• ベストアンサー

未経験の求職・・・

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

一般事務は、ワード、エクセルではアピールになりません。面接の受け方を勉強の上試験に臨んでください。 http://www.geocities.jp/murimuri007jp/c2.html

関連するQ&A

  • 事務未経験ですが、正社員で働きたいです。

    質問ではなく、相談のような内容になってしまうのですが 宜しくお願いいたします。 今まで正社員で働いたこともなく 事務未経験の20歳女です。 20歳になったこともあり、きちんと正社員(一般事務)として 働きたいと思うようになりました。 高校(普通科)を卒業してから 接客や、工場勤務の派遣で働いていました。 高校も普通科ですし、今までの職務経歴からいっても このままではまず採用は無理だろうと思い ExcelとWordのMOSの勉強をし まだMOSは取れていませんが それなりに使いこなせるようになってきてはいると思います。 簿記の勉強も始めようと思っております。 しかし、中途採用となると 今までの経歴や経験がないと難しいのかなと感じています。 (今の所10社ほど面接を受けて落ちています。) 同じ様な経歴から事務に見事転職なされた方や 現在、事務で働かれてる方に どのようなことが必要か どのようにそのお仕事につかれたのか 教えていただいて参考にできたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 求職 25歳男

    去年の8月末で仕事を辞めてから正社員、派遣を問わず落ちまくっています。 以前はコールセンター内の事務を3年やっていました エクセルやワードは仕事中全然使わなかったので、スキルや資格はありません。 仕事の見つけ方がわからなくもなってきてどうしたらいいか どなたかアドバイスお願いします。 超仕事したい!!

  • 事務職 正社員経験なし

    一般事務派遣でしたが、雇用止めのため4月から無職です。 専門学校卒業後は、就職出来ずバイトと派遣をやってきました。 しかし、もう少しで29歳になります。事務職での正社員に応募するなら 今が最後のチャンスだと思っています。 (すでに幾つか応募していますが、不採用です。) 今の時期に事務職で正社員を探すのは難しいので、 夢を見ないで、派遣やアルバイトで繋いだ方がいいでしょうか? (現在の派遣会社には紹介できる仕事がないと言われました) ハロワへ相談すると、ちゃんとやってきたのだから 自信を持って正社員での応募を続けるよう励まされました。 資格は、10代の頃に取得した英検2級と、自動車免許、 5年前に合格したMOS上級(Word,Excel)くらいしかありません。

  • 経理実務経験者ってどれくらいのレベルを指しますか?

    派遣会社の求人を見ていると、応募資格に「経理実務経験者」または「経理実務経験者歓迎」というのをよく見かけます。 わかりやすいのは「決算経験のある方」とか「経理実務経験○年以上」というもの。これは要件がはっきりしていますよね。 でも上記の場合、相場としていったい具体的にどのくらいの経験求められるのか、未経験者の私には漠然としてわかりかねるところがあります。 派遣会社や人事採用者の方、もしくは実務経験者や知人のおられる方、教えてください。 補足;・私は今まで簿記資格やMOS資格(スペシャリストレベル。Excel, Word2003)をアピールして、未経験可の経理派遣に募集してきましたが、採用には至りませんでした。その為早く経験者になりたいという焦りがあります。つい最近、不合格になった会計事務所の面接担当者から取引先の会社で経理事務の募集をしているということで紹介を頂きました。パート採用であることと、賃金が安いこと(時給1000円以下、交通費支給)、取引先である会計事務所担当者の推薦があることから、これまで応募してきた中では採用に近いのではないかと思っています。 具体的な仕事内容は 一般事務・管理業務及び経理事務 となっており、ここでの経験からステップアップすることも視野にいれています。ここで実務経験者の仲間入りを果たせば、のちのちの転職に役立つと思うのですが、これは紹介されての仕事ですので、紹介者の顔もたてなければならない関係から、一年以内の転職はやはり好ましくないでしょうか。 現在35歳という年齢より、ここ1年が勝負なので、今ここに決めるのか、正社員も含めて他を受けるべきか悩んでます。 会計事務所の面接担当者は合わなければ断っていただいてもOKですとは言ってくれてます。ですので、面接を受ける前のこの段階でいったん判断して良いということですね。 もちろん面接を受けた上で詳しく聞いてから判断すればいいのでしようけど、紹介者がいる以上、お断りしにくくなるとおもいます。 ここで働くことでステップアップできるなら、採用の可能性がある分チャンスなのかもしれないし、逆に他のもっといい条件の仕事を受けるチャンスをみすみす逃す結果となるのかもしれません。 そこで質問です。この会社は会計事務所の顧客の為、中小企業にあたるのですが、この仕事内容から、「経理実務経験者」にあたる経験が積めると読み取れそうですか?また相場としてどのくらいの期間働けば、またどんな仕事をすることで経験者として認めてもらえるようになりますか?

  • 採用担当の方にお聞きします。

    はじめまして、私は29歳の主婦です。 一般事務の正社員として働きたくて、只今再就職活動中です。 事務の経験は1年位しかなく、エクセル、ワードは初級から中級程度。 面接を受けても次々と落ちまくっています。 たいした職歴もなく、やっぱり無理なのかなぁ。。と落ち込んでいます。 そこでお聞きしたいのですが、30歳位で事務の実務経験があまりなくても、MOSや簿記3級2級などの資格を持っていると転職に役立つでしょうか?? 30歳ともなれば、経験や即戦力が問われますよね?勉強したいのですが、実際に就職できなければお金を捨てるようなもの。と、思ってしまいます。 というのは、私は以前子育てしながら医療事務の資格や調剤事務の資格を取得しました。 が、『実務経験○年以上』というものが多く結局活かせませんでした。 なので、また同じことになるのでは?と、勉強を戸惑っています。 しかし、『事務の仕事がしたい』と強く思っています。 採用担当の方、どうか良いアドバイスを本音でお願い致します。

  • 一般事務の志望動機について

    おはようございます☆ 私は21歳になる女です(^_^) 今度、正社員で一般事務の面接を受けようと思っています。 今までバイトで飲食店での接客業、派遣で工場勤務しか経験がありません。 パソコンはワードなら出来ます。エクセルは高校時代に多少経験があるだけなので資格など持っていません。 安定した収入が得られる正社員になりたいと考えているのですが、履歴書の志望動機欄に何て書けばいいのか全く分かりません(:_;) 未経験で資格もなく事務の面接を受けた方はいますか?いましたら志望動機は何て書きました?他の職業の方でも構いません。アドバイスお願い致しますm(__)m

  • 事務 資格

    24歳女子です。 事務職に就きたいと考えていますので、まずは資格を取ろうと思っています。 現在取得を目指しているのは ・簿記2級(3級は持っています) ・MOS(エクセルワードを使えるというアピールになるかな?と) を目指しておりますが、他にも何かあると教えていただけると嬉しいです。 どうも経験が物を言うようなのですが、経験として就職からではなく、派遣としてでも経験を積んでみたいとも考えています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 35歳、経理未経験でも正社員採用はあり得ますか?

    35歳、経理未経験でも正社員採用はあり得ますか? 私は長く小売業で売り場運営に関わってきましたが, 経営に関心を持ち日商簿記検定2級やMOS Excel2003やWord2003を取得しました。事務職に転換し1年2ヶ月経過しました。派遣で未経験可の経理を応募し続けて全く反応なし。経験無ければ歯が立たずの状況でした。あきらめて正社員採用に切り替えたところ、現在某民間企業の経理で最終面接結果待ち。来週には会計事務所の正社員採用の面接が控えてます。正社員に絶対なれないから派遣で経験を積みたかったのに今までの苦労は一体何だったのでしょうか。たまたま有り得ないラッキーくじを引いているのでしょうか。手に入れた内定にすがりつくか、もっと条件を吟味すべきなのか。35歳中にできるだけ有利に転職したいと思ってます。厳しいご意見大歓迎です。将来を冷静に見据えたいと思ってます。助けて下さい。

  • なかなか職が見つかりません

    私は既婚〔結婚2年目)の29歳女性です。子供はいません。 去年1年はパートで医療事務をしていたのですがやはり扶養の収入だけだと主人が契約社員のため収入が少ないため、なかなか貯金ができないため正社員か派遣のフルタイムで働きたいと思いパソコンの資格(マイクロソフトのワードとエクセル)を取得しました。 そして去年末で医療事務のパートは辞め今は残業の少なく安定のある一般事務の仕事を探していますが、なかなか面接で採用されません。 子供はまだ計画はないので長期働けると言う事を伝えるのですがやはりそこがネックのようです。 一体何をどうしたらいいのでしょうか・・・?

  • MOSマスター、資格欄に書くべき?

    20代後半女、派遣一般事務をしております。 資格は2006年にMOSマスターを取得しました。他に資格は持っていません。 いつ失業しても良いように、履歴書を作成しているのですが、資格欄に関して悩んでいます。 正直、この資格を取得したからと言って、頭の悪い私が人よりもPCが堪能に使いこなせるわけもなく、逆にハードルが上がって大変苦労したこともあります。 今まで非正規ではありましたが、5年程一般事務でWordやExcelを主に使ってきて、やっとWordとExcelに関しては自信がついてきたかなと思える程度です。 そこでお聞きしたいのですが、このMOSマスターの資格、資格欄に書くべきでしょうか?書かないべきでしょうか? 今まで何度か就活する時も「Master」の横文字を見ただけで、「すごくパソコン使えるんだね」と勘違い?された面接官もいらっしゃいます。 それで採用になって、勤めてから「資格持ってるわりに大した事ないね」と言われてしまった事もあります。 小さな事かも知れませんが、結構真剣に悩んでいます。 正直に書くとハードルが上がってしまう気もするし、逆に書かないと資格欄が空欄になるし…。 ちなみに私は精神を少し患っておりますので、失業後は正社員ではなく非正規フルタイムで探す予定でいます。 アドバイスを頂きたいです。宜しくお願いします。