の点検で-250だったので、そのまま-250だと今日の精算はうまくいったということなのですが 今日は-50でした。 その200は何処へ行ったのかもわかりませんし、 そのあと機械入力をするのですが、 その機械入力は -(マイナス)を出して入金してはいけないのに、 数え直してる時間もないし、-2で入金してしまいました。 …共通で、連絡帳があるのですが、 明日、そこに何を書かれるか不安で仕方ありません それより、これは本当に私のミスと言えるのでしょうか。 そもそも研修中のバイトに、店を一人で任せるのもどうかと思いますし、 何かあったときのことも教えてもらえないし、店長も電話しても出ないし かけ直してもこないし。 …私が悪いですか? (最後の精算のことは私のミスかもしれませんが) レジが故障(プリンター故障)したことも、 店長には伝わってないですし、 たとえそれを連絡帳に書いたとしても、 店長はわたしの働いている店舗には1ヶ月まるごと来ないこともあります。 なので見られないと思いますし。 …

  • バイト選び

    バイトを探しているんですが、中々いいところがありません。 飲食系のバイトは苦手なんです。 以前写真やさん(印刷全般を請け負っていました)で接客をしていたときは、1人で店番を任されていたのですが、お客さんと話すのも楽しかったし、パソコンを使って画像の補正をしたり、仕事全てがとても面白かったです。 大学生なので、平日の夕方とかに出来るところを探しています。 近くのスーパーでレジ打ちに応募してしまおうかと思っているのですが、レジ打ちで面白いところとかってあるでしょうか?

  • バイトのトラブル

    今、ガソリンスタンドでバイトをしているのですが… ウチのスタンドは店自体の売上げがこの頃悪く、最近よくバイトに先打ちをさせられます。 ※先打ちとは…商品を売ってないのに、レジで先にあげて店の売上げにする事。 ※先打ちしたレシートはレジ金として数え、その商品が本当に売れた時にレシートを破棄する。 ※先打ちは、社長など上には報告せず店が裏でやっている 私も、機械洗車機のプリカ1万円分を6枚先打ちされました。 ここで質問なのですが… 昨日、店長に呼ばれ話を聞くと、 『今週の日曜日までに先打ちした商品を売らんかったら、自腹で買い取れ』 と言われました。 先打ちした商品がなかなか売れなかったら自腹で買い取るなんて聞いてなかったので、私は、 『そんなん聞いてないです』 って言うと店長は、 『そんなん売らんお前が悪い』 って言われました。 みなさんに質問なんですが、これって自腹で買い取らなければダメなのでしょうか? 私は、事前に売れなかったら自腹で買い取ると説明してくれていたら納得するのですが、ろくな説明もせず、買い取れというのは納得がいきません。 おそらく店長は、先打ちを社長にバレるのがまずいので、バレる前に買い取れって事だと思うのですが、これは社長に電話で、この事を抗議した方がいいのでしょうか? どうか皆様の意見を聞かせて下さい。 ここのスタンドの給料は、だいたい5万弱なので、もしこれが自腹になれば給料が赤字になります。 お金を稼ぐためにバイトしているのに、これではバイトしている意味がありません。

  • 最近セブンイレブンでバイトをし始めて、研修も終盤な頃です。本当につい最

    最近セブンイレブンでバイトをし始めて、研修も終盤な頃です。本当につい最近でしたので、もう私なんかが一人前になるのかもしれないのかという気持ちなのですが、まだレジ打ちで不慣れな所があります。わからない所を店長さんから教えて頂いているのですが、その合間にお客さまがお会計に来たりして他のことに時間を取られるのであやふやで心配です。セブンイレブンアルバイト経験者の方でレジのクーポン券、食事券のことについて教えてください。よろしくお願い致します。

  • 初めてのバイトについて

    高校生です。私はアルバイトをしようと思ってパックで売っているお寿司屋さんに 応募をして面接をしたら初めて採用されました。 今は研修三日目になります。 レジ打ちなどを説明してくれて実践をしているのですが 緊張してパニックになってしまって助けを求めてしまいます。 五日間の研修が終われば接客はひとりになります。 その緊張や焦りなどでバイトのことしか考えられなくなってしまい 不眠・食欲不振・吐き気・胃の膨張感を感じるようになりました。 ちょっと考え過ぎなのでしょうか?

  • 飲食店バイト レジ 言葉遣い

    こんばんは。 飲食店のアルバイトを始めて3ヶ月目になる高校1年生です。 そろそろ慣れてきた…ということで、 この前レジのお仕事を任されました。 ですが、初めてのレジ打ちだったため 緊張してしまって思ったようにできませんでした。 基本的な機械の操作はなんとか覚えたのですが、 お客様とのやり取り?言葉遣い?が自分はいまいち苦手なようです。 なんと言ったらいいのかわからず、とにかく噛み噛みでした。 そこで、例えばの場合のシミュレーションですが…。 お食事を済ませたお客様が伝票をレジまで持ってきたとしたら、 「ありがとうございます。お客様○名様で、○円のお会計でございます」 お金をお預かりしたら、 「○円お預かりします」 お釣りがある場合は、 「○円のお返しとレシートでございます」 という感じでいいんですか? 店長がちょうどその日忙しかったようで、 なかなか質問できませんでした。 それと、お釣りが大きい場合は 「お先に大きい方○千円と…」という風にした方がいいのですかね。 初心者すぎる質問で本当にすみません。 この前失敗してしまったこともあり、とにかく自信がありません。 次からはちゃんとできるようにしたいので レジのお仕事をしたことのある方、アドバイスお願いします。 または、お客様側として こうされたら嫌だ。こうされたら助かる。などのことがありましたら 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 人生初のバイトで

     最近、生まれて初めてバイトを始めた大学生です。僕は今、ドラッグストアでバイトをしているのですが、早速壁にぶち当たってしまいました。今はサッカー(袋詰め)やほかのバイト店員や店長の手伝いが主な仕事内容なのですが、近いうちにレジ打ちも始まります。ただ僕は、吃音がひどく、といっても時と場合によって程度は変わるのですが、前に練習をした時は、どもりまくって大変でした。店長が練習に付き合ってくれたのですが、「いらっしゃいませ」の「い」すらなかなか出てこず、息を吸って顔を上を向けたままのどの力が抜けず言葉を発するのに時間がかかりました。面接の時に「実は緊張すると声が出なくなるんです」と言ったところ、店長は「ああ、バイトしてたら慣れてきて治るよ!」と励ましてくれたのですが、実践でレジを打ち始めるのがとても怖いんです。今も袋をお客さんに渡す時もたまに「ありがとうございます!」というセリフがなかなか出ず、結局何も言えなかったり「・・・とうございます」となったりしてとても恥ずかしいです。店長やほかのみなさんは「大丈夫、そのうち出るようになるよ」と励ましてくれるのですが逆につらいというか・・・。親に相談しても「緊張すると思うから緊張して声が出なくなるんだ」とか真剣に受け合ってくれません。大学の授業でも答えがわかっていても言葉が出てこない場合はわからないふりをしてしまうこともよくあります。最近バイトに行くのも怖いです・・・。

  • 始めたばかりのバイトを辞めたいと思っています。

    今月からスーパーのレジを始めました。 接客が苦手だったので、品出しということで面接を受けたんですが 「レジでもいいよね?」といわれるままにレジとして採用を受けました。 この時点でお断りするべきだったとは思うのですが、しばらくバイトをしていなかったので、妥協してやることに決めました。 そして、つい先日から研修が始まったのですが研修用ビデオを見せられただけで、2日目からは一人でレジを行うようにと言われました。一応、後ろで先輩が見てはくれていますが、まともな説明もなく、いきなりやらされて混乱しています。そして、勤務日も希望日数より多く入れられ、勤務時間も仕事についてから、いきなり延長されることもあります。シフトがいい加減なので、このまま続ければ学業に支障も出てくるような気がして不安です。何より希望していなかった職なので、続けていく自信がありません。研修期間内に辞めたいと思っているのですが、その研修期間というのがどれくらいあるのか、ということも伝えられていません。 早めに辞めたいんですが何かいい方法はありませんか?

ローランドキューブ修理破損
このQ&Aのポイント
  • 愛用しているローランドキューブを落として側面の電源ボタンとアダプターコード差し込み口が凹んでしまいました。
  • 内部を確認すると基盤やパーツが破損していました。
  • 修理可能かどうかと修理代金について教えてください。
回答を見る