- ベストアンサー
「感じせざるを得ない」←これ正しいですか?
どうしたって疑問を感じる、という意味のことを 「~せざるを得ない」という感じで言いたいのですが、 どのように語尾を変えてよいのかわからなくなってしまいました。 「感じせざるを得ない」で正しいでしょうか? 回答をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「感じせざるを得ない」で正しいでしょうか? 「感じざるを得ない」です。
その他の回答 (2)
- puni2
- ベストアンサー率57% (1002/1731)
ちょっと補足させてください。 正しくは,「感じざるを得ない」または「感ぜざるを得ない」です。 少し文法的な話をしますと,「せざるを得ない」というのは次のような組立てになっています。 「せ」=動詞「す」(口語では「する」)の未然形 「ざる」=否定を表す助動詞「ず」の連体形(この後に本来なら名詞「こと」が来るべき所を省いたと考える) 「を」=格助詞「を」 「得(え)」=動詞「得(う)」(口語では「得る」)の未然形 「ない」=否定を表す口語の助動詞「ない」の終止形 最後の「ない」は口語体ですが,もしこれも文語体に直すと「せざるを得ず。」となります。 この,動詞「す」の部分が,動詞「感ず」(口語では「感じる」)に置き換わります。 もし文語体の「感ず」のほうを使うと,これは上で述べた「す」と同じサ変活用をしますので, 「感ぜ」=動詞「感ず」の未然形 +ざる+を+得(る)+ない →「感ぜざるを得ない」 となります。 口語体の「感じる」は上一段活用なので, 「感じ」=動詞「感じる」の未然形 +ざる+(以下同じ) →「感じざるを得ない」 となります。 あとは好みの問題ですが,私の感覚では,「感ぜざるを得ない」というくらいなら,文末も文語にして「感ぜざるを得ず」ぐらいにしたほうがバランスが取れるような気がします。 ふつうの口語体で書かれた文であれば,「感じざるを得ない」ぐらいでいいのではないでしょうか。
お礼
更に詳しい回答をありがとうございます。 なるほど、そのようになっているのですね。 締め切り後だったため、ポイントを差し上げることができませんでした。 ごめんなさい。 とても役に立ちました。
- kaZho_em
- ベストアンサー率50% (2950/5879)
感じざるを得ない。 感じる主体が自分なのであれば、「せ」は不要だと思いますが。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。