• ベストアンサー

躾に関する意見の相違

MARU270の回答

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.2

 ご主人も相談者さんに文句を言っている間に、お子さんと明日の準備を一緒にするとかすればいいのに。  と、端から見てると思ってしまいますが、そんなに簡単な事でもないんでしょうね。  会社でも家庭でもそうですが、批判するだけで代替え案を提示しない人は迷惑な存在になっちゃうんですよね。その上、関係ないペナルティだけを付けようとされると苦痛ですよね。  対応策は、どうすればご主人の言うところの躾ができるか?を話し合う事だと思いますよ。それ程無茶な事は言ってらっしゃらないようですしね。  子どもが出来る事。相談者さんが出来る事。ご主人が出来る事。三つの擦り合わせです。  現在の所、ご主人は出来る事ではなく理想を語ってらっしゃる。相談者さんは、将来を見据えた長期を見ている。この状態では、話し合いは平行線をたどります。  ご主人が言っている事が正しいなら、それに近づける為の努力を家族みんなでやっているという姿勢を示せば良いんじゃないでしょうかね。

soranoniji
質問者

お礼

おっしゃるとおり、批判するのは簡単ですよね。 意見がかみ合わず平行線をたどるのでこの話題になる時は心も塞ぎます。 努力する姿を見せるという方法で頑張ってみたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • しつけと体罰の境目は、一体どこにあるでしょう?

    学校の先生にしても親にしても、よく体罰が取り上げられます。 ですが、いざ問題となったら“しつけのつもりだった”と言います。 さて、昔は学校で悪戯をしたら、先生の鉄拳やビンタが飛んできました。 なぜかといったら、悪さをしたから。鉄拳やビンタは、その悪さを直す「しつけ」です。 ですが、今では「体罰」と言って問題となります。 そこでこのしつけと体罰ですが、その境目はどこでしょうか? “これはしつけだよ、これは体罰だよ”と判定する根拠はどこにあるのでしょうか? 子供にアザらしきものがあったら(子供がどんなに悪さをしていても)体罰?、子供が痛がること・いやがることをしたら体罰?、街中で子供を殴って叱っていたら体罰?、しつけによって、子供が精神的傷を負ったら体罰? しつけか体罰かは、見た人や子供本人の主観的判断が働いていると思いますが、どうでしょうか?与える側と与えられる側のそういう「かい離」は、仕方ないことでしょうか? しつけも度を超すと体罰になると思いますが、そこの境界が知りたいです。 しつけで子供が直らなかったら、だんだん「体罰化」せざるを得ない? 逆を言うと、しつけで済むにはどんな方法があるのでしょうか? 一番知りたいのは、今時の子供を叱るにはどうしたらいいのでしょうか?「体罰=悪」のように語られていますが、果たしてそうでしょうか? ちなみに、私は子を持つ父親ではありません。 皆さんが感じている「しつけと体罰」について、見解をお教え下さい。

  • 三歳児の躾

    最近、三歳三ヶ月になる子供の躾に悩んでいます。 今、靴下をはく練習をしているのですが、私としては最後まで手伝わずにやらせるやり方をしています。時間はとてもかかります。でも、子供は途中で泣き出してしまい、やって欲しいという視線を送ってくるのです。以前なら最後ぐらい手伝ってあげてとやっていました。でも、大きくなるにつれて、これでいいのか?と思い、泣いても、できるまで手を出さなくなりました。本当はしてあげたいのですが。 そうするようになった理由としては、現在、とある体操クラブに通わせているのですが、そこの先生たちからも、母親に甘えすぎのように言われている(甘やかしているつもりはないのですが)ので、少しは心を鬼にしなければと思ったからです。 このクラブは本人も大好きで、楽しく通っています。ところが、今日も靴下の練習をしてからクラブに行ったのですが、何だかボォ~っとしていて、突然泣き出して、私にしがみついて来ました。初めてのことです。半分保育園のようなクラブなので、4時間ほど子供を預けるのですが、クラブに入って3ヶ月、一度も私を後追いして泣くことのなかった子なので、正直驚いています。子供のお友達も、今日はどうしたの?という感じでビックリしていました。 今後、どういう接し方をしていけば良いのか、今とても悩んでいます。 体験談など、教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 彼女と意見の相違があります。

    彼女と意見があいません。 彼女の言っていることもわかるので判断に困っています。 私はバツイチで30歳、子供が元妻側に2人(2歳と4歳)、実家住みです(私の持家)。 両親と同居しています。 彼女は25歳バツイチで子供1人(3歳)です。アパートに兄弟と同居しています。仕事はパートで働いています。 私の子供たちは月に1度私の家に泊まりに来ます。 彼女も知っていて理解してくれています。 交際して1年くらいたつのですが、一緒に住もうかといった感じをお互い話したりしています。 私にも子供がいますし、彼女にも子供がいるので、すぐに結婚は考えてはいなくて2,3年は付き合っていきたいとお互い思っています。私と彼女の家は車で1時間30分ぐらい離れていて、私の勤め先は、私の家から10分程度です。 そこでなのですが、彼女と私の意見が合わずに困っています。 私の考えは、 同棲するなら彼女の地元でしたいと思っています。理由としては彼女の子供と彼女の今の環境を変えたくないし、彼女の地元に行けば親や知人等もいて何かあった時に頼りになる。と思っています。 彼女は、 私の地元に来たい。子供の環境を変えたいと考えており。また、もし結婚して私の地元に行くなら早い時期から慣れておきたい。 私が会社へ通勤するのが大変になってしまう。自分はパートなのでどうにでもなる。 といった感じです。 彼女の意見もわかるのですが。 ちなみに同棲するならアパートを借りる予定です。 結婚するとしたら、早くても彼女の子供が小学生に上がるくらいかなと考えています。 アパート代や彼女の地元に住んだ場合の会社までの交通費など、 経済的にはほぼ問題ないと考えています。また結婚したととしてもしばらくは私の持家に入ることは避けるつもりです。 どちらにしたらよいでしょうか? または違う案などあればご意見ください。よろしくお願い致します。

  • 躾に甘い義家、躾に厳しい実家

    こんにちは。 私は20代後半女性で、夫とは結婚2年目、子供はまだいません。 躾について夫と意見が大きく食い違うようなので、 子供ができるまでに少しずつ考え方を摺り寄せていきたいと思っていますが、どのようにしたものか… 義家に対する愚痴にもなるかと思いますが、 ご意見頂けたら嬉しいです。 * * * 私は比較的躾に厳しい家庭で育ちました。 食事のマナー、公共の場での振る舞い方、礼節… 当然のことだと思いますが、一通り身についていると思います。 好き嫌いも多少はありますが、食べられないものはありません。 嫌いなものでも、皿にあれば残さず頂きます。 一方夫は躾に甘い家庭で育っています。 夫自身はまだマシな方だと思うのですが、 義妹とその子供(夫からすると甥・姪)がひどいです。 そしてそれを良しとしている義両親と夫の考え方に疑問を感じます。 例を挙げると… ●義妹(30代子供あり)の食事の好き嫌いが多すぎる。肉と米しか食べない。野菜は絶対食べない。私達夫婦の家に招待したときは料理を何の説明もなく残す。 ●義妹の子供にプレゼントを贈ってもお礼の言葉がない。 ●義妹に用事があって小一時間伺ってもお茶の一杯も出てこない。エアコンも電気もつけない。 ●子供の食事のマナーが悪い。小学生の子は手づかみでご飯を食べる。人の皿の物を勝手に食べる。気に入らなかったものは人の皿に入れる。食事の前にお菓子を大量に食べるのでご飯が入らない。食事中に走り回る。肘をつく。寄せ箸、舐り箸、迷い箸…何でもアリです。 ●子供は公共の場(病院や役場など)で走り回る、大声を出す。…義妹は知らんふり。しょうがないので(?)義両親が世話焼き。(義妹は離婚して義両親と同居しています) 義妹・甥姪の行動自体おかしいと思いますが、 夫も義両親も適当に注意しても本気ではありません。 「子供だからしょうがない」 「好き嫌いがあっても立派に大きくなれる」 「外で恥をかいたら分かるだろう」 との考え方のようです。 私達の結婚式も甥・姪がはしゃぎ過ぎて 台無しにされた部分もあるのですが、 夫は『子供たちが楽しんだのだからいいじゃない』と言っています。 * * * 確かに、子供だから我慢できないこともあるかもしれません。 でも、 「今日は大勢の人が集まるからお行儀よくしようね」とか 「好き嫌いせずなんでも食べようね」とか 説明したり呼びかけたり、分からせる努力がないんです。 この調子で将来生まれてくるであろう私達の子供に 接されると困ります。 (特に夫) * * * ただ、逆に… 私の両親は口うるさく、なんでも先に指示されるような過干渉な環境で育った為、自分で考えて気を回して行動しても裏目に出たり、失敗してもどこか誰かが尻拭いしてくれるような感覚の甘えがあったりします。精神的に潔癖(人の不正を許せない、”こうあるべき”、”それはおかしい”とよく腹を立てる)でもあります。 一方、夫や義家の方々は非常におおらかで、人の欠点も受け入れて優しくできる心の豊かさがあります。 * * * そんな夫のことを愛していて、自分の子供にも夫のような優しい性格になってほしいです。 しかし、ちゃんと躾もしていきたいのです。 まとまらない文章で長くなってしまいましたが、 最後まで読んで頂きありがとうございました。 この質問を読んでどう感じられましたか? 夫と私の良いと取りしながら将来子育てをしたいです。 宜しくお願い致します。

  • テレビのない生活の継続で夫婦の意見の相違

    結婚8年、子どもは7歳と3歳の家庭の相談です。 独身の頃は結構テレビを見ていました。子どもが生まれ、子どもの入った保育園がテレビを見せない方針だったため、夫に協力してもらい、子どもが起きている時間帯はあまりつけっぱなしにしない生活になりました。(ここでもかなり揉めました) 2年前に家を建てたときに、アンテナ工事の関係でテレビがない生活が始まり、なくてもいいね、とテレビなしの生活をしてきました。子どもたちには、私が毎週レンタルでアニメなどを数本借りてきて、夕方や週末に見せています。上の子は友だちも多く、特に仲間はずれなどはありません。(スポーツや読書に夢中で、特に人気アニメをリアルタイムで見たいとだだをこねることもありません) しかし、最近になって、夫が「テレビを見たい。話題についていかれない。新聞やネットでは情報が不十分だ。子どもも流行についていかれないくてかわいそうだ」と言い始めました。これについて、私の意見は、「できればあと少し待ってほしい。上の子は何にでものめりこんでしまう性格で、テレビがあれば熱中するのは目に見えている。私もテレビのうるさいCMが嫌い。高学年になるくらいまで待ってほしい。コンピュータで自分の部屋(夫には書斎と個人の寝室の2部屋あります)でだけ見るとか、方法はあると思う。テレビが中心になるような家庭は嫌」と意見を伝えたのですが、夫の不満は募り、ついに「今から買ってくる。テレビが嫌いというお前の我がままにはもう合わせられない」と言い出しました。 確かに、テレビは情報源として大きい存在です。私もテレビ好きの気持ちを理解しない冷たい人間なのでしょう。でも、テレビに家庭の団欒を奪われるのは、嫌なのです。今も、子どもたちは自分たちで遊びを考えたり、本を読んだりしています。「ダラダラ見せないようにするのは親のしつけ次第」なのは確かですが、少し自信がありません。 子ども第一に考えて、夫の楽しみを奪おうとする私が、考えを改めるべきなのでしょうか。良い解決策を教えていただけたらと思います。宜しくお願いいたします。

  • 子供のしつけ?について

    この前、飲食店でマニキュアを塗り直している人を見かけました 出先、しかも飲食店の中でマニキュアを塗り直すことは 臭いが他のお客さんの迷惑になるし、非常識ですよね? でも、普通の人は親から 『飲食店でマニキュアを塗り直してはダメよ』 なんて、教わらないと思うんです 教わらなくても、分かるようになるんです でも、そういう事がいつまでも分からずにいる人もいます この差は、何なんでしょうか どういう学校に行かせれば、どういう習い事をさせれば そして何より、一番身近な存在である親が どういうしつけ、教育をすれば 普通のことが、普通にできる子になるのですか?? 頭が良くなくてもいい、飛び抜けた才能がなくてもいい 子供には、常識があって人を思いやれる子になってほしいんです

  • 子供のしつけについて

    子供のしつけでみなさんにお聞きしたいと思っております。 私には4月から小学校に通う娘がいます。 ちょっと困ったことがありまして・・・行動がとにかく遅いのです。 具体的に言うと朝起きてから着替えるやご飯食べるときは遊びながらや文句ばかりで全然一人でやろうとせず、妻に怒られてばかり。。。ご飯を食べる時も遊んだりおしゃべりばかりで・・・・食べ終わるのに1時間以上は長くてかかってしまいます。 朝に関しては、支度が遅くバスの時間もギリギリ、夜に関してもご飯を食べるのが遅く寝る時間も遅めになりがちです。このままで小学校に行くと思うと不安で仕方ありません。 いろいろやってはいるつもりですが、なかなか効果がでません。例えば「遊びながら食べるのなら何も買ってあげないから」とか。。。 どなたか相談に乗って頂けると助かります。

  • しつけと体罰の境界線。

    最近こんな記事を読みました。少し前の話です。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/7895/taibatsu.html   女性が働くなかで家庭では子供のしつけがままならず、  知識は「塾」で習い、しつけは「学校」が請け負って いるという現状にあると新聞記事で読みました。   わたしたちがまだ幼い頃は、子供が悪いことをすると 地域や父親がびしっと子供を叱ってくれいました。 悪いことをすれば頬を叩かれることもありました。 でも叩かれたら絶対もうやるまいって学びました。   でも今は地域の怖いおじさんもいない。父親も子供に甘い。 学校側に子供のしつけを任せている状態なのに、 教師が子供を少しでも叩けば、親が体罰だと訴える。   もちろんむやみに手をあげることはいけません。 でも自分の子供が学校で煙草を吸ったり、他人に何度も 迷惑をかけるようなことをしたら、軽くひっぱたいて 欲しいと私は思うんです。怒られることで学ぶことも 多いんじゃないかと。   だからケースバイケースで、手をあげることが全て 絶対悪いとは言い切れないと思うんですよね…。   このケースみたいに、子供が明らかに周りに迷惑をかけ、 教師は軌道修正をしたにすぎないのに、親が教える側を 訴えるというのは、おかしいのではないでしょうか? 言葉で言ってもふざけてばかりで分からない子供に、 どうやって悪いことだと教えればいいんでしょうか?   子供は周りに迷惑をかけてうるさく騒いでいる。 学校でも塾でもお金を払ってるから教室からは出せない。 叱ってもふざけてばかりで全く子供が言う事をきかない。 頭をこづいたりお尻や頬を叩いたら、 「体罰だ」と騒ぐ親がいる。   こういう状況で皆さんだったらどう対処しますか?

  • 小学生の躾 教えてください

    小学6年と中2の男の子の親です 。旦那に言わせればしつけできていないといつも喧嘩になります。 私自身は小さいとき祖母に育てられ厳しく育てられたのに(暴力もあり)今となって子供をどういう人間に育てたいのか。どうしたらいいのか・躾自体 あまり理解できません。 そこで皆さんの高学年の基本方針などあれば教えてください。 私の所は 門限6時 食事のマナー 寝る時間 自分の服をかける 必要以外電気消す 大声で叫ばない とかです。当たり前の事ですが。。

  • 2才児への躾、悩み聞いてください…

    2才半の子供がいます。 最近「魔の2才児」ぶりが強力になってきました。 自分の今したいことが全てで、着替え・オムツ替えや食事にこちらが言うとおり従わなかったり、外出時に行きたい場所に突っ走っていったりです。 子供のそういった行動は成長過程だろうし、仕方ないとは思っているのですが、悩んでいるのは、そういった行動を子供にとられた時の私の言動のあり方がこれでよいのかな…?ってことです。 現状は、 (1)最初は普通に声掛け (2)何度か同じように声掛け (3)大きな声で「早く」「買い物連れていかないよ」などと言う (4)「10数えるうちに言うこと聞かないと怒るよ」と言い、カウント内に従わないと捕まえて無理矢理着替えやオムツ替えなど行う こんな感じです。 気になっているのは、大きな声で脅すようなことを言ったり、(3)あたりから私がずっと睨みをきかしてることです… 最近、日に何度も上記を繰り返し、一日中自分が怖いこと言ったり怖い顔したりしてる気がして悩み始めてます。 ある程度、「親の威厳」みたいなのも知らせておかないと今後の躾や人格形成に悪影響があるだろうと考えて、あえて強く出てたのですが。。 皆さんはどのようにこの時期の子供さんに対処されていたか教えてください。

専門家に質問してみよう