• ベストアンサー

全てを失って・・・

nyangoroの回答

  • ベストアンサー
  • nyangoro
  • ベストアンサー率22% (53/237)
回答No.10

>幼稚な質問ですが、大人になるってどういう事ですか?完全に大人な人っていますか?どうすれば大人になれますか?協調性がないのは認めますが。 簡単に言えば、「ちょっとでも嫌な事があると、辞めてしまいます。」ではない事ですね。細かく言えばこの場合、どの職場でも、嫌な事や嫌な奴はいるものです。ですので現実を理解できる目と、冷静な判断力ですね。無論、それまでの経験を省みて、数年先まで現実的に出来る計画をしっかり立てることです。嫌な事があって、辞めることが本当に自分にとってプラスになっていますか?仮に転職しても有利ですか?現実は甘くは無いのです。 >資格を取ったら、後々そういう方向の仕事に就く事は考えていますが、それまでアルバイトで食いつなぐのはリスクはあるかもしれないですが、何もしないよりかはマシだと思っている自分は甘いでしょうか。 正直、甘いと思います。 就職していても、帰宅後を使い、スキルアップしている方は十分にいます。やめる必然性は無いと思いますが・・・。 また、何もしないよりはマシとの事ですが、アルバイトは職歴にはなりませんので、あくまで食い繋ぎです。何もしないのと、あまり代わり映えが無いと、一般の社会人(例えば人事関係者)は考えるわけです。 自分も、人事に絡んで、人様の経歴を見ることがありますが、質問者様の経歴・・・例えば、すぐに辞めている・アルバイトで食いつないでいたと言う事は、社会への適応能力にかけるのではないか?と考えるわけです。 正直、リスクを持っている方と持たない方を比べたら、仮に資格をもっていなくても、リスクの低い方を選びます。折角仕事を理解したと思ったら辞めてしまう・・・よりは、多少理解が遅くても安定した能力で、確実に継続してくれる方のほうが、長い目で見た場合は戦力になるのです。 これは、実際の現場で「資格=実力(使える人材)」ではない事を、十分に見てきたから、そういう結論に至るのです。 資格は、あくまで飾りで、その資格と対等な技術を有効に発揮できるかどうかは、ご本人の人間性であると感じるからです。 質問者様の仰るとおり、資格は大事な部分も有してはおりますが、人材としての良し悪しをはかった場合、資格2割(1割かも)・人間性8割と思っております。 例えば車の免許を持っていても、運転がうまい人もいれば、ペーパードライバーも存在していると言う事を考えれば、その免許を有効に使用してきた人を人材として手に入れたいものなのです。 こう書いてしまうと、誤解があると思いますが・・・資格はご本人の売込みには大事な要素の1つではあります。少なくとも、無いよりは良き条件ではありますので。無論仕事内容によっては、資格必須の場合もありますので、比率は上がると言う状況もあります。 >結婚はしていません。つもりもなければ予定もありません。 ご結婚は、ご本人の問題ですので・・・但し、一般的には結婚している事も、その人間性を見る上で、現在の日本では重要な要素になっている点は、理解して頂ければと思います。 記載内容を見ていると、地に足がついていない・・・と感じます。その様な状況が貴女様にとって、必ずしも幸せには結びつかない現実を理解していただければと、思っております。 本件の記載内容でかなり、失礼な内容を記載をしていると思っておりますので、その点は先に謝罪しておきます。 ご自身の幸せの為に、最良の道とはなにか?この点に重点をおいて考えていただければと思います。

関連するQ&A

  • 付き合っても相手から全て振られてしまいます。

    今まで付き合った人に全て振られてしまいました。 今まで付き合った人に別れる理由を聞いたところ、 ・他に好きな人が出来た。 ・自分の気持ちが冷めてしまった。 ・友達っぽくなってしまった。(恋愛感情がなくなった) ・ネガティブな考え方がイヤだった などです。 女友達に相談すると、いつも「○○(私)が振られてしまう原因がわからない。いい子なのに」と言われます。 運命の人にまだ出会ってないだけなのでしょうか。 振られてしまう本当の原因は私が気づいてないだけで何かあるのでしょうか? はっきりした原因もわからず、この先恋愛するのが不安です。

  • 恋人と別れる理由ってすべて話すべきですか?

    恋人と別れる理由ってすべて話すべきですか? 27歳男です。最近5年付き合った3つ下の彼女と別れました。 でも、彼女は納得しておらず、彼女の家族も怒っているみたいで。。。 彼女から、「別れるに至った経緯を、包み隠さず手紙に書いて送ってよ。今の理由じゃ納得いかない」と言われました。 経緯は以下の通りです。 彼女の家は、母(難病)、知的障害の姉、彼女の三人暮らし。彼女が大黒柱です。 姉のこともあり、いじめにあっていて人間不信。友達も全くおらず、自分以外の人と休日会うことなんてめったにない。若いときから、働いていたので相当のストレスがあったみたいで。。。付き合って2年目で自律神経失調症になってしまいました。 そのときから、自分に依存することが多くなり、「毎日会いたい。会えないなら、毎日写メ送ってよ」と言われたり、「結婚した時に大変だから、早くあなたの親族が死んでくれた方がいい」と言われたり。「仕事なんて一つのところで長くやるなんてバカみたい。何が偉いの?」と怒りながら自分の仕事を否定されたり。。。 キレそうでしたが、病気だから・・・治るまでの辛抱だから・・・もし本気で怒ったら立ち直れなくなるかもしれない・・・彼氏の俺しかいないんだから、俺が何とかしなきゃ・・・そう言い聞かせて、彼女には「そんなん言うなよ~」と軽く注意するだけで、はっきりと言わずに付き合ってきました。。。それがいけませんでした。 同じ時期、自分の母親が両親の介護うつに近い状態になり、長男の自分は彼女と母の両方の愚痴を聞くことに・・・。 悪口と愚痴のオンパレードの日々に、とうとう耐えられなくなり、メールも返せなくなり、先月彼女に別れを切り出しました。 でも、彼女には全てを話せませんでした。別れた理由を彼女には、「仕事の愚痴や人の悪口を聞くのにもう疲れた。人のことをすぐに悪く言ったり、仕事辞めたいってすぐに言ったり、、、信用できないし、その話ばかり。だから別れたい。」と伝え、彼女の病気が原因ということは伝えませんでした。 彼女の病気が原因と言うことを話すと、自分をより責めてしまい、よからぬことを考えてしまわないか。。。それが怖くて言えませんでした。逃げました。 でも、彼女はそれが全ての原因じゃないと見抜いています。女がいるのでは?と思っています。 はっきりと、全てを話した方がよいのでしょうか?このまま黙っておくべきでしょうか?

  • 仕事などすべてのことがめんどくさい

    仕事・恋愛・日常生活のすべてのことがめんどくさいです。 仕事も自分のするべき仕事がたくさんあったりすると もうめんどくさくてやる気がおきません。特に人に頼まれたり する仕事や、女だからのお茶だしなど、忙しいときなど めんどくさくて仕方がありません。恋愛もまったくやる気もなく、 出会いもなくても平気になりました。女としての生活ももう 疲れたんです。いろいろ気を使ったりしないといけないじゃない ですか・・・。周りの人にどう思われようが、どうでもいいんです。 すべてのことがいやなんです。どうしたらいいんでしょう。

  • 友達への依存か、恋かについて

    私は19歳の女です。 私は19年間誰とも付き合ったことがないです。 多少気になった人はいるのですが、まず男の子がとても苦手で、男友達が全然いないです。女友達はたくさんいて、とても楽しいです。 周りの子や親を見ていると、好きという事と依存することの違いがいつも私には分かりません。私は依存というのが、嫌いというか怖いです。 が、最近気づくとある友達(同性)のことばかり考えています。 私は人付き合いにおいて、どんなに仲がよくても本心は見せたくないです。悩みや弱い部分を見せるくらいなら、おどけて馬鹿にされる方を選びます。 が、その子にはもっと核心に触れて欲しいとか、もっと深いことを語り合いたいと思ってしまいます。私はあまりスキンシップ好きではないのですが、彼女にはもっと触れたいだとか、一緒にいたいと思ってしまいます。(気持ち悪いですね) これは恋なのか、ただ単に彼女の懐の深さに依存しているのか、 どちらにしても、どうしたらいいか分からないです。彼女には引かれたくないです。 私は女子大生なのですが、もし彼女を男性の代替品にして依存しているなら、自分が気持ち悪いです。 自分の気持ちが分からないのと、その子への今後の接し方、特別だと言ってしまうべきかについて悩んでいます。

  • 全てを受け止めるべきなのでしょうか?

    はじめまして。25歳の女です。人間関係で、色々ありまして、去年、休学していた大学をやっと卒業し、それからバイトを探したり、病院で受付をしてみたりしたんですが、上手くいかなくて、職業訓練に通って、資格も取りましたが、そこでも人間関係があまり上手くいきませんでした。 その復学中の期間に学生カウンセリングルームで知り合った4歳年下の女の子と、仲良くなって、私が卒業してからもメールで連絡の取り合いをしています。 そんな彼女も躁鬱状態で、良い時はすごく明るいんですけど、暗い時はとことんまで、人を巻き込むぐらいまで落ち込むんです。 けれど、最近は彼氏が出来て、友達もたくさん出来初めて、表情が明るくなってきたから、良かったなって思ってたんですけど、ここ数日間、その彼氏に「○○(友達)は、俺と付き合いたいんじゃなくて、ただぞばに寄り添ってくれて、頼れる人が欲しいだけなんでしょ。俺が○○の事、好きなのに、○○からは全然そういう気持ちが伝わって来ないし、もう別れよう」って言われたらしくて、また、前の欝状態に逆戻りで、私も話は聞いてあげたいけれど、今、とてもそんな状態ではないというか仕事の事や自分自身のこと、家族の事で、頭が一杯一杯で、友達のこと考えてる余裕が精神的にまるでないんですけど、やはり、友達のことを受け止めてあげるべきなのでしょうか? さっきも電話かかってきたんだけど、「相談にはごめんだけど、乗れない」って突き放してしまいました。 メールでも「今、こういう状態で、自分のことで、手一杯だから、話聞いてあげられないし、ごめんね。カウンセリングの先生とかお母さんとか他に信頼出来る人に相談して欲しい」って何度か伝えてはあるのですけど。。。

  • すべて投げ出したくなります。

    何もかも投げ出したい気持ちです。 元彼に振られ、失恋したことが引き金なのか、何もかも投げ出したくなります。 なんだか今何をやってもうまく行く気がしないし、この状態から抜け出せる方法もわかりません。 元彼には未練たらたらです。(彼にはもう会えないし、新しい相手がいるそうですが) 正直、会いたいです…。 何もかも投げ出したい。けどそんなことできない。 けど今の状況に耐えられない。抜け出せない。 非正規だけど仕事はいかなきゃならないし、ゆくゆくは就活もしなきゃならない。 だれかに甘えたいのにもう甘えられる人がいない。 友達とも比べてしまって劣等感でしんどいし、新しい出会いだ!とも思いますが も~やだ!って気持ちと、焦りと不安がごちゃごちゃになって疲れてしまい… なんとか落ち込んだ状態からしっかり自分で立ち直りたいという気持ちがあります。 だけどその気持ち以上にあ~もう全部めんどくさい!って考えてしまいます。 時間が解決してくれるまで、我慢するしかないのでしょうか。 っていってももう4ヶ月たってますが…。

  • 嫉妬されたくてたまらない

    嫉妬されたくてたまらない 高2の女です。 私は人から嫉妬されたくてたまりません。 というか、私に対して独占欲をもってほしいのです。 誰か依存されたいのです。 束縛されるのも構いません。 それ故に、彼氏といるとき他の男の人の名前をだしたり、友人と遊んでいるときに「○○ちゃん(他の友人)と遊ぶの超楽しかったー」などと言ってしまいます。 そのせいかわかりませんが、彼氏とは別れてしまいました。 そのうち、みんなに愛想をつかされてしまいそうで怖いです。 ですが、どうしようもなく誰かに依存されたいのです。 依存されたいというこの気持ちは、誰にでもあるものなのでしょうか? あるのなら、どうすれば人に依存されるような人間になれるでしょうか? それともこの気持ちは捨てなければいけないのでしょうか? 自分ではどうしていいかがわかりません。 何を聞いているのかがわかりにくかったらすみません。 回答お願いします。

  • 失恋で全てが虚しく感じるようになってしまいました

    立ち直る方法を知りたいです。 結婚したいと本気で思っていた彼女でした。 惚れっぽい人だったけど、そんなとこも好きでした。 結局彼女は合コンで会った男友達がすきになり、振られました。 今まで何人かの人と付き合ってきたけど、ほんとにショックです。 カラ元気に疲れて、友達とヤケ酒をしたら、女友達と仲が悪くなりました。 なんか全てが虚しくなってきます。 現実ってこんな事ばっかりなのかなぁ・・・ こんなことばっかりなんですか? とりあえずいろんな人の元気になる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 恋愛・友人すべてあきらめたほうがよいのでしょうか?

    24歳女性です。もうすぐ25歳になります。 恋愛・人間関係のことでなやんでいます。 恋愛に関してですが、今まで一度もお付き合いしたおことがありません。告白されることはおろか、デートに誘われたこともないです。一緒に遊んだりするような男友達と呼べる人もいません。大学生、職場は男の人のほうが多いのですが、なかなか仲良くなれません。部活に所属もしていたのですが、部活の中では普通にしゃべっても、そのあと個人的に飲んだり、遊んだりが全くありませんでした。 身なりはちゃんと清潔にして、スカートなど女の子らしい恰好はしています。頑張って挨拶・笑顔も心がけています。おしゃべりがあまり得意ではなく人見知りはしやすいほうです。 女友達もあまりいません。特に仕事が始まってからは、おしゃべりはしても一緒に遊びに行くような人もいません。大学時代の友達もまったく連絡取らなくなってしまっています。 このまま一生一人ぼっちなのかと不安でしょうがありません。 どうすれば普通の人みたいに高校、大学時代の友達、職場の人と連絡して遊んだり、恋愛ができるのでしょうか? 自分は誰かに愛されたい、認められたいという気持ちが強いです。でも同時に誰も私のことをみてくれる人なんていない、だれにも愛されないと、、私自身・他人に絶望している気持ちもあります。 こんな抽象的な悩みですみませんが、アドバイスをいただけたら、うれしいです。またはこういう悩みを聞いてくれる評判のカウンセラーがいたら、教えてください。

  • もう疲れた・・・「人付き合い」がわからない

    子供のころは一匹狼で過ごして、無愛想な奴と差別されてとても辛かったです。 でも通り過ぎるカップルを見て、自分にもパートナーがいたらいいなぁ、と思うようになり、努力に努力を重ねてみんなに対して愛想よく笑顔をふりまく人柄になれました。職場の人からは「面白い人」、「明るい人」、「真面目な人」と言われるようになり、人生がガラッとかわりましたよ。でも、肝心な出会いがないのです。無愛想時代が長かったので、友人は職場にしかいません。でも、友人に「俺、出会いないけど一生独身かも・・・」なんて相談できません。何故か分からないけど、弱みを見せたら嫌われそうな気がするんです。それに悩みを相談できる特に仲の良い友達という人がいません。”差別”の酷さは身をもって体験しました。だからこそ、みんなに対して平等に同じ友情、愛情を持ってに接するようにしています。特定に人だけ仲良くなる、ということは他の人に失礼なるような気がして・・・。悩みは相談できない、友達はいても親友はいない・・・・。 どうしよう・・どうしよう、と不安だらけです。負のオーラだけは出すまいと、人前では絶対暗い顔しないですが・・。 どうしたらいいですかね?ネットでしか相談できない自分が情けないです。