• ベストアンサー

どうして、最近の建物は表面だけなの?

jijyoの回答

  • jijyo
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.2

真剣に答えると、本が何冊も書けそうなので(私にはそんな文章力はないが・・・)私なりに項目ごとに簡単に答えたいと思います。 どうして最近の建物は表面だけきれいにするのでしょうか? たとえば大理石の壁だって中が鉄筋になっていて表面だけに薄く大理石が貼ってある。 →それは感覚の問題です。使い方によります。鉄筋が汚くて大理石が美しいとは必ずしもいえません。また、大理石も自然のものなので、バンバン掘り起こして分厚い大理石の壁を作るよりは薄い大理石を使った方が環境のためにも良いことなのでは?それに大理石だけを積んで壁にするのは、地震の多い日本ではちょと・・・。 しまった!!たくさん答えちゃってますね~次ぎ行きましょう。 あまり詳しくはありませんが昔の建物はその素材のよさを完全に生かしてできていたような気がするのです。たとえば、動物の排泄物とわらを混ぜて壁にするとと冬暖かいとか…。 →建物の仕様は時代によって変化していくものです。上記の壁はその時代にはあったものでしたが。今の時代にはあいません。なぜなら、  1.材料が手に入りにくい。  2.電気の配線などが不安。(燃えやすい材料の壁なので漏電など・・・ネットもできな  いねっ)  3.2と同様、火事になったらすぐ燃え広がる。(昔の農村ようにお隣さんが離れて  いればいいのですが、もしくは自分の家の敷地がすごく広くて真中にぽつんと  家が建ってるとか・・・)  など、いろいろ 経済的な問題は理解できるのですが、何か哲学的な問題など背景にあるのでしょうか? →哲学的なんて高尚なものではないでしょうが、あえて言えば、日本の文化的、歴史的、社会政策的な問題があるのではないでしょうか?  日本では、その昔(明治以前ってとこかな?)大工さんがほとんどの建物を建てていました。大体、一人の大工さんがある一定の地域の建物の新築、改築その他のメンテナンスまで長年にわたってトータルコーディネイトしていたようなものです。そのため、施主が(建物の発注者)変な注文をしてきたりしたら、なだめて言い聞かせ、良くない(デザイン的にも機能的にも)建物が乱立するのを防いでいたようです。また、施主も棟梁を信用し、任せていたようです。  しかし、現代ではそういった関係はなくなってしまい。家はハウスメーカーがビルはゼネコンやが建てますし、設計もそこがします(一部偉い建築家の先生方の作品を除く)、建てたら、建てっぱなしというのも多いかも、また、発注者も設計者をプロとして認めて、ある程度任す。ということも少ないようです。(それは設計者にも問題ありますけど・・・) 情報や選択肢が多い分建物を作る際の良好な関係が作りにくくなっているのかもしれません。  あと、戦後の政府の持ち家政策や・・・ いけません。やはり書きすぎてしまいました。 私の下手な文章が長くなると質問者に悪いのでこの辺で・・・。 建築家の 故宮脇壇先生のエッセイなど読んでみては? 読みやすくてためになると思います。 長くてすみません。それでは・・・    

Evianus
質問者

お礼

返答ありがとうございました。 その時代その時代、一番いいほうほうで家を建てていたんですね。 また、戦後の政府の持ち家政策というところ、途中で文章が途切れてしまっていますが、興味深いです。急いで、たくさんの家を作っていったんですかね…? でも、プラスチックの材料や表面だけの装飾で飾られた現代の建築物を見ると何か時代のようなものを感じてしまいます。

関連するQ&A

  • 建物の構造について

    建物の構造について こんにちは、 以前木造賃貸に住んでいましたが、あまりの騒音のうるささにRC構造3F縦のマンションに最近引っ越して きました。 不動産屋さんにはRCはとても静かでこれで気になるようであれば集合住宅には住めないと言われ 引っ越してきたのですが、隣の部屋の水の流れる音や電気のスイッチを押す音が寝ていると よく聞こえてきてそれで目が覚めることがあります。 また、壁をノックしてみるとすごく響く為、本当にRCなのかと少々疑っています。 管理業者名は控えますが、ガス屋さんがガス栓を開けにきた時に、建物区分欄に軽量鉄骨と記載した為、 なぜかを伺ったところこの会社の建物は全て軽量鉄骨と伺っているといわれました。 確かにRCといっても素材等ランクがあるとは思いますが、このレベルの建物も存在するのか。 または、管理業者が契約書を偽装しているのではないかとも若干疑っています。 そこで、管理業者に直接聞かないで建物の構造を調べる手段はありますでしょうか。 また、仮にRC構造だとして、部屋の仕切りなどの壁が鉄筋コンクリート以外というのはありえるのでしょうか。 是非教えて下さい。

  • 建築確認申請書での建物寸法線の読み方について

    境界確定の交渉のため、相手方建築物(S48建築)の建築確認申請書を入手しました。ここには建物南面と境界ラインの離れ=40cmと書かれていました。 問題は建物南面のラインをどう読み解くかで、境界線の位置が微妙に変わることです。建物は鉄筋コンクリート。1F西面は開口出入り口、両サイドの北面と南面は構造壁。2F/3Fは居室で南面は窓-壁同一面で30cm飛び出しています。 下記4ケースのどれが正しいかお教えください。 (1)1Fの外表面 (2)1Fの壁芯 (3)2/3Fの外表面 (4)2/3Fの壁芯 僕は(4)と理解していますが・・・。どうでしょうか。

  • DIY 壁を抜く

    壁を抜きたいのですが石膏ボードをはがしたら縦の木材が出てきました 厚さが30mmくらいで幅は100mm程度のものがあります 抜いても問題はないのでしょうか? 基本的に建物は鉄筋です。階段も鉄筋で階段下の壁です この骨組みは鉄筋を支えてるのでしょうか?

  • ドーム型の建物には、必ず壁が必要ですか?

    ドーム型の建物には、必ず壁が必要ですか?  約2.0haの土地に駐車場を作りたいのですが、雪国の為ドーム型の屋根を付けたいと思っています。 雪はドームの素材を工夫すれば、うまく滑落してくれるみたいです。    問題は風への耐性なのですが、やはり四方を全て壁で覆わなければならないでしょうか。  駐車場なので、なるべく開口部は大きくしたいのですが、可能ですか。  また、総工費はどれくらいになるものですか。  素人考えからの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • どうすれば自分が望む素材が見つかるか知りたいです!

     自分で描いたイラストをサイトにアップしたいのですが少しでも 労力を減らしたいので背景は無料の素材からダウンロードしようと 考えていますがなかなか自分が思うような素材が見つかりません。   主に探しているのは建物系で(壁、家の中、オフィスなど)『背景 素材 無料』 といった感じで検索していますがいいものに出会えません。 賢い検索法…どうすれば自分が望む素材が見つかるのか教えて頂けますか?

  • リフォームするにあたっての質問です。

    リフォームするにあたっての質問です。 防火地域の鉄筋コンクリート造の建物ですが、外部に面する開口部を木造の壁で塞ぐことは法規上問題ないのですか?あと、外壁を木造で新設するのはOKですか?

  • これはアスベストでしょうか?

    近所に詳しいことはよく分からないのですが、築40年ぐらい?はあって、2階建てで多分鉄筋コンクリート?の商店の廃墟がありますが、その建物のコンクリートの外壁の表面に砂のような粒が張り付いてるようなザラザラしたものが吹き付けられています。 その外壁に吹き付けてあるものが、所々劣化して剥がれており、これがアスベストだったら風で舞っているのではないかと心配になりました。この吹き付けてあるものはアスベストが含まれていたりするのでしょうか? 毎日その建物の前を通っていて、雨水や雪解け水がその建物の屋根から落ちてきてかかったりしていることもあると思うので良い気分ではありません。 でも本当にアスベストで問題があるなら、すぐ隣にすんでいる方々が何か気にしているはずなので、そのままにされているということは問題は無いということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 耐震偽装問題と現在の建築検査制度

    耐震偽装が問題問題となってますが、現在の建築の中間検査は建物が10階建であっても20階建てであっても階数に関係なく、中間検査として義務付けられている工程は、「基礎の配筋検査」、「2階床・梁の配筋検査」のせいぜい2回です。建物種別あるいは地域によっては、中間検査そのものが行われていない行政庁もあります。配筋検査1回若しくは2回では、配筋工事全体のせいぜい1割程度しか検査されません。したがって大半を占める検査対象範囲外で不正が行われても、一切発覚しません。そういった背景の中で、噂されている検査機関に対して、検査の段階でも不正を見逃していたと責めるのは行き過ぎでは? また大規模な建物になると、柱・梁の中に鉄筋が30本以上入ってます。その鉄筋を1,2本省いただけでも強度が3~5割落ちることがあります。図面及び現場で1,2本の鉄筋の不足を、見ただけでわかる人なんていないと思いますが、皆さんはどうお考えですか。(これは検査機関を正当化するものでは、決してございません。)

  • マンションの隣家との間仕切「軽鉄耐火間仕切壁」について教えてください

    現在検討中の賃貸マンションについて質問させてください。 建物の構造は鉄筋コンクリートですが 2部屋ずつセットになる形で 間の間仕切壁がコンクリートではないようになっています。 平面図のコピーをもらったのですが、間の壁は 「軽鉄耐火間仕切壁 ア140 一時間耐火 遮音 D-50」 とあります。 遮音の数値だけ見ればまあ変な隣人でさえなければ大丈夫なのかなとも思いますが (こればっかりは運不運) 「軽鉄耐火間仕切壁」についての情報が集まりません。 これは所謂乾式の間仕切壁のことなのでしょうか。 恐らく石膏もからんだ作りになると思いますが 壁を叩いたら軽い音がするものでしょうか? 有る程度遮音性が保たれる素材でもモノとして叩いたら軽い音がするのであれば、叩くことでは判断つかないのかなあと思いまして。 (知人に隣室から大声で叫んでもらったりとかした方がいいのか・・・) 「軽鉄耐火間仕切壁」について情報ありましたら教えてください。 施工している建設会社はRCをメインにやっている中堅どころです。

  • 昭和47年築の保育園の安全性がわからず不安です

    昭和47年築の保育園の安全性についてお伺いします。 公立の保育園ですので、耐震改修促進法の耐震診断の対象になっていますが、市では2年後の建替え&民営化の計画を理由に耐震診断を実施していません。こどもを預けていますので、本当にこのあと2年もこのまま使いつづけて大丈夫なのか不安になっています。 建物は、鉄筋コンクリート造りになっています。 素人判断ですが、いわゆるラーメン構造らしく、部屋の隅に柱のようなものがあります。 壁などに亀裂が見られます。(表面的な傷かもしれませんが…) 増改築を繰り返しているそうで、建物の一部が2階建て、あとは1階建てとなっています。 平地にたっているので地すべりなどの危険はなさそうです。 以上の情報しかないので恐縮ですが、建物の安全性についてわかることがあれば教えてください。 たとえば、昭和47年築のこのような構造をした建物は、緊急に改修をするほどの危険はないのでしょうか?他の類似する建物から考えても、あと2年くらいは使えるという判断ができるのでしょうか?