• ベストアンサー

三半規管の異常?

nana0120の回答

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.1

めまいは辛いですよね。 (どんな病気でも辛いのは同じなのですが…) 私もめまい持ちの一人です、 私の症状とは若干違うかも知れませんが。 私も色々と検査などをしてグレーゾーンの「メニエル」と言われました。 何かの拍子に天井がグルグル回り耳鳴りめまいが激しいめまいでした。 同じ様にシャンプーしてもらったらなったので、 美容院ではそれ以来シャンプー無しにしています。 これは確かフィレンツェ症候群と言って首を上に上げたままの体勢が続くとなるそうです。 美容業界ではお触れ(?)が出ていると思うので相談されてみてはいかがですか? めまいしたままカットしてもらうのも疲れますからね…。 私はとりあえず現在は治まっています。 やはり疲れが溜まると前兆のようなものが出ますが酷い頃に比べたら随分ましですよ。 内科でめまいに効果絶大(こう書くと怪しいですが)の漢方を飲み治まりました。 治った訳ではないので自分の身体と相談しながらって感じですね。 過労などには気を付けて、 めまいを起しそうな行動は避け、 薬を上手に使う…こんな感じなのかも知れませんね。 症状が治まるといいですね、お役に立てませんが。

momota
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 nana0120さんとはちょっと違って、耳鳴りは全くなくめまいは数分で治ります。 シャンプー台も数分は大丈夫なのですが、10分ぐらいその態勢のままでシャンプーをしてもらい起き上がるときにめまいが起こるのです。 こんな状態ですので、薬は全く使用しておりません。 マンションを3階ぐらいまで階段であるくと、もう目がまわってくるので日常生活に支障をきたしています。 本当にめまいっていろいろあるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メニエール病なのかどうか・・・

    最近、朝めを開けたら、激しい回転性のめまいを発症しました(時計回り、景色がさーーっと流れて、体がぐるぐるする)。 起き上がろうとしてもできず、一切の身動きが取れず、激しい吐気、震え、動悸が起こりました。 激しいめまいの間、耳鳴りには気が付きませんでした。 救急車で病院に運ばれ、CTを撮りましたが、とくに異常はありませんでした。 点滴をして休み、2時間半後には落ち着きました。点滴をしている最中に耳鳴り(左側)がしていました。 救急外来の医師(たぶん内科医)、良性発作性頭位めまい症と言いました。 耳鼻科も受診してくださいと言われ、そのまま耳鼻科外来を受診しました。 平衡感覚、眼振、血圧の変動、聴覚の検査の後、耳鼻科の先生はメニエール病だと思うと言いました。 軽度の難聴があるそうです(低い音が聞こえにくい)。 イソバイドや末梢循環を良くする薬を処方されました。 その後、数日間、大きなめまい発作はありません。 数分の回転性めまいはあり、吐き気止めを飲みました。 私の感覚では、イソバイドが効いているような気がします。 ただ、色々とネットで読んでいると、私のめまいの様子がむしろ良性発作性頭位めまい症に似ています。しかし、難聴や耳鳴りがあるので、やはりメニエール病なのか?とも思います。 これまで、10年近く前から、とくにパソコン作業中で耳鳴りが強くなり、ぐらぐらっとめまいがして、倒れそうになり動悸と吐気がして、やっと体勢を整えるという出来事は多くありました。 聴力については、とくにここ数年、夫から「耳が悪いんじゃないか」と言われました。テレビの音が、夫は音声表示22くらいで聞こえるのに、私は40ないとちゃんと聞こえません。 聴覚で最近とくに気になったのは、あるポップスのコンサートに行った時に、妙に音が大きくて響いて動悸がして、さらに、歌手の歌声とギターやその他の楽器演奏がかみ合っていないように聞こえ、音程が外れて聞こえました。 そのときは「音がはずれてるよ~もしかしてリハーサルしてないんじゃない?」と思っていたんですが、一緒に聴いていた夫は、そんなことはなかったと言いました。 私は実はこの出来事が一番気になっているのですが・・・ 正直、「プロの演奏なのに何このちぐはぐな音は!」と感じたのでした。 次回の受診の時に担当医に話してみたいと思いますが、メニエール病と診断されたり疑われた方で、聴力に関して同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。 また良性発作性頭位めまい症の方で、聴覚がおかしい、耳鳴りがする、耳がふさがっていると感じる方はいらっしゃいますか。 また、私はほんとうにメニエール病なのかどうか、疑っています。 毎日耳がふさがった感覚がありつらいことと、あのめまい発作の再発を恐れています。 メニエール病は聴力が下がっていくことが一番の問題だとどこかで読みましたが、私の聴覚もやはり異常でしょうか。

  • 東京都にある耳鼻科の名医を探しています

    10年間耳鳴りに悩まされていましたが、どの耳鼻科を紹介されても耳に異常ないと診断されるばかりで、諦めていましたが 2年前から眩暈が激しくなり、生活に支障が出てしまうので、ネットで調べてみたところ、 良性発作性頭位眩暈症が当てはまりました。 やはり耳からくる症状なので、しっかりと診て頂ける病院に行きたいのですが、 ご存知の方がいらっしゃれば是非名医を教えていただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 良性発作性頭位めまいについて

    先日、主人の目覚ましで目が覚め、左側に頭を向けたら 横になっているのに、布団から体が落ちそうになるような激しいめまいに襲われました。 とても怖く、このまま意識が遠のいてしまうのではと思いました。 耳鼻科で診察を受けると「良性発作性頭位めまい」と言われました。 めまいの薬(メリスロン)を処方してもらい服用していますが、またあのめまいが起きたらどうしよう。と思うと怖くて外出もままなりません。 良性発作性頭位めまいの原因は何なのでしょうか。 一度なると、癖になりますか。 もし、まためまいが起こった場合、どうすればいいですか。 日常生活で気をつけてなければならないことはありますか。 よろしくお願いします。

  • エレベーターで8階に昇りましたら、ブーンブーンという音が鳴って、、

    エレベーターで8階に昇りましたら、ブーンブーンという音が鳴って、胃袋の不快感が起こりました。 ここ、2週間位、頭の位置の移動によるめまいが有りまして、良性発作性頭位めまい、という診断は受けているんですが、軽い耳鳴りや、頭が、ボー、と感など、(吐き気は、全く、感じていませんが、、)あります(自律神経失調症のような症状、入眠時のめまい、ほてり、など、もありますが、、)、どうも、疑問なんです、良性発作性頭位めまい、って、耳石だけが、移動時にめまいを起こす、良性の進行のない疾患と聞きましたが、エレベーターでブーンブーンという音が鳴って、胃袋の不快感など、起こるのでしょうか?

  • めまいで病院に行ったらデパスを処方されました。

    めまいのため町の内科クリニックを受診したのですが、良性発作性頭位眩暈症と判断され、めまいの薬をもらいました。 しかし数日服用しても完治せず、念のため大きな病院にCTなどの検査を受けるのとセカンドオピニオンを聞きに行ったのですが、結果は良性発作性頭位眩暈症と言われ以前と同じ。しかし処方された薬の中にとんぷくとしてデパスという抗不安の薬が入っていたのです。一度も飲んでいませんし、結局めまい発病から1週間で治りました。 しかしデパスを処方されたということは何か精神の病気と言いたかったのでしょうか?話の中にそんなこと一言も言ってなかったのに、薬局で薬を見てショックを受けました。薬剤師さんは飲みたいときに服用して、不要なら飲まなくてよいと言ったので、飲まずに終わりました。 これは保険加入の際、告知しなければなりませんか?自律神経失調症みたいな病歴があれば入れなくなるのですよね?でも診断は良性発作性頭位眩暈症なので大丈夫なのでしょうか?しかし調べられたら疑われるのではないかと心配です。またこの一週間のめまいも告知しなければなりませんか?

  • 良性発作性頭位眩暈症について

    今朝ベッドから起きた時に グワングワンと視界が揺れた(眩暈)が起きました 最初は偶然起きた物だろうと気にしてなかったのですが 頭を下げたりすると 物凄い眩暈が起きて気持ち悪くなりました 調べてみたら"良性発作性頭位眩暈症"の症状と一致したのですが "良性発作性頭位眩暈症"前提でのお話と考えてください 質問1.この病気にかかった(症状の出始め)が今日でまだ治療もしてません。明日の深夜バイトがあるのですが、これを理由に休めるもんでしょうか?(この病気の重度性がわからないので休むまでいくのは大袈裟なのか) 症状の重さによっても違うんですかね?

  • 良性発作性頭位めまい症と診断されましたが・・・

    良性発作性頭位めまい症と診断されましたが・・・ 約1年前からひどいめまいなどの不定愁訴があり、 ただの疲れだと病院にもいかず、睡眠や食事を気をつけていましたが たまに眠れないときや食欲不振などもあり、めまいもひどくなるばかり。 先週耳鼻科に行き、 良性発作性頭位めまい症と診断されました。 特に説明もなく、薬も治療も通院もなかったため自分で調べましたが 性発作性頭位めまい症に効く目や体の運動を 今日から始めてみまたものの 気になる点が1つ。 症状は「回転性めまい」ということですが 私の場合は「ふわふわ」した感じです。 宙に浮いているようなお酒によっているような感覚です。 昨年からめまいはありましたが 軽くジョギングも続けており 仕事は定時時間内の体力仕事です。 とくに症状について気に留めなくても良いのでしょうか? 何かご存知の方、 体験者の方、よろしくおねがいいたします。 良

  • めまいについて

    私は一昨日から3日間めまいが治らないのですが、原因がいまいち分かりません 。 二日前は本当に酷くて、救急車も呼んでしまいました。 そこでCTによる検査をしてもらったのですが、脳に異常はありませんでした。 耳鼻科にも行っていろいろ検査してもらったのですが、結局わからずじまいで… 現在蓄膿症で、鼻が常時つまった状態ですので、これが原因の一つかも知れないということで取り敢えず蓄膿症を治す漢方薬のようなものをもらいました。 症状としては、 ・風邪が治りかけで鼻がつまった状態(しかし緑色の鼻水が出る、という程酷くは ありません。灰色っぽい透明なものが少し出るだけです。) ・頭を動かすとめまいがする ・頭を動かさないようにじっとしていると治る ・回転性ではなく浮動性(?)。ゆらゆらとした感じ ・寝起きは一時的にめまいが治まる(一時間ほどでまためまいがするようになりま す。) 補足…耳や脳に異常はない 一瞬めまいがして治まる…というよりは頭を少しでも動かす限り常にめまいがする状態ですので、一日中めまいと、それに伴う吐き気で本当に困っています… 夜中寝返りの打ち方が悪いとめまいで目が覚めて汗がドッと出たり、精神的にもかなりまいっています。 自分で調べた結果、前庭神経炎か良性頭位めまい症、蓄膿症によるめまいのどれかだと思っているのですが、 良性頭位めまい症や前庭神経炎は回転性のめまいと聞くので、違うのかな?と思っています。 どなたか同じ症状を体験したという方はいらっしゃいませんでしょうか? また、それはどのくらいで治りましたか? 現在就活中の身ですので、一刻も早く治したいと思っています。 ご回答お待ちしております_(._.)_

  • めまいの後の傾斜感で困っています。

    良性発作性頭位めまい症が完全に収まった後から、傾斜感が出てきまして困っています。 耳の聞こえにも異常があります(キーン音で、耳閉感もあります)。 平衡異常ですから、耳石の異常ではなく、前庭の異常でしょうか? また、前庭の代償でしょうか?なんて、思ったりもしますが? すいません、アドバイスをお願いします。

  • 良性発作性頭位めまい症

    先週の火曜のことです。次の日にCTや検査があるので休んでいました。 17時頃ですが横になり右側を向いたら、めが開けれないほどの目眩がし、目を瞑り仰向けになったら、1分たたないぐらいで目眩は治まりました。 それから少し休んでいて、家事を済ませたりしました。お風呂に入り横になり、また右に寝返りをうつと酷い目眩が、、。 その後は、嘔吐、吐き気、便意が凄くて 次の日の朝までトイレに何往復したことか。耐えれなかったので近くのかかりつけの内科に行きました。 目眩、吐き気止めの点滴と薬をもらいました。「たぶん、症状は良性発作性頭位めまい症だと思います。また症状でたら耳鼻科に行って下さい」と言われました。 薬剤師さんには「薬を飲みきり改善されないなら耳鼻科に行って下さいね。」と言われました。 目が回る目眩はなくなりましたが吐き気とフワフワした感じがあります。 耳鼻科受診しようと考えています。 現在、求職中なので質問があります。 良性発作性頭位めまい症と診断された方は、車の運転やお仕事はどうされているのでしょうか。職場にはめまいのことを申告しているのでしょうか。 今までどおりにできていますか。 宜しくお願いします。