• ベストアンサー

賑わせる or 賑わわせる、正しいのは?

・花火が夜空を賑わせました ・花火が夜空を賑わわせました どちらが正しいのでしょうか? ちなみに、IMEでは両方変換出来ました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「にぎわせる」という他動詞と、「にぎわう」という自動詞があるのです。 「にぎわせる」は、五段動詞「にぎわす」が下一段化したものです。 「にぎわわせる」は、「にぎわう」の未然形「にぎわわ」に使役の助動詞「せる」がついたものです。 「にぎわう」は自動詞ですが、これに使役の「せる」がついた「にぎわわせる」をどう考えるかについては諸説あります。 ある大家(時枝誠記)は、自動詞に「せる・させる」がつくと他動詞になる、と述べています。 一方、対応する他動詞があっても自動詞に「せる・させる」がつく場合もあるとし、それは、あくまで自動詞に「せる・させる」がついた形なのだ、とする説(青木伶子)もあります。以下、その説の要約。 >>例えば、自動詞「あがる」と他動詞「あげる」の場合。「お客を家にあがらせる。」という文では、「あがらせる」は、他動詞「あげる」とは意味が異なる。「あげる」は対象をモノとして扱うので冷たい感じがする(お客を家にあげる)が、「お客を家にあがらせる。」とすれば、動作主の主体性が含まれる。「荷物を棚にあげる」を「荷物を棚にあがらせる」と言えないのはそのためである。<< この青木説は支持者が多いようですが、その説によると、「あがらせるもの(対象)」は、者(人)に限られ、物(モノ)はなれないということのようです。そこからすれば、「夜空を<にぎわわせる>」という言い方は間違いということになります。「夜空」は人ではありませんからね。ただ、今述べたように「その場をにぎわわせる」のように、間違いとは言えない場合(「その場」が「その場の人々」を表す場合に限り)もあるわけです。 しかし、いずれの説も定説というまでには至っていないようで、他の考え方もいろいろあるようです。今後に残された課題のように思います。 よって、ご質問の場合は、「花火が夜空をにぎわせました」あるいは「夜空が花火でにぎわいました。」などとした方が無難のようです。(なお、「にぎわした」という言い方もありますが、話がややこしくなってしまうので、この点については省略します。) 「日本語文法大辞典」(明治書院)ほかを参考にしました。

dick_dicks
質問者

お礼

私は文系なので、こういう風に順序立てて説明して頂くと、とても嬉しく思います。特に、青木説の要約の件は、大変参考になりました。 本当にありがとうございました^^

その他の回答 (3)

noname#25449
noname#25449
回答No.3

賑わう+せる(使役・他動詞への変化)=賑わせるなので、賑わうが自動詞であることは置いといていいのでは、と思いますよ。 となると、賑わわせる、の語源が分かりかねますね。 No1さんの考え方でいくと 賑わせる+させる(使役)で「賑わさせる」となり、いいにくいから賑わわせるとなったような気もします。 二段階に活用しているのかもしれません。 英語で~させるという他動詞がおおいのでこれで代わりに考えてみると 彼が驚く、(私が)彼を驚かす、(私が彼女に命令して)彼を驚かさせるという変化なのではないでしょうか? 順に、He is surprised、I surprise him、I make her surprise himのような感じでは? となると、使い方では両方正しいことになります。が、賑わわせるという使い方が圧倒的に多いですね。 正しい言い方だと 花火が夜空を賑わせた(これはよい) 花火師が花火をして夜空を賑わわせた、となるのでしょうが、(花火師が花火をして)を削って、花火が、としているあたりが時代を経たことによる変化なのかもしれません。 つまり、花火師が花火をして、と長く言うのがメンドウなので、花火が、と言っているのではないでしょうか? 「付き合う」という言葉もそんな感じですよね。付く(動作動詞)+合う+~している(状態)なので、「お互いに近寄った、そばにいる状態である」という意味です。彼と彼女が付き合っている、彼は彼女に付いている、という表現は正しいですが、彼が(は)彼女と付き合っている、というのは違うはずです。が意味は通じます。文法が時代とともに変化する、もしくは日常会話では文法がしばしば無視される(そしてそのまま浸透していく)、ということに端を発するのではないでしょうか? てきとーなので、詳しく書きましたが、あまり信用しないでください…。面白い内容だったのでついつい考えてしまったのです。

dick_dicks
質問者

お礼

実は私も「賑わわせる」の方がしっくり来ていました^^ >>面白い内容だったのでついつい考えてしまったのです またご縁がありましたら、どうぞ宜しくお願いします。 お返事ありがとうございました。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

>どちらが正しいのでしょうか? どちらもまちがい。 「賑わう」は自動詞。そういう文章は日本語にはない。

dick_dicks
質問者

補足

申し訳ございません。私の例文が間違っておりました。 ・賑わせる ・賑わわせる 単純に、この2つの違いを教えて頂きたいと思っております。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

どちらも正しいです 賑わせた:花火が賑わせた 花火が主語 賑わわせた:花火師が花火に賑わせるように働きかけた 花火師が主語(主語省略)

関連するQ&A

  • 花火が湿気る 

    これはなんと読むのでしょうか? しける ですか? しっけるですか? IMEで変換するとどちらも「湿気る」となります。 また、「花火が湿気る + て」の場合、 「しっけて」と変換すると「湿気て」と変換されますが、「しけって」だと変換されません。普段私は「しけって」と言ってます。私のこの言葉遣いがまちがっていたのでしょうか?

  • 夏の風物詩でもある花火ですが、あの夜空に美しく広がる花火の正式名称は、

    夏の風物詩でもある花火ですが、あの夜空に美しく広がる花火の正式名称は、 「打ち上げ花火」でしょうか?それとも「打ち揚げ花火」でしょうか。

  • レイヤーの初歩を教えてください

    フォトショップエレメントを使って、やっと船の写真を背景にして花火の写真をレイヤーとして組み込むことが、できました。ところが、あざやかな花火の色のままで、背景の船の写真の夜空に同化させることが、できません。どうしたら、あざやかな花火だけ残して、背景の船の夜空にできるでしょうか。

  • 曲名教えて;;!

    サビの歌い出しが 「夜空いろどる…打ち上げ花火…写し出された…二人の影」 だったような? この曲名教えてください;;

  • 自作曲です。どうですか?

    自作曲です。 大阪府枚方市のゆるキャラ「くらわんこ」のテーマ曲を、頼まれもしないのに、勝手に作りました。 どうですか? ちなみに、冬場の夜空に花火、という歌詞は、枚方では冬に花火を打ち上げるイベントがありますので、書きました。 https://www.youtube.com/watch?v=kiPJFJ3EbdE

  • この曲の曲名.アーティスト名がわかりません;ω;

    多分だけど... 「夜空彩る打ち上げ花火に…二人の…影」 とかゆうの知りませんか? この曲欲しいのに 曲名もアーティスト名も わからなくて;_;

  • IMEの変換

    IMEで漢字が変換できるかんじと変換できない漢字があります。 どのように回復したらいいでしょうか? ちなみに修繕ファイルはインストールできませんでした。 また、IMEが二つ表示されています。 どうすれば、治るでしょうか?

  • 「係助詞」の読み方

    係助詞は、「かかりじょし」と「けいじょし」の、どちらの読み方が正しいのでしょうか。あるいは、両方正しいのでしょうか。 昔、学校で習ったときは、両方使われていたような気がするのですが、例えばMS-IMEでは、「けいじょし」では変換されません。ちょっと古い?広辞苑には、「けいじょし」も併記されているようですが。最近は、変わってきているのでしょうか。

  • F8キー 半角カタカナ

    キーボードのF8キーが押せません。 F8キーを押すと、文字がちょっと小さくなるじゃないですか? F8押しても半角カタカナに変換されないんですけど、どうしたら治りますか? ちなみに、imeは、 「baidu IME」を使ってます。 microsoft IMEに変えてもF8キー押しても変換されませんでした。 なにが問題なのですか?思い当たることがありません。 あと、オススメのimeとかありますか? 顔文字とか使える奴がいいです。

  • 150億光年彼方に宇宙の初期???

    150(130かな?)億光年彼方にビッグバン直後の宇宙が観測されると聞きますが・・・ ビッグバン直後にすでに半径150億光年の大きさに膨張してた」って事でしょうか? <ついでの質問> ビッグバンて夜空の花火のイメージでいいのでしょうか? もしそうでしたら夜空に相当するものはなんなんでしょうか?   初歩の初歩の質問ですがよろしくお願いします m(__)m