• ベストアンサー

犬とバイクで出掛けたい!!

kuropenginの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

犬ではありませんがネコを原付に乗せてたまに実家に帰省してます。 私の場合は単純に実家に帰るまでの移動の手段でしかないので、景色を楽しんだり…といった目的はありませんが一応ご参考までに。 私はドギーマンのキャリーバックににゃん子を入れて、リュックのように背負って原付に乗ってます。 背負うといっても原付に座った時にキャリーバックが椅子に乗る程度に紐を緩めておけば重くはありません(結局キャリーバックは椅子に乗っているだけなので)。 原付の椅子に置いてあるキャリーバックが落ちないように背中に固定してある、って感じです。 直接背負っている感じはしませんが、落ちないようにリュックの紐がキャリーバック自体を固定はしてある状態なので落下の心配もありません。 で、信号待ちの時にでもリュックを覗き込んだり、声をかけたり、ちょっとだけ入り口のチャックを開けて顔を出させてあげたりしてます。 かなり頻繁にこんな感じでお出かけしているので、最初は落ち着かない感じでしたが今ではすっかり慣れたようで移動中キャリーの中で景色を見たり、中に入れておいたおやつを食べてたり、とまぁ…リラックスしているようです。 原付の椅子がやたら温かくなりますよ(笑) 愛犬ちゃんと早くお出かけできるといいですね♪

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/doggyman/149229/255304/
cyama1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!! 「おぉ、その手があったか!!」という感じで、早速ホームページを拝見させて頂きました。残念ながら、サイズが小さかったため購入にはいたりませんでしたが、あらゆる検索を駆使して我が家の愛犬にあいそうなリュックサックを見つけました(´▽`)  あとは、在庫があることを願うのみです♪kuropenginさんと愛猫のように1日も早く出掛けたいと思います。  ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ウチの犬は、なぜ犬に吠えられやすいのか

    3歳、オスのシーズーです。 人も犬も大好きで、誰に対しても、 たとえ吠えられてもしっぽをブンブンふっています。 飼い主に要求を伝えたり、来客を知らせるときに短く吠える以外 吠えることもありません。なので、人にはかわいがられます。 しかし、散歩で出会う小型犬たちにはことごとく吠えられてしまいます。 オスなので、張り合う本能があるのかとあきらめてはいたのですが。 先日、ペットショップに連れて行ったところ、 ケースの中の10頭ほどの小犬たちと、 客の連れたミニチュアシュナウザー2頭に いっせいに激しく吠えられショックを受けました。 いったい、どうして?

    • ベストアンサー
  • 犬の躾け方について

    ミニチュアシュナウザー(1歳2ヶ月 雄)を飼っているのですが、特にマルチーズを見ると、人が変わるというか犬が変わり、飛びついて噛み付くわ、相手が抵抗しなくても攻撃をやめず、狂犬に変身します。最近、レストランやドッグランなどに連れて行っても、このような状態で、時には相手の犬の飼い主に怒られたり、言い合いになったりで非常に困ってます。 どなたかよい躾けの方法または、直す方法をご存知でしたら教えてください。

  • 犬がぐったりしています、どうか 教えて下さい。

    約3日間何も食べないで、黄色い胃液のような物を吐きます。 このような場合はどのように対応をすれば良いでしょうか? 尚且つ、震えてもいます、 お腹の中に虫などがいるのでしょうか? それとも、熱などがあるのでしょうか? または、胃がねじれているのでしょうか? 犬種は、ミニュチュアシュナウザーで、オスで13歳なります。 今の状況はぐったりしています、 獣医さんに見てもらうかも考えていますが、 いろいろと調べていると、移動はしない方が良いと伺ったのですが、 このような場合はやはり出来るだけ早く行くべきでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬の交配

    我が家には先月二歳になったミニチュアダックスの雄がいます 犬を飼ってる数人の知り合いは去勢手術をした方がほとんどです うちも考えてはいるのですが…この子の子供がせめて一頭でも欲しく思案しています ただ雌でも雄でも良いのですが子供を一頭飼って余生を過ごさせてあげればな…なんて考えてますが相談する所も思いつきません 以前ブリーダーさんは「商売では無いのならお知り合いなどにいらっしゃれば…」との事であまり良いご返事は頂けませんでした 子供一頭だけ頂いて去勢とは都合良すぎるでしょうか?

    • 締切済み
  • 他の犬との関係について

    現在、ミニチュアシュナウザー(1歳・雄)を飼っています。散歩の時の悩みなのですが、他の犬を見かけると吼えながら飛びかかりそうになります。本を読んだりしつけ相談等に行って指導を受けたりもしているのですが、日を追うごとにひどくなっています。幸い小さい犬なので実際に飛びかかる事はなく、リードで制御はできるのですが、夜の散歩では鳴き声が響いてしまい、困っています。よく、「怒らないで声をかけましょう」とか「リードを瞬間的に強く引き、ショックを与えましょう」とあるのでその通りにしているのですがあまり効果がありません。どのような方法でどのくらいの期間しつけをしていれば改善されるのでしょうか。よろしければどなたか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢手術について。

    犬の去勢手術について。 このたび、愛犬オスの去勢手術をしようと考えているのですが 掛かりつけの病院に問い合わせてみたところ チワワで体重が2~3kgの場合だと 17,000に消費税だと言われました。 この金額は普通でしょうか? 私としては高いなぁと感じたんですが。。。

    • ベストアンサー
  • 寒冷地の足毛-犬

    北海道で犬(ミニチュアシュナウザー)を飼っているものです。 今年も雪の季節となり、散歩のたびに悩んでることに関する質問です。 手足の肉球の間に生えている毛を切るべきか否か? 夏場には不潔に成り易いことからできるだけ切り取り、洗い安くしているのですが、冬場は保温のために残して置くべきなのかということです。こちらでは降雪時には雪玉、氷玉になります。トリマーの方はどうしてますか?良い知恵は無いものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬にセサミンを飲ませたいのですが。

    愛犬(オス、H10年11月生まれ、体重24Kg)の血液検査で、肝臓の数値が悪いのですが、獣医にすすめられた犬用のセサミンは5040円と高いので、サントリーから出ているセサミンを1日1錠(人間の場合は3錠)飲ませたいのですが、サントリーのセサミンは、噛むと苦いのでしょうか?苦いと犬が一切受け付けてくれませんので。どなたかご存知の方は、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の運動について

    先般バイクで犬の散歩をしてはいけないという回答がある質問を拝見しましたが、自転車も法律違反のようにも伺いました。種類にもよると思いますが飼い主の歩行に合わせた運動というのは犬にとっては精神的には良いとしても体にとってはあまり運動になっていないと思います。我が家の愛犬は芝系の雑種(8歳オス)ですが全力で走るのが大好きです。このような犬にとってどういう方法が健康を維持する運動として一番良いのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が死んだらどうするの?

    うちにはミニチュアダックス4歳のオスを飼ってます。 もう家族の一員として大切にしてきました。 ところで犬は平均寿命は12歳前後ですよね。 愛犬が死んだ時、人間みたいに葬式出せないけど、 愛犬の遺体はどうしたらよいのでしょうか? せめて火葬にして遺骨が欲しいのですが・・・・ 犬を飼ってる一般家庭では愛犬の遺体をどうしてるのか教えて下さい。