• 締切済み

壁に取り付けるパネル状のインテリア 知りませんか?

chibiaya224の回答

回答No.2

ドイトでなかなかいいな~と思って見ていたものが、質問者さんの言う 「正方形のパネル」というのに近いかなと思いましたので… 「さらりあ」というものなんですが、いかがでしょうか? 棚が取り付けられるかどうかはよくわからないのですが、 それ以外のところは結構近いかと。

参考URL:
http://www.daiken.jp/choshitsu/list.html
taekichi
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! ご丁寧に参考URLまで教えてくださって、 ありがとうございます\(^O^)/ 参考URL見てみました。 確かにすごく近い感じなのですが、残念なことに探している物とは すこし異なっているようでした。 でも、おかげさまで、こういうタイプのものもあるんだなと再発見することができました。

関連するQ&A

  • 【インテリア】壁掛け 正方形状の物の名前って?

    よくオシャレお店屋にある、インテリアの「名前」が ど~しても思い浮かびません。。。教えて下さい!(>_<) ◆壁に掛けてある ◆正方形状(10cm四方位) ◆表面に布が貼りつけてあったりする ◆棚では無く、インテリア的な物

  • 正方形に近いLD10畳に置く、ソファについて

    近々、新居に引越し予定です。 リビングダイニンが約10畳、横360×縦383の正方形に近い形で、仕切りを開ければ隣の6畳の和室とつながります。 椅子の生活に慣れているので、和室はこれから生まれる子供用にして、普段の生活はLDで過ごそうと思っています。 そのLDの家具の配置なのですが、ダイニングテーブル横140×縦80とチェア2脚と背もたれ付きベンチ、32型テレビを置くことは決まっているのですが、ソファの大きさについて悩んでいます。 2人掛けの横130×縦83×高さ79と、2.5人掛け横145×縦83×高さ79のどちらかを考えていますが、どちらがよいのでしょうか。 2.5人掛けの方が、二人で座った時に使い勝手がいいと思うのですが、ダイニングテーブルとソファの隙間が狭くなり、無理があるのか迷っています。 細かいことで質問させて頂き申し訳ないですが、是非よろしくお願いします。

  • インテリア等色々教えて下さい

    マンション買いました。が、インテリアの才能がないので困ってます。色々教えて下さい。 1カウンターキッチンなのですが、カウンター部分には何を置きますか? 2ピクチャーレールなるものがリビングの壁についてますがどんなものを飾れば良いでしょう? 3玄関のあがりくちの壁に靴を脱ぎ履きする時、誰もが手を置くので白い壁がすぐ汚れます。良い方法有りますか? 4玄関からリビングにまっすぐ廊下があります。ここの壁に小さい絵を飾りたいのですが下がコンクリのためどの様に飾ったら良いでしょうか? 5各部屋にカーテンボックスが付いてます。この上を有効活用したいのですがどうしたらよいでしょう? 6四畳半の和室には西に窓が有り障子が入ってますがこの時期暑いので窓を開けたいのですが障子も開けると西日が強く、余計暑くなり畳も焼けます。良い方法は有りますか?(冷房は有りません)

  • マンションの壁

    リビングの壁に20×20cm位の正方形の白い枠が付いています。その中の壁紙は外部と同じです。何なんでしょうか?扉でもないし、外れるわけでもないし・・・教えて下さい。

  • 壁掛けパネル探してます。

    昨日の地震でリビング壁にひび割れができてしまったのでこれを隠す為のパネル探してます。お奨めありましたらお願いします。 サイズ  約横60cmx縦80cm

  • 正方形と、最小公倍数&最大公倍数の関係について

    ある長方形を敷き詰めて出来る最も小さい正方形は、長方形の縦と横の長さの最小公倍数になる ということと ある長方形に敷き詰めることの出来る最も大きい正方形は、長方形の縦と横の長さの最大公約数になる ということの理由は、下の考え方で良いでしょうか? ■正方形と最小公倍数の関係 縦72×横72の正方形で考える 縦72を24ずつ3分割して横に直線を引く 横72を18がつ4分割して縦に直線を引く すると縦72×横72の正方形が、縦24×横18の長方形で敷き詰められていることになる 縦72を24ずつ3分割しているということは、72は24の倍数と考えることが出来る 同じく横72も18ずつ3分割しているということは、72は18の倍数と考えることが出来る よって正方形の一辺の長さ72は24と18の公倍数と考えられる。 24と18の最小公倍数は72であり、公倍数の時しか正方形にならないことから一辺が72より小さい正方形は作れないので ある長方形で敷き詰めて出来る最も小さな正方形の一辺の長さは 長方形の縦と横の長さの最小公倍数になる と考えることが出来る ■正方形と最大公約数の関係 24を長方形の縦の長さ 18を長方形の横の長さ とする 長方形の縦の長さ24を長さ6で分割して横に直線を引く 横の長さ18を長さ6で分割して縦に直線を引く すると、24×18の長方形が、一辺の長さが6の正方形で敷き詰められていることになる。 縦24を6ずつ均等に分割しているということは、6は24の約数と考えることが出来る 同じく横18も6ずつ均等に分割しているということは、6は18の約数と考えることが出来る よってこの正方形の一辺の長さ6は長方形の縦24と横18の公約数と考えられる。 24と18の最小公倍数は6であり、縦24と横18の長方形を一辺が6より大きい正方形で敷き詰めることは出来ないので ある長方形に敷き詰められている最も大きい正方形の長さは長方形の縦の横の長さの最大公約数になる と考える事が出来る。 よろしくお願いします。

  • 壁に棚を作りたいんです

    我が家は毎年神社に1年の安全を祈りお札をいただいてきます。 お札は厚紙の長方形の箱状のもので高さ30センチ横15センチ奥行き3センチのお札です。 今まで食器棚の一番上に置き毎朝お水をコップに入れ 仕事に行き前に手を合わせていました。 仕事は普通の事務仕事です。 職人ではありません さて、本題ですがこの食器棚を低い形のものに取り替えることになり お札を納める場所がありません。 和室の壁に棚を作りたいと思いますが 材料は何が必要でしょうか? 棚板と棚板を支える物くらいでしょうか? 

  • 壁に貼れる巨大なおしゃれな布を探しています。

    壁に貼れる巨大なおしゃれな布を探しています。 横5m縦2m位の模様がおしゃれといいますか、壁を隠せるような布を探しています。カーテンではなく壁一面に張りたいです。 心当たりがありましたら教えてください、よろしくお願いします。

  • 壁と天井の壁紙(クロス)の選び方について教えてください

    リビングの壁紙を張り替えるのですが、壁と天井の壁紙選びに迷っています。 天井は壁よりも色をもう一段階白いものにすると天井が高く見えるのでしょうか? また、天井の中央に四角い掘り込み部分(パネル)があります。 天井の壁紙を二種類使うとすると、パネルの部分とその周辺の部分をどのように変えるとオシャレな感じになるでしょうか? と言ってもパネルの部分は周辺よりも面積がだいぶん大きいので、思い切った柄などあまり冒険はしたくなく自然な感じでまとめられたらと思っています。 お部屋のインテリアがブルー+グレーな感じなので、壁の方は白に淡いグレーがかかったものにしたいと思っています。 (色のイメージは決まっていますが石目調か織物調かで迷っているところです) インテリアに詳しい方、アドバイスのほど、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 壁のひび割れ

    築9年の3階建て一戸建てに住んでいます。 洋室の1部屋ドアの入り口部分角から天井まで縦に、 もう1部屋エアコンの下から縦にクロスがさけて、 壁にひびが入っています。 和室のふすまの上の壁が天井まで縦に、 押入れの壁 中央あたりに横にひびが入っています。 普通こんなにもひびが入るものでしょうか? どういった事が考えられますか? 気のせいか、ひどくなっていってるようで とても気になります。 自分でひびを埋めるような応急処置で大丈夫でしょうか?