• 締切済み

そもそもなぜ人は音楽を快感に感じるの?上

質問が多少長くなると思いますが、よろしくお願いします。 音楽というものをごくごく単純化してとらえると、次のように説明できると考えます。 ここにA、B、Cという3つの高さの音があるとします。 そしてテンポに合わせて、A→Cと続けて鳴らすと、それは人の耳に心地よく、「快感」を誘発します。 またB→Cと鳴らすと、今度は人は違和感を覚え、「不快感」が誘発されます。快感を感じる組み合わせばかりを選択して続けて長くつなげれば、メロディーや音楽として機能することになります。和音にも同じことが言えます。 さてここで不思議なのは、「どの音とどの音を組み合わせれば快感をもたらすか、つまり音楽として機能するか」という組み合わせは、とても法則的、普遍的で、まるで人間という生物すべてに共通した「音楽を認識するためのフォーマット」があり、人は誰でもそれを先天的に備えて生まれてくるように見える、ということです。 もし、ある音を音楽(聴いて快感を感ずる音の組み合わせ)と認識するかどうかは、すべて文化による後付けの学習の結果だとするなら、多少の無理を感じてしまいます。異文化の音楽を聴いても「いい」と感じる場合が多いのがまず挙げられます。また、これは想像ですが、同じリズムでランダムな音の配列と、メロディーになっている音楽を音楽の無い文化で生まれ育った人に聞かせて、どちらに快感を感ずるかを測定すればやはりメロディーの方が選ばれると思います。 <<以下、「下」につづく>>   

みんなの回答

回答No.1

管理者より: 続きの質問があるのでそちらをご参照下さい

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=277863