• ベストアンサー

ストレス過多でボロボロです。

DEFS-7の回答

  • DEFS-7
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.3

何をしても、しなくてもストレスを感じるなら、何もしない方を選んで、後は、闘病と思って耐えるしかないと思うんですが・・・・・。 お医者さんに相談して、少しでも楽になれるといいですね。

nicechamp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分はいわゆるニートに該当するので、のんびりしてる行為に不安を覚えるんですよね。落ち着かないというか。 なるべく休むようにします。お気遣いありがとうございます。

関連するQ&A

  • ストレス?関係なし?

    最近環境の変化なのか、新生活への不安なのか、生理が来ないのと過食・肌荒れ気味です。 特に、痩せたいと思っているので過食気味なのが困ります。普通にご飯を食べても空腹感があります。 少し気が沈む感じはありますが、体のだるさや精神不安定はあまり感じません。 これはストレスからくるのでしょうか?それとも関係ないのでしょうか? また、これらに対する対処法があれば教えてください>< 今までこういったことがなかったのでどうしていいかわかりません。

  • ストレスが溜まると空腹になる

    小学校に入った時からそうなんです。幼稚園の時は太ってなかったけど、小学校に入ってから腹が出だして。ストレスが溜まると胃にくるんですよね。胃炎になった事ありますし。 他にストレス解消法があれば良いのですが、買い物と愚痴をこぼす。他にも趣味とかあるんですけど、今はうつ病を患ってて、興味が湧きません。働いてないから、金がないので、買い物が出来ません。 うつ病になってから、何度か過食症になりました、普通は拒食症になるんですけど、幼少からの癖と連動したみたい。 今、通院してて医者と体重を減らすのを目標にしてます。一時期110kgあった体重が日付的には昨日ですが、病院で計ったら、101kgで前回より1kg減ってた。でも計る前は増えてると思いました。ここ数日、空腹に勝てず、ご飯の量とか増えたので。運動は先週から朝、ラジオ体操を。近所を歩くとかすれば良いのですが、億劫なのと、楽しくないので、してないですね。先日、親父と一緒に歩いたけど、全く楽しくありません。 で、今回の診察時に医者に相談したんですけど「そうゆう人は結構居ますよ」ってそうゆう問題じゃない!まあ、伝え方が悪かったのかも、次回、改めて伝える気です。今も空腹ですしね。眠れない事はないのですが。でも、食べたいという欲求にかられますね。次回の診察まで一週間をどう乗り切るか、勿論長期的に有効なアドバイスがあれば望ましいです。

  • ストレス 過食

    4年前にストレスで拒食症になりその反動で過食嘔吐を繰り返していました。 生活が不規則で夜中に苦しくなるまで食べ続けていました。 体重変化 身長155cm 48kg 4年前 ↓ 41kg 拒食 ↓ 50kg 過食 ↓ 57kg ストレス ↓ 42kg ダイエット ↓ 45kg 現在 こんな感じです。 57kgから1年かけて15kg痩せて規則正しい生活になり過食もしなくなったのですが生理前になると過食気味になります。(特に夜中) ちゃんと夜ご飯を食べても夜中になると以上な程食べてしまいます。 生理前だからかなとは思いますが夜中に過食気味になるのは過去の事が原因ですか? 後、夜中の過食を防ぐ方法などあったら教えて下さい。

  • ストレスで食欲が止まらない。

    最近仕事のストレスが急激に増えたせいか、食欲が止まりません。糖質制限で順調に体重が減っていたのですが、あっという間に戻ってしまいました。ストレスが溜まったときの過食を乗り越えた方、アドバイスをいただけませんでしょうか。 やっぱ運動なんですかねぇ・・

  • ストレスによる過食。

    こんにちは。質問させて頂きます。 只今、就活真っ只中の大学生です。 しかし、就活のストレスが酷いです。 不安や焦り、自己嫌悪でいっぱいです。 もう、就活のことを考えるのも嫌になってきて、やらなければいけないことも中々手がつきません。 そしてそのストレスから、肌は酷く荒れ、さらに過食が始まってしまいました。就活が始まってから3キロは太りました。 頭の中は常に食べ物のことを考えている状態。お腹はいっぱいで、苦しいのに何故か食べてしまいます。目の前に食べ物があったら、勝手に手が伸びてしまいます。 お菓子などの甘いものを食べたい衝動が特に酷く、元々お菓子はそんなに好きではなかったのですが、今は甘いものがないか家の中を探してしまい、なかったら作ってしまうほどです。 そして食べてしまってから罪悪感でいっぱいになり、さらに自己嫌悪に陥ります。 自分なりに、過食に走らないように我慢してみたりもしたのですが、結局その反動で余計に食べてしまいました。 なにか、過食を止める良い方法はないでしょうか。このままではブクブク太り続け、体も壊しそうで怖いです…。

  • ストレス食いについて

    私はストレスで食べてしまいます。 過食症というほどではありませんが、 間食を多くしてしまいます。 体型は子供のころから痩せており、 食べすぎたところで太ったりしません。 むしろ、胃腸が荒れてお腹を壊して痩せます。 体にとても悪いことだとはわかっていますが 不安があるとき、疲れているとき、生理前などは 間食が止まらなくて困ります。 休日は外出するなどストレス発散はまぁまぁできている のですが、これ以上どうすればよいのか悩んでいます。 お菓子を買わないよう気をつけると ないものは食べないので一時的に効果がでますが 結局衝動にかられて買って食べてしまいます。 空腹かどうかは関係ありません。 何かほかに気を紛らわすよい方法はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ファステング

    ファスティングを取り入れたダイエット継続のコツを教えて下さい。 ファスティングを取り入れたダイエットを行っていますが、以前に比べ、その期間が短くなってしまった事が気掛かりです。 以前なら、3~4日ほどであれば何の問題もなくファスティングを行えていたのですが、現在は必ずと言っていいほど、1~2日で挫折してしまいます。 挫折してしまう原因は、ファスティング中に襲ってくる強烈な眠気と空腹に、耐えられなくなってしまうからです。 特に、ファスティング2日目にその傾向が強く現れ、継続困難となります。だいたい起床時から6時間後に強烈な眠気に襲われ、そこから6時間後、つまり起床時から12時間後に今度は強烈な空腹とイライラに襲われ、衝動的に何かを食べてしまいます。 食べ始めると今度は止まらなくなってしまい、食べても食べても満腹感を得られず、ほぼ1日中食べ続けてしまうといった事を繰り返します。 そのため、減った体重分を1日で元に戻してしまうため、全く減量になりません。 私はBMI20前後と決して肥満ではありませんが、昔から太りやすい性質です。ストレスやダイエットの反動から、過食行動に出やすい特徴もあり悩んでいます。 ファスティングやダイエット継続のコツ、過食行動について何かアドバイス頂けないでしょうか? 回答のほど宜しくお願いします。

  • ファスティング ダイエット

    ファスティングを取り入れたダイエット継続のコツを教えて下さい。 ファスティングを取り入れたダイエットを行っていますが、以前に比べ、その期間が短くなってしまった事が気掛かりです。 以前なら、3~4日ほどであれば何の問題もなくファスティングを行えていたのですが、現在は必ずと言っていいほど、1~2日で挫折してしまいます。 挫折してしまう原因は、ファスティング中に襲ってくる強烈な眠気と空腹に、耐えられなくなってしまうからです。 特に、ファスティング2日目にその傾向が強く現れ、継続困難となります。だいたい起床時から6時間後に強烈な眠気に襲われ、そこから6時間後、つまり起床時から12時間後に今度は強烈な空腹とイライラに襲われ、衝動的に何かを食べてしまいます。 食べ始めると今度は止まらなくなってしまい、食べても食べても満腹感を得られず、ほぼ1日中食べ続けてしまうといった事を繰り返します。 そのため、減った体重分を1日で元に戻してしまうため、全く減量になりません。 私はBMI20前後と決して肥満ではありませんが、昔から太りやすい性質です。ストレスやダイエットの反動から、過食行動に出やすい特徴もあり悩んでいます。 ファスティングやダイエット継続のコツ、過食行動について何かアドバイス頂けないでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • ストレスで食べすぎ・・・

    娘が1歳半なのですが、主人が不在がちのために私べったりです。 私はトイレすら1人で入れず、何をするにも連れて行かなくてはなりません。 自由になれるのは、娘が寝ているときだけ・・・ そのストレスなんだと思いますが、娘が寝たあとにドカ食いしてしまいます。 夕飯は娘と一緒に食べてるので、空腹なわけではないのですが・・・ ご飯2合を食べてしまうこともあります。 主人が帰宅していれば、食べずにいても平気です。 もともと食べることが好きなんですが、娘と一緒の食事だとあわただしくて、あまりゆっくり味わって食べるわけにも行かず。 その反動ですかね・・・ 今はまだ授乳中なので、さほど体重は増えていませんが、これから卒乳したら急激に体重が増えてしまいそうです。 こういう症状は、例えば病院とかで治療できるものですか? わかっていてもやめられない、しかもどれだけ食べても満腹感を感じないのは、正常ではないと思うのですが・・・

  • うつ病&過食気味でも痩せる方法教えてください;;

    現在18歳高校三年生。女・身長155cm・体重57kg うつ病にもなり通っていた公立高校を退学し、通信制高校へ転校しました。 一昨年の冬からダイエットを始めて(色々なストレスで)摂食障害になり拒食症→過食嘔吐→過食症→拒食気味&過食気味(←今)です; 過食症によって拒食症の頃より体重が増えて38キロ→62キロになり、食事制限(1日1660kcal以下)のダイエットを始めてから今は57キロまで落としました; ですが、ダイエットのストレスで全然食べない日とドカ食いする日があります。また過食嘔吐しそうで怖いです。 だから、食事制限で痩せるとまた以前みたいな事を繰り返すような気がするので、運動するのが一番いいと思うのですが、うつ病で外に出るのが億劫になりウォーキングなどがなかなかできません。 痩せないと、人の視線などが気になり外に出るのが怖いです。 家の中でも運動したいのですが体力もなくなかなか続きません。 頑張って運動すると、反動で疲れて1週間くらい動けなくなったりします(*_*;) あまり激しくない運動で痩せれる方法などがあれば教えていただきたいです(>人<)お願いします。 私はヨガやストレッチくらいしか思いつきません… (支離滅裂な話になってしまってすみません)