• ベストアンサー

浪人生で家庭教師ができる方法

kazu1127の回答

  • kazu1127
  • ベストアンサー率29% (26/87)
回答No.2

残念ですが、浪人生だと厳しいのではないでしょうか?? あなたの考えは素晴らしいと思います!家庭教師にそこまでの強い意志を持ってやる人は最近少ないですからね;医師を目指して是非とも頑張って欲しいです! ただ、如何せん浪人生は名ばかりで、世間的には高卒扱いになってしまいますので、大きな塾や家庭教師では厳しいと思います。 あとは友人や親戚関係で、探すしかないとおもいます。 答えになってなくてすみません。

passion8
質問者

お礼

kazu1127さんのおかげで答えが1つ見つかりました! 医師を目指してがんばることです。僕はその心を完全に忘れていました。何のために勉強をしているかを再確認させてもらいました。 応援のメッセージが本当に今の自分の励みになりました。やる気がふつふつと湧き上がってきた気がします。 僕は単純なのでしょうか(笑)でももの凄く励まされました。 初志を見失わず、生徒さんを探しに友人をあたってみようと思います。

関連するQ&A

  • 浪人だけど家庭教師したいんです。

    僕は、現在国公立の医学部を目指して浪人しています。 高校卒業後浪人をしているのですが、学力には自身があります。 全国模試でも、上位にいます。でも、現在バイトを思うと予備校や家庭教師等の 求人では学歴が伴わず倦厭されてしまいます。 どのようにしたらよいでしょうか?

  • 家庭教師と塾どちらがいいのでしょうか?

    もうすぐ高3になります。塾か家庭教師をしようと思っています。果たしてどちらのほうが学力が上がるのでしょうか?ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 家庭教師・・・

    この間も家庭教師について相談した高2の女子です。 みなさんに「大学に直接連絡して探してもらったらどうか」というアドバイスをもらったのですが、 私はホントに数学がダメだってことに最近になって 気がつき、「大学生じゃ私のレベル(あきれるくらい分からなさすぎで)は教えきれないんではないか・・・」という点で不安になり、 家庭教師の会社に頼もうと思いました。 でも・・・家庭教師って先生が自分に合う合わないがあると思うから不安です。 今、毎日勉強、勉強する癖がついてていい感じなんです。でも、その先生と合わなかったから、勉強する気が失せて勉強しなくなったらどうしよう・・ということも不安なんです。 「勉強する癖がついてるなら家庭教師なんてしなくていいじゃん」と思われるかもしれないですが・・・ 私は今まで塾に行ってて、勉強するきっかけみたいなものを得ていたんです。でも、この冬は塾をお休み させてもらうことにしたんです(塾は質問とかしにくいし、授業が私のレベルにあってなかったんです。でも、自習室で勉強はしていました) 去年も同じように塾をお休みさせてもらって自分で勉強した時期があったんですが(そのときは、家庭教師もしてなかったです)ひとりで弁居するだけで、勉強するきっかけを失ってしまって勉強する癖がなくなってしまいました。だから、また塾に通い始めたのですが、やっぱりこの塾は私にはあってない気が・・・ だから、勉強するきっかけを作る意味でも、今の塾に通うのと家庭教師にするのを比べる意味でも、 冬は家庭教師にしようと思います。 それに家庭教師はやってみたいです。 しかし、さきほども述べたように、悪い先生に出会い逆に勉強する気が減少してしまったらどうしようという不安が大きくて、まだ家庭教師の会社に問い合わせるのをためらっています。大丈夫だと思いますか???

  • 個人の家庭教師を探す方法

    個人の優秀な家庭教師を探す方法はありますか? 中学1年生の息子なのですが、集団学習である学習塾での学力向上が見込めません。 集中力に欠けているのかも知れません。個別学習指導であれば改善されるのかと悩み、質問させていただきます。 よろしくおねがいします。

  • 家庭教師について教えてください

    僕は今日から国公立大文系の大学生になりました。 高校は進学校だったのでアルバイトは1度もしたことがありません。 しかし大学進学したということで時間にも余裕があるのでアルバイトをしようと思うのですが、僕は自分の得意なことをバイトに生かしたいと思っています。 そこで家庭教師がいいと思ったのですが、僕は中学生を教えたいです。というか一応国公立大学にはいきましたが正直聞かれたらわからない問題もあると思うので・・・・。中学のときは県の学力調査でも5科目で9割くらいとっていました。 募集の紙には、登録後相手が見つかったら雇用と書いてあったのですが登録すれば家庭教師のバイト結構簡単に始めれるのでしょうか??  また家庭教師は勉強を教えるのが仕事だと思いますが、自分で今日「やるもの」を適当に決めてからいくのでしょうか?? それとも家にいってからわからないといわれたところを教えるような形で良いのでしょうか?? 僕は塾に通っていたので塾の授業は学校で習うよりも先の授業をやっている感じだったので家庭教師の勉強スタイルがわかりません。 どのような感じでやるのか教えてください。

  • 家庭教師は、学力上がりますか?

    春から、中2ですが塾には、行きたがらず、家庭教師が良いと、我が子が言います。 家庭教師は、本当に学力が上がりますか?

  • 家庭教師のいいところを教えてください。

    中学受験で塾には通っていますが成績が落ちてきてしまいました。家庭教師か何かお願いしようと思うのですが、お勧めの家庭教師センターを教えてください。

  • 家庭教師に教わったことはありますか?

    みなさんは家庭教師に、勉強を教えてもらったことはありますか? 私は塾で講師に教えてもらったことはありますが、家庭教師はありません。

  • 家庭教師だけで難関大受験

    家庭教師だけで難関大受験 新高3のものです。今年受験生なので、いままで行ったことのなかった塾や家庭教師をしたいと思います。 私の住んでいるところは田舎なので大手の塾に通うには時間などがかかり、できるだけ行きたくありません。 なので近くの塾、特に個別か家庭教師がいいなと思っています。 そこでお聞きしたいんですが、私は恥ずかしながら一応医学部志望です。(薬学部も考えてます) ですが今の私では、偏差値的にも全く合格ラインにも及ばず、絶望的です。しかもあと1年もないのに何をしていたんだろうと 後悔の日々です。 やっと目覚めた今、必死で頑張ろうと思うんですが、あと1年かつ家庭教師で医学部まではいかなくとも、旧帝大に合格できる力を身につけられるものなのでしょうか。 できれば進研模試の偏差値でいうと70は欲しいと思います。 みなさんの御意見が聞きたいです。 余談ですが、個人契約の大学生の家庭教師は、交通に1時間ほどかかるところまで、さすがに来て頂けませんよね? 長文・乱文失礼しました。 余談のところはスルーしても構いません。

  • 家庭教師&出遅れについて。

    私はただいま高校2年なのですが1年の頃から 勉強の方は寝ていたり休んだりして まったくといっていいほど 授業が頭に入っていません。 最近はこれではいかんと思いまして 塾へ行こうかなと思うのですが、 結局のところ付いていけないのでは ないかと思っています。 なにせ1年の頃の授業もほとんど 受けていないのですから2年の勉強なんて もってのほかです。そこで 家庭教師に専属で教えてもらえないかと 思ったのですが、ここでまた問題が・・・ 自分は2年・・でも学力は高校入学前の 中学3年と変わりません。 家庭教師の方に高校1年のところから 順に今の2年までのところを 教えてもらうことはできるのでしょうか。 できないことはないと思うのですが いかんせん不安が先立ちます。 それに自分の無能ぶりを見せなければいけないと 言うことにも自分自身耐えれないのかもしれません。 どこかいいところの家庭教師などは ないでしょうか?