• 締切済み

アパートの仲介業者って、どこがいいんですか?

punch4mmの回答

  • punch4mm
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.1

個人的にはニッショーさんが感じ良かったです。 チェーン店の業者は教育がされていますが、個人の仲介業者って何か不安です。 全てに言える事ですが《担当者のレベル》で左右されると思います。 ニッショー・アパマンショップ・ミニミニ等等 ご自分で色々と足を運んだ方が一番かと思いますよ!!

関連するQ&A

  • ディーゼル車の排ガス規制の回避について

     ディーゼル車の排ガス規制の回避についてお聞きします。  規制区域に登録しています。新車登録から4回目の車検(9年目)の車検が受けられないと車検証に記載されていますが、何とか回避する方法はないでしょうか?  規制区域のぎりぎりに住んでおり、車で5分も走ったところは規制区域外となり、排ガス規制対象外となるだけに、何とか良い方法がないものか教えて下さい。  ちなみにエンジンに関してはトラブルなしなので、引き続き乗り続けたいのですが。よろしくお願いします。

  • 賃貸アパート・仲介業者とのトラブルについて

    賃貸アパート・仲介業者とのトラブルについて 約2週間前、とある仲介業者を通して賃貸のアパートを契約しました。 そこまでは良いのですが、探してくださっていた希望の物件と入居してから違う事に気付き、とても困っています。 問題はガスです。 僕は都市ガス、プロパンガスの知識に乏しいまま仲介業者の門を叩きました。 探していく中、都市ガス、プロパンガスとガスの違いがある事を教えてもらい、プロパンガスの物件は外して探してもらうことにしました。 何件か内見に行き、物件を決めました。申し込み、そして審査も順調でした。 そして、最後の契約書を交わす際。 その物件の契約書のガス項目にLPGと書いてあるのを知ります。 この時点でとても不安はありましたが、今考えればここで契約をしなければ良かった、と反省しています。 その際、「ここはプロパンガスなんですか?」 と訪ねると、「この物件はハウスメーカーの施工だし金額面は都市ガスと相違ない」 と言うような回答で、私は適当な仕事をした覚えはございませんとの事で、その言葉を信じて契約しました。 ですが、ずっと疑問に思うばかりでした。LPGは本来はPLGで…等、今考えればおかしな事も行っていました。でも、引越しも決めなくてはいけなくその言葉を信じるしかその時はなかったんです。 引越し後、落ち着いたら疑問を解消しようと思っていましたが、一気に家具を注文したり、残業も多い生活が続き、中々できなかったんですが、引渡しから一週間を目前にした時、ようやく時間ができ詳細にプロパンガスについて料金諸々調べました。 驚く事に、相違ないどころか、一般的なプロパンガスと同じ金額でした。 このようなケースの場合、白紙撤回にし、初期費用その他諸々取り返す事はできるんでしょうか? また、その方法は? 今は仲介業者の方に遺憾である、とお話している最中です。 1年間コツコツお金を貯め、非常に引越しを楽しみにしていました。 上手いことを言われ、騙されたようで今は落ち込むばかりです。 また、その仲介業者には仲介料も疑問があります。 敷金1ヶ月、礼金2ヶ月の物件だったんですが、仲介手数料が20%でした。 まさかとは思っているのですが、本当は敷金1ヶ月、礼金1ヶ月で仲介手数料が120%なのでは、と疑問です。 ちなみに伺った仲介業者は都内の各地にある仲介業者です。 同じような経験のある方、法律に詳しい方、また同じ仲介業者様。 お手数ですがお教え頂けたら幸いです。

  • 排気ガス規制について

    愛知県では 平成19年から排気ガス規制の適用がされると聞きました排気ガス規制について 教えてください。 たとえば 平成18年末に 車検になる場合 たとえば今回車検を受けた場合  いつまで 乗ることは可能ですか? (1) 2年   (2) 車検が受けられない。  (3) 19年の○月までと制限がされる。 車検をうけれるのか??  どうしたらよいのか 知りたいのですが??   2年乗ることが出来るのか? 来年そうそう 乗れなくなるのか? 教えてください。 お願いします

  • ディーゼル車いつまで乗れる?from岐阜県

    今話題のディーゼル規制に関することです。 岐阜県に住んでいます。乗っている車はエスティマエミーナのディーゼル車です。登録は平成8年3月です。現在の車検証には期限らしき表記はありません。 さて、地域によっては規制が始まった所もあるとか… 私は今の車が非常に気に入っており、さらに買い替える資金もなくあと2回くらいは車検を通して(すなわちあと4年くらい)乗りたいと思ってます。 私の住んでいる岐阜県ではまだ規制はされていないと聞いています。したがって現時点では「期限はない」ということになります。 でも「そのうち規制がかかるのんじゃないの?」という人もいます。 そこで、 (1)岐阜県で『○年後くらいにに規制が始まる!』なんて情報知りませんか? (2)また、その場合猶予期間って何年くらいあるのでしょうか?  ※(1)+(2)が現時点から乗り続けられる期間 (3)お隣の愛知県では規制が始まっているとか…岐阜県からの乗り入れもダメなの? 非常にローカルなハナシで恐縮ですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。 また岐阜県じゃなくても参考になる情報は大歓迎です。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 車検について

    もうすぐ(8月に)車検なのですが諸事情により年末まで車に乗らない期間があります。 そのため車検を年末あたりにずらそうかと思っております。 車はディーゼル車で私は排ガス規制の対象地域に住んでおりまして 車検証には2011年の車検を最後にその後は車検が出来なくなり私の地域では乗れなくなるとの記載があります。 車検を年末にずらして年末から現在同様に車に乗る事は可能でしょうか? 排ガス規制の対象地域ですので車検をずらしたりす事は出来ないのではないかと心配です。 車検を年末にずらす事が可能な場合、前もってしておかなくては行けない手続きなどがありましたら教えてください。 それではよろしくお願いします。

  • 北海道でのディーゼル規制はどうなるか?

    今度、中古でディーゼル車を買おうと計画しているのですが 知り合いに話したら排ガス規制の関係で 首都圏などはどんどん乗れなくなるとのことでして とりあえず北海道はまだ大丈夫らしいのですが、 大丈夫にしてもあとどれくらい大丈夫なのか、 何年以内には北海道でも乗れなくなるなどの情報がありましたら ぜひ教えていただきたくて質問させていただきました。 いくら中古と言えども長く乗りたいと思っていますので 買ってしばらくしたらもう車検は通らないとかでは困りますんで・・・。 よろしくお願い致します。

  • ディーゼル車(マイカー(テラノ))の排ガス規制について

    テラノを持っていますが、ディーゼル車なので、 9月の車検で乗れなくなります。 排ガス規制をクリヤーできる装置はありますか? 手ごろな値段な物で。

  • 他県でのユーザー車検

    現在まで岩手県の陸運局でユーザー車検にて受検してましたが、この度千葉県でユーザー車検を受けたいのですが排ガス規制等で問題無く通るか心配です。因みに97年式L/C80ディーゼル、キャンピング仕様、88ナンバーです。岩手では問題無く通ってました。どなたかご教授下さいお願いいたします

  • ディーゼル規制について

    教えてください。 私の住んでいる埼玉ではディーゼル規制があり、次の車検までしか今の車に乗れません。そこで質問なのですが、規制のない県で車検を取れば埼玉で乗れるのでしょうか。今の車は車庫証明やナンバーが茨城県なので、茨城で車検をとれば大丈夫なのでしょうか。 お願いします。

  • ディーゼル車について。

    当方和歌山に在住しております。大阪の従兄弟がディーゼル車を車検切れの状態で放置しており、ディーゼル規制地域との事もあり車検が登録出来ないので譲ってくれるとの話があります。 ただ、当方ディーゼル規制について全く無知なのでここで質問させて下さい。 和歌山県で乗る分には問題ないと思うのですが大阪など、ディーゼル規制地域を走行するのも駄目なのでしょうか?またディーゼル規制地域などの駐車場などに一時停車してどこかに遊びに行くと言う事も出来ないのでしょうか? そのへんについて詳しい人、どうか教えて下さい。お願いします。