• 締切済み

あなたの究極の節約法・ドケチ術を教えて

nyajiraの回答

  • nyajira
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.5

★ご飯を炊くときは、卵を入れてゆで卵を作っておく(ゆで卵を作るときのガス代節約) ★トイレはできるだけ外で済ませて帰宅する【水道代、紙代節約】(爆) ★街頭でもらえる(^-^)/■ ティッシュはもらっておく ★コンビニのお手拭は必要なくてももらっておく(部屋の掃除、家電掃除に便利) ★弁当を買うとき割り箸等は必要なくても多めにもらう  (洗いものを減らす為に使用) ★ジュースを買う時ストローは必要なくても多めにもらう  (ストロー等の購入の必要がありません) ★アイスのスプーンは必要なくてももらっておく  (ジャムを塗るとき、プリンを食べるとき等) ★懸賞サイトの全プレは毎日チェック&応募する  (お茶や化粧品等結構沢山試供品あります) ★買い物に行ったら化粧品の試供品は堂々ともらおう ★携帯はこっちからかける時は早めに切る ★携帯電話よりできるだけメールで済ませる ★仕事が休みの日はメイクを控える(恐怖) ★本は買わないで図書館へ通うか人に借りる ★ビデオ、CDは自分で借りないで人が借りたのを借りる(友達が減りそう)(笑) 以上、全部を実践するにはかなり度胸と忍耐がいります が、こうやって書き出してみると結構笑える節約生活 かなって思いました。ただ、私はこれから節約をして いく派なので、これから上記の内容を徐々に実践して いくつもりです(笑)

kyoko-fanfun
質問者

お礼

キャハハハ、これまた涙ぐましい節約ですなぁ。 しかーし!私はそのほとんどを実践しておりまするぞよ。 度胸と忍耐?ンなもん、 「これが私のポリシーよ。何か文句あんの?」と開き直ればヨロシイ。 お米を炊く時卵を一緒に茹でる話、 私はジャガイモとかスパゲティを一緒に放り込んで茹でておりまする。 ところで、「そんなに節約してアンタは金の亡者か!?」 そんなこともありませぬ。 お金は適度に使わないと経済が停滞するでねぇ。 んで、私は大好きな映画をセッセと観に行くことに使ってます。 といっても、映画館へ行くのに市バスの区間は自転車で行き、 駐輪代を浮かせる為にそこらの店に停めておき、 ゛もちろん゛ペットポトルに入れた麦茶とおにぎりを持参して・・・。 そして、当然のことながらサービスデーの日にしか行かない! ア・・・やっぱり私って日本経済を停滞させてるの???

関連するQ&A

  • 海外旅行での究極の節約術

    海外旅行での究極の節約術を教えてください。なるべく、具体的に教えていただけるとありがたいです。

  • 貴方の究極節約飯。

    節約を決意した女(20)です。 タイトルの通り、 節約になる料理を聞きたく 質問しました。 少食であること、 料理ベタなことから、 簡単で量が調節できるものだと とてもうれしいです。 ついでに料理スキルないんで 現在の節約はもっぱら 使い回し(リメイク)ばかり。 うどんスープ作る。 ↓ うどんにつかう。 ↓ なべにつかう。 ↓ 雑炊につかう。 程度の料理節約スキル底辺です。 リメイク飯のオススメも よかったらご教授ください 私が下手に一人暮らし自炊すると 逆に金かかるわ惣菜にすっかと ダメ人間の階段をかけ上がる寸前です。 よく節約のために自炊と聞くけど うまく献立ると節約になるもん だと信じてもいいんですよね…?

  • 節約術について

    最近の私の趣味は節約です。トイレの便座(洋式なので)にカバーを付けて暖めるのを切ったり、毎朝家族が出掛けたら冷蔵庫とパソコン以外のブレーカーを落としたり、コンセントはたこ足配線のスイッチが切れるようなものを使ったりと色々しています。あと、お茶碗を洗うときにお湯を使わなくても良いようにゴム手袋をしたり掃除機(壊れたっていうのもありますが)を使わずホウキとかクイックルワイパーみたいなのを100均で買ってきて使ったりしています。他に何か良い節約法、毎日出来るもの、ものすごい節約になったよ!など知っている方みえますか?じゃんじゃん教えていただきたいです。お願いします。

  • 節約術

     教えていただきたいです。少しでも節電に協力したいと思っています。 どんな節約術があるかなど教えてほしいです。また主婦の方が喜んでくれそうな節約術や目からうろこのようなアッと驚く技もありましたらお願いたします。

  • 節約術教えてください。

    こんばんは。 私は一人暮らしをしている女です。手取りが少ない中、どうにかして貯金をしたいと思い、皆さんの意見を聞かせていただければと思います。 今現在の状況は、 手取りが¥14,0000 家賃(安心パックなどと言う24H対応のものに入っています):¥55,000 ガス:¥3,000~4,000 電気:¥3,000~4,000 携帯:¥9,000 定期貯金:¥5,000 普通貯金¥8,000~¥10,000 結婚資金:¥10,000 食費・医療費:¥15,000 ガソリン:¥6,000 交際費:¥15,000~¥30,000 このような感じです。 何か削れそうなところ、食費などのアドバイスがあれば教えてください。 ちなみに平日のお昼はお弁当を持参しています。飲み物も水筒にお茶を入れて持って行っています。

  • 節約術

    このご時世、なかなか給料も上がらず…現状維持がいいところです。 みなさん、どんな風に節約していますか? そして、どんな贅沢をされてますか? 我が家は、五人家族。育ち盛りの子供が三人。食費は、出来るだけ安い時にまとも買いをして節約をしています。主人は、仕事上、飲み会も多いです。家では、ランクを下げ第3のビールを飲んでいます(笑)あまり、外食もしません。持ち家がありローン・光熱費・学費など必要出費で給料の半分が飛んでいきます。 こんな節約術がありますよっと言われる方教えて下さい!

  • 節約術教えてください

    節約をしたいです。 例えば…ブロッコリーを買いました。 ブロッコリーの茎の部分を使って料理する為に二つまとめて買い 葉?花?の部分は軽くチンをして冷凍保存し、茎を先に調理してしまう。 このように食材とかの利用法があれば教えていただきたいです。 ここからはこちらの事情をお話しますので時間があれば読んでください。 7人家族です。私・主人・2歳前の双子・実母・実弟・実祖母(認知症)母と弟に関しましてはうつ病で一応少しは仕事をしておりお金は少しもらっています。ほとんどが主人のお金で生活をしています。 双子は布オムツで育てており、昼間はもちろん電気は消しているし、私が出来る事、お風呂とか水を出しっぱなしにしない等の小さい節約はしています。 主人は依然は私の実母の家にいたので節約を主人にも求めていました。 ですが、今は主人のお給料で生活をしています。 主人は以前からお風呂の水出しっぱなしを注意すると「自由にしたい!」っと言うわけです(^_^;)でもその時は母の家だったので 自分のお金で暮らすようになったら好きにどうぞっと言ってきましたし、 現に今私の家族が母だけでなく祖母や弟までお世話になっていますし 仕事も朝から夜までみっちりで好きにさせてあげたいので節約は私だけで出来ることをしたいのです。 母や弟は言っても無駄と言うか…当てにしておりません。 ですので、お金を入れてもらったら?とかそういう助言は結構です。 所得としては高所得になりますので何の援助も受ける事は出来ません。 ただ人数が多くて困ってるだけです^^ ただ私だけが出来る節約法、特に食事で無駄のないよな知恵をお借りしたいなっと思います。 7人分となると食費はいくらくらいと考えてもわけもわからず 私一人が動いてるものですから、手抜きはしていませんが食費がすごくかかります。 例えばサーモンを買うにしても7人子供を二人一人と考えると6人分作らないといけませんので、サーモン3匹で1000円以上かかります。 それだけではもちろんおかずとしませんから味噌汁にしても付け合わせにしてもお金がかかります。 お手洗いもトイレットペーパーのなくなるのが早い事!!! 洗濯も布オムツということで1日3回4回はする事が多いです。 子供の服は双子ですしお下がりをいただくこともなくて年下ばかりですから、いつも安いですが新品を買います。 そしてオークションや双子さんに買ってもらっています。 義母が良い服をくださるのでそれも売っては子供貯金にしています。 おもちゃは買った事はなくいただきものか手作りがメインです。 贅沢はしていない気がするけど本当に洗剤とか、シャンプーとか調味料とかなくなるのがすごく早いんですよね… 安い時にまとめ買いをしているのですが、すぐ!!なくなってしまう… 大きな節約でなくても良いのです。少し何か小さな知恵があったら教えていただきたいです。 私だけで出来る節約よろしくお願いします^^ サランラップは綺麗なものは使いまわしでその日のうちに3度とか使います。 例えばニンジンをチン ブロッコリーをチン じゃがいもチン っとか 1日だけ使いまわしして捨てています。 お皿も洗う量がすごい多いので食品のトレイとか調理中に使える時は使って捨てています。 そういう何か小さい事で結構です。

  • 節約術

    現在、一人暮らしです。 貯金をするために節約しようと思います。 オススメの節約術あれば教えて下さい。

  • 節約術教えて!

    最近、お金がなくて困っています!一円でも節約になる節約術教えて下さい

  • 節約術を教えてください!!

    みなさんこんにちわ! 5月から親元を離れ彼と2人暮らしをします。 そこでちょっとでも節約をしたいと思っています。 節約になる事ならなんでもいいので教えて頂けないでしょうか? 1円でも安くなればどんな些細な事でも結構です。 どうか宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう