• ベストアンサー

人間でも避妊手術が可能でしょうか。

noname#60992の回答

noname#60992
noname#60992
回答No.5

昔、乳がんになるのを防ぐために乳房を切除してしまうというケースがあったことを思い出しました。 不妊手術については、母体保護法により規制がありますので生理がいやだという理由では無理であると思われます。 ご質問の趣旨とは異なるかもしれませんが、 月経過多、および月経困難症の原因を一度調べてみてはいかがでしょうか? 内膜症などが原因の場合は、治療が効果をもたらす可能性もあります。 婦人科にてご相談ください。  

参考URL:
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1948L156.html
noname#41409
質問者

お礼

 おはようございます☆  大変お礼が遅くなって申し訳ございませんでした。  自分は生れ付き胃腸が弱く、そのことが原因で、また心の方にも原因があるとのことで、心療内科に通っています。  心療内科主治医に相談をしたところ、「(産婦人科で)ホルモン剤等で楽になられる患者様もいらっしゃるけれど、余り行かない方(余り薬に頼らない方がいい。)がいい。」と申しました。  先月(3月)は比較的楽でした。経血の量が多いときになるので、様子をみます。  本当にどうもありがとうございました。

noname#41409
質問者

補足

 こんばんは☆お礼が遅くなることを予めお断り申し上げます。

関連するQ&A

  • 避妊手術の種類

    獣医師の方、もしくは動物の医療に詳しい方に質問です。 避妊手術には、卵巣と子宮両方の摘出もしくは、卵巣のみの摘出が有りますが、病院によって方法が違うのはどうしてですか? 状況によっても違ってくるとは思いますが、まだ発情前で、健康な場合だったとしてお答えお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の避妊手術について

    3歳の小型犬を飼っています。 1歳の時に卵巣のみ摘出の避妊手術をし、発情はなくなっているのですが、最近になって避妊手術をしても子宮が残っていると子宮蓄膿症や子宮ガンになる可能性があると聞きました。 手術の際に病院に確認した時は「卵巣をとってしまえば子宮は繊維のようになるので病気になることはない」と聞いたのですが、実際子宮のみ残っている状態で子宮蓄膿症や子宮ガンになる確率はどの程度なのでしょうか。教えてください。

    • 締切済み
  • 10歳の雌犬ですが、避妊手術後もマウンティングをします。なぜでしょうか?

    10歳の雌犬ですが、避妊手術後元気になってきたと思ったら、マウンティングをします。卵巣子宮摘出の避妊をしたのになぜでしょうか?心配です。教えてください。

    • ベストアンサー
  • 大型犬の避妊手術 

    バーニーズ七ヶ月です。 先日避妊手術をしましたが、子宮をとらず卵管?卵巣?のみの摘出でした。 うちは子宮はとらないと言われていましたが ネットのサイトなどで最近は子宮ごととるのが主流、とあるので なにがどう違うのでしょうか。

    • 締切済み
  • 9ヶ月のマルチーズ、避妊手術で悩んでます。

    9ヶ月のマルチーズなのですが、避妊手術について悩んでいます。 行きつけの獣医さんは、ちょっとほかの獣医さんと違っていて、基本的に避妊手術は反対、もしするのであれば、卵巣をひとつだけ残す手術方法をとられているそうです。 避妊手術の方法で卵巣を1つだけ残しておくと発情徴候はあるけど、出血はなくなり、しかも手術のデメリット(太りやすい、性格が変わる、などのホルモンバランスによる困ったこと)が起こりにくくなるということを聞きました。 でも今は全摘出か卵巣摘出の手術だけで卵巣を残す手術はほとんどされていないようです。 どなたか、卵巣だけの避妊手術をされた方がおられたら、お話をお聞かせ下さい。 それと、避妊手術をした後で気性が荒くなったり、子供っぽくなったりすることはあるというのですがどうなんでしょうか、手術をしないでおくと、疑似妊娠や、子宮などの病気になりやすいし、またヒートの度にストレスがかかってしまうなどと聞きますが、そうなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 雌猫の避妊手術方法について

    来週、生後(推定)5ヶ月の雌猫の避妊手術を予定しています。まだ発情は未経験です。 手術をお願いしている先生は、「卵巣だけ取ります」とのことでした。「どうしても、ということなら全摘出しますが、通常は卵巣だけで十分ですよ」と言われ、その時は「そういうものなのかな」と思って帰ってきました。 しかし後日ネットで見てみると、今は「子宮と卵巣を全摘出するのが主流」と書いてあるところが多かったです。 先生に「どうしても全摘で」とお願いしてやってもらうか、通常通りの卵巣のみ摘出でいくか、迷っています。 皆様の経験談などお聞かせいただけるとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 小型犬の避妊手術の時期について

    題名のとうりなのですが、現在5ヶ月過ぎの小型ミックス犬を飼っています。先日、動物病院の先生に、避妊手術の時期をきいたところ、はじめての生理が来てからでないとホルモンなどのバランスの関係でできないといわれました。その先生は、どうも話のニアンスでは、避妊手術は積極的には勧めたくないような感じで、皮膚病になるなどのリスクを強調したり、子宮と卵巣の摘出に付いて聞くと、その犬の状態によって子宮だけの場合もあるとも言っていました。 本当に動物が好きなんだな~と思えるようなやさしく犬思いの先生で、病院もいつもいっぱいだし信頼しているのですけれど、、、、 本などには、はじめての生理が来る前でも良いようなことが書いてあるものがありますが実際はどうなのでしょう?乳がんになる確率は生理が2回来た後に手術をしたのでは、避妊手術をしていないのと乳がんになる確率は変わらなくなってしまうと聞いたこともあり手術を受けたいのですが、ベストな時期を教えて頂けないでしょうか? みなさんの経験をお聞かせください。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫の避妊手術(子宮と卵巣を残したもの)について

    もう10年以上前のことなのでしっかり覚えていないのですが 猫の避妊手術をお願いしたときに 別の猫と違って腫れていたとか何とかで何か(卵巣?)を取れなかった 何かと何かの間を縛っている…のような説明を受けた記憶があります。 今その猫が11歳くらいになって、病気や健康について 気をつけていこうと考え初めてサイトなどで色々調べてみました。 そこで乳腺腫瘍や子宮蓄膿症などは避妊手術をしてあるかどうかで 変わることを知りました。 うちの猫は1歳前くらいに避妊手術をしていますが その時言われた方法では 子宮も卵巣も残っている恐れがある気がします。 随分前の手術ですし、引越しもしてしまったため 病院で詳しく聞くことはできないので相談させてください。 曖昧な記憶ですが、恐らく縛ったタイプの手術方法だと思います。 この状態でどんな病気になる可能性がありますか? また卵巣のみの摘出の場合の病気はどのようなものがありますか? 正しく把握する為、お腹は開けずに確認する方法はありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 避妊手術をしたのに想像妊娠をしています。

    我が家のダックス(3才)のことで質問です。 今月の6日に避妊手術(卵巣.子宮の摘出)をして、7日に退院をしました。 一日静かに寝ていました。 で、今日になっておもちゃを子供のように抱え、キュンキュンと鳴きはじめ、想像妊娠のような状態になりました。 でも、避妊手術をしたら想像妊娠にはならないんですよね? それとも、なる犬もいるのですか? 何か体に異常でもあるのでしょうか? 病院には行こうと思っているのですが、困っているので、何かわかる方がいたら教えてください。

    • 締切済み
  • メス犬の避妊手術について

    メス犬の避妊についてなのですが オスとメスの多頭飼いです。 去勢、避妊を考えていましたがホルモンを分泌する器官を取り除いてしまうというやり方に疑問を感じ、調べた末にリスクも大きいと感じましたのでとりあえず初ヒートまで様子を見てみようと結論付けました。 が、実際ヒートが来てみると、離していても雄犬が興奮していて、期間も長いですので、一年に2回対応が必要となるとやはり犬も人間も負担が大きすぎると感じています。 とはいえやはり生殖器官の全摘出となると戸惑ってしまいます。 人間ですと、子宮をとっても卵巣は残すというケースはよくあると思うのですが犬ではそういった処置はほぼないようです。これはどうしてでしょうか、きっとなにか理由があるのでしょうが(調べたところでは卵巣の腫瘍リスクや膣の皮膚炎や炎症など?あまり情報がなくてわかりません。)素人考えでは、子宮蓄膿症のリスクは高いと思いますので子宮は摘出してホルモン分泌器官の卵巣は残せば一番負担が少ないような気がするのですが 乳腺腫瘍に関してはいろいろ調べた結果自分の中では卵巣を摘出するリスクと比べると根拠もまだ少ないしあまり関係性が認められていないう意見も多いようですので今のところ手術を受けさせる大きな理由としては考えていません。 どなたか詳しい方もしおられましたらアドバイスいただけないでしょうか 素人考えで申し訳ないですがベストな選択が何かとても悩んでいます。

    • ベストアンサー