• 締切済み

公務員試験の勉強を自力で

googuidoの回答

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.3

>職場への往復の電車の中ぐらいしか時間がないのですが 普通の受験生は予備校などに行き、全力で試験対策に備えるものなので、電車だけの勉強で何とかなるかといえば、あなたの学力がよほど高くない限りは無理だと思います。

関連するQ&A

  • 公務員試験について

    僕は地方公務員を目指して勉強中の23歳です。現在は正社員として民間企業に勤めています。中級地方公務員を目指しています。公務員は非常に倍率が高く、狭き門だとわかっているのですが、諦めずに年齢制限ぎりぎりまで受けようと考えています。毎日こつこつ勉強して受かりたいと考えています。正直なところ、僕は頭が良くありません。地方中級の過去問をやってみたのですが、ほとんど不正解でした。そこで地方初級の問題からこつこつやってみようと思うのですが、地方中級を受けるにあたって地方初級の勉強は役に立ちますか?あと、勉強するにあたってアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • ゼロから公務員試験

    始めまして。 公務員試験を来年受けようと思っている者です。 何もわからず基礎的な知識もありません。 ゼロから地方公務員短大卒程度のレベルの教養試験を受かるには、どのようなことをしたらよいのでしょうか。 高校での学力はよくありませんでした。 どんな勉強方法をしたらいいのか、やはり専門学校に通った方がよいのか、 公務員試験を受けて合格した方からのアドバイスお待ちしております。 ちなみに、年齢制限で来年の試験が受けられる最後の歳になります。 無謀かもしれませんが、助言をよろしくお願いいたします。

  • 公務員試験の勉強のコツ

    公務員試験の勉強のコツ こんにちは。再来年に完全に独学で公務員試験(国家公務員?種、地方公務員上級)を受けようと思っています。 このサイトでも勉強法やおすすめ問題集などが挙げられていますが、公務員試験の勉強のコツはなんでしょうか? 合格経験者からの回答お願いします。

  • 公務員試験の区分

    ある市町村の公務員試験(事務)で年齢制限が30歳(はきっりと覚えていないのですがたしかそれぐらい・・・)で、教養試験が高卒程度ってところがありますが、これは地方上級、初級どちらになるのでしょうか? 試験が高卒程度ならば、地方初級の参考書などで勉強すればいいのでしょうか? 私の認識では地方初級は年齢制限が、ほとんどのところが20歳までで、試験のレベルが高卒程度 地方上級は年齢制限が、ほとんどのところが20歳後半までで、試験のレベルが大卒程度 と思っていました。

  • 29歳で受験できる公務員試験はあるんでしょうか?

    私は現在29歳なのですが、年齢制限にかからない公務員試験はあるのでしょうか? また、公務員試験というものは、合格後必ず就職できるものなのでしょうか?

  • 公務員試験合格後に勉強しておくべきこと

    地方公務員試験(上級・事務職)に合格した者です。 これから採用までの約半年間、準備段階として何かしら勉強しておこうと思っています。 そこで、採用までに勉強しておくべきこと(ex.語学、マナー)を是非とも教えて頂きたいです。 特に、現職公務員の方の「これをやっておいて良かった(やっておくべきだった)」という御意見を頂戴したいです。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験

    親に聞いたのと自分で調べて見た感じで公務員試験について違って混乱しています。 自分で調べた感じでは、公務員試験には国家公務員試験と地方公務員試験があり、地方公務員試験ではそれぞれの地方公共団体の採用試験という認識です。 親は在学中に資格試験のようなもので、1度合格しておけばあとで公務員として働きたくなったとき勉強しなくてすむからとれるならとっておいたらと言っています。 ということは、合格してそのときそこに就職しなければ企業に就職したあとでやっぱり公務員として働こうと思った時に試験なしに働けるということでしょうか? 長くなりましたが、親もよく分からないと言っているので詳しい方教えてください。

  • 重複ですみません。公務員試験を勉強しているものです

    さっき公務員試験のことで質問をさせてもらったのですが困り度を間違えてしまい、さっきの質問は削除依頼してます。こちらに回答くださると有難いです。 はじめまして。 私は今初級の地方公務員試験を勉強している22歳です。 地方初級まであと2ヶ月をきり、本当に焦っています。 年齢的にこれが最後のところもあり、また、この地方公務員試験をうけるために失ったものもあり、これで受からなかったら私は失っただけで得るものなんてなかったと、教科書を開くたび、不安になって勉強がちっとも進みません。 勉強しなくちゃって思うのに分からないところがあると「こんなにわからない!もう時間がないのに!」ってもう本当にナーバスになってしまい、問題を解くとき泣いてしまうこともあります。正直勉強が全くすすまないんです。 今もこんなことしてる場合じゃないのにこうやってgooで質問させてもらっていて・・・。 どなたか不安をやわらげる方法など知ってらっしゃる方いらっしゃいますか? あとこれはどこのカテゴリで聞いたほうが良いのでしょうか?一応就職に関することなのでこちらにしたのですが・・・。こっちにした方が良いというのがあれば教えてください。

  • 社会人で公務員試験

    社会人になって3年目になりましたが、やはり公務員になりたいという気持ちが強く、公務員試験を受験したいと思います。 ですがもう二十五歳ですし、地方上級の年齢制限が二十九歳とはいえかなり焦っています。 会社は近いうちやめるつもりなので、やるなら精一杯勉強しますが、こんな時期からでも公務員を目指して大丈夫でしょうか。 社会人になって数年してから目指す人ってどのくらいいるのでしょうか。 やれるところまでやるつもりですがどうにも不安で…。 どなたかご助言をお願いします。

  • 地方公務員上級試験の学歴

    私は専門学校卒の社会人なのですが、受験年齢制限の都合上、地方公務員上級試験を受験しようと考えております。 学歴は関係無いとも有るとも聞きます。 ついては私のように大卒ではなくとも地方公務員上級試験に合格した方をご存知であれば教えて下さい。 宜しくお願いします。