• ベストアンサー

音楽のリズム感

音楽のリズム感がいいひとは 「タタタタ」と 音が つねに 耳に鳴って聞こえているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64696
noname#64696
回答No.3

#2です。 もう一度書かせて頂きますね。 私はブルースやジャズといったジャンルを良く聴きます。 割と自由なリズムの音楽が好きなのです。 したがって機械的に正確なリズムを良しとする風潮が好きではありません。 そこで前回少し横柄な文章を書いた事をhatena0345さんの真摯な態度を見て反省しました。 「ドラムセットが心の中で鳴っている」のも「いつも歌を歌っている」も同じ事なんだと思います。 良いドラマーはドラムを歌わす事が出来ます。 同じ8ビートを叩いても、リズム感の良い人はドラムだけで音楽を作る事が出来ますし、聴いただけでその人だと分かる個性を持っています。 これは不思議な事ですよね。 同じ音符を叩いていても、その人によって違った音に聞こえますよね。 ボーカルの人を考えると分かりますが、良いボーカルは一回聴いただけでその人だと分かる個性を持っています。 そしてその人独特な声で、独特な歌い方で、聴く人を引き込んでいきます。 ドラムも全く同じです。 ドラムはリズム楽器ですよね。他のメロディ楽器もであってもリズムを基本としている事では変わりありません。 つまり音楽の基本はリズムと言えると思います。 ドラムはバンドの土台です。ドラムがバンド全体のリズムを揺らし、バンド全体をグルーヴさせて歌わせるのです。 村上“ポンタ”秀一という有名なドラマーを知っていますか? 彼がとても興味深い事を言っています。 良いドラマーは、ドラムを叩くとまず腕の骨で「タン」と音が鳴って、その少し後に腕の肉が「ンン・・・」と音の余韻(タメ)を作るものだと。 ちょっと分かりにくいかもしれませんが、つまり「タンッ」と叩く時に腕を振り下ろしますよね?その時に腕の「骨」と「肉」が少しずれて下りてくるという事です。 「タンッ」という音を正確に叩こうと意識すると、腕の筋肉が緊張で固まって、こうした体の自然な動きが出来なくなってしまうのです。 踊るとき、体はリラックスしていて、ブラブラ動きますよね? これが緊張してガチガチに固まっていては楽しく踊れません。 それと同じだと考えてください。 力を抜いてドラムを叩けば、腕の骨が下りて、そのちょっと後に腕の骨に付いた肉が落ちてくるはずです。これが「タンッッ・・・・・・」という具合に音にタメを作るのです。 そしてこの「タメ」がドラムのリズムを人の生きているリズムにしてくれるのです。 そしてポンタはドラムのリズムを考える時は、ドラムセットに座らずに、外を散歩しながら心の中でドラムを鳴らして考えるそうです。 これは、心の中の方が自分のリズムを自由に鳴らせるという事でしょうね。 長くなってしまいましたが、最後にちょっとアドバイスです。 「リズム感が良い人は心の中で歌を歌っている人だ」と書きましたが、実際にドラムを叩く時に、クリックでは無く、心の中で歌を歌いながら叩いてみてください。とてもいいリズムで叩けますよ。 それでは長文失礼致しました。

hatena0345
質問者

お礼

わざわざ ありがとうございました! >そしてポンタはドラムのリズムを考える時は、ドラムセットに座らずに、外を散歩しながら心の中でドラムを鳴らして考えるそうです。 これは、心の中の方が自分のリズムを自由に鳴らせるという事でしょうね。 これが じぶんの 求めてた答え だと 思います!ぜったい 心の なかで 何かが 鳴ってるんだと 思うんです。 >心の中で歌を歌いながら叩いてみてください。とてもいいリズムで叩けますよ。 これは そのとおりだと 思います。 心の中で 歌えば、なぜか 合ってきますよね。 でも ほんとに リズムのいいひとは、 歌わなくても、リズムが 再現できるんでしょうね。 それが リズムの ほんとうの 才能だと 思います。 リズムって 奥深いですよね。 マイクポートニーって しってますか? ドリームシアターのドラマーですけど。 なにを たたいてるか わからない リズムを きっちり たたいてる んですよ。 いわゆる 8分とか 16分の リズムじゃないですよ。  歌のないところでも リズムが ずれなく たたいてるし。 変則リズムで 前のとこと ちがう リズムで いきなり たたいても ずれてない わけです。歌のないところでもですよ。 まちがいなく 才能ですよね^^ ありがとうございました! 

その他の回答 (2)

noname#64696
noname#64696
回答No.2

「タタタタ」というのはクリック音ですか? 私は「リズム」という物は一緒にやる人との間で、引っ張ったり、引っ張られたりして変わっていく物と思いますので、例の一定のクリック音を基準とした演奏は特別な場合を除いて薄いものだと思います。 正確にメトロノームに合わせて演奏するのを良く見かけますが、あれはいつも揺れていて一定で無い「生きたリズム」を演奏出来なくなると危惧しますね。 まあ、日本のフュージョンのような物が好きな人にはそれでいいんでしょうけれど・・・(好きだったらごめんなさい)。 リズムで一番重要なのは「躍動する」「揺れる」という事だと思います。 揺れるには一定のリズムが少しづつずれていかなければ揺れません。 人間の「鼓動」や「波長」ってそうでしょう? 「リズム感がいい人」は常に歌を歌っている人です。

hatena0345
質問者

お礼

おへんじありがとうございます。 「リズム感がいい人」は常に歌を歌っている人です。 これは は 初耳でした!たしかに それも あるかもしれないですね。 「タタタタ」は クリックではなくて。 心のなかに 響いてる 架空の クリックです。 リズム感のいい ドラマーの 場合は。 そうゆう 架空のクリック音が 一定に 鳴ってると 思うんです。 じゃないと。 常に いろんな リズムを たたけないと 思うんです。 その 音が どんな 音か しりたかったのです。 したの 方の 情報では。 ドラムセットが 心の なかで (架空で) 鳴っているようです。

noname#54215
noname#54215
回答No.1

そういう人もいるかもしれないですが聞いたことはありませんね。 でも近いものはあるかもしれません。私が昔一緒にやってたドラマーは「心の中のドラムセットが鳴っている」と言ってました。

hatena0345
質問者

お礼

ありがとうございます。 心の なかの ドラムセット が 鳴っているですかーーーー それは ほんとうに 才能が ある 人ですね。 わたしは 不思議なんですが。 ドラムセットが 無くても。 メトロノームに 合わせたみたいに 演奏できることが あるのですが。それが テンポが 中くらい から 速いときなんです。 ものすごく ゆっくりのときは あやしいです。 それで。  いづれにしても 心の中に「タタタタ」と 音が 聞こえてくることが ないんですよ。 それで なんで 心に 音が 聞こえて こないのに 演奏が 一定になることが あるのか それが ふしぎで ふしぎで。 その 仕組みが しりたかったんですよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう