• 締切済み

過去分詞の形

wind-sky-windの回答

回答No.3

 ご質問者は,betray「裏切る」の過去形 betrayed で「裏切った」から,feel betrayed で「裏切った気分だ」と考えられたのではないでしょうか。  しかし,英語では,一般動詞の後に続けて,一般動詞の現在形や過去形を持ってくることはできません。  feel の後には,feel sorry「残念に感じる」,feel sick「気分が悪い」のように形容詞がきます。  feel surprised「驚く」のように,過去分詞であれば「驚かされる」という受身の意味で続けることができます。  feel betrayed も betrayed は過去分詞で「裏切られた」という受身の意味合いが出ます。  「裏切った感じがする」というのであれば, I feel (that) I betrayed someone. のように,I を主語にして,someone という目的語を持ってきて,I betrayed someone という節の形にして,I feel に続けるようにすることはできます。

0707gs
質問者

お礼

有難う御座います。betrayedは受身という形になってるということですね。

関連するQ&A

  • 「not so much as +過去分詞」の形

    大学受験問題からの抜粋です。 「彼らは食事を共にしたことさえないので、厳密には友人同士とはいえない。」 →They have never so much as shared a meal and cannot really be called friends. この英文ですが、「not so much as~」=「~さえしない」という慣用句で、後ろに動詞の原形がくる、というのが文法ルールのはずなのですが、この場合は文が現在完了のせいか、過去分詞のshared が続いています。 これは「特殊」だと覚えればいいのでしょうか?

  • 英語のgoodとcomfortableの違いとは?

    友達と英語の課題をしていて疑問に思ったことがあるので質問を投稿してみました。 調べてもよくわからなかったので… I feel good this morning. (今朝は私は気分良く感じる) という英文があるのですが、feel goodと似たような意味のfeel comfortableはこの場合使えないのでしょうか? どちらも気分か良い、などの意味だった気がしますが… もし間違っていたらすみません。 回答よろしくお願いいたします。

  • 現在分詞と過去分詞の問題で

    英語の問題で 例 His speech was so difficult that I felt bored と書いていまして。 分からない部分はI felt bored と書いていますが、動詞がどうして2個あるのですか?曖昧な説明ですいませんが教えてください。

  • 彼女は何をいいたいのですか

    外国人の知り合いから、i feel soo sad, i really feel bad i cant understand why i love to someone to dont feel anythont for me この訳をおしえてください 誤字があるかもしれないですが、どんなことをいいたいのか想像つきません 翻訳サイトつかわず英語わかるかた 教えてください また、このような場合どう英語で声をかけていいかもわかりません たとえばでいいので英語教えてください でも相手は私に話したいから聞いてといわれました、、、 教えてください ちなみに私も相手も20代後半から30代前半の女です

  • 過去形!?!?

    物を上げる人 I hope you like it. 受け取った人 I really like it. で、受け取った人の訳が”気に入りました”と、あります。 I really liked it.の文でも同じですか?

  • make と cut off について

    英訳に関する質問です。 (1) Going to classes makes them feel cut off. 上の英文を 『授業に行くことは彼らを切り離された感じにさせた。』 『授業に出ると彼らは切り離された気分になってしまった。』 と訳しましたが、この訳で正しいでしょうか? (2) makesは五文型の使役動詞と考えて訳しましたが、その際 「them」目的語 「feel cut off」補語 としましたが、これでいいのでしょうか? (3) 「cut off」が文法的に説明するのはどうすればいいのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 英作

    「よかった」 を英語で言うとどう表現しますか?    I feel ・・・  これに続く英文は?

  • very much, really等の置く場所

    こんにちわ。 いつもお世話になっています。 お尋ねしたいのは、英文中に VERY、REALLY、TRUELYなどのおく位置です。 たとえば、「私はこの本がとっても好き!」という文章を英語にするとして、 1. I like this book very much. 2. I really like this book. という文をが作れますよね。2の方は口語でよく用いると思うのですが、 両方とも「好き!」とい動詞を修飾していると思うのですが、 なんで場所が違うんでしょうか? また、なんでvery muchはいつも一番最後に付けるんでしょうか? これを明日、友人に説明しなければならず困ってます。/(-_-)\ よろしくお願いします。

  • 英文法(過去分詞の扱い?)

    The oxygen substituents involved lie on opposite face of the sugar, ・・・・・ と文章がありました。大体の意味はとれますが、文法的に理解しようとするとわかりません。『involved』 と 『lie』 がポイントなのはなんとなく感じるのですが……。どなたか文法的な説明をお願いします。原文は生化学の本です。ちなみに『substituent』は置換基という意味です。どうぞよろしくお願いします。

  • 原書を読む会を開きたいのですが・・・・

    少し、英語が読めるようになったら、原書で臨場感、感情たっぷりに読みたくなりました。 幸い、町のALTの方が文法や漢字、聞き取りはとても堪能です。話すのはあまりうまくないので、英文を英語で説明してもらうことになります。 新聞記者を目指しているそうで、難解な英文を簡単な英語にして説明してもくれます。 そこで、この方に原書の読め方を教えてもらいたいのですが、どんなかたちの会にしたらいいでしょうか? 私は、大学の英文科などの経験がありません。 また、どんな本を取り上げたらいいでしょうか? 英文を英語で説明してもらうことになります。