- 締切済み
- 暇なときにでも
ハムの切り方
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- to-comas
- ベストアンサー率26% (5/19)
独身時代に工夫した記憶があります。最近は全く包丁を使うこともありませんが... 良く切れる片刃の包丁で、包丁を垂直から少し傾けて斜め方向に引き気味に切るといいですよ。くっついた物も上から少し押しつけてずらすだけで結構バラバラになりますよ。 試してみてください。
- kenntya
- ベストアンサー率29% (176/598)
とにかくよく切れる包丁を使うことです。 テクニックとしては、ノコギリの様に押したり引いたりしないで一方向に一息に”サッ”と切ること。又、数枚をまとめて切るときは、少しずつズラして重ねてから切れば、一本ずつにバラケ易いですヨ(^^) ただまったくくっつかない様にするのは無理ですが、ハムやベーコンの両面を一枚ずつキッチンペーパーで水気や油分を拭き取ってやればかなりくっつきにくくはなりますがかえって手間がかかっちゃいます(^^;)
関連するQ&A
- ベーコンはハムと違ってあまり生では食べないの?
ハムはよく生で食べられると聞いたこともあるし、食べたこともあります。しかし、ベーコンは生で食べるというのはあまり言われてないもしくは耳にしたことがないのです。ベーコンというのは本来炒めて食べるもので、ハムと違ってあまり生では食べるものではないのでしょうか? でもベーコンだって生で食べてもおいしいかなと思いました。
- ベストアンサー
- 名産・特産品
- ハムのかたまりをもてあましています。
義父が色々な種類のハムをかたまりで買ってきましたが、どう調理していいかわかりません。 生ハムのかたまりと、チャーシューのかたまりと、ベーコンのかたまりを もてあましています。 なにか、おいしくいただける調理方法を教えて下さい。おねがいします。
- 締切済み
- 料理レシピ
- ベーコンやハムはどれくらいから与えますか?
1歳8ヶ月の息子の母親です。 タイトル通りなのですが、ベーコンやハムは皆さんどれくらいの年齢から食べさせてますか? ベーコンやハムって塩分も多いですし、添加物も結構入っていますよね。 どれくらいからという決まりはないとは思いますが、みなさんはどうされているのか教えていただきたいと思い質問させていただきました。 私自身はまだあげたことはないです。 ですが、義母が作って持ってくるものに入っていて、それを一緒にいただくことがあるので、そのときは食べさせてしまっています。 今までに2度ほどですが。 義母が買っているハムやベーコンは、添加物が少なめのものということもありますし。 添加物が少なめのものは結構高いので、うちはいつも一般的なものを買ってしまっています。 だからあげられずにいます。 そんなに気にすることはないのでしょうか。 それともやっぱりまだあげないほうがいいのでしょうか。 皆さんどうされているか、教えてください。
- ベストアンサー
- 育児
- 日本のハムは何故高いの?
アメリカでサンドイッチを食べると、中に分厚く何枚もハムが入ってますよね。それで、値段は日本とあまり変わりません。 アメリカのスーパーを覗いてみても、ハム・ベーコン・ソーセージなどの肉加工品は日本と比べ物にならないほど(数分の1?)安いです。 これは何故なのでしょう。 もちろん原材料の豚肉(牛肉)が安いのはわかるのですが、価格差はそれ以上のように思えます。 品質的にも日本のハム・ベーコンのような調味液を注入した「偽ハム」「偽ベーコン」ではなく、ちゃんと熟成・スモークしたものが多いです。 この価格差・品質差は何故生まれるのでしょう。また、これだけの価格差・品質差がありながら何故米国産のハム・ベーコンはあまり輸入されないのでしょうか。(高級スーパーなどに行くとあるみたいですが、ほとんどの店では国産品ですよね) 法律のせい? だれかが流通をコントロールしている? よくわかりません。どなたか詳しい方いましたら教えて下さい。
- 締切済み
- 素材・食材
- 生ハムを薄く切る方法
生ハムの塊をもらったのですが、包丁では技術が無いため薄く切れません。 最近はやりの、マルチカッター(千切り、細切りなどができるやつ)でも 肉厚になってしまいます。 市販されている、既に薄く切られている生ハムのように、 家庭で薄く切る方法をご存知の方がいましたら教えてください。 もしくは、大工道具の「鉋(かんな)」のように、頑丈で、 かつ、幅広のキッチン道具をご存知の方がいましたら、 教えてください。 肉屋に頼めと、周りからは言われていますが・・・。
- ベストアンサー
- 食器・キッチン用品
- 生ハムと炙りベーコンの日持ちについて・・・
こんにちわ^^ 昨日イタリアンレストランで生ハムと(切ったもの)炙りベーコン(調理したもの)をサランラップとアルミホイルに入れてもらい持ち帰りました。 食べれなかったので冷蔵庫にいれました。 生ハムを食べようと思ったら脂身の部分が少し黄色くなったました。臭いは大丈夫だったんですが、まだ食べれますか?食べれるとしたら(ベーコンも)今から冷凍は可能ですか? 大体でいいので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- 生ハムやベーコンに合う果物
私は生ハムやベーコンに果物を合わせるのが好きです。 いちご、青い果肉のメロン、柿。 先週はベーコンをスライスして、地元のいちじくに合わせて食べたところ、美味しかったです。 いちじくと柿はお気に入りになりました。 試した果物はこのくらい。 ハムとベーコンは焼いたりせず、果物も生のままです。 この食べ方で、他に相性の良い果物があれば教えて下さい。 ネットで買い物をしませんので、スーパーやデパートで入手できる果物がありがたいです。
- ベストアンサー
- 素材・食材