• ベストアンサー

プラナリアについて!

なんと私の学校の理科室にある水槽の中にプラナリアがいました! どこから発生したのかなどはわかりません。 それが逆にミステリアスで気になるのですが、プラナリアについて詳しく説明されているHPがあったら教えてください。個人的に調べてみたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

planaria go!go! というページが楽しいし、くわしいですよ。後、本では理研再生研の阿形先生の「切っても切ってもプラナリア」なんかどうでしょう?

参考URL:
http://www.t3.rim.or.jp/~hylas/planaria/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

もう質問があってからだいぶんたったので、必要なくなっているかもしれませんが、7月7日の「どうぶつ奇想天外(TBS)」で、「不死身生物プラナリア 驚異の再生能力」と題してプラナリアが紹介されます。番組については参考URLをどうぞ。他の方の回答でも話題の阿形先生も出演されるのではと思います。 あと、前回の回答では個人のメールアドレスを出さずに、阿形先生へメールで問い合わせたらいかがですか?と、いい加減な回答をしてしまいましたが、メールアドレスは前の回答の参考URLのページをたどれば紹介されています。

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/doubutsu/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noribou11
  • ベストアンサー率45% (143/314)
回答No.6

阿形先生大人気ですね(笑) もう、答えも出ているけど知ってる方が登場してたから 書込みします。阿形先生は強烈ですよー。 何度かワークショップで御同席しましたけど本当にエネルギッシュ。 メールで問合せというアドバイスもありましたが、今はワールドカップが 盛上がってるし、サッカー狂の阿形先生は忙しいかも。 親切で面倒見が良いので阿形先生の元上司で姫路工大の渡辺憲二教授も お勧めです。私個人としては一昨年の発生学会のときに失言がありました。 (先生は覚えていないと思うけど) 友人:阿形先生って岡山大へ移るんだってねー。 私:へー、じゃあ、渡辺先生、喜んでるかな?研究室のボスだったのに   渡辺先生、影薄かったからなー。 次の瞬間、友人の顔はこわばった。どうしたのかと思って振り返って みたら、後ろの席に渡辺先生が~!!ぎゃー!!!・・・実話です。 プラナリアの本に関してはみなさんがおっしゃているように 「切っても切ってもプラナリア」がお勧めですが 専門ではないけどJT生命誌研究館の岡田節人所長の 「からだの設計図ープラナリアからヒトまで」という本もお勧めです。 これは多分、学校の教科書にあるでしょう。岡田先生も強烈な方ですよ。   

参考URL:
http://www.herb.ne.jp/~tmn/planaria.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

阿形清和先生は姫路工大から岡山大へ移られた後、現在は神戸の理化学研究所(参考URL)におられます。 姫路工業大学の研究室のホームページは以下の通り。 http://www.sci.himeji-tech.ac.jp/life/regeneration/index-j.html ただ、プラナリアについての情報はそれほど多くはありません。 阿形先生へメールで問い合わせをされてはいかがでしょう? kyotomouseさんも紹介されている「切っても切ってもプラナリア」は絵本ですが、 内容はとても充実していてかつわかりやすく、おすすめです。

参考URL:
http://www.riken.go.jp/r-world/research/lab/hasei/evol/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.4

熱帯魚を飼っています。 混入する主な原因は ・買ってきた魚を入れていた元の水槽の飼育水を混入させた。 ・買ってきた水草を植えた。 ですかね。 プラナリアを駆除するためには雑誌で紹介されていたプラナリアキャッチャー がいいと思います。 フィルムケースにいくつかカッターでスリットを入れて中に刺身を一切れ入れて ビー球を入れて沈めます。 プラナリアが群がっているところで引き上げて駆除。 全滅させるのは難しいかも知れませんが効果はあると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miyash
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

姫路工業大学の阿形先生がプラナリアの権威です。大学HPから情報を得られるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5179
noname#5179
回答No.2

生物的には、切ると二つになっていき続けられるから、興味深いものです。 熱帯魚好きには、駆除が難しくてうっとおしい虫です。 駆除の方法の一例。 http://www.evergreen-jp.com/breed.008.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プラナリアの赤ちゃん?つづき。

    昨夜、ビーシュリンプ水槽にプラナリアのような生き物が大量発生しまして、これは何か?質問させていただきました。 ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4638145.html​ 写真とりましたので改めてコチラから紹介します。 大きいヤツで体長は2mmでした。 ソイルの中にたくさん居る、ガラスにも付着してます。 これは何か? 害があるのか? 駆除方法は? よろしくお願いします。

  • ケンミジンコとプラナリアの駆除方法について

    こんにちは。 現在、レッドビーシュリンプとレッドチェリーシュリンプを30cm水槽で飼っています。 最近になって、水槽の中にプラナリアやケンミジンコが爆殖してしまいました。原因はショップで購入した水草だと思います(水槽に投入する前に洗ったのですが…) 色々と情報を集めてみると、害はあまり無いそうなのですが、正直、見ていて気持ちの良いものではありません… そこで教えていただきたいのですが、プラナリアやとケンミジンコを駆除するのに良い方法があったら教えていただけないでしょうか? また、最終手段としてリセットを考えておりますが、その時にエビだけを隔離するのに良いアイデアがあったら教えていただけないでしょうか? 長々とした文章になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • プラナリアの赤ちゃん?

    こんばんは。 20cmキューブ水槽 外掛けフィルター(濾材追加) 温度調整可能ヒーター ビーシュリンプのみ、稚エビがたくさん。 まりも、南米モス、ソイル、流木(炊き出し済)、 立ち上げ一ヶ月程ですが、水槽内のいたる所に、 体長1mm以下、体色白色、細長いミミズのような虫がたくさんいる事に気がつきました。 特に、底砂にたくさんいるよいうです。ガラスにもへばりついてます。 これはプラナリアの赤ちゃんでしょうか? 出来れば、駆除したいのですが、、 現在、ビーシュリンプの生まれたての稚エビがいっぱいます。 他に魚が入ってる水槽が二つありますが、そちらにはイナイようです。 この虫は何なのか? 問題はないのか? 何処から来たのか? 駆除は可能か? よろしくお願いします。

  • 熱帯魚

    エンゼルの稚魚の水槽にプラナリアが発生したんですが その場合どのような対処をしたらいいでしょうか 教えて下さい

    • ベストアンサー
  • 理科の実験について

    昨日、理科の実験を学校でやりました。 実験したのは、「二酸化酸素を発生させて集め、性質を調べる」というものです。 この実験について説明しているHPがあったら是非教えてください。 なぜ知りたいかというと、私の班はその実験が成功せず、二酸化炭素をしっかりと集めることができませんでした。これではレポートを提出することができません。 しかし、インターネットや参考書などで調べて書いていいということなので質問させて頂きました。 回答お待ちしております。

  • ビーシュリンプ、最適のフィルターと底砂は?

    今現在10匹足らずのビーシュリンプを 45cm水槽 砂利 上部フィルター(45~60対応) で飼育しているのですが、60cm水槽を知人からもらうことになり、それに引っ越そうと思っています。 どうせ引っ越すなら底砂やフィルターを換えるのも今がチャンスと思っているのですが、ビー繁殖にはどういう組み合わせがいいのやら、ネットでも見解は千差万別。どうすればいいのか分かりません。 ビーは以前より飼っており、一時は抱卵個体までいたのですが、運悪く不慮の体調不良で長いことまともなメンテナンスもできないままほぼ全滅させてしまいました。 次こそは失敗せずやりたいので、アドバイスを頂きたいのです。 ポイントは以下の通り。 1)今ある物は60水槽と上部フィルター。 2)底砂は、砂利、ソイル、ベアタンク、一体どれがいいのか。 ソイルの繁殖のしやすさを100とすれば、その他はどの程度になるか。 上部フィルターのみでベアタンクは可能か。 3)大雑把な作業にかける手間は厭わないが、慎重さを要する作業はどちらかというと苦手。例えば、プラナリアが大量発生した場合、砂利だと掃除しやすいので好みではあります。 4)ソイルだと年1の交換が必要になると思うが、リセットのリスクを加味してもソイルを使うメリットは大きいのか。 5)何年もソイル交換せずに順調に飼育できている人もいるらしいが、どういう条件が揃えばそんなことが可能になるのか。 6)引っ越しの際のもらい水(元のビー水槽またはメダカ水槽)にプラナリアがいる場合、上澄みやフィルターから出る水を掬えばプラナリアは回避できるか。 以上はあくまで疑問や要望ですので全てに答えて頂く必要はありません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 底砂の煮沸消毒

    40CM水槽で、底面フィルターと外掛フィルターを併用しておりますが、最近底面の方が目詰まりを起こしたようで、全く作動していないことが分った為、大掃除を行おうと思っています。で、以前質問したのですが、この水槽にはプラナリアが多少発生しており、掃除のついでに退治したいと思っています。そこで質問ですが、底砂を煮沸消毒して大丈夫なものでしょうか?外掛フィルターの方にバクテリアは残るからOKかな、と思っています。また、他に良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 水槽内の微生物について質問です。

    水槽内の微生物について質問です。 メダカ稚魚を水槽で飼育しています。 水槽内で発生した微生物の名前・どのような生き物なのかが知りたいです。 まずは動画をご覧ください。 動画の変換にフリーソフトを使ったので中央におじゃまな文字が出ていて見づらくて申し訳ありません。 まず、最初に出てくる生き物ですが最初はミズミミスかユルリカの幼虫だと思っていましたが、何か違う生き物だと思いまして質問いたしました。 大きさはウネウネ動いてる部分は1.5cmぐらいです。 もしかしたら、ヒドラでしょうか?このウネウネ動いてる先端はドロの中にもぐっています。1つの穴から何本も出ています。 教えてください。 次に出てくる生き物は、小さいヒルみたいな生き物です。プラナリアでしょうか?大きさは0.5mm~3mmぐらいです。小さい物はメダカが食べていました。 最後の生き物は白いいも虫みたいな動きをしている動物です。白いのでユスリカやイトミミズじゃないですし、何でしょうか?見当つきません。大きさは5mmぐらいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 地層の中の化石

    こんにちは。 今回小学校の理科の授業で、地層の学習をしました。 その地層の中になぜ化石があるのかわかりやすく説明してください。 よろしくお願いします。

  • 水槽のガラス面の小さな生物について

    60cm水槽でネオンテトラ、ヤマトヌマエビを飼っています。 最近水槽のガラス面に小さな虫のような生物がついています。大きさは2mm程度で体は丸まっているか、丸い胴体に頭がちょっと突き出している感じです。素早く動くことはありませんが、少しずつ移動しています。今までの質問を検索するとミズミミズとかプラナリアとかが出てきたのですが、見た目が違うような気がします。 この生物の正体がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。また、このまま放置していいのでしょうか。退治した方がネオンテトラなどのためには良いのでしょうか。

    • ベストアンサー