• 締切済み

もしかしてSAD?働けない…

zpfの回答

  • zpf
  • ベストアンサー率22% (38/171)
回答No.3

現在、ご質問者がそういった状況におられる主たる原因は、「私がこういう状況にあるのは、(私以外の)誰かのせい」というご質問者の「思い込み」のせいだと思いますよ。 「誰か」に該当する人間がいなければ、次にはSAD等、「病気」のせいにする。 >現状を変えるには何から始めればいいのでしょうか? 「現在の自分がこうあるのは、100%自分のせい」という理解を、骨の髄まで染み込ませることです。 (自分が不幸なのは)誰かのせい、状況のせい、もしくは<病気>のせいだと考え続けていたら、今後とも何も解決しないでしょうね。 人は誰でも例外なく、生きていく道程において、様々な困難や不幸に直面する。 それにいちいち「負ける」か、それとも次々に「乗り越えていくか」というところで、人として「弱い」「強い」が判定される訳です。 そして幸福というのは、「乗り越えた人」にしか舞い込まない。 幸福になるためには、人は「不幸」に抗い続けなければならないのです。 地球60億の誰もが、例外なくです。 家族に鼻で笑われたくなかったら、意地でも仕事を探し、歯をくいしばってでも働き続けることでしょう。 「それ以外に方法」があるのなら、逆に私が聞きたいくらいです。 もっとも、「働くこと」が(人間の)人生の目的だとは私も思いませんが。 ご質問者にとっての「人生の目的」って何なのですか? そのあたりまで遡って考えたほうがいいかもしれません。

miyu_mm
質問者

お礼

率直なご回答をしていただき、ありがとうございます。 質問の内容に少し言葉が足りなかったかもしれません。 私は、今の現状に至った事に対して「誰か」「何か」というものに、 責任転嫁したつもりはなく全て自己責任だと思っています。 むしろ自分を甘やかす材料になるぐらいなら、病名なんて付けてほしく ないし、何でもない事に勝ることなんてないですよね? 幸か不幸かなんてこと、考えた事ないぐらい日常は穏やかで至って普通 です。 ただ、外での人間関係に頭で理解できていても身体がついていかず、今 は家の電話に出ることさえも抵抗を感じ、携帯のメールもわずらわしい 存在になってきている状況なのです。 多方面からの意見が欲しかったので、参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SAD?本態性振戦?

    幼い頃から極度のあがり症。学生時代には周りにバカにされ更に悪化。 結婚出産して今度はPTA役員。このままじゃ出来るわけがないと思い、四年前から通院。SSRIルボックスや抗不安剤ソラナックスを使ってましたが薬の量は増えるし効かないし治らないしで、先日他の病院へ。 そうしたら本態性振戦と言われました…。 医師もSADか本態性振戦かの判断が難しいとか。でも確かに手の震えが一番気になるし、父親もいつも手が震えています。 本態性振戦なら震え止めのアルマールだけで治まると言われましたが全く止まらず、結局バイト前にはアルマールと、抗不安剤のレキソタン2ミリ×3錠で普通に仕事ができてます。 自分でもSADか本態性振戦かわかりません。もしくは両方ってこともありえるんでしょうか? SADと本態性振戦は症状は似ててもイメージが全く違うし、なんとかはっきりさせて欲しいのですが…。 これらを区別するのってどうしたらいいんでしょう?

  • 子宮筋腫を大きくしないために気をつけることはありますか?

    子宮筋腫を大きくしないために気をつけることはありますか? 筋腫は7.5cmです。貧血、腹痛、月経過多など症状は一切ありません。 お医者様からは閉経まで症状が出なければこのままでいいと言われていますが、あと5~6年はあると思います。 少しずつ大きくなっているのですが、食事やサプリメント等で大きくなるのを少しでも防ぐ方法はないでしょうか?

  • 自律神経失調症。

    もう10年ほど前に自律神経失調症と言われました。 頭痛やめまいや不眠、腹痛、低血圧と症状はずっと変わることはありません。 もう、10年です。 親にもあきれられてしまい、自分自身もあきれる始末です。 自律神経失調症は治らないものなんでしょうか? どうしたら直るのでしょうか?

  • SAD【社会不安障害】について。

    はじめまして。長くなりますが…… 私は数年前から自分は極度の人見知りだと思っていました。 数日前、人見知りを治す方法、と検索してみたところ、SADというものが出てきました。 私が長年悩んできた症状と全てと言っていい程、一致していました。 私には来月一才になる娘がいるのですが、娘の予防接種の予約の電話ですら出来ない状態で、お恥ずかしながら母に電話をしてもらっています。 私も子どもの親になったので、全て自分でしたいのですが、不安が邪魔をしてうまくいきません。 娘と二人でお出かけなんてした事がありません……。 そこで悩んだ結果、心療内科へ行って娘の為に治そうと思ったのですが…… 心療内科へ行くこと自体が不安で仕方ありません。 まず、行って何て言えばいいのだろう、と不安です。 ・心療内科へ行って、何て言えばいいのでしょうか? ・SADは治るのでしょうか? ・また、治るまでにどれくらいかかるのでしょうか? 長々と書きましたが、わかる方教えてください……。 よろしくお願いします。

  • 社会不安障害(SAD)について

    30代女性です。 人と喋ることが上手く出来ず、人前で喋る時は手が震えたり顔が赤くなったり声が震えたりします。 人の言葉をとても気にするのと全然外で喋らない為、中学からは友達も一人も出来ませんでした。 それをとても悩んだ時期がありましたが、人付き合いをしなくても一人でもいいのかな?と最近は思っていました。 当然彼氏も出来たこともありません。 今は親戚の会社の手伝いをして、なるべく人と関わらない仕事をしています。 身内以外の人と接すると極度の動悸がいつも起こりひどく不安感におそわれます。 TVのCMで最近SAD(社会不安障害)という病気を知りました。 自分に当てはまる部分が多く、治療で治るのなら治したい!!と思いました。 今日心療内科に初めて行ってきました。 そしたら先生が「外見等も普通だし、そういう症状は日本人には多いので心配しないで下さい」と言われました。 私は「普通」なので治療は要らないと先生が判断されました。 SADのCMを見て勇気を振り絞って行ったら私は「普通の人」でした。 私みたいな症状は、心療内科等に行っては駄目ですか? 治療してもらえませんか?

  • 腹痛について教えてください

    私は年に3、4回来る腹痛に悩んでいる女性です。 普段も緊張した時などに腹痛は良くありますが耐えられる程度です。 しかし、先程起こった腹痛は年に数回来るものでジワジワと痛くなり脂汗、目眩が起こりました。耐えられなくなり薬(市販のもの)を取りに行くため階段を登りましたがまともに歩けずフラフラ状態。 薬を飲んで温めたら良くなりましたが、突然起こるので怖いし痛くて辛いです。 年に一回は月経を伴った便秘→下痢が起こり上記の症状も伴ってさらに辛いです。 私は何かの病気なのでしょうか? また病院に行こうと思っているのですが胃腸内科で大丈夫ですか? 不安なので質問させていただきました。回答よろしくお願いします。

  • SAD治療 新潟県

    49歳 男性です。 10年ほど前から、人前で話しをする事が出来なくなり仕事に支障を来す為、長岡市内の病院に通院し薬を飲みましたが、改善しませんでした。 通院していた期間は、3ヶ月程度だったと思います。 それから現在まで、症状は悪くなっています。 このままでは、今の職場を辞めるしかありませんので、なんとしても治したいと思っています。 そこで皆様にお願いです、県内の病院でSAD 治療の実績がある病院を教えて頂きたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 生理痛緩和に効く・・サプリメントor方法

    月経過多と生理痛の治療をかね、避妊のためにも、先月から低用量ピルをのみはじめました。 39歳・主婦です。 ピルを飲んでから、産後(15年前)ずっと悩まされていた「めまい・吐き気」や生理前後の体調不良が、うそのように、なくなり・・快適に過ごせるようになったのですが・・本当の治療の月経過多はいいとして・・生理痛が、ピル服用前より、痛みが激しくなってしまいました。 今までは、薬は、飲まずに我慢できる痛みだったのが、もう、夜中も痛くて眠れません。 ピルは、体調がよくなったので飲み続けたいのですが、生理痛に効くなにか・・方法があれば教えてください。

  • 時々頭がぼーっというか、ふわふわ?します。

    5年前にめまいの事で質問させていただきました。 相変わらず24時間ふわふわめまいなのですが 最近時々頭がぼーっというか、ふわふわ?します。 ふわふわめまいと混濁するのですが どうも違う気がします。 今は自律神経回復の生活をしています。 症状は時々で、デパズを飲むと治ります。 これも自律神経失調症の症状なのでしょうか? 何かご存じの方居ましたら回答よろしくお願いいたします(T_T)

  • 自律神経失調症ですか?

    19歳の女です。 自律神経失調症ですか? ・口内炎 ・脈が速い(80~120) ・回転性めまい(時々) ・全身の筋肉?がピクピクする ・高血圧?(140/80~85) ・生理が長い(10日くらい) ・ 腹痛(左上腹部~下腹部) ・便秘と下痢 ・全身にニキビ ・立ち上がるとくらくらする 検索したら自律神経失調症が当てはまりました。 症状からしてやはりそうですか?