• ベストアンサー

12干支の絵

アメリカ人の駐在員で今回帰国する人がいて何かプレゼントを送りたいと思っています。干支に興味がある人なので12干支の絵なんかがいいのではないかと思いますがどこに売っているのでしょうか?予算は1~2万円くらいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JW500
  • ベストアンサー率36% (261/717)
回答No.4
kani219
質問者

お礼

とても参考になりました。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#37729
noname#37729
回答No.3

知人に美術教師のオーストラリア人がいますが、浮世絵、葛飾北斎などの和風の絵にとても興味を持っています。 http://www.Amazon.co.jp ここで、 「本」(和書) 「十二支の絵」で検索するといくつかあります。 個人的には、アメリカ人でしたら墨絵なんか和風でいいと思いました。 でも値段が予算より安いですね。

kani219
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.2

コレ等は外国人に受けるかも? 小黒三郎作「組み木絵」シリーズ http://www.u-plan.jp/s_catalog/?c3=1&c1=2&c2=7

kani219
質問者

お礼

かわいいですね。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#39970
noname#39970
回答No.1

人形みたいのが結構でてくる http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%81%E4%BA%8C%E6%94%AF%20%E7%B5%B5%E9%A6%AC%20%E4%BE%A1%E6%A0%BC&hl=ja&lr=lang_ja 十二支 じゃなく 干支 で探すとその年の干支のみのが上に出てきて探しにくい・・・

kani219
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 干支のない年賀状

    年賀状の時期になりましたね。 年賀状のイラスト(裏面)のことで質問したいと思っているのですが、ほとんどの人は、年賀状にはその年の干支になる絵(今回ならうさぎ)を入れている人がほとんどと思います。 もちろん、中には写真の年賀状などに多いですが、干支の絵を入れていない人ももちろんいますし、好きなキャラクター(例えば、キティが好きな人が、キティのイラストの年賀状にするなど)でされている人も、少数ながらいると思います。 実際に、私も寅年にお正月向けのミッキーマウスの年賀状をいただいたこともありました。 干支の絵を入れない年賀状について、私は否定意見は持っておらず、好きなキャラクターのイラストを入れてもいいと思っているのですが、年賀状には干支の絵を入れるのが本来のマナーで、入れないのはあまりよくないというか、変なことなのでしょうか? ※ちなみに、私が入れたいと思っている画像は、干支の絵ではなく、好きなキャラクターになるのですが、そのうちの一つは、馬の絵があるために、違和感が出てしまう可能性はあります。

  • こんな干支があれば

    もちろん、干支(厳密には十二支)は決まっているので、いまさら変えられませんが(ただし、中国・韓国では日本の亥の部分は豚ですけど)、自分の干支がこれだったら良かったのにと言う動物・生き物はありますか?年賀状に書きやすいとか、今の干支はあまり好きな動物で無いとかで。 現段階では年賀状で言うなら戌が一番楽かもしれませんね。特段絵も難しくないですし、写真もペットとして飼っている人も多いので使いやすいでしょうし。辰などは難しい上に、写真などは使いにくいですよね。あえて撮るならタツノオトシゴとかでしょうか。もちろん年賀状は自分の干支の時以外も書くわけですが・・・

  • 絵手紙用具でもらって嬉しいもの

    母は絵手紙が趣味なので、母の日に絵手紙用品をプレゼントしたいと思っているのですが、どういうものが良いのか分からなくて悩んでいます。 絵手紙をやっていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、プレゼントされるとすると何が嬉しいですが? 母は、一通りの用具は持っていますが、そんなに高いものは持っていないと思います。予算は6千円くらいまでで考えています。

  • 絵、イラスト、アートが好きな彼女へのプレゼント

    あと一週間ほどで彼女の誕生日がやってきます。絵やイラストを描くことが好きな彼女へのプレゼントに良いものがあれば教えてください。 アナログな方法ながら彼女はLINEのスタンプを作っていて、それが結構いい出来なので、ペンタブなんかもいいなと思いつつエントリーモデルのものは手元のパッドしかないみたいだしあげて使いにくいものだったらいやだなと躊躇してから大分時間が経ちました。 まとめると、 •絵やイラストを描くことが捗る道具やガジェット。 これからアートを生活の活動の一部としていく人のためになるもの。 •予算は一万五千円、高くて2万円 でなにか良いものがあればご教示ください。

  • オリジナルのビーズ絵を作ってくれるお店

    ディズニープリンセスが大好きな友人の誕生日にビーズ絵をプレゼントしたいと思っています。 権利関係のためディズニープリンセスそのものは作れないと承知していますが、服装の色や 髪型が似ている女の子のデザインを創作してビーズ絵を作ってくれるお店を探しています。 額縁に入れてあるビーズ絵で、予算は5千円~1万円程度と考えています。 どなたかこのようなビーズ絵を作ってくれるお店をご存じですか?

  • パソコンで絵を描きたいが上手くいかない

    どうも、質問させてもらわせてもらいます! 1週間ほど前から絵を描く事に興味を持ち パソコンでも絵を書いてみたかったので WACOMのCTE-440という物を購入し いざ書こうとSAIも購入し書こうと 思ったのですがうまくシュッと描けません なんというか、グニャっと線を描いてしまいます。 これはやはり慣れの問題ですか? あと普通に紙などに書く場合は うまい絵は書けないけど、人が書いた イラストを見ながら簡単な物であれば 写し描きができるぐらいです。 もう1つ顔と手と足を うまく書ける方法を教えていただきたいです 描きたい絵はアニメ・萌え系の絵を うまく描けるようになりたいので 今回質問させていただきました! よろしくお願いします!

  • 絵の依頼をしたいのですが・・・

    プレゼント用に画家の方に絵を描いてもらいたいと思っています。 それもなるべく有名な方が良いなーと考えているのですが、どのように誰に頼んで良いかがまったくわかりません。絵画の依頼の手順を教えて頂けないでしょうか。 ・水墨画か水彩画(現代っぽくない画風) ・予算は30~40万程 ・10号位のもの また、現在の日本のトップクラスの方に絵を描いてもらうといくらぐらいするものなのでしょうか。わかる方がいたら教えて下さい。

  • 絵の購入に関して。

    絵の購入に関して。 7年ほど前、とある絵画にホレ込んで、購入したいと思いました。 ただ、絵画購入初心者にとって、10万円という値段がネックとなり、かつて美術品販売に携わっていた知人に相談してみました。その人からは「そこまでホレ込む絵に出合うなんて、人生でそうそうあるものではない。10万円の絵なんてお買い得だ。絶対買った方がいい」と言われました。 結局、その絵は購入しませんでした。しかしその後も、その人が言っていたこととは裏腹に、「購入したい!」と思えるような魅力的な絵に出合うのです。3年に1回ぐらいの割合でしょうか…。 私の場合「部屋に飾りたい」というよりも、「ステキだから購入したい」という気持ちの方が強く、現に今も狙っている絵画があります。5万円です。しかし「ステキだ」と思ってその都度購入していたら、かなり贅沢な趣味になってしまいそうで…。 そこで、絵に興味があり、購入もしている方に質問です。絵を購入する時の決め手は何でしょう。今までいくつ購入しましたか?値段はいくらまでなら出せますか?

  • 絵を描いてみたい!

    最近、イラストなどを見ていると、絵に興味がでてきました。 絵を描く事を始めてみたいのですが、全くの初心者です。 以前まで無趣味で、真剣にこれからの趣味にしていきたいと思っているので、ちゃんとした知識を得たいと思っているのですが、 基礎の部分などで必要になりそうな知識、技術などが解説されている本などがあったら教えてもらえないでしょうか?? 完全な初心者なのでどんな鉛筆がいいとか、紙とか・・・・絵が上手になりたいならデッサンなどが重要だときいているのですが・・・・ あと一つ絵の上手な方に聞きたい事があるのですが、 「円」とかって上手に描く方法とかってありますか?? 一度やってみたのですが、とても難しくて・・・ これって訓練によって完璧に描けるようになるんでしょうか?? また、ちゃんとしたテクニックなどがあるんでしょうか?? どなたか教えてください!お願いします!

  • 絵を描くためのタブレットについて

    デジタルで初めて絵(キャラ絵・イラスト)を描いてみようかと思っています。 調べていくと、BAMBOOのタブレットを使っている人が多いそうなので、それの購入を検討中です。いくつかの種類(無印・fun・artmaster・comic)がありますが、どれがオススメなのでしょう?予算は一万円以内を考えていますが、できたらもっと安く済ませたいです。無印ならば今なら6,480円で購入できるのですがビジネス用と書いてあるのでどうなんだろう・・・ あと、これもわからないんですが、同時にSAI等のソフトウェアも購入しなければ意味がないんでしょうか?目的としては、デジタル絵に挑戦してみたい、それで自分で書いたイラストをpixiv等に投稿して趣味の一環にしたい、というところです。 詳しい方いましたら、回答お願いいたします。m(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6973CDWの自動原稿送り装置(ADF)が紙詰まりし、2枚目が破けるトラブルにお困りですか?詳細な解決方法をご紹介します。
  • お使いのパソコンやスマートフォンのOS、接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などの環境情報を教えてください。
  • ブラザー製品にお困りの方へ、MFC-J6973CDWのADF紙詰まりトラブルの解決方法をご紹介します。お困りの環境情報を教えていただくことで、より具体的なアドバイスができます。
回答を見る